海外 日本の技術でアジア各国が欧米を凌駕してることに欧米人「ウチらはバングラデッシュに負けた」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:28:02.15 ID:MrbveKSU0

アジア各国が日本の優れた鉄道システムをお手本にしていることが話題になっていました。

日本の支援で建設されたバングラディッシュ初の地下鉄を紹介したビデオで、
日本の支援で東南アジアに建設されている鉄道網は北米のものより遥かに優れていると語った内容になっています。

そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。

http://dng65.com/blog-entry-10880.html

・シアトル、ヒューストン、デンバーには地下鉄がないし、ロサンゼルスも規模が小さい。
・2022年末にダーカにバングラディッシュ初の地下鉄MRTが開通した。
・9駅あってロサンゼルスのすべての鉄道網よりも規模が大きい。第二段階の部分も建設中だ。
・プラットフォームにはゲートまでついてる。
・バングラディッシュ初の地下鉄はすでに世界のどこよりも優れたものになってる。
・車両やインフラも日本製。日本政府が建設に協力してるから当然だ。
・ベトナムやフィリピンでも建設中。タイには開通したものがある。
・ジャカルタのものがお気に入り。デザインがクールで、ホームは日本みたい。
・料金が高く日本企業が儲かるようになっていたり、技術移転がないと日本に依存するという問題もある。
・とはいえアメリカも料金は高いくせに、品質ではかなり劣る。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:28:15.48 ID:MrbveKSU0
【海外の反応】

・海外の名無しさん
日本の鉄道プランニングやエンジニアリングは世界一!

・海外の名無しさん
日本は鉄道技術の輸出に必死だね。

・海外の名無しさん
↑日本が技術移転を拒否したんでインドネシアは中国を選んだよ。
そのミスのせいで、日本はバングラディッシュとより仲良くなってしまった。

・海外の名無しさん
日本はよく古い車両を新興国に寄付してるよ。スクラップにするより寄付したほうが良い宣伝になるし。
日本の鉄オタが日本では見られなくなった鉄道を見にインドネシアやタイに大勢やってくるよ。

・海外の名無しさん
インドネシアも日本のもっと古い車両を輸入して使ってるよ。新しい地下鉄よりもよりスパルタな見た目をしてるけど。

・海外の名無しさん
たぶんだけど、交通網建設を日本に依存するように仕組まれてるんじゃないだろうか。

・海外の名無しさん
アメリカは何でも出来るわけじゃないことを認めて、交通網は日本にアウトソースしたほうがいいね。
アメリカが少し拡大する費用で、日本なら全体を作ってしまう。

・海外の名無しさん
なんでアメリカの都市は日本か中国企業に作らせることはできないんだろうか。

・海外の名無しさん
↑エゴのせいだよ。

・海外の名無しさん
日本に依存しなくても、将来インドがバングラディッシュに技術を提供できるようになるかも。
地下鉄建設の経験豊富なインド人がすでにあるし。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:28:30.67 ID:MrbveKSU0
・海外の名無しさん
LAの地下鉄の大部分が近畿車輛だけど。

・海外の名無しさん
ダッカはMRT5線、BRT1線が予定されていて、90%以上完成してるのは2線だけ。
MRT3線は日本の出資で建設が進められてる。MRTの4線目は年末に韓国の出資で建設が始まる。
2030年までには6線を開通させる予定だけど、ここの官僚主義と腐敗を考えると2032までは無理だろうね。

・海外の名無しさん
なんでアメリカにも日本製の地下鉄を作れないのだろうか。

・海外の名無しさん
ロサンゼルスも地下鉄建設計画があるけど、使えないのに高すぎるからと言って頓挫してる。
日本人にやってもらえばいいのに。

・海外の名無しさん
マニラ地下鉄も日本人が作ってるよ。

・海外の名無しさん
ロサンゼルスとシアトルで地下鉄が多ききできあにのは地震のせいだよ。ライトレールのほうが有利な理由がそれ。

・海外の名無しさん
↑1980年代にメキシコシティを地震が襲った時は、地下鉄が一番安全だったけどね。

・海外の名無しさん
↑東京とジャカルタも地震が多いのに、優れた交通網を持ってるのは何故なのか説明してくれるかな。

・海外の名無しさん
ダッカメトロは、JICAの監修の下、バングラディッシュ人が運営してるはずだよ。
最終的には日本からパーツを買うだけでよくなる。

・海外の名無しさん
ヒューストンに地下鉄がないのは、大規模交通機関は貧しい第三世界のものだからだよ。

・海外の名無しさん
↑そういう考え方が大規模交通機関が出来るのを妨害してるんだよ。

・海外の名無しさん
シアトルやヒューストンよりも、ダッカを世界有数の大都市っぽいのが笑える。LAは頑張らないと。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:29:02.01 ID:MrbveKSU0
・海外の名無しさん
ハワイに出来た初の完全自動運転メトロやパキスタン初のメトロについても語ってよ。

・海外の名無しさん
このビデオは北米にとってすごい恥だよ。これだけのリソースがありながら、道路を増やしてるだけ。

・海外の名無しさん
アメリカとは比べられないよ。アメリカ人は公共交通を利用せずに車に乗るから。

・海外の名無しさん
我が国の独立記念日に”one of the wealthiest”なんて言うのはやめたまえ。
俺達は世界一裕福な国だから。

・海外の名無しさん
↑世界で4番目に大きな都市に地下鉄も作れないけどね。

・海外の名無しさん
UKに住んでるベンガル人だけど、このビデオを見るで知らなかったからびっくりw

・海外の名無しさん
利用者の少ない低クオリティで野心的じゃないものより、高くてもよく計画されたハイクオリティで数十年間持つものがいいよ。

・海外の名無しさん
日本で長く過ごしたから、鉄道技術が輸出されてるのは嬉しいよ。最近台湾で新幹線にそっくりな高速鉄道を見たよ。
値段は1/3だったけどね。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:29:36.44 ID:/6ZPcyxy0
新しい電池って話題にならんな
電気自動車で圧倒的勝利しそうなのに
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:32:43.14 ID:KOvwe7GM0
>>5
ケチ付けられてなかった事にされるか環境の為とか言って取り上げられるかのどっちかだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:30:31.23 ID:szY7gBb+0
プラザ合意、日米地位協定、異常な円高、トヨタ潰し

アメリカは日本を攻撃し続けてきた敵国

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:56:42.47 ID:aLizziAL0
>>6
アメリカも方向変えただろ
今は日米同盟
戦後は戦勝国と敗戦国だからコントロールするのも当然だし二度と歯向かわないようにしつけたわけだしなw
誰かが言ってたがこれだけコントロール出来たのは日本だけでびっくりしてたらしいな
従いすぎる日本人にも責任あるわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 20:09:39.67 ID:8/FMTYg40
>>26
ジャップをちゃんと殴らなかったから戦前は調子に乗ったわけだからな
第一次のあとに満州に進出し始めたところでボコボコにされてればジャップも連合国の一員として戦勝国になれてたかもな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:33:02.69 ID:Jut365iW0
その地下鉄は偽物だ
本物のバングラ料理を食わせてやるから着いてこい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:34:49.60 ID:hnZaeBHy0
でも内心はアメリカ最高!なんだろうな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:35:53.68 ID:srkPqM7Q0
兎にも角にも特亜やパヨクズの産業スパイを根絶すべき
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:36:04.95 ID:pud+HzSS0
またネトウヨ向け?

もう沢山だって

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:36:59.43 ID:uLNPR72R0
>>11
<#`Д´>KTXが世界一ニダ!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:36:34.59 ID:D6mu4tK+0
先に造ったものの方が最新のものより見劣りするのは当たり前じゃん
アホかw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:37:29.58 ID:wCChcaXp0
バングラデシュみたいな地盤が弱い場所に地下鉄を通すということになれば
何本も地下鉄を通してる実績がある日本が選ばれるのは当然。
そりゃ中国や韓国に施工させていたら、鉄道通す以前にトンネルが水没してしまうし
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:37:41.64 ID:mOLrdpiI0
とうやって入れたんでしょうかねぇ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:37:42.97 ID:g5l0i4a30
アメリカは自動車メーカーのロビー活動で鉄道に金使わないようにしてきたからしゃーない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:39:40.32 ID:+XI/uwed0
ここからパヨのうんざりする日本下げが始まります
ではどうぞ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:43:23.04 ID:fLgUzUqj0
そ言えばこの間中国ホルホルしてた
謎のアジアン鉄道ライターはまだいるんか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:48:34.56 ID:9StDqCci0
バングラデシュは国旗からして新日もとい親日だからなぁ(´・ω・`)そりゃ地下鉄はできるはインフラ整うは日本にバングラ風カレー屋は林立するわでエラいこっちゃなコリャ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 20:03:40.98 ID:fCWeJbDy0
>>21
第2の日本だもんな
似非親日の台湾とは違う
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:49:17.31 ID:I3YD0/rv0
↓テコンダー朴が一言
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:50:46.12 ID:SPCemGhD0
そりゃもう韓国は見捨てたからこれからはアジアの途上国トップはベトナムだし目を引くのは東南アジアだぞ?

韓国は劣化中国だからな

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:53:00.48 ID:wHkCr16j0
アジアの時代だもん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:56:22.75 ID:342jgIay0
東京に来た欧米人が東京の街のスケールに自分たちは田舎者だったと思うそうだからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 19:57:02.50 ID:CgXkJQeO0
アメリカ人は電車で寝過ごして大月まで行っちゃって絶望するあの感覚を知らない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 20:12:52.01 ID:3JIFkCFd0
アメリカ人は100年前から庶民が自動車を所有するほど豊かな社会だったというのが大きい。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 20:25:50.38 ID:NmufrRpn0
欧米人て雑な括りやな
欧も米も「一緒にすんな」て怒るでしかし

コメント

タイトルとURLをコピーしました