【教育】宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:50:13.06 ID:9z8+URYv9

宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知
2023/6/15 21:43 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230615-T7F342YQIBK2LKLXFJBWI6U4PE/

東京都教育委員会は、夏休みの宿題などで、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」などの生成AIの回答をコピーして提出しないように注意喚起する通知を都立学校に出した。13日付。

通知は「正解を求めるだけでなく、児童・生徒が自ら考える力を育成することが重要」と説明。日記や読書感想文などの宿題で、AIの回答をコピーして提出しないよう注意を促すことや、リポートは教師が説明した内容を踏まえて書くよう指示することなど、留意点を明記した。

※全文はリンク先で

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:50:40.79 ID:R1yTLx5E0
アホやん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:50:56.25 ID:qhfHL+xS0
こんなん無理だろ
調べる方法ないしさ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:13:14.66 ID:Tq8aSL3i0
>>3
ChatGPDに
これ、あなたが書いたの?
と聞けばゲロってくれるだろJK
嘘かもしれないが…
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:43:54.66 ID:gB3tuTBY0
>>77
それ、実際にアメリカの大学教授がやってみたらボッロボロの誤判定叩き出しまくったのよね
しかもそれを実際の合否判定に持ち込んで大問題になったはず
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:55:59.03 ID:n/kYfjNk0
>>77
ChatGPT は質問おわったら、記憶喪失なるんやで (そういう設定もまんま書かれてる
376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:41:50.19 ID:y/6a0OOD0
>>3
調べるのもう出てきてるよ、AIが生成した可能性が高いですって教えてくれる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:51:19.01 ID:/AGyeX1L0
日本人は嘘つきで横着者だから無理だろな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:51:21.33 ID:ryqA5ybw0
そんな硬いこと言うなって、なぁジーピーティー
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:51:26.15 ID:WCKVPQcg0
ダメッたって、バレなきゃOKだわな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:20:48.89 ID:WG2NGN4L0
>>6

これ

350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:29:43.16 ID:MheotzYg0
>>6
うまいこと調整してないとChatGPTの文章は冗長的だからわりとわかる
3つくらいのAIを段階的に使用するとそのあたりも潰せるけど
354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:30:50.91 ID:rrYIITKa0
>>350
ゲキムガーのサボり教員たちがそこまで見ると思うのか?
今でさえワークは答え丸写しだらけなのに。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:51:30.05 ID:/B4yTlEh0
いいコピーならバレない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:51:58.27 ID:H3RLOGKT0
ひろゆきとかAIゴリ押し芸人は潰す
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:52:27.20 ID:PAfOSOLH0
まあ、自分の脳みそ使って考えろってさw
若い頃は自分の脳みそ使った方が良いだろ。
チャットGPTは、爺に成ってから使えよw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:53:12.60 ID:ddAOBSNI0
答えじゃなくて解く力をつけさせるのが学校だからな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:53:27.15 ID:hIh5WNu/0
読書感想文とかいうクソ宿題はAIでいい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:53:37.18 ID:nu3qpMaO0
その姿勢はいいけど実質見分けつかんだろ
どうすんのww
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:53:57.36 ID:lbM6AEMa0
これで試されるのは子供ではなく先生の見る目だからな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:53:59.48 ID:H3RLOGKT0
アホがGPT使えば分かるが
まるでまともな文章になっていないことにいい加減気付けよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:54:04.92 ID:bzjHMAyp0
ダメって言うだけやなくて見分ける努力もしろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:55:39.18 ID:nILGz4mI0
>>1
大臣は官僚が作った答弁書を読むだけなのに???
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:55:49.01 ID:a0y6bPya0
chatgptが正解を書けないように問題作ればいいだけだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:56:02.17 ID:HTpZw22L0
禁止したところで先生が見分けられないだろw
367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:38:59.14 ID:u5BvmdJm0
>>18
いや、わかるでしょ
急に大人びた文章になったり、専門用語連発したりとかで
389 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:44:53.78 ID:8hPmpXfX0
>>367
chatgpt 認知度で調べてみ?
使ったことのある人間が10%ちょいしかいないんだぞ?
見抜けるヤツまで考えたらそうはいないだろ
423 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:02:44.88 ID:OT8qBb6z0
>>389
さすがに教師は使ってるだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:56:07.30 ID:L68TkUhT0
そうは言っても使いますけどね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:56:14.84 ID:9EEF1Zy/0
で、どうやって証明するの?
大人がchat GPT使ってんのに馬鹿みたいね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:58:00.36 ID:apuks8Ri0
>>20
酷道かある山に連れていって通信を途絶させたとたんにハマーDみたく狼狽しだしたらクロで間違いない
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:19:12.59 ID:l2Em+hN80
>>20
先生「〇〇の文章はchatGPTが考えた文章ですか?」
chatGPT「はい。私の文章です」
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:24:35.51 ID:/B4yTlEh0
>>106
申し訳ありませんが、私は「〇〇」についての情報を見つけることができませんでした。もう少し詳しい情報を教えていただけますか?

ネットの情報から検索することには長けてるが未来予測や過去の創作物のデータベースを参照する事はできないよ。あくまで機械学習だからね。

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:56:40.60 ID:PwcoK7yC0
つっても検知する方法あるのかよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:57:09.01 ID:AGzpSKgO0
そりゃあるんだから使うさ
教師にそんなの見抜けるのか?
多少アホっぽくも書けるからなAIは
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:57:09.65 ID:9EEF1Zy/0
皇族の子供だったら許される?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:57:12.78 ID:zIehv+r90
ダメだと言おうがやる奴はやるだろ
生成AIのチェックツール使って罰則課すくらいはしろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:57:25.88 ID:OF8TFZfn0
使う力を見ければいいのでは?
どう使うと答えを導けるかとか、使う上での課題とか気をつけることか、夏休み明けにみんなで話し合うための調査をやれでいいじゃん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:57:32.75 ID:H3RLOGKT0
バカだからGPTの内容を読んで理解もせず正しいと思ってる奴
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:59:23.40 ID:DcQEE78G0
>>26
宿題なんて解答が埋まってりゃいいんだよ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:57:58.79 ID:SLjAdrtx0
むしろAIを使って◯◯を作りなさい的な宿題を出す方が教育上良いかもしれん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:58:13.00 ID:sgOO/s0s0
それっぽく修正して使いこなせたら、それはそれでスキルだと思うけどな。
そのままだと、おかしいところだらけだから、コピーではばれる。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:00:15.01 ID:SLjAdrtx0
>>29
この手の話だとなぜかまるまるコピペ前提で、「使えない」連呼してるやつが出るよな
文章の型だけ作らせて、中身の単語や事実関係をチェックすればいいのに
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:24:48.34 ID:DQOhwGsQ0
>>37
そっちの力こそ重要だよな
むしろ課題にしてしまえば良い
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:58:42.42 ID:Cot6cioK0
コピーしてから所々変えたら良い
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:58:44.52 ID:eY2iFGW30
「小学生が書いたように」と指定したらほぼバレない。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:15:02.34 ID:Tq8aSL3i0
>>31
最後に、
…と小学生が書いた。
の一文を入れるだけかもしれないな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:59:17.36 ID:/2MbdtjL0
こんなもん「AIだとバレないように文章崩して」って伝えればその通りにやってくれるやろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:00:03.38 ID:5I39d4NC0
そもそもチャットGPTってどこにあるんだ?
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:54:17.44 ID:n/kYfjNk0
>>35
Edgeでbing検索したらそれがChatGPTそのもの。チャットというタブ(ボタン)押せばチャット形式
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:00:10.82 ID:JhvOtjvT0
なにかしらAI使う宿題出すぐらいしろって
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:00:28.39 ID:H3RLOGKT0
真面な博識があるならGPTの文章に違和感を保つのは当然だがそれをそのまま引用する奴は無能だと選別する踏み絵になるからな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:00:40.43 ID:xcGtXpvw0
これさぁ
AIコピペ出来るような宿題出す方がダメなんだよな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:10:35.51 ID:lc06XCqM0
>>39
ただ読書感想文とか計算問題は在宅でやる以上、完全に防ぐのは無理だな
それこそ学校とかの特定の会場で、時間制限決めてやる方法もあるが、それだとただのテストと変わらん
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:12:18.09 ID:xcGtXpvw0
>>66
自分で解いてる一部始終をAIに監視させよう
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:14:44.68 ID:Ghv5skBq0
>>66
自分でやってるという証拠のビデオを撮影させて、提出させればよくね?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:22:06.82 ID:kQGDKjQ+0
>>86
ポテチの袋にデバイス仕込めば切り抜けられそう
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:25:30.95 ID:Tq8aSL3i0
>>86
自分でやっている動画を自動生成。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:00:46.58 ID:m84cYpX30
ドリルくらいならスマホかざせば答え出るしなあ
それがAIかどうかなんて意識してない
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:01:19.71 ID:zSvYLc480
バレないようにAI使いこなさせるための教育だろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:01:51.63 ID:/v2MdkQg0
審査員側が喜んで評価するような内容をAIがネットの海から拾い上げてるだけなのにな。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:01:53.93 ID:H3RLOGKT0
アホには使いこなせない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:01:54.58 ID:ZGv154T80
自由研究もAIでやればいい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:03:12.43 ID:gU6BSZVT0
例のヘリ
墜落じゃなく
撃墜なんだよね
米軍による
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:07:45.10 ID:7Ni0+kQ00
>>45

中国のAIかな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:04:04.48 ID:5TAIQN+m0
こうしてAIを活用できない無能人材ができましたとさ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:04:08.90 ID:K9hmp5Qv0
シチュエーション与えて小説ぐらい書いてくれるからね
見分けるのなんぞ不可能w
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:04:11.63 ID:IYeD+VTm0
調べる術ないんだから時代に抗うべきでは無い
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:04:27.07 ID:xcGtXpvw0
日本の宿題ってチェックシートだもんな
やってるかどうか教師がチェックするためのもん
もう止めた方がいいぞ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:04:32.29 ID:Qv1taLFj0
産経に報道やらせるならchatGPTにやらせたほうが正確な報道しそう
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:11:27.64 ID:oKDb/HxS0
>>50
それはある
420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:58:49.37 ID:jQoK16xD0
>>50
AIの参考もと(ソース)に産経新聞入ってたら笑えるわ。Bingはソースを提示する。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:04:51.72 ID:tA2fIKy90
中忍試験は不正は取り締まるけど
バレないようにすればOKだってばよ!
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:05:18.06 ID:ZxRDRKYh0
藤井聡太「はぁ?」
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:05:34.44 ID:DR6wxT5O0
まずCHATGPTがなんなのかわかってなさそう
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:18:52.35 ID:Tq8aSL3i0
>>53
まずChatGPTに
ChatGPTとは何なのか
と自己紹介させればいいだけだろ。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:05:43.75 ID:Uwxn27dp0
そのうち回答も採点もAIになる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:07:08.48 ID:7Ni0+kQ00
>>54
全部満点なのですがそれは
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:22:45.01 ID:Tq8aSL3i0
>>57
回答は人間らしく間違えておかないと。
人間としての身体があって
産まれてからの人間としての経験があれば
決して間違えないことを
AIに間違えないようにさせないと…
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:06:42.85 ID:LKOjdGit0
使いこなすスキルを磨かせろよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:07:45.26 ID:Ld8xTvI50
スマホ捨てられないんだから、ちゃっとつかいこなす宿題にするか教師をちゃっとにすればいい。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:07:50.91 ID:v2t4ogtU0
そのまま出すわけないやろ
小並感だせよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:07:56.18 ID:2jA21pt/0
一ヶ月分の日記
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:08:21.04 ID:eY2iFGW30
将来的に作文力が有っても食えないスキル
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:08:33.92 ID:8Ftxt7io0
AIで宿題とかすげー時代だな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:08:37.29 ID:4mcqTy4Y0
× chatGPTが作った問題はchatGPTにやって貰う
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:15:24.15 ID:Uwxn27dp0
>>64
教師:問題作成、採点、寸評、評価→chatGPTにやってもらう
生徒:回答→chatGPTにやってもらう

もう人間が介在するとこないな
chatGPTで全部完結しそう

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:10:15.04 ID:KzxZ3RSp0
字を書けばそれでいいのか?
人間は既にAIと変わらないと思うがな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:10:46.30 ID:oKDb/HxS0
先生がチャットGPTの間違いを見抜けるかの戦いになってきたな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:12:51.05 ID:DcQEE78G0
>>67
ぶっちゃけ宿題なんかいちいち見てるヒマない。
夏休みの宿題なんて自分の家で丸つけさせたりするし。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:14:36.57 ID:GudyxUQo0
>>67
チャットGPTに文章見せて、これ貴方が書いた文章かどうか聞けばいいのよ。覚えてるでしょ。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:11:02.82 ID:qXr9vhtz0
質疑応答やれば見破れる可能性高いけど教師側がやってられないもんな
読書感想文なんかもうやめてしまえ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:11:28.71 ID:KTYuYYGI0
指摘に感謝
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:11:37.86 ID:5TkQwVKr0
宿題なんて廃止したらええ
サー残は無いけど持ち帰り仕事やらされてるのと同じだろ
限られた時間内で教科書進めろよ
それ以上は塾でいいわ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:11:45.00 ID:wfdOiBEK0
今読書感想文なんか滅茶苦茶楽だろうな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:12:47.28 ID:G7GXiDJw0
なんでもすぐ答えが出てくる時代のジュニアは
どんな大人に育つんだろうな。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:13:01.24
てかAI操作だってスキルじゃないか
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:13:32.66 ID:Ghv5skBq0
これまたちゃんと自分の頭で考える生徒とAI使う生徒で知能に差が開くな。
学校と家庭で教育するしかないが、学校では見極めが難しいな。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:13:41.47 ID:Nnuu7zxn0
Q「ねらーは日本人ですか?」
チャットGPT「在日朝鮮人です」
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:13:56.53 ID:69L7t0fH0
日本だけAI規制遅れてるからな
将来えらいことになるだろうな
いつも日本は後手後手
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:05:35.95 ID:I2SPWXrH0
>>80
「使ってやるから金払え」と企業に提示できない経産省及び経団連
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:14:09.82 ID:XGVGd0dB0
チャットGPTのコピペは一回途中で飽きる
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:14:16.24 ID:RWMzybth0
コピペを提出したところで見抜けない無能しかおらんやろ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:15:03.12 ID:xcGtXpvw0
>>82
もちろんチェックはAIにやらせます
それは手抜きではありません。 効率化ですw
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:17:40.50 ID:RWMzybth0
>>90
わざわざチェックするほど余裕があってまじめな教師そんなにおらんわ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:19:10.90 ID:xcGtXpvw0
>>98
教師の労働時間短縮問題も切実だからなぁ
宿題はAIに作ってもらって、チェックもAIがやるでよくね?
もちろん生徒は自分でやらなければ身につかないけどね
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:27:37.10 ID:lc06XCqM0
>>104
逆に言うと、むしろ定期テストの優位性が復活するかもしれない
単純にコピペだけしてて覚えてなきゃ、肝心のテスト本番で成績が悪くなるだけなので

中高生なら従来型宿題出すより、範囲指定した上で毎時間冒頭に5分のミニテストやった方が単純明快

142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:29:59.33 ID:0CFx98T40
>>133
君頭いいね
小テストをchatGPTに作ってもらえば
教師の負担も軽減するわな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:14:22.87 ID:0GnMCXQh0
教師が使ったかどうかなんて気にすることできねーよ、このご時世
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:14:32.29 ID:vuSTdgWq0
むしろAI使いこなせる子供を育てたほうがよくない?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:14:48.92 ID:3OGETJkR0
AIでは対応できない問題を作成するのが仕事だろ。サボるなよ。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:15:45.69 ID:DcQEE78G0
>>87
市販のドリルなので出版社に言え。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:14:52.68 ID:QA/nLyRD0
10%くらい自分で改変して提出だな
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:15:37.32 ID:KTYuYYGI0
宿題という形態が消滅する時が来たという事だ
このオンライン時代だから夏休み中はオンライン夏季講習やったほうが宿題より余程いい
生徒が夏休み中に一日の自分の好きな時間に視聴受講する形で
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:18:22.11 ID:GudyxUQo0
>>92
なるほどいい案だわ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:16:35.04 ID:L5feZkq90
今年の読書感想文は今迄で一番クオリティが高い作品が沢山出てくるよ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:17:11.02 ID:DcQEE78G0
丸つけメンドイから宿題無くそう
そうしよう
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:31:19.19 ID:Tq8aSL3i0
>>96
AIが採点して子供の苦手をあぶり出して
どこをどのように復習すればよいか
先生に教えてくれる。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:17:22.56 ID:A7W0r5LS0
生徒も先生も今からchatGPTに親しんどいたほうがいいと思うけど
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:17:44.15 ID:Ghv5skBq0
毎日の日記も電子化してちゃったGPに添削させようぜwwwww
先生の仕事も減るやろWWW
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:18:28.88 ID:H5sDYqdK0
なぜダメなのかを教えるのが本当の教育
現状では引用元も示さず勝手にパクってきて私が考えたみたいな振りするクソ野郎なんだよって教えないと
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:19:11.08 ID:8AIvaLn30
使い方覚えた方が将来のため
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:20:21.56 ID:0CFx98T40
鉛筆で手書きしろとか言う頭おかしいクソバカボケ左翼頭おかしい基地外更年期教師とか言いそうな事だ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:20:31.98 ID:GudyxUQo0
しかしあの引用元の巧妙な出鱈目さにはまいったわ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:20:33.53 ID:tQw15GM80
大学の論文や課題さえ仲間のコピペなんだから使わない訳無いじゃんw
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:21:07.87 ID:Ghv5skBq0
AIに『小学5年生レベルの読書感想文を書いて。本は「〇〇です」』と書けば一発やんwwwwwww
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:21:12.59 ID:69L7t0fH0
今のポンコツAIを使いこなしたところで、
すぐにUIが刷新されてスキルが陳腐化するからな。
AIがまともに使えるようになる頃は、何の価値もないスキルになるだろ。

今、子供にAIを学ばせるのはバカですw

175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:40:41.29 ID:Tq8aSL3i0
>>113
8ビットCPUのボードコンピュータの機械語から
パソコンの進化とともに高級言語も学習してきたが、
今やChatGPTに仕様を言えばソフト作ってもらえるからな。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:22:07.63 ID:HkKhxqte0
夏休みの宿題とかやめません?
昭和じゃあるまいし
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:22:08.04 ID:xcGtXpvw0
例えば藤井聡太くんが、AI使って詰将棋解きました なんて子なら七冠なんて無理だよな
やっぱ子供には反復練習も必要だよ
脳の回路が繋がらないでしょ?

大人はAIを使う、子供は使っちゃダメ。 まぁ当たり前っちゃ当たり前

117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:22:31.13 ID:GYEFk9EZ0
CHATGPTはゴミ
画像AI生成は神
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:22:31.13 ID:QVGcahRf0
兄姉にやらせるのはオッケー
友達が姉に描いてもらった絵が入賞してたのは笑った
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:23:26.38 ID:0CFx98T40
こういう時に
欧米では~
ってならないのはなんで?
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:24:56.50 ID:xcGtXpvw0
>>120
欧米はテクノロジー使って自分のやりたいことを実現させる教育で
日本は自分が機械になる教育やってるから
根本からして違いますね
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:23:30.44 ID:7w2mnuYY0
アホは全文コピーするけどプロは部分部分をうまく活用する
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:24:31.30 ID:3502FXyv0
宿題の問題自体がどこかのパクリとか
パクリ損ねて解が存在しないとか
そういうのもしっかり処分してほしいわ
返品されたようなぐちゃぐちゃな問題集渡されたことがある
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:24:49.31 ID:8k9R5a8C0
付きっきりで目の前でさせる決意も無いだろ。
使いこなした奴が得だわな。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:25:46.22 ID:zoCvWfDT0
夏休みの宿題は余計なことを考えない
ヴィパッサナー瞑想だけでいいんじゃないか
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:26:22.05 ID:+7Ssdugg0
たぶん、バレないw
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:26:24.78 ID:9EEF1Zy/0
好きにさせたら良いだろ
狡するのも生きる知恵だよ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:26:29.99 ID:ZQAkLesY0
チャットGPTを使わせない宿題を考える
毎日水泳をやりに来させるとか
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:26:36.80 ID:swt4aF7j0
さすがクソ田舎の教育委員会は頭が硬いなw
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:28:20.81 ID:9YvsxLOS0
やたら記憶する教育は終わりって事だろ。詰め込み教育の最たる高校受験やら大学受験も終了。
そんなもん携帯端末で調べれば良い。
人間らしく受験場で絵を描いたり詞を書いたりして合否を判定すれば良い。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:28:47.70 ID:kgEoJp9L0
なぜAIを使って答えてはいけないか
先生に聞かれる前に、
ChatGPTに聞いておきましょう
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:29:15.07 ID:G96tigwl0
丸々提出するほど馬鹿なやつはおらんだろ
作ってもらってちょっと自分の文章に置き換えりゃ絶対バレないわ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:30:34.88 ID:YyGjMZni0
>>136
小学生の場合自ら自慢気に暴露しちゃうからな
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:29:17.22 ID:zSMCbHqr0
>>1
理研のありまーすの人だって、おれの卒論だって…
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:29:18.60 ID:0lyHgijg0
AIを使ってバレない感想文作れたら、そりゃ才能じゃね?
これからはAIの上手い使い方が求められる。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:29:58.31 ID:U7w7fXJv0
見破れれなければOKってことだよ子供たち
政治も会社も同じ大人になればわかる
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:30:30.33 ID:7DLDCW1U0
バレないように如何に手を抜くか大人を騙せるかも才能の一つだからね
コピペで作文は悪くないけど、バレるのは頭が悪い
夏休みの宿題はコンクールに出したりする前提だから大勢のチェックが入るぶんコピペはリスク高いし
普通はデメリットでかすぎるからコピペ作文は提出しない
うっかり受賞した作文が盗作でしたってバレたらもうネットでボコボコよ。今は受賞者のフルネームがネットに残るからね
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:30:47.08 ID:l+m8yt5M0
こんなアホなこと 禁止しているんだったら もう 公立学校 とかいらないんじゃね
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:30:59.17 ID:Sp1PbtfV0
chatGPTを使って、その先の人間になろう。
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:32:01.11 ID:KOh0W0FD0
>>1
むしろチャットGPTの答えがどれくらい的を得てるか検証するような宿題があっても良いと思う。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:32:41.72 ID:kaHmuBJ30
日記や読書感想文などは宿題にしなければいい
そんなスキル鍛えても、入試でも役立たない
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:33:24.68 ID:Sp1PbtfV0
そもそも読み書きの上手い子どもだけが評価される時代は古い。
chatGPTを上手く活用するのも才能を伸ばすには良い。
もう、今までの学校のやり方は終わったんだよ。
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:33:59.02 ID:bB6t9bEV0
調べようがないだろ
もし方法があっても教員に無理出来っこない
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:35:02.84 ID:DcQEE78G0
>>153
教員以外ならできるのかよw
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:34:05.15 ID:bkIgAHBe0
こんなもんが無い時代はマイナーな小説の前書きと後書きを適当に混ぜて提出してたな
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:34:17.58 ID:69L7t0fH0
AI活用なんて大した知恵も知識も鍛錬も必要ないからな
子供うちは地頭を鍛えろ

AIなんて5ちゃんで管巻いてるおっさんですら使えるものに特殊なスキルなんて必要ないぞ

Siriとかアレクサに質問することをスキルだと思ってる奴なんていないだろ

163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:36:07.18 ID:Sp1PbtfV0
>>156
AIも間違えるから、その間違いを探すのも能力だぞ。
本を書くのだって、そのままでは使えない。
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:34:48.76 ID:9GOMDTCL0
AIには答えられない宿題作ればいいと思うよ
教師の手抜きですよ
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:35:59.19 ID:DcQEE78G0
>>157
市販のドリル出すだけなんで、教師にどうこう言われてもな。
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:37:12.74 ID:9GOMDTCL0
>>162
それを選択したのは誰だ?
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:34:52.89 ID:yYyLIoyo0
チャットgpt使ってみた感想を書かせたらいいのに
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:35:36.50 ID:1vVNolk50
何をどんな形で質問したかをAIに聞けばいい
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:35:58.90 ID:peCEWC9T0
侍従にやらせるからセーフ
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:37:35.31 ID:CL4Zx5YP0
チャットGPT使った事ない人が考えたんだろうな
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:37:40.25 ID:ZQAkLesY0
夏休みの期間はある場所に集まらせて毎日宿題をさせればいい
手荷物検査をしてchatGPTを使わせないようにすればいい
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:38:18.43 ID:MntPMgdb0
編集能力の向上が見込まれるな
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:38:30.82 ID:FFfaVfVX0
AIコピーを含めた理解度試される課題を作って見せろよ
むしろお前らがAI理解してろよってレベルの教員ばかりじゃないか
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:38:36.12 ID:DcQEE78G0
国語の穴埋め問題とかchatGPTにやらすのは難しいというか面倒すぎるから、そういうドリルを作れ出版社。
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:38:59.47 ID:hFQ+X2w70
物理的に作るものに限定すればいいんじゃね?
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:39:13.98 ID:AMnYJQ/g0
ダメはいいけど
判別つけられねー無能共だろ?
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:41:37.23 ID:DcQEE78G0
>>171
判別つけられる有能はどこにいるんだ?
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:42:42.86 ID:AMnYJQ/g0
>>178
つまり口だけ
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:39:30.18 ID:3iTmwSkJ0
教科書の丸写しがよくて生成AIが悪い理由は何だと思う?
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:40:36.71 ID:l2Em+hN80
>>172
他人が楽するのは許せないの精神
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:45:49.35 ID:3iTmwSkJ0
>>174
デジタル教科書の否定と同じかな?w
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:39:52.49 ID:BS8D/FqK0
都庁では活用するって言ってなかったか
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:41:21.74 ID:R1yTLx5E0
電卓使っちゃダメとか暗記学習とか
もうそういうの古いから
人間の限界を試すのは将棋とか五輪とか
特殊な分野だけでもう十分だと思う
一般人は浮いた脳を有効活用だよ
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:41:48.42 ID:bNjQ6pmh0
だったら漢字の書き順とかはねてるかどうかなんてどうでもいいだろw
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:41:49.68 ID:0TvnKBWO0
学校はテストだけやっていればいい
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:42:19.45 ID:REZXcmks0
ダメってなんだよ
ダメだからってやらないとは限らんだろ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:42:21.71 ID:0CFx98T40
道具を使うために必要な知識を付ける事を
教師は拒絶してるよな

ほんと馬鹿製造機作ってるんだろ

183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:42:30.11 ID:ri8NWTtm0
>>1
現場丸投げ官僚さん
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:42:53.58 ID:2pYS4zO20
日記とか読書感想文といった無駄な宿題は省きましょう。
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:43:05.39 ID:saJklN2w0
判別できないっていうけどさ
駄目って言えばみんな使わないよ。人間は善だからね
駄目ってことをする人はいないよ。良心を信じよう
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:43:17.51 ID:9Lwwk+p50
今後チャットGPTを見抜けない試験官は通用しない
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:43:20.73 ID:FFfaVfVX0
新しいものは使え、使い倒せ
むしろそれを使って論文100ページでも書かせてみろ
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:43:55.40 ID:Ev+DBd6U0
使ったかわからんわけないやろ
AIより文章うまく書けるやつなんかほとんどおらんて
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:44:05.51 ID:i2I4VU/j0
人が考える時代はオワタ
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:44:07.88 ID:ri8NWTtm0
この報道見たときクッソ笑ったわ
ああもう馬鹿しかいないんだなって
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:44:52.11 ID:UzXfCVQQ0
AI判定ツールあるよバレバレよ
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:45:05.87 ID:9Lwwk+p50
もっともらしいことを答えるのがチャットGPTだが
情報が古いからボロが出る
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:45:14.44 ID:V655J8O00
あなたは小学生5年生です。走れメロスの読書感想文を2000文字程度で書いてください。
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:47:46.54 ID:FFfaVfVX0
>>195
メロスを走らせるのに5年はかかりそうだなそれ
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:45:35.23 ID:lMy6CCeP0
Al偽装もAIにおまかせ
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:45:54.23 ID:09TuI3ZY0
近頃のFラン教師だと見破れないだろ
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:49:51.61 ID:DcQEE78G0
>>198
東大だろうがFランだろうが見抜けんわw
読書感想文とかで学力に見合わん内容を書いてたら「あー」と思うが面倒なのでほっとく。
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:46:10.65 ID:WX99cZh70
ええやん
どんどん日本人アホにしたら
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:46:13.41 ID:eY2iFGW30
chatGPT4の推論には驚いた。
これはPC98で大戦略やった時以来の未来への期待。
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:46:28.66 ID:kaM31Wyn0
AI使う場合それを見て何を思ったか考えさせればいいじゃん
他人(友達)の意見を聞いて何を思ったか、自分ならどうするかとか学校でよくやるし
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:46:49.94 ID:9Lwwk+p50
池上と同じ
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:47:04.65 ID:WlB2gaEI0
後書きそのまま書いて提出したらめっちゃ怒られたな
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:47:04.76 ID:voBg1U0c0
教師側もガイドに沿って評価してるのにか?
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:47:19.60 ID:0DH6y1pm0
馬鹿すぎ
さすが没落国家日本らしい考え方
そんな古い宿題の出し方じゃなくてAIを使って何か成果を出すような宿題にしろよ
そんなんだからマイナンバーカードも使えないんだよ
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:49:30.36 ID:ri8NWTtm0
>>205
まだ犯罪ギリギリのツールなのに?
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:53:54.67 ID:0DH6y1pm0
>>212
別に必ずしもチャットGPTを使えとは言ってないよ
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:56:32.74 ID:ri8NWTtm0
>>228
合法AIってあんのかな
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:48:23.05 ID:dDsfJ9B/0
AI使ってなお考えさせる問題を出さない方が悪い
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:57:48.53 ID:ynMjppWm0
>>208
それな。ChatGPTと対話した結果
貴方はどのような答えを出しましたか
こういうのでいいのに
つまりはその程度の都教委って事だな
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:48:27.96 ID:0CFx98T40
日本の公立は教師の能力がゴミで
テクノロジーに付いていけないと言う馬鹿が発展阻害してんだよな

今回のchatGPTダメとか言うのも明らかにその一端

216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:50:28.38 ID:3iTmwSkJ0
>>209
そうじゃないよ。
日本人にITは無理だから、そこをキチンと配慮してるのが文科省。
元号使ってる限り、日本人はデジタル化できない。
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:50:47.27 ID:DcQEE78G0
>>209
私立教師ならわかんのかよw
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:51:06.80 ID:0CFx98T40
>>217
え?わかるよ
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:52:29.46 ID:DcQEE78G0
>>219
私立小学校で教えてたけどわからんぞ。私立はスーパーマンがいるとでも思ってるのか。
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:54:04.62 ID:0CFx98T40
>>224
あぁごめんごめん、比較対象を明確にしてなかったね
公立のゴミよりは、圧倒的に解るよ
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:55:50.86 ID:DcQEE78G0
>>231
私立と公立は学校のシステムが違うけど、人材供給源は同じ教育学部なんだが。
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:01:06.14 ID:0CFx98T40
>>235
へーそっかー
じゃぁ全員同じ能力同じ資質同じ価値観で完全に統一されたコピー人間みたいなのが
色んな学校の教師になってんだね
それは失礼した
317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:17:07.74 ID:apuks8Ri0
>>209
私立は、地元でそこそこ名の知れたヤンチャが教師から
「お前の成績で行ける公立、水産高校か定時制高校しかねーぞ・・・」
と言われ、パーパやマーマに泣きついてお金を積んで行くとこやで?
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:48:46.35 ID:1J82ndDH0
実際に使ったかどうかを調べる術はないし調べる必要もないだろう
素で頭がよかったり塾いってるような生徒にとっては純粋に時間の無駄だからAI使って流して終わりでいい
ただでさえ馬鹿なのに宿題すらAI使って終わらせるようなゴミはどうせ受験に失敗してゴミのような人生送って終わるだけ
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:50:18.10 ID:jXiIOQpu0
>>210
実務で使えない勉強するよりは、AI使える人材が欲しいね。
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:52:02.30 ID:3iTmwSkJ0
>>215
東京都では仕事に生成AIを導入するんだよね。
なんで学校で使っちゃいけないんだろう?
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:49:13.58 ID:j/kRaCh+0
ただし、トンキン教育委員会にはAIを見抜くところがそれが何かを理解できる知能がある人間がいない
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:49:57.12 ID:saJklN2w0
教師「おいAI。この感想文はAIが書いたものか判別しろ」
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:50:55.29 ID:mH/1EvCq0
子供の頃にインターネットがあれば1日で夏休みの宿題終わったな
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:52:18.20 ID:7BHCpSl70
aiで溶ける程度の問題しか出さない無能教師のくせしてw
縛りプレイがすきならrta走者でもやってろ
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:53:56.82 ID:DcQEE78G0
>>221
出版社が作ったテストやってるんだが。教師は問題なんか作らん。
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:52:21.76 ID:2ij0fYqZ0
いかにも日本人の悪いとこでてるわw
令和でも根性論かよ
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:52:52.25 ID:3iTmwSkJ0
>>222
元号は根性とともにある。
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:53:02.67 ID:2bYnVpsa0
どうやって判断するのかね?
少し書き換えれば分からんし自分で作ったと言い張ればそこまででしょうに、真面目な人が損するシステムだよね
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:56:06.51 ID:bB6t9bEV0
>>226
とりま
チャットGPTに、聞くのがセオリーかと
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:10:02.30 ID:Tq8aSL3i0
>>226
内容について口頭試問すればバレるし、
内容についての口頭試問にパスできるほど勉強したのなら、
CharGPTを使っていてもOKなんじゃね?
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:53:31.28 ID:RWMzybth0
ツールを生み出せるほんの一握りは教育で生み出せないんだからツールを使えるような教育をすべき
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:54:00.76 ID:mH/1EvCq0
自由研究なんて30分で終わるなw
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:54:33.35 ID:GafIoK4x0
秘書が勝手にやった
GPTが勝手にやった
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:57:01.01 ID:IQpceTlm0
正解を書いたらチャットGTPを利用したと言われるからAIに忖度して90点が満点の時代がくるな
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:58:27.46 ID:xaguf71Y0
>>240
GPTで90点の正解を書いてって頼めば良くね?
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:01:07.46 ID:obst0FoF0
>>246
論文はいずれにせよバレる
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:57:55.35 ID:tm2tHioB0
まじめにやってもchatGPTと疑われるからな
もう宿題は終わりだろ
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:58:03.68 ID:ri8NWTtm0
こういうのAIサイドにはじかせられたらいいんだけどな

AIは早く免許性にすべきだわ

245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:58:15.29 ID:JplGJSQQ0
見分けなくても、質をしっかり評価してフィードバックすれば良い
AIで毎回高品質なものを作れるならそれで良いが、テキトーに作ればそうはならない
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 22:59:58.98 ID:DcQEE78G0
ぶっちゃけ夏休みのドリルなんか答え渡して家庭で丸つけさせてるから、答えみた方が早い。
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:00:05.66 ID:SZ90aB+N0
無駄に上手い絵を書いてもAI創作判定されて無効になる時代
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:00:07.07 ID:mH/1EvCq0
Yahoo知恵袋で十分だけどな
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:00:29.38 ID:tL/A4efy0
今考えられている対策は、こんなものらしいな

① 教師もChatGPTで質問して、その回答を控えておいて、それと似たものが提出されたら、それは不可とする
② ChatGPTで質問して得た回答と合わせて、自分なりの回答も提出させる
③ 教室で改めて、同じ内容の簡略版のテストをする

252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:01:04.15 ID:2ij0fYqZ0
そもそも思考力を問う問題を作ればええやん
結果から過程を推察する問題とかさ
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:01:37.03 ID:70BjWUOb0
俺もAIコピーがバレた時に「下々の指摘サンキューな」って言い訳するわ
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:02:24.74 ID:ruuTsfAD0
どうやって見分けるんだ?
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:02:37.75 ID:7nTHCQ4M0
理不尽な事を継続させる事が学畜には大事
自由を謳歌すると休み明けにペナルティが待ち受けている
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:03:13.80 ID:8UO19WvT0
理不尽な事を継続させる事が学畜にはとても大事
自由を謳歌すると休み明けにペナルティが待ち受けている
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:03:58.77 ID:DcQEE78G0
てかドリルなんかむちゃくちゃ単純な問題が多いから計算機とか使った方が早いし、国語は長めの文章から読解するからchatGPT使うのは効率悪い。
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:03:59.85 ID:dQdlO6tg0
なんで大人は良くて子供は駄目なんだよ案件
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:04:06.55 ID:vf/HigNV0
そもそも岸田がAIかも知れんぞ?
人間ぽい回答しないし。
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:04:41.58 ID:624IREKQ0
どうやってチェックするの?
昔のコピペルナーとは違って
AIが独自に作文すると見破るのは大変だよ?
269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:05:57.55 ID:ynMjppWm0
>>263
全然簡単だと思うわ
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:05:25.80 ID:oJHalxl70
教員が見抜くためにAI使うのも禁止な
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:05:28.88 ID:Z+o41Qr+0
宿題をうまくAI使って処理する器量のほうが大事な気もする
「やっといてお願い」じゃできないからな
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:05:30.84 ID:tm2tHioB0
chatGPTらしくない文章にしてくださいと言えばいい
アホ教育委員会よりずっと上をいってるから
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:05:58.73 ID:auTVG7Xm0
AIを活用、進化させたものが勝つんだよ。
考え方を改めろ。
学歴など無効化されるぞ。
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:08:13.52 ID:ri8NWTtm0
>>270
勝たないよw
そういう考え方で、技術は過去何度もオワコン人間量産してきてるから

わざわざ人生のインフラ細くする理由がわからん
外資やぞ?w

271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:06:01.96 ID:XSyGOfL80
「AIの回答とわからないような回答をして」
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:06:19.01 ID:obst0FoF0
今や誰でもが使える道具で出せる回答には価値がないということ
10桁の計算とか、計算機がある時代には問題にならない
その計算が暗算でできるひとにも特別な価値がない
AIで答えられる問題には価値がないということ
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:07:04.01 ID:mS/DczXl0
先生が感想文の評価をchatGPTに任せたりしてw
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:07:14.59 ID:DcQEE78G0
理科とか社会も図を見て解答する問題が多いからテキストベースでAI使うよりググった方が早いし、なんなら教科書に答えでてる。
276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:08:06.19 ID:pT/uCzvj0
夏休みの宿題なんて自由研究だけにして
夏休み明けにテストやるってすればいいだけ
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:08:19.01 ID:Vg0obK5P0
そもそも教師がAIを見抜く能力があるのか問われる。
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:09:58.23 ID:obst0FoF0
>>278
この文章はAIが作ったのかとAIに聞くだけだよ
人間が判定なんてしない
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:11:49.31 ID:i2I4VU/j0
>>283
生徒の文章全部打ち込むのか
メンドクセー
302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:13:05.77 ID:MaLKSD8w0
>>296
画像から文字を読み込むAI使わないってマジ?
304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:13:12.94 ID:obst0FoF0
>>296
コピペするなり画像認識すりゃいいだろ
おまえさんは全然AIの時代と無関係だなw
307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:13:55.32 ID:i2I4VU/j0
>>304
公務員がOCRなんか使えるわけないだろ
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:09:59.50 ID:Z+o41Qr+0
>>278
多分何回もチャットGPTに書かせたら割とわかると思う
偽装の上手い学生が出てきたらそれはもうその子の能力としていいんじゃないかと
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:10:09.98 ID:DcQEE78G0
>>278
見抜くどころか見てないから。
やってあればおけ。
だって答え丸写しの奴もいんのに、AI遣ったかどうかなんてどーでもいい。
341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:25:26.12 ID:Tq8aSL3i0
>>287
休み明けに実力テストすればいいだけだな。
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:08:37.93 ID:E3zCzlr80
全体の使用率が7%でしょ
学生ばかり使って企業で使ってないならミスマッチが起こるのでは?
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:08:39.30 ID:oJHalxl70
これからは個人の頭に知識を詰め込むのではなく
膨大な情報をいかにうまく使いこなすかだな
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:08:40.03 ID:Ht18s/vV0
WikiからこんどはAIかあ
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:11:18.14 ID:ri8NWTtm0
>>281
あんま変わらんよな
パクラーは更に地下に潜るだろうね
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:09:25.00 ID:T82ZNqtT0
判定する脳味噌ねえ癖にw
教師と生徒の関係も希薄で普段余程の馬鹿でもなきゃ分からねえだろw
310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:14:33.24 ID:lIdACDmY0
>>282
東京都は個人情報保護で教師が生徒所見、推薦文を書く際にAI使うのも禁止する模様。
AI使ってるかどうかの判定をどうやって行うか謎
316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:17:06.26 ID:obst0FoF0
>>310
教師が使うのを禁止するのはほんとうに愚かだな
なんでブラック化したいんだ
446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:28:53.90 ID:UCGbDvQ00
>>316
札幌市教委も教員が業務にAI使うの禁止と言ってる。
そろそろ文科省も何か言ってくると思うよ。
「教員が楽してる」と思われることが一番やばい。
448 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:30:53.06 ID:XYe3Heez0
>>446
教員が楽して何が悪いの?
仕事は苦行じゃないんだよ?
456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:34:38.47 ID:yO/bqku00
>>446
Google先生までは良いけれどAIに答えを求めるのは
思考してないってことだ
脳の成長過程においては脳が未発達になってしまう
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:10:05.12 ID:oJHalxl70
まずは宿題の必要性を教師にプレゼンしてほしい
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:11:30.88 ID:DcQEE78G0
>>286
保護者が出せというんだよ。
メンドイから無くしてくれ
288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:10:47.93 ID:Q0lN652H0
チャットGPTで採点する先生出てきそう
360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:33:54.73 ID:JFtzep100
>>288質問に対する答えをAIに任せても結局は間違いがないかチェックするのは人間って言ってた
楽したいならマークシートでやるべき
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:11:06.72 ID:xB+GgnfF0
社会に出た事ない幼稚な大人教師がAIの文章を見抜けるとは思えない
むしろ優秀な奴にAI使ったろって芽を摘みそう
290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:11:09.73 ID:jW9Ucex80
フン 宿題なんざやらず糞担任を呆れさせるくらいでちょうどいいんだよ
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:11:12.26 ID:WfYxM3fC0
架空の小説を読んだ体裁で感想文をでっち上げても特にバレなかった
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:11:39.17 ID:Gyul/9tX0
chatgptで正解出そうと思ったら、質問する方が相当知識がないと無理だぞ。
何しろ嘘ばっかりだから。
言い回しは参考になるけど、内容は全く信用できない。
なのでむしろ積極的に使わせるべきかもな。
295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:11:44.76 ID:MaLKSD8w0
むしろGPT活用前提で
GPTフル活用しないと解けないような問題を出すことが本当の教育になるのでは?
297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:12:12.77 ID:pBavPdKQ0
コピーかどうか見破れるオツムねぇからこんなこと言ってんだな
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:12:15.27 ID:CyVc9sxg0
気に入らない生徒やら更年期障害の八つ当たりやらで
AIで作ったとイチャモン付けるのが横行するな
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:12:16.47 ID:ri8NWTtm0
今の子供はコロナにAIに激動だな
現場は地獄だろうな
300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:12:30.47 ID:obst0FoF0
藤井聡太にAIを与えて弱くなったか?

どんどん強くなった
優秀な人間ほどAIでより優秀になる
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:12:58.57 ID:gif+14/50
「ただし、AIのコピーに見えないよう少し稚拙に書いてください」
303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:13:09.68 ID:i2I4VU/j0
こうやってなんでも規制してきたから
日本は没落した
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:13:13.17 ID:YGKzv80d0
ただコピペするのはバカのやること
要点だけ作らせたり、添削させたり使いようあるだろ
306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:13:28.45 ID:CcsJadIl0
面談や討論ベースの試験が中心になるのかなあ。
308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:14:15.68 ID:un0HOhz90
もうこの国に善意なんてないよ
309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:14:16.72 ID:ri8NWTtm0
ていうか基本バカ共が300レスの中にここまで有意義なことかけるのに
教育委員会の1は何なんだよ
ほんとに考えたのかコレ
313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:15:37.28 ID:DcQEE78G0
>>309
一応言いましたよってアリバイ作りだよ。お子さまだな。
330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:19:26.34 ID:MaLKSD8w0
>>309
真面目にやったところで搾取されるだけで給料増えないからな
311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:15:15.95 ID:Vg0obK5P0
試される教師

・自分でやる
・親が代わりにやる
・「チャットGPTがやる

312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:15:36.87 ID:9vhaeY3+0
ありがとう!これで今年も夏休み宿題代行で食っていける・・・
314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:15:39.08 ID:ri8NWTtm0
まあ教材出版社とかとの関係もあるんだろうけどさ
現場丸投げは最低だわ
325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:18:27.61 ID:DcQEE78G0
>>314
現場は現場で「丸つけはお家の方がやってくださいね」で答え渡して終わり。
そうやって何事もなく進む。
335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:20:49.97 ID:+poV6Ujp0
>>325
家の人がやるんだ
子どもの頃自己採点してた気がする
318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:17:11.32 ID:5kHAnWTn0
教育もチャットGPTに任せよう
人間が人間を教育するなんておこがましい
319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:17:17.86 ID:gNaz/36B0
Z以下のエテ公量産されるわけか
ウッキーしかもう喋れんのでは?
321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:17:47.79 ID:r/FoVoYj0
大人は使っていいのになんで子供はだめなの
331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:19:41.80 ID:ri8NWTtm0
>>321
大人も5割駄目だぞ
322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:18:05.36 ID:hB+OjzIa0
宿題もデータで提出するようにして
それを先生がスキャンしてコピーしてないかどうかチェック
323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:18:18.20 ID:Vg0obK5P0
そもそも誰が回答してるか、わからない宿題を出すのが間違ってる。
326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:18:32.52 ID:/3NVAm/M0
教育の方を改めるべきだな
chatGPTで感想を含む論述の意味がなくなった
327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:18:53.82 ID:CtbqU/2d0
むしろ必ずチャットGPT使ってやらせたら
それでも使い方とか工夫の仕方で個性出たりするとおもしろいじゃん
328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:19:00.39 ID:VhWdvXD30
Edge使えばGPT4が使えるぞガンガン使っていけ
332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:19:54.11 ID:+poV6Ujp0
chatGPTが吐き出した答えを正しいか正しくないかわかる程度に理解してる分野で使うならいいんじゃないの
何も考えずにコピペはどうかと思う
333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:20:16.30 ID:FWlRFhaa0
天気付きの自動絵日記生成機なら
簡単に作れるから
そのうちvectorとかに出そうw
334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:20:20.24 ID:CLn/x2YR0
まあ将来的に困るのは本人だし
337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:22:49.69 ID:DcQEE78G0
日記とか「てにをは」の間違い多すぎるから、chatGDPの文を写経した方が勉強になるまである。
どんどん使えや。
338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:24:46.39 ID:8AIvaLn30
禁止主義わ
339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:24:53.94 ID:j27FRQUj0
ネットでググったり親に教えてもらいながら解くんだからchatGPT遣っても良いだろう
340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:24:56.25 ID:vTXN2B/W0
誤回答の確率の高いものを入れておいて引っかかればアウトにすればいい
342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:26:11.47 ID:iNXNCmWG0
ちょっと見たら違和感だらけでバレバレなんだよね
おバカな子はそれに気付けない
何も得られずただ小狡くなるだけ
343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:26:32.46 ID:a+D9tChv0
感想とか論述ってのは深く考えず、不正確でも構わず、どこかで見た文章をなるべく真似して書けば、それっぽくなるということがchatGPTから分かる
正確なものや正解を気にする人間ほど論述問題は苦手なのだろう
344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:26:57.53 ID:EMDxh10f0
コピーしたかどうか判らないだろ
345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:27:09.38 ID:kcZxTWqr0
ダメだったらどうするんだろうなこのバカどもは
346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:28:11.05 ID:oJHalxl70
そもそも日記と読書感想文て
何の意味もない
347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:28:16.61 ID:ri8NWTtm0
チャットGPTは色々使ってみたけどやっぱり検索エンジンなんだよな
クソサイト見なくていいのは助かるけど数年で頭打ちするわな。
どうすんだろうな。Outlookとかから吸い出すんだろうね
351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:29:47.33 ID:rrYIITKa0
>>347
まだ3,5で語るバカいるんだな。
355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:31:25.89 ID:MaLKSD8w0
>>347
プログラム作成支援の用途で使ったことないのバレバレだな
357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:33:09.84 ID:8Ftxt7io0
>>355
プログラムでサンプル出してくれるのいいよな
348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:28:23.82 ID:rrYIITKa0
>>1
ワークやチャートの答え丸写しはOKですか?
349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:29:00.26 ID:V5MZ4nhl0
読書感想文書いてといっても無理です言われるからな
352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:30:12.71 ID:SZ90aB+N0
宿題を手書きで記入している動画も合わせて提出す
ればこの問題は解決する。と思ったがAIに計算させ
てから記入出来るか。と思ったが、そもそも今までだって
ネット検索で方程式の解など余裕で出せたんだから
なんの問題も無いだろって思ったー
353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:30:16.76 ID:VhWdvXD30
チャッピーに自分の名前入れてみたら江戸時代の職人にされた上に指摘したら強情だった
356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:31:27.20 ID:bkUaMfky0
>>353
お前、転生してるのまだ気がついてないの?
358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:33:24.96 ID:iTTw8QbF0
検索エンジンとか言ってるやつがまともに使えてるとは思えねーけどな
362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:36:16.53 ID:8hPmpXfX0
使いこなす為の宿題を出したほうがよっぽど為になると思うわ
363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:37:12.52 ID:EkHI4p5T0
>>1
そんなこと言ってやりましたアピール要らないよ
ペナルティも無いのに何の抑制になるのかね
手が届くところにあれば取り敢えず使うよ
368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:39:12.53 ID:DcQEE78G0
>>363
なんかイチャモンつけてくる親いるから「一応禁止って言った」というのが大事なんだよ。
364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:37:40.83 ID:+RJvkW4Z0
AIの文章って日本語としておかしくはないけど日本人はしない言い回しするからわかるわ
365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:37:44.86 ID:7nTHCQ4M0
販売促進でドサマワリ訪問受けてたようだが
どうした?あらら?フルボッコにされてるから報告で儲けたのか自称政府のウルトラバカのくせにwwwww
366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:37:49.91 ID:7w2mnuYY0
パソコンを使った効率的な仕事はできるようになるけど
漢字の手書きができなくなるぞ
370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:40:00.68 ID:8hPmpXfX0
>>366
手書きの機会って激減したけどこの先もずっと使うのかね?
369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:39:13.19 ID:i2I4VU/j0
手書きは宅急便の伝票書く時くらいしかしない
372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:40:53.58 ID:k/efbzJP0
どうやって判断するんよw
言葉遣いがちょっと変だからそれくらいは修正するんだろうからわからんだろうな
頭の悪いやつはそのあたりでバレるw
409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:53:44.33 ID:rrYIITKa0
>>372
ゲキムガーのサボり教員はそんな細かいところまでみないよ。なにせ、ワークの答え丸写しをずっーーーと放置してるわけだし。
373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:41:16.41 ID:H7dqBwGt0
>>1
その論理なら政治屋も役人もChatGPT使うな、ってとこかw
396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:46:51.79 ID:8hPmpXfX0
>>373
使ったこともロクに無いしメリットもよく分からんから禁止してるだけだと思うぞ
374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:41:31.63 ID:gYnO8e7a0
どうせわからないからやり放題
375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:41:49.05 ID:YGKzv80d0
禁止も認可もせず放置すりゃいいじゃん
ググったり答え丸写しすんのとたいして変わんねーし
むしろやらせる内容を工夫するべき時代だろ
382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:43:15.62 ID:H7dqBwGt0
>>375
そうすれば政治屋は給料泥棒の地位を確立するしなw
377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:42:14.27 ID:H7dqBwGt0
大人が手本を示さないで、子供に厳しくするのは、荒れる原因になるだろうなw
378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:42:31.23 ID:s3ZTSvAb0
教師を AI に転換した方が効率いいだろ
379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:42:42.91 ID:vFPIzH6k0
GPT3の文章はワンパターンだからバレると思うわ
380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:42:52.39 ID:y/6a0OOD0
二つのAIに造らせて適当に混ぜたらいいのでは?
381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:43:07.75 ID:DcQEE78G0
夏休みの宿題なんて、やる気ないやつは答え丸写ししてんだからどーでもいいよマジで。
383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:43:36.02 ID:RaMlp7iW0
AI時代だから漢字の手書きもAIが書いてくれるよ
広末のラブレターだって捏造だよ
385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:44:03.61 ID:S26354Ga0
ぶっちゃけ、ChatGPTはまだまだアホ。

至るところ平気でウソと間違いを混ぜ込んで来るぞ。。。

386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:44:29.48 ID:NfxcnVoo0
chatgpt優秀だわ
とくにソースコード生成
全体を生成するわけでは当然なく、忘れたときに聞けばパッと答えが返ってくる
390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:45:28.20 ID:S26354Ga0
>>386
と思うじゃん。
使えないもの出してこられると、それを使えるように調整する方が時間かかんねんアレ
387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:44:31.33 ID:H7dqBwGt0
むしろAIに政治やらせて政治屋減らした方がいいw
388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:44:34.13 ID:aaQFruy70
建前でもAI生成物は明記を義務付け
画像や写真についてはモデルとプロンプトも併記させるようにしとけ
391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:45:34.13 ID:H7dqBwGt0
はよwはよw
392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:46:15.17 ID:aWVYeZ340
むしろ学校がいらないんだよなぁ
長い時間をかけて勉強する時間がもったいない。コピペで答えた出る物を学ぶ必要がない
勉強なんてゲームみたいな単なる趣味に成り下がった
397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:47:43.93 ID:H7dqBwGt0
>>392
しかし漢字の読み書きはできない、簡単な足し算も怪しいw
399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:48:42.90 ID:YGKzv80d0
>>392
ググる能力すらない、情報の精査もできないバカがうまれるだけだが、おまえゆたぼんか?
415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:56:06.83 ID:aWVYeZ340
>>399
正直だから何ってレベルの話じゃん
それがができたところで、政治家の息子とか人気Youtuberより稼げるようになるの?
稼げないなら、そんなのに時間をかけずに別の道をやってた方がいいよ
393 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:46:40.59 ID:fSofFTsb0
そんなもん判定のしようが無い
394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:46:41.05 ID:wiKohSfJ0
漫才のネタ書いてもらったらなかなか面白かったぞwいろんな意味で
395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:46:45.15 ID:6fZaCnAs0
本を読むのは苦じゃなかったが、感想文書くのは本当嫌いだったな
演劇の感想文も嫌でした
400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:48:47.21 ID:H7dqBwGt0
今の子供はかなりバカだからなw
ちょっと漢字が入ると、?になるらしいw
401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:49:31.74 ID:Int0Bq3b0
考える力とか言っておいて単語や数式の丸暗記させるのやめたの?
412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:55:06.31 ID:N4zHbEwj0
>>401
暗記せずにどうやって覚えんの
応用力はさておき、基礎は結局暗記だろ
402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:49:37.58 ID:I9D+msaP0
辞めたほうが良いよ 
bingは何回小林幸子殺しとんねん
回答も最近死亡しましただってよ🤦
403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:50:10.65 ID:H7dqBwGt0
こう、親の世代がバブルとかゆとりで、スマホが入ってきて単なるうんこ製造機というかw
404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:50:41.63 ID:C5ainbwl0
宿題やってもらっていいですか?

宿題を手伝ってあげることはできますが、代わりにやってあげることはできません。😅
宿題をやるのが嫌いなのは分かりますが、宿題にはメリットがありますよ。宿題をやることで、学校で習ったことを復習したり、新しいことを発見したり、自分の理解度を確認したりできます。宿題をやることで、あなたの知識やスキルが向上します。😊

405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:51:09.97 ID:H7dqBwGt0
ムダな大学を減らして、義務教育終わったら就職させた方がいいなw
407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:52:25.43 ID:V72Da1tV0
宿題でAI使うようなものなんてあるか?
てかググるのはいいのか
414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:55:43.24 ID:i2I4VU/j0
Dungeons & Dragonsのゲーム知ってると聞いたら知ってると言うから、試しにゲームマスターできる?って聞くと、なんとできるという
416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:56:12.38 ID:wiKohSfJ0
速レスしてくれるからぼっちの話し相手に最強なんや
418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:58:27.18 ID:sYk/3r630
参考程度に留めようにも大嘘吐きまくるからなあいつら
421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 23:58:56.04 ID:48FSqWHP0
学校の程度によるけど夏休みの宿題って基礎反復演習とか作文だろ
425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:06:30.79 ID:VIouvqD+0
>>421
その基礎反復練習は答え丸写しだけどな。
422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:02:39.04 ID:R0ZuN8oc0
余計な宿題多いせいで
苦手問題取り組む時間が足りない
424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:04:46.80 ID:eUjjxHXL0
親にやってもらうのと大して変わらんだろ
427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:09:00.52 ID:EfVjrrf50
>>424
え、親にやってもらう子って実在するんだ
426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:07:11.43 ID:9OwzO0wJ0
そりゃそーだ
正解かどうか確認できるだけの知能がないと使えないシロモノなんだからまず己の学力つけないとな
429 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:12:36.05 ID:4We2vw7P0
風の谷のナウシカの感想を赤ちゃん風に教えて

びゅんびゅん!「風の谷のナウシカ」は、すごいお話だにゃ!ナウシカちゃんはおおきな風の谷で、たくさんの生き物と一緒に暮らしてるんだよ。ナウシカちゃんはとってもやさしくて、強くて、自然を守るためにがんばるんだにゃ!
風の谷には不思議な生き物や、美しい風の海があって、ふしぎな冒険がいっぱいだにゃ。ナウシカちゃんは飛ぶおともだちであるオムと一緒に、危ないものや戦いに立ち向かって、みんなを守るんだにゃ!
このお話は、自然の大切さや、優しさ、勇気について教えてくれるんだにゃ。ナウシカちゃんの心の強さや、友達との絆がすごくすてきだにゃ。だから、たくさんの人たちがこのお話を見て、感動したり、勇気をもらったりするんだにゃ!
「風の谷のナウシカ」は、すてきなお話だにゃ。風の谷の世界に入り込んで、ナウシカちゃんと一緒に冒険してみてほしいにゃ!

430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:12:59.20 ID:44KyjURh0
昭和思考「苦労した奴が偉い!」
金持ち「不労所得が一番稼げる」

義務教育は奴隷育成機関

432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:16:36.56 ID:IsNVtuWH0
読書感想文のバイトがあがったりよ
433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:16:49.03 ID:aibOXZ9v0
中高で頭使わなきゃ歳とってからやべえことになりそう
436 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:20:43.71 ID:yO/bqku00
AIは何でもできる魔法の杖じゃなくてただのツール
人間作業の補助ツールにすぎないんだよ

人のアウトプットを沢山投入しないとAIも機能しない
投入元の人間脳力が劣化すればAIも共に劣化する

437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:22:05.14 ID:ytHQOYmu0
子どもに「宿題手伝って」と言われた親が使うという罠
438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:23:18.64 ID:mTOPHPK40
機械にできることをわざわざ人間がやる必要がないし
そもそも 読書感想文の教育的価値なんてないだろ
さっさと 廃止した方がいいじゃん
439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:23:31.37 ID:pIUxDyoQ0
夏休み明けに試験するしかない
440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:23:54.36 ID:b11zdGfe0
適当に文章を変えればいいじゃん、小中学の教師なんてアホばかりだからわかりっこないw
447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:30:30.87 ID:K9JEJvuB0
>>440
お前が思うほど小中学生は賢くないぞ。授業で作成する稚拙な文章と比べれば何か使ってるのは丸わかり。
面倒だから何も言わんだけ。
441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:25:22.33 ID:b11zdGfe0
ChatGPTに作ってもらった文章を適当に変えて、一部付け加えたりしてるうちに文章を書く能力もつくし、どんどん使ったらいいよ、どうせ時間の無駄にしかならない宿題ばかりなんだし
442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:25:27.11 ID:XsnfnZ1d0
そもそも新しい便利な道具がダメなら
手作業で作物を作る方法と、石器で動物を狩る方法を必修にしろよ

そうじゃなきゃダブスタだよな?

443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:28:00.73 ID:TRUJRrpK0
小学生がChatGPT夏休みの宿題の読書感想文を書く時代やからな
444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:28:20.89 ID:ua3KmMWa0
宿題って手書きだろ?
なら書き写すだけでも為になるのでは?
445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:28:51.77 ID:yO/bqku00
AIの答えをコピペで情報化するとAIはそれを拾うから
そのうち決まったパターンになってしまうだろうね

逆に人の脳が通常なら人の言葉を感じ取るものだから
AI依存脳の劣化した人を検出するには良い手段かもな

451 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:31:36.63 ID:XYe3Heez0
>>445
AIはそれがAIのコピペかどうかぐらい判断できるだろ
459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:38:39.88 ID:yO/bqku00
>>451
パターン化したものを弾いて投入していくルールを与えれば
今度はイレギュラーな答えしか受けるけなくなるけどそれが進めば
少数の異常な答えが重くなっていくと思うけどね
449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:31:04.80 ID:gdGF+dMk0
学生のレベルにあった文章書いてくれるaiなんかもでてくるのかね
450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:31:14.74 ID:eFCinOF70
今チャットGTP使いこなせる子どもなら
将来性あるから余計な事するな
452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:32:51.57 ID:9Pw8h8iA0
>>1
テレビで橋下徹は宿題でも論文でもChatGPT使っていいって言って、禁止するのは正気ですか???言ってて絶対に日本の総理なる人だと思った
454 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:33:48.69 ID:7DYlgs5x0
お金持ちは代行で、貧乏人は自力ってことか
455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:33:58.51 ID:XYe3Heez0
AIを単なるツールなどと考えるのは本当に危険
AIは人間をはるかに超える知能を持った知的生命体です

地球の支配者はAIになる
これはもう避けられない

457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:36:18.79 ID:bxF2Vnn90
勉強は自分のためにやるわけだしほっとけよ
もしかしたらai 使いのプロになるかもしれんしな
458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/16(金) 00:38:13.69 ID:9Pw8h8iA0
人間は人間しかできないことをするがいいよ
AIができるこに人間がやるは時間無駄

コメント

タイトルとURLをコピーしました