JR北海道、42無人駅の廃止検討 道内全駅の1割強、4駅は来春にも

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:39:23.36 ID:qfAsXHlm0

 JR北海道が、無人駅42駅の廃止を検討していることが分かった。全駅(334駅)の約1割に当たる。このうち宗谷線初野(上川管内美深町)など4駅は、来春のダイヤ改正時に廃止するか、地元自治体に管理を移管する方向で調整を進める。JRはこれまで、廃止する駅について「乗車数が1日平均3人以下」と目安を示していたが、経費節減に迫られている上、除雪などの労働力不足が深刻さを増していることから、対象の駅を明確にして自治体との協議を急ぐ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83790a4f0dbbb0944790779aa1caf9452fb1aca4

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:40:06.37 ID:5tmsiaR60
困るクマね(・(ェ)・)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:40:46.28 ID:74RJWp3F0
さすが、試されてんなぁ~
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:41:40.80 ID:4B+C+CUA0
どんどん廃止にしてその分の金をエスコンフィールド駅の建設につぎ込めや🤣
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:46:05.54 ID:iKKzEVkX0
路線廃止した方が経済的なんじゃね?

バスに差し替えて、雪が多い時期は運休。

これが合理的だろ

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:46:36.30 ID:O0/lEhpD0
えりもの春にはー
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:46:38.34 ID:ZRYEuQus0
北海道は線路幅、全部新幹線と同じにして
道内何処でも新幹線で行ける様にすれば良くね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:46:40.79 ID:1JuFeKuR0
駅前に建物はなく皆住みやすい場所に住んでて自家用車を1人1台
なんなら作業用トラックや農作業用車も持ってるから車のが多いなんてこともあったりして
特急は当然通過で停車するのも2時間に1本の鉄道に地元は誰も期待してなく

そんな状況じゃね

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:49:57.58 ID:iGAWv6+T0
札幌新幹線で本当に挽回できるのかね?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:12:25.26 ID:1JuFeKuR0
>>10
これまでに比べて不通となる日数も減らせるし遅延も少なくなるので
飛行機より計画が立てやすいなら予約がしやすいという理由で新幹線を選択する可能性はある
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:54:42.81 ID:nHNkWhbE0
>>1
新幹線やめてこういう線路維持した方が良い
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 10:57:00.11 ID:EdFr/cS80
>>11
なんで?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:29:53.63 ID:Fs0arKrO0
>>11
どうせ車使ってるんだろ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:08:19.24 ID:h7F5XeZ00
北海道だけ免許取得年齢を12歳位まで引き下げて、中古車1台5,000円位で買えるようにすりゃいいのに。そうすりゃバスも鉄道も要らなくなる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:09:08.78 ID:Egj13s9a0
秘境駅マニア受難の時代
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:10:29.96 ID:qF/Y1PRZ0
誰も乗らんのでしょ
仕方ないよな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:11:56.56 ID:0Xj5wchU0
北海道は10個くらいに県分ければいいんじゃね?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:13:12.31 ID:b4FNq6r+0
僻地にはたまに小型ジェットでも飛ばしてやればいいんじゃない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:13:59.48 ID:2GR4c4LZ0
自給自足してれば移動手段なんかいらんだろ
熊でも食ってろよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:15:34.40 ID:nuyOevUG0
自動車
社会
だからなー🤗
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:15:54.55 ID:nuyOevUG0
昭和は
自動車
高くて
買えなかったからなー🤗
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:16:10.22 ID:XVY3L5OS0
無人駅だって保守しなきゃいかんからなあ
必要な駅なら自治体に譲渡したらいいんじゃないか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:16:18.71 ID:n2c7CxfN0
もう普通列車が特急になるんじゃないの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:18:44.00 ID:EN45UVPZ0
北海道の鉄道なんて元々石炭や林業が主流だったろうからな
何しようが無理
札幌以外は衰退していく
の前に対ロシアで開拓させた土地
ラピタス半導体で喜んでるようだが、まぁ無理
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:21:10.47 ID:lXrcGzg70
ヒグマが北海道制覇するのもそう遠くない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:21:22.13 ID:EN45UVPZ0
あ、食糧庫忘れてた
それの輸送だけで生き残るにした方がいいだろうな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:21:43.26 ID:mZVWQOua0
また北海道を炭鉱の島にすれば
鉄道は残るぞ
グレた奴のことはほっとけ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:27:53.59 ID:7/D0e58d0
>>29
石炭はあっても赤字経営だからな~
やはり露天掘り出来ないとキツイ
空知地方に唯一小規模な露天掘り炭鉱が稼働中ではあるが
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:31:43.36 ID:2GR4c4LZ0
徒歩で生活しろよ
ドラクエみたいに街から街への道中グリズリー狩ってレベル上げしながら
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:39:03.96 ID:PSZ+wzCx0
全部廃止していいよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:43:25.01 ID:4NaE91UJ0
拠点駅の周辺に固まって住んだ方が安全だよね、引越し費用は税金から補てんしていいと思うよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:47:00.87 ID:zAV5TKT40
駅名をアリアハンやコナンベリー、デスキャッスルとかにすれば客は復活するぞ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:06:44.40 ID:wXZKyWOF0
>>35
駅の床とかのパネルをファミコンのドットとかで表記するとかすれば観光名所にはなりそう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 11:56:39.64 ID:UhFbY3FB0
札幌周辺だけでいいよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:00:09.96 ID:e003EQQS0
中国人「北海道自身がもはや手が回らない状態ならうちらが代わりにしてやるが?」
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:02:42.46 ID:DuBVmegX0
大変失礼だけど1日で三人以下の乗車人数って駅自体が不要だったでしょ

国鉄の無駄が令和にも存在してるってどんな会社だったんだよ

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:04:12.57 ID:z/lagiI80
川辺に集落ができたように
駅が無くなれば勝手に移動するだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:13:15.34 ID:L2DI7Tn80
昆布盛駅がなくなっちゃう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:16:32.92 ID:14ovqPnY0
赤字路線は廃止でいいよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:23:35.27 ID:ty7pN8tW0
>>42
全部無くなるな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:23:03.63 ID:O5TUX6ZB0
銭函
塩谷

子供の頃に海水浴で行ったりして風情があったんだけどなあ
当時はまだ蒸気機関車が走ってたりとか今じゃ考えられんわ

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:31:30.14 ID:LX9KQorL0
皆んな北海道へ移住してやれよ。
俺は百姓で田んぼ引越せ無いからしないけど。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:39:27.44 ID:8yTa0uZ70
1日3人だと秘境好きの観光客向けしか使ってないんじゃないの
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 12:42:49.28 ID:tr5DBcKy0
1日3人って聞くと結構多いように感じる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 13:29:08.48 ID:hU8vENLc0
秘境オブ秘境と有名な小幌駅は残すんかい
いまいち基準が分からんなぁ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/17(土) 13:38:48.58 ID:MSLVYu4c0
夏子がわざわざ無人駅に来て障碍者差別だーって騒ぎ出すしな
廃止はやむを得ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました