
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 11:09:06.10 ID:5C4Leiu/
日本航空の赤坂祐二社長がNHKのインタビューに応じ、2年後の大阪・関西万博のすぐ後に「空飛ぶクルマ」の事業化を目指す考えを明らかにしました。
この中で赤坂社長は、コロナ禍で落ち込んだ航空需要が観光分野で順調に回復していることを明らかにしたうえで「ビジネス需要は国内ではコロナ前の7割。海外だと5割にとどまっている。しばらくコロナ前の水準には回復しない状態が続くのではないか」と述べ、ビジネス分野では当面厳しい状況が続くという見通しを示しました。
そのうえで、訪日外国人観光客を念頭に「東京に来て新幹線で京都に行く方はたくさんいるが飛行機で北海道や沖縄に行く人は多くはない。地方に飛行機で行っていただくような需要を作ればビジネスの落ち込みを十分補える」と述べ、インバウンド需要の地方への誘致に力を入れる考えを示しました。
日本航空は2年後に開催される大阪・関西万博でいわゆる「空飛ぶクルマ」の運航を目指しています。
これについて赤坂社長は「自由自在に移動できれば地方における移動の制約が排除されて、観光やビジネスの可能性が広がる。万博で最初に飛ばす計画でいるが、その後すぐに社会実装をして商用化を進め、全国に空飛ぶクルマを広げていきたい」と述べ、万博のすぐ後にも空飛ぶクルマの本格的な事業化を目指す考えを明らかにしました。
2023年7月12日 6時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230712/k10014125741000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 11:17:26.59 ID:kQb5PQPN
- 小型ヘリコプターね
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 11:18:48.06 ID:D7PwjYUY
- エネルギーの無駄遣いはやめなよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 11:34:27.14 ID:hRNxHs8O
- 実現できなくても責任は取りません。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 11:46:54.11 ID:GFkQzoor
- エネルギーも用意してね
線状降水帯・ゲリラ豪雨・落雷・竜巻の中でも飛べるようにしてね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 14:58:00.95 ID:tm/bH69n
- >>5
線状降水帯・ゲリラ豪雨・落雷・竜巻の中でも飛べるに越したことはないが別に必要はない
運休欠航すればよいだけ
当然だろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 11:46:58.23 ID:Wg4Wc5cG
- うむ、ジョブイアの物が最高だ。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:02:47.28 ID:u0qydSdK
- まず、万博がまともに開かれるか怪しくなってきている件www
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:04:31.88 ID:IewnukJZ
- 空使うならロープウェイで良くね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:08:48.03 ID:2s4Htc9T
- もう日航123便呼称復活させてもよくない?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:10:53.03 ID:nJfOvdXs
- バカじゃねーの。落ちたら誰が責任とるんだよ。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:11:00.13 ID:/md+lvn1
- 毎日墜落事故が起きるよ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:11:53.92 ID:srrnTgVf
- どこが車なんだよ。誰か「王様は裸だ」って言ってやれよ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:17:49.34 ID:5gnfGFWv
- >>12
実用化後、自動車免許所持者が運転して捕まったときに「クルマなら自動車免許持ってりゃ
OKだろうが!」って居直った時に問題視される。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:12:46.65 ID:7PMzGCGY
- タクシーなら良くね?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:14:39.79 ID:KK05qRsK
- 法規制上の問題が超法規的に解決したとして、
現在公表されている機材のスペックだと体験飛行以上のことはできない、収益の目処立たないと思うが - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:15:58.63 ID:9QEW7qbo
- 万博が日本館しか目処がたっていない。暗雲が立ち込めているが。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:23:25.67 ID:KK05qRsK
- >>15
日本政府館も目処立っていない
(受注者なし) - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:21:25.47 ID:S5Fc1cMv
- だからって、それで沖縄や北海道には行けないだろ。
羽田から高尾山にでも行くのか? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 14:54:28.27 ID:tm/bH69n
- >>17
新木場ヘリポートからTDR周遊じゃね?
一人で
航続距離(到達可能距離):10kmだし羽田に離着陸枠取れるとは思えないし高層ビルのヘリパッドだって使えないだろう - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 18:58:24.75 ID:7gWuXkRo
- >>23
その程度の飛行なら小型ヘリで充分だよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:21:56.22 ID:KK05qRsK
- ちなみに大阪万博に投入予定とされるskydrive SD-05は乗員1名,乗客1名、航続距離(空中待機等の余裕を見て)10k
m、片道飛んだら要充電(10km先から帰ってこれるのは数時間後?) - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:31:54.30 ID:o1CBruMW
- 想定価格
アメリカ1300万円
日本2億円
当然補助金天下り等が絡んで来る
これ程日本国民を馬鹿にした話は無い - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 12:36:59.81 ID:zPTvPFv0
- 初乗りは700円くらい?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 13:34:38.91 ID:ypqJJrFf
- 一方リニアは着工の意義すらもうない
無駄遣いしないで在来線を強化しろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 15:18:50.89 ID:hDXYee4n
- ドローンに乗るとか空飛ぶクルマとかに夢を見てる人は先週のF1を観てみるといい
F1決勝の前にデモンストレーションとしてジェットエンジンを担いでアイアンマンみたいに空を飛びながらコースを一周してたけど途中でバランス崩して墜落、身体を地面に思いっきり叩きつけられてたアレを見て俺は飛行機以外の訳の分からん空飛ぶ乗り物には生涯乗るまいと心に誓った
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 15:24:55.46 ID:vfF8lliA
- クルマって言うが首都高走れるのか
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 15:32:27.52 ID:VQDSwPVF
- 市街地とバスとか絶対ダメ
いつドローンが落ちてくるかわからないようになったら市民の幸福度が大幅に落ちる - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 16:21:07.21 ID:1OkMccYJ
- ヘリの飛行高度500m以下で飛ぶな。
それに宅地の上空何mかは敷地の権利が及ぶし自由自在にとは行かん。
それゆえのパイロット免許であり日本航空なんだろうけど。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 16:52:43.42 ID:WfNrvVVj
- クルマとは何かという……。
ランディングギアがついてる固定翼機の方がまだクルマじゃん。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 18:38:44.90 ID:jP+JXstW
- インバウンド
「要するに日本国民には利用できない価格にします」
ということだろうw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 19:23:10.57 ID:5B62I0Em
- どうやって浮かす?
ガスなんかでやったらco2排出量凄い事になるで
コメント