止まらぬ物価高騰、最低賃金引き上げを呼びかけ…北海道の「920円」は、最高の東京と“152円も差” 道労連

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:14:23.65 ID:yC3j9uh79

物価の高騰が続く中、札幌で労働組合が最低賃金の引き上げを呼びかけました。

 北海道労働局前で15日、呼びかけを行ったのは、道労連(北海道労働組合総連合)です。
 現在の最低賃金は、道内が時給920円ですが、最も高い東京は1072円で、152円の差があります。
 道労連は、全国一律で時給1500円以上という最低賃金の大幅な引き上げを求めました。

北海道労働組合総連合 三上友衛議長
「去年は31円のアップだったが、全然価格高騰に追い付いていない。今年はそれを超える大幅な引き上げを求めたい」

 道内の最低賃金は、9月ごろに決まる見通しです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca8abe88d35fc2b3bd997afb44c3636c98f78bb

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:14:32.63 ID:oE/E7UET0
東京行ったときに適当に入った店で日替わりランチだという牛カツを頼んでみたんだけど、超レア、、と言うか真っ赤で見るからにほとんど生だったので一口も食べれなかった。あまりに酷かったので店員にクレーム言ったが仕様ですの一点張り。失敗を認めて作り直せば良いだけなのに強情をはる。1200円も出してドブに捨てたようなもん。関西ではあり得ない。金返して欲しかったわマジで。もちろんマップ評価1。マイナスがあればマイナス100着けたいくらい。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:17:22.75 ID:ARxmDaqv0
>>2
写真見ただろ田舎モン
424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:43:26.78 ID:LDyoijzi0
>>2
笑えばええんか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:15:10.82 ID:zH0CBNBa0
貿易赤字が酷すぎるだろ。大丈夫か日本は。。?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:40:55.33 ID:WhhLUZjz0
>>3
ソースは?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:15:35.31 ID:q98PW39I0
反日自民に投票したんだろ
自業自得
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:16:52.36 ID:ARxmDaqv0
北海道は密漁し放題なんだから
物価の高い東京と同じはおかしい
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:38:49.43 ID:Ug4/a3eo0
>>5
北海道の方が何にしても輸送費かかるし
暖房付けっぱなしにしないと死ぬ気温だから
生活コスト北海道のが高いぞ
むしろ東京は生活コスト安い方で高いの家賃だけだし
その家賃の差額も田舎のコスト高で吸収されるレベル
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:42:44.82 ID:jdalXBAU0
>>77
東京のスーパーは安いし車はいらないし家賃さえ節約できれば東京が一番金溜まるんだよな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:51:30.64 ID:vASyLVIL0
>>91
その家賃が問題だろ
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:48:53.50 ID:aZYVHMkn0
>>91
実家が23区の駅チカ持ち家のやつはどんな汚い家でも勝組だな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:44:46.11 ID:+LfqC+oU0
>>77
東京は食料品が安いよ。
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:27:22.28 ID:ZbohzvHv0
>>77
それにあれだろ?車絶対必須は勿論だけど更にその車でさえ特に冬に運転するとなりゃ
軽なんて論外で真面な普通車それもRVで何とか安心出来るって感じか?
札幌以外の田舎だと事実上冬凍死しない為に、車に乗る為に働いてる様なもんなのかな
427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:46:27.27 ID:w6wKpwil0
>>246
そうだよ
しかも、脱北したくても、金が全くたまらないから、一生この家で過ごすしかないのだよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:16:54.95 ID:pBbEjESb0
ジャップなんて1銭5厘程度の
価値しかない奴ばっかなのにな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:21:03.25 ID:f+UYimaS0
>>6
十五円五十銭と言ってみろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:17:51.91 ID:M4wWmwwi0
大分は822円なんだが……
356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:31:03.75 ID:uArMgBOL0
>>8
年収160万円ちょいか
生きていけるのかそれ?笑
453 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:05:10.36 ID:NaOdfP/U0
>>8
嘘だろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:17:53.27 ID:7iIR+YiZ0
労組の支援を受けながら何もしない立憲が悪い。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:18:31.24 ID:73zqsvU00
闇バイトの応募は北海道が圧倒的らしいね
307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:55:30.19 ID:GbPhWNGy0
>>10
闇バイトっつーか、グレーバイトで思い出すのが西友事件だな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:18:51.64 ID:T3ROc0730
餓死レベルまできてるよ(о´∀`о)
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:19:12.67 ID:S2BWPuK30
でも家賃安いだろ?
東京なんてまさしくうさぎ小屋で7万とかだもん
313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:59:17.27 ID:FvfBgtKz0
>>12
10万出さないとまともな物件なし
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:19:26.66 ID:ASZFUos60
消費税廃止、社会保険料免除、毎月10万円一律給付金支給、ガソリン税廃止

これくらいやれよバカ政府

351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:25:18.56 ID:2kxIsHk50
>>13
最低限それらはやらないとな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:19:40.28 ID:g3K9UYKF0
時給千円とか舐めてるよなwバカ役人はそれで事足りると思ってんだろ
今の時代最低でも月手取り30万だろ
非正規とか関係なくな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:20:31.70 ID:lw2EInTP0
円安バカのせい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:20:52.56 ID:8ZtoH0/g0
さっき日テレで今の株価高騰で
株持ってない人も、企業が設備投資し
物も売れ給与もあがってくとか言ってたが
景気が良くて上がってるわけじゃない
原料高騰中で物が売れてないのに企業が設備投資していくとでも思ってんのかね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:22:53.14 ID:OIG9zjAs0
>>18
円安で貿易赤字ヤバイのに製造業なんか死んでるわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:23:00.47 ID:sa6QHtLL0
>>18
利益を分配しないんだから給与が上がるわけねーわなw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:21:02.35 ID:Wz2BwO8e0
非正規はなぜか経営者目線で語りたがるよね、なんで?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:24:44.35 ID:HTb6xsF/0
>>19
国からのオーダーで代理店が経営者目線で書き込むように雇われたバイトだから?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:21:57.70 ID:xEyYmQBw0
共産主義の地方で生活すること自体無意味じゃ?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:22:25.69 ID:5U0XhhVo0
消費税廃止法人税増税が正解だと分かりきっているのだが、
その正反対をやる統一自民党に投票する馬鹿ばかりの国だから救いようが無い
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:22:31.95 ID:EqN5Qvwo0
コンビニだとカップヌードル300円近くで草
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:23:43.79 ID:zJHuddDt0
あのごつ盛りが140円になってたw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:25:00.84 ID:N2vUVsg70
物価高騰か
増税だな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:25:23.08 ID:T3ROc0730
物価対策しないのは、物価が上がれば黙ってても税収アップするから。

だから絶対物価対策しない

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:27:05.34 ID:ASZFUos60
>>30
恐慌になって税収も減っていく未来が見えないのですか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:25:39.81 ID:rSOWKbAp0
バイトしか関係ねーじゃん。北海道はバイトしかおらんのか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:27:45.15 ID:pn6jAWw40
>>31
みなし残業の働かせ放題なんて言ってるけど
正社員も最低賃金マターだからなぁ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:25:44.69 ID:PJnBhc5j0
なんかのスレで日本の高額納税者見たけどトップ8まで‥‥
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:26:01.75 ID:XkqD1HVL0
要らなくなったら使い捨てできるバイトなら時給2500円が妥当だろ
1500円でもアホくさくてやってられんわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:26:20.15 ID:SGLIoAnk0
呼びかけじゃねえよ
最低賃金引き上げろ無能
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:26:22.29 ID:zH0CBNBa0
輸出系の株式買っておかないと生き残るの無理だぞ。こんなに税金とられてもペイされない国じゃいくら働いてはい上がれない。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:26:34.04 ID:25l9bTut0
いろんな物が値上がりしているからねぇ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:27:43.19 ID:KW/Yyd+w0
アメリカは最低賃金を15ドルに上げてるから景気が良い
このまま日本が上げなければ日本だけ
実質賃金下落で消費低迷し落ちぶれて終わる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:28:53.65 ID:ASZFUos60
>>38
アメリカは減税やら一律給付金やら配りまくって需要増やしまくったからな。日本とは根本的に違う。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:28:12.40 ID:4yk73h1c0
それより違法賭博のCMどうにかしろ
ベラジョンマルハン連続コンボとか頭イカれてるわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:28:22.08 ID:7DLDCW1U0
最低賃金1500円妥当な
金額なんじゃね?
金あれば買い物も高価な物も買うし、消費も増え
所帯も持ちも増えて子供も
増えさらに消費も増える?…w
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:28:26.19 ID:tpbpmyMc0
90年代だからそんな昔でもないけど
学校の掲示板にコンブ収穫するバイトとか
時給350円とかで募集してたよ
当時だって最低賃金350円なわけないと思うけど
違法なのか知らないけどそういうのは取り締まれないんじゃないの?
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:15:21.85 ID:mYGyH6g90
>>42
昆布の収穫って拾い昆布だろ? 或いは船で揚げたやつ干し場へ持っていって干すとかの雑用。 太川・蛭子のバス旅の最後のマドンナ
新田恵利さんが芸能界へ入るきっかけが日給五千円だったからだって、それまでケーキ屋のバイトが時給350円だったって言ってたから
1985年ぐらいで東京の高校生のバイトがそのくらいだから妥当じゃないの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:28:32.23 ID:AU/zr+7H0
東京が安過ぎるんだわ
土地の値段考えてみろ
北海道の150円増し程度の時給で
働いてるのは不動産屋の奴隷だわ
362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:41:11.82 ID:CNefs0KM0
>>43
地方はものが高い
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:28:37.38 ID:1FVDafTc0
北海道は酷いけど東京でも安すぎやろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:28:39.94 ID:xyHk7jkV0
だから首相がみんなのために最低時給1000円を目指して頑張ってくれるということなんじゃないか

皆で首相を応援しよう!

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:30:00.67 ID:ASZFUos60
>>45
いうてるだけやん
せめて時給上げた会社には補助金出せや
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:28:44.91 ID:UrjFNYTC0
賃上げ分が、価格に反映されて値上がりするから何も変わらないんじゃないの?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:30:36.95 ID:ASZFUos60
>>46
そこで消費税廃止、社会保険料免除、毎月10万円一律給付金支給、ガソリン税廃止ですよ。
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:26:19.27 ID:9BKB/udH0
>>46
借金はへるよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:30:24.64 ID:K4/YIBX30
北海道は高い方なんだけどな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:30:39.57 ID:wD98U0PV0
飲食店は安くても食品の価格は東京より安いってことはないからな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:31:11.28 ID:aHPKPcCZ0
20年と少し前俺高校生で643円でバリバリ働いてたけどな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:33:20.59 ID:ar8EJeVI0
>>52
何が言いたいんだこれ?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:34:00.41 ID:ASZFUos60
>>58
上げなくて良いってこと
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:35:36.39 ID:ar8EJeVI0
>>60
別人がレスすんなよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:34:19.07 ID:C7oD1gQP0
>>58
アラフォーって自己紹介じゃね
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:38:27.92 ID:17nsCUzk0
>>52
今は20年前の倍以上カネかかんじゃね
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:31:16.68 ID:dQdlO6tg0
お前らみたいないつ凶器持ち出すかわからん奴に1000円以上払いたくないんだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:31:54.36 ID:RQ76vxok0
最低賃金を上げたら物価も上がって悪循環
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:32:03.01 ID:GWJgDQ1+0
ゆとり氷河期世代をガス室送りにして減税するしかないな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:33:13.59 ID:C7oD1gQP0
>札幌で労働組合が最低賃金の引き上げを呼びかけました。

賃金の引き上げではなく最低賃金??

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:34:57.44 ID:g/+Bf/MM0
東京と差があるのは当然だ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:34:58.85 ID:EU9dN/VG0
最低賃金は1500円にしないとね
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:35:35.23 ID:EU9dN/VG0
経営者目線で賃金アップに反対するバカ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:35:52.21 ID:B16rLWUH0
一律1500円でいいよとりあえず
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:35:57.01 ID:XaJ0oWcg0
一律はおかしい
田舎が安いのはしょうがねえだろw
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:36:20.93 ID:f7Y4jD9y0
為替で見ても円の価値が平成から半減しとるからな
今なら時給2000円にしてやっと平成時代の1000円に等しい
昭和と同じ百円玉ずっと使い続けてるから日本人が錯覚しちゃってる
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:36:43.96 ID:W48H1Mag0
会社潰れるわボケ
賃金だけ上げられるわけねえだろ
勝手なこと言うな!無能
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:36:50.54 ID:B16rLWUH0
徐々に2,000円3,000円とあげていけばいい
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:36:58.14 ID:snMZhLWD0
東北のほうがヤバいだろ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:37:13.36 ID:tHckzvM00
最低賃金がチョソより低いとか最悪だな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:37:37.60 ID:qqZZKFc60
しかも韓国スワップ再開で調整だってよ、どこまで国民を愚弄するんだ岸田?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:37:42.60 ID:/VB3yNGc0
北海道なんてもうどうにもならん
函館すらどんどんひとへってる
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:39:15.18 ID:k4yus/O+0
最賃を二千円にすれば、二千円分の仕事が出来るやつしか雇われない…だけだよ
雇う方も予算があるからね
409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:22:14.01 ID:gawKUbQu0
>>78
その人がいなければ倒産か機械化しかないね
414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:34:02.64 ID:k4yus/O+0
>>409
そうさ、経営者は従業員を雇う義務は無いからね
千円でなら儲かる事業なら、千円以下で雇える土地に工場を建てるだけさ
韓国では最賃を上げたら失業者続出で、「〇〇ウオンで良いから雇ってください」な従業員側がダンピングしているそうな
418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:36:37.59 ID:krWwCBJQ0
>>414
介護とか保育とかエッセンシャルワークは絶対必要だし儲かるところに移転もできないからそれは無いと思う
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:39:20.52 ID:zZWswcYg0
儲かってなきゃ上げれるわけがない
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:40:52.61 ID:B16rLWUH0
>>79
それで失われた30年だからもう強制的に最賃上げるしか手立てはない
企業も淘汰されるだろう
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:39:24.42 ID:h5qJ98YB0
決断できない岸田さん
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:39:53.22 ID:eddsE3/i0
あたりめえだろもう2000円の話だろ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:39:54.88 ID:lQpMtkPc0
最低賃金上げなきゃ給料上がらないような会社か
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:40:54.17 ID:JXnw/0eW0
このまま行けば若者の海外流出が
やばいことになりそうだな
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:55:09.75 ID:vASyLVIL0
>>85
アホくっさ 健康な短期間ならともかく海外で暮らして日本の良さがわからないバカは日本にいなくていい
まず国籍不詳の不良外国人を日本から来ない国から始めよう
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:58:23.67 ID:g/+Bf/MM0
>>85
若者が本当に海外に行くだろうか?
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:59:40.79 ID:8yaLwXj/0
>>144
行くやろ
インフレして失業率上がるからな
既得権益者がしがみつける日本なら余計でも酷いぞ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:41:32.50 ID:AGzpSKgO0
なんで北海道?もっと悲惨な県あると思うが
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:41:39.12 ID:yPmVBSQp0
熊本市は政令指定都市、県庁所在地のくせして全国最低タイの853円w
政令指定都市なのに中核市より酷いレベルで労働力の買い叩きが可能なのでコールセンター事業が集結してる
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:43:02.32 ID:cdQoFUmF0
>>88
そこまで来るとKの国の半額ぐらいだな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:41:56.90 ID:yO/28djf0
北海道なら原発動かせば電気代一気に下がって企業の経費負担減って一気に給料上がる。
原発止めてる国が悪い
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:42:29.37 ID:rMdZQ3Bn0
愚作だって兄の国が証明してくれただろ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:42:48.56 ID:g/+Bf/MM0
隣の国に前例があるから
結果良ければ真似するといい
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:43:52.32 ID:cdQoFUmF0
>>92
結果は良いんじゃないか

失業率は2.5%と前月から0.1ポイント低下し、1999年6月の統計開始以来の低水準となった。

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:49:34.91 ID:g/+Bf/MM0
>>94
結果良いなら最低賃金1000円くらいやっていいと思う
自分には関係ないがそれで調子良くなるならいい
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:43:57.16 ID:1Z/3dNHQ0
最低賃金って上げればいいってもんじゃねーぞ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:44:16.26 ID:cdQoFUmF0
情報のアップデートが遅いよな君ら
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:44:38.43 ID:996nB13P0
時給より何より今の若い子って自分のペースを乱されるのをとにかく嫌う。
そこ大事にして甘やかせて無理させずだんだん無理させる教育が必要
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:45:40.92 ID:+/kfUPjC0
最低賃金を上げたらそれ以上に物価が上がり実質賃金は余計に下がってさらに苦しくなるだけ
根本的に景気が良くならないと悪影響
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:45:52.06 ID:B16rLWUH0
どうせ労働者足りないし少々中小零細企業潰れてちょうどいい塩梅だろう
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:46:37.16 ID:e73JuDFg0
まずは地方公務員の時給を1000円にしてみようw
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:53:09.76 ID:jmqNbtEz0
>>101
地方公務員=事務職 って思ってないか?
都道府県警、消防士も地方公務員だぞ?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:46:52.82 ID:omTNmILi0
>>1
北海道みたいな離れ小島なんぞどうでもいいわ

関西で大阪の隣なのに最低賃金889円の和歌山なんとかしろよ

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:48:43.73 ID:1Z/3dNHQ0
>>102
二階の里なんかどうでもいいわ
和歌山出身なら自由に捕まえて奴隷にして良い法律作ってくれ。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:47:02.35 ID:sdN24jf10
敗戦国だからね
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:47:12.00 ID:1Z/3dNHQ0
最低賃金ってそれ以下の働きしかしていないやつはクビにするしかなくなるんだぞ
赤字出すくらいなら事業縮小だって手段のひとつなんだから
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:49:22.30 ID:cdQoFUmF0
>>104
だから良いんじゃねーか
日本人より中国人の方がもはや労働ユニット当たりのコスト高いのよ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:50:56.49 ID:1Z/3dNHQ0
>>107
中国国内のウイグル以下の扱いなの?m9(^Д^)プギャー
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:52:31.64 ID:C7oD1gQP0
>>107
支那は大卒の就職率が25%じゃん
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:48:38.86 ID:zqjRcDYO0
大半の企業では残業代満額支給すりゃ物価高対策なんてすぐ終わる話。だがしない。法令違反なのにしない。
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:49:55.22 ID:1Z/3dNHQ0
>>105
我が国の企業は従順な労働者によって支えられています
海外ならとっくに辞める不当な扱いを受けても働いてくれるのです
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:49:33.90 ID:vASyLVIL0
ファストフードの値段でも地域差がある
その程度の差はおかしいことじゃない
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:49:34.19 ID:K+4EFrsN0
仕事しかしてない自己責任だろ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:50:20.99 ID:K+4EFrsN0
労働してれば生活できるとか何もわかってないw
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:50:45.40 ID:LxWVK15e0
日本は少数の上級高所得者
の為の政策じゃなく以前の様に
国民総中流の方が合ってるんじゃね
少子化対策にも成りそうだし、国力学力科学の経済の
活性化にもその方が良さそう
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:51:40.25 ID:FWlRFhaa0
バイト賃金引き上げは雇い止めを意味するだけなんだけどw
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:53:29.85 ID:Ug4/a3eo0
>>116
その金払えない衰退事業は退場で
払えるところに人が流れるんだから
良い人材流動じゃん
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:55:15.38 ID:pGv7ZJeq0
>>125
人件費節約出来た優良企業が生き残るんやでw
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:56:13.38 ID:Ug4/a3eo0
>>131
それをさせないための最低賃金やろ?
そもそもが低すぎなんだよこれ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:57:51.28 ID:pGv7ZJeq0
>>137
さあ、リストラ合戦のスタートです!
社長さん、無能の首を切って生き残ろう!
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:59:36.32 ID:cdQoFUmF0
>>141
もうそんな時代じゃないだろ 20年前だぞ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:01:20.19 ID:pGv7ZJeq0
>>150
まずはお茶くみコピーの女からカーーーットw
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:00:07.61 ID:Ug4/a3eo0
>>141
無能の首切りたいから雇用の流動性とか
正社員保護されすぎとか言われてるんだから願ったり叶ったりじゃん
その引き換えに雇う時の賃金コスト上昇するだけの話だし
そもそも困るのは無能だけと言う話
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:55:23.15 ID:g/+Bf/MM0
>>116
バイトの稼いだ金は循環しそうだから社会的には
いいんじゃないだろうか
雇用主だけが損になるけどうまく回ると景気が良くならんかな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:52:16.17 ID:po3FzgB20
賃金上がって購買力が上がったのなら店の物の値段を上げてもいいですよね?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:52:29.27 ID:Hoy6alB50
すべてがアベ🏺聖帝のおかげです
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:52:43.18 ID:WNvjO+dT0
賃金上昇よりも物価抑制してくれ。
年金生活者56す気か。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:52:56.67 ID:X7znP2jZ0
たったの152円かよ
北海道なんか300円くらいで十分だろ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:53:16.74 ID:K+4EFrsN0
投資が本業で労働は副業
世の中を勉強しましょう
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:53:34.46 ID:ywwxcYEj0
どこに金があるんだよ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:53:43.29 ID:X4ECr7Vr0
敵A「最低限の生活生活保護の支給額からすればこの時給は適切で…」
敵B「生活保護支給額は時給の相場みればこれくらいが妥当で…」
底辺はダブルロックで格差がとまらん
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:55:19.31 ID:1Z/3dNHQ0
>>127
そもそも生活保護って例えば資産たんまりあったらもちろんもらう理由ないわけで、それでももらおうとするのが居るから判定が厳しくなる。
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:58:03.03 ID:X4ECr7Vr0
>>132
でも物価上昇したなら両方上がらないと底辺の経済が止まって(買えない)生活保護が増えまくるような気がするぞ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:59:00.60 ID:1Z/3dNHQ0
>>143
だからしっかり把握して計算できるようにすれば良いんだよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:54:44.42 ID:M7YDM9jv0
フミオ<間に合えっ!俺の増税っ!!!
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:55:46.37 ID:X4ECr7Vr0
Amazonの新卒初任給70万らしいがw
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:58:28.08 ID:1Z/3dNHQ0
>>135
倉庫の人とかじゃないだろ?
つーかそういのって新卒初任給と言えるのか?
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:55:54.33 ID:8yaLwXj/0
地方は1500
都市は750円でいいよ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:58:02.14 ID:Ug4/a3eo0
>>136
割とコレが正解だと思う
企業からしたら東京は安く使えるってなるけど
労働者は田舎のが稼げるって一極集中解決するし
結局給料高い東京に人集まってるの解消しないと東京の家賃高い問題も解決しないし
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:56:48.74 ID:jmqNbtEz0
とにかく公務員にしても企業にしても、クソの役に立たない事務職を減らせ

日本は一般事務職に代表されるゴミみたいな底辺ホワイトカラーが多すぎる

140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:57:44.31 ID:1Z/3dNHQ0
>>138
減らして対応が遅いとか言わなきゃ減らしてもいいと思うぞ
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:01:10.28 ID:4IdrcTYO0
>>138
そもそも奴ら平日5時で終わるし休日もやってない場合があるから本当に役に立たないんだよな
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:04:04.49 ID:jmqNbtEz0
>>156
ほんとそれよ
都会でクソの役にも立たない会議だの資料作りをしているような一般事務職を全て駆逐して、上位ホワイトカラーと生産職だけにしないと日本は更に終わる
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:57:05.92 ID:8GmIX/810
れいわ新撰組が政権取ればすぐにでも最低時給1500円も消費税廃止も実現するのにね
バカとカルトとマゾが自民党に投票するせいで国が壊れていく
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:59:13.32 ID:K+4EFrsN0
飢える自由がある
自己責任だろ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 17:59:30.67 ID:RI1R4HqS0
キシガイの国策だからしょうがない
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:00:48.36 ID:c6MuODtE0
北海道から過疎化すすむね
外国人がドンドン来ちゃって

いいところなのに
燃料代かかるし、賃金低いしダメだね

155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:00:53.73 ID:84h6OP8d0
最低賃金が安いおかげでセイコーマートはスパゲティや惣菜を138円で販売できるのです
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:01:31.50 ID:X4ECr7Vr0
悪夢→もっと地獄があった
氷河期→もっと地獄があった
こうならんよな?
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:02:36.84 ID:EC8Gu1wZ0
岸田親子のせいで生活が荒むばかりだ
一族もろとも殺してやろう
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:03:14.81 ID:8yaLwXj/0
>>159
まじで止めとけって
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:02:57.43 ID:X4ECr7Vr0
???「国民を貯金から投資に誘導して恐慌起こせばリセットできるな」
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:02:59.28 ID:WaqtiU890
労働組合のトップが起業して高賃金にしてやれば一気に解決
それが出来ないのなら何故出来ないのかよく考えてみましょうね
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:03:00.00 ID:PKTENPRe0
今年も全国せいぜい30円程度の上がりだろうな
50円以上、上がったら奇跡だわ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:03:27.92 ID:pGv7ZJeq0
女性役員て形だけで無能だから要らんよな
クビにして男の給料上げようぜ
さあさあ賃上げ賃上げw
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:04:07.21 ID:X4ECr7Vr0
軽減税率なんで差広げないの?
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:04:08.10 ID:Sd9d2zGU0
子供2人共働きで手取り42万でカッツカツなんだがこれ以下の手取りの人達ってどうやって生活してんのやろ
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:07:33.86 ID:8yaLwXj/0
>>167
専業主婦と子供2人で手取り31万だべ
親2人が我慢すりゃ暮らせるさ(´・ω・`)
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:19:31.25 ID:Sd9d2zGU0
>>178,191
周り見てみると普通に外食したりそこそこの車乗ってたりするんやけど、皆うまいこと倹約してるんやな
クソ政府に税金ぼられまくってるけど皆文句も言わず偉いわ
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:08:37.42 ID:g2MdEjW10
>>167
貧乏人の子供は学費とか医療とか何でもタダ
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:14:41.71 ID:g/+Bf/MM0
>>167
こどもの年齢次第
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:04:23.91 ID:VzmdintZ0
今回は1000円達成しなくても最低50円は上がると思う
俺には関係ないが
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:09:31.91 ID:cdQoFUmF0
>>168
韓国に負けたくないなあw
1500円でないと韓国超えにならない
あの国、週休手当と非正規の退職金で低く見せかけていて実際には1350円だから
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:05:03.22 ID:4TOKxide0
金融緩和と円安誘導を続ける条件で日銀総裁を頼んだから、かなりの人数に就任を断られてるんだよな
池沼無能政府
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:05:08.45 ID:cgf518bk0
北海道は正直でいいじゃないか
千葉なんか本当は和歌山と互角くらいのド田舎のくせに無理やり最低賃金上げてるからな
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:05:19.18 ID:QDSzmvBC0
最賃上げても中小正社員の賃上げにはならないんだよ
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:05:25.48 ID:xZf8rvBj0
家賃が断然安いんだから北海道のほうが生活は豊か
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:06:25.02 ID:Ug4/a3eo0
>>173
北海道の家賃が安いわけないだろ
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:06:33.00 ID:dFyxURdh0
賃金さえ上がればただの好景気だからな
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:06:52.86 ID:Y+/oqFM+0
ありがとう自民党^^
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:09:03.45 ID:4TOKxide0
>>176
そのニコニコレスは効き過ぎだからなマジで痛いわw
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:07:35.26 ID:6dm1mVT30
物価が1.5倍になってんのに
時給150円上がったからって
焼け石に水だろ
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:16:59.74 ID:k4yus/O+0
>>179
君のライバルは、、ベトナムに住むグエン君だよ
グエン君が基準でその何倍の仕事が出来るかだ、それによって君の給料が決まる
嫌なら社畜を辞めて、社畜の上に君臨して稼ぎたまえ
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:07:38.12 ID:g2MdEjW10
自民党は地方経営者が岩盤支持層だから
地方労働者を低賃金にするのが仕事だからな

地方の若者は東京や大阪に逃げるしかない

181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:08:10.52 ID:aWrAe8k10
自民党議員はどのくらいの賃金でどの程度の生活を想定してんのかな
あらゆる政策に必要な情報だと思うんだけどな
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:08:23.25 ID:VhWdvXD30
業務スーパーの卵1パックも280円くらいで固定されてしまったしつれーなぁ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:08:31.02 ID:K+4EFrsN0
物価高騰はまだまだ止まらないぞ
円安パワーで資源の落ち着きを吹き飛ばすからな
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:09:21.93 ID:AUyXKLLC0
企業任せw
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:09:51.37 ID:g2MdEjW10
地方労働者賃金を下げる

支持層の地方経営者のために

これぞ自民党政治

189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:10:06.34 ID:7CXkucGC0
むしろたった150円しか差がないの、って感じ
東京と地方ってもっと差があるよね
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:11:28.54 ID:4oAbibVQ0
政府はなんでも民間に丸投げしないで税金社会保険料下げろや
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:12:10.26 ID:cJfXhjYH0
日本は株価3万越え、日本が豊かになってきた証拠だよ。
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:25:05.60 ID:jht4qruE0
>>194
今までなんで誰も気づかなかったんだろうね?
物価をゴリゴリに上げて
賃金据え置きなら
簡単に企業の業績上向くなんて誰でも思いつきそうなのに
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:13:06.48 ID:gEaR0ILV0
東京は特別だからな
都民ファーストなんて党もあるくらいだし
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:14:10.90 ID:JnhxbpAE0
パンなんかここ最近インフレ率高い
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:14:49.63 ID:TircoBqP0
東京じゃ1072円で働いても家賃にもならん
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:14:55.61 ID:CGVfi/cW0
時給1000円x8時間=日給8000円
8000x25=月給20万円
20万x12=年収240万円

尚手取りではないもよう

200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:15:12.90 ID:X4ECr7Vr0
脱炭素削減宣言しろあんな偽善先進国がする事だわ
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:16:16.37 ID:X4ECr7Vr0
???「俺の貯金の価値減るやん、賃金アップはなんとしても阻止しろ!」
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:16:26.49 ID:IjgDS+hk0
地方の衰退はすさまじいよ

5年後は無人になるのでは?

204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:16:32.35 ID:wE7Kf0zH0
まじで狂ってる
自衛隊みたいに重火器所持する奴ら増えそう
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:17:44.43 ID:pGv7ZJeq0
>>204
ついにヒャッハートゲトゲ来たか
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:18:02.92 ID:X4ECr7Vr0
すでに強盗のニュースが増えているような気がする
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:18:05.74 ID:EHBhT++f0
治安も悪くなってるしナイフくらい買っとかないとまずいかもな
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:18:11.05 ID:Wh/U/8Mp0
>>1
これだけ急激に値上げしてるのに
最低賃金なんか上げても意味ないだろ
減税しろよ
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:18:13.22 ID:dFyxURdh0
過去最高益企業だらけで
株価も過去最高値連発なんだから
給料払おうと思えば払える
経営者が目先しか見えずケチってるだけ
日本の愚かな経営者は
「カネは天下の回りモノ」すら知らない
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:23:06.47 ID:k4yus/O+0
>>210
嫌なら他へ行ったら、君の能力を「正当に評価」してくれる会社へ行けば良いんだよ
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:24:19.94 ID:cdQoFUmF0
>>230
そこでストライキなわけですね
外国人労働者と一緒にストすればまだ希望がある
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:18:14.18 ID:iNggbwNt0
インフレと円安がなければ暮らせたのにな
金融緩和を止めないクソ政府支持してる馬鹿な道民が悪いんだよな
これは日本人全員にも言えるけど
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:18:21.81 ID:sQr3r8u+0
凄いインフレなのに金融緩和している国があるらしい(´・ω・`)
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:19:12.06 ID:E7QkYUXK0
所得倍増、所得倍増

岸田やるな

214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:19:13.06 ID:7wSnMDm90
四国九州沖縄とか853円の地域もあるんだぞw
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:19:25.58 ID:kgEoJp9L0
「 これまで東京さんや政府の足を引っ張ってごめんなさい。
  私達はこれから別の国になります。 
  探さないでください。 」

こんな感じでいいんじゃないか?新しい日本を創造する通達
東京のシンガポールさん好きに遅れたら債務を押し付けられると思わなきゃな

217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:19:46.94 ID:TJ0Mfnrk0
最低賃金をあげると
最低賃金未満なおまえらはもう雇われないんだよ
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:19:47.83 ID:7JQMQ8PE0
なんか高くなった実感してきたな
目玉焼きもウインナーもご飯に乗せられなくなって来た···なんの楽しみもない!
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:22:24.04 ID:8yaLwXj/0
>>218
卵高いから1日1個だ子供は2個
大人はお茶漬けと味噌汁ご飯あればいいわね
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:20:28.86 ID:cdQoFUmF0
企業が最高益を達成しているのも
目くそ鼻くそのような低賃金で頑張っている底辺日本人の活躍があるわけです
やはり日本人は素晴らしい
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:20:29.16 ID:E7QkYUXK0
岸田は長期政権
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:20:30.12 ID:TMrbAboT0
国民が生活苦レベルなのに
海外へどんどんカネをばら撒いている無能な」国があるらしい
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:20:30.64 ID:ZYZhpX1z0
地方1500、都内2000くらいでないと
ダメ。
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:20:52.49 ID:OeDtGCme0
なんでこんなバカなの
都会と田舎じゃレベルがちがうだろ
同じ賃金が逆におかしいわ
都会に住んでバイトしてみろ
田舎で大手飲食業の1年で1番忙しい日が都会の毎日でも足りないぞ
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:21:15.05 ID:X4ECr7Vr0
バーニラバニラバーニラ求人!wwww
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:21:42.37 ID:K+4EFrsN0
働いてるだけの無能w
株を買って寝てる奴に圧倒的に敗北する現実どう?
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:22:27.98 ID:HnZm2mhv0
どんぐりの背比べで笑えるな
そりゃこんなに低いなら働かない奴も増えるわ
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:22:35.56 ID:BAxLMlsS0
真面目に働いても稼げない
一発狙うしか儲ける手段はないよ
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:22:49.76 ID:g2MdEjW10
自民党は地方経営者のために地方労働者賃金を下げるのが仕事

地方労働者は地方から脱出するしかないよ

231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:23:27.35 ID:PlZmGdV80
明らかにコスト・プッシュ・インフレの弊害なのに自公政治は分からないのかヤル気がないのか認めて対策を講じない。
何もせず見過ごせばイギリスの様に物価指数10%超の手に負えない事態になって自殺者3万人の悪夢が蘇る。
早くどうにかせいよ?今年いっぱい米利上げは続くぞ?
朝鮮なんかほっとけよ… 今更やぞ、自爆しただけや…
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:24:34.84 ID:U6i+7iv90
賃上げ時期は過ぎたのでまた来年な
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:24:43.71 ID:X4ECr7Vr0
労働の対価ではなく金を多く動かした対価になってる円の価値
中抜き天国だぜヒャッハーw
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:25:17.12 ID:7xLT8lGJ0
450円でホッカイロのラインにいたぞ、甘えんな!
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:25:19.18 ID:FcKtcTWj0
インフレなんだから当たり前だろうが
なんでこんな当たり前の事をさもおかしい的に記事にするのか?

記者は頭悪いんじゃないかと

238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:25:25.66 ID:9KTE8gXi0
>>1
この感じだとむしろ東京の最低賃金が低いような気がするなあ
だって家賃も物価もぜんぜん違うでしょう?
全国一律はさすがにありえないでしょ
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:25:31.39 ID:Zkx2IK8g0
安っす
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:25:50.53 ID:X4ECr7Vr0
第一次産業手当みたいなの無いと沈みそうねw
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:26:51.18 ID:8yaLwXj/0
>>240
一次産業は公務員化したがいいと思う
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:26:00.93 ID:ggwASWqk0
何でも値上がりしてるがパンが高いのにはビックリした
スーパー内のベーカリーで小さいチーズパン250円
軒並み250~300円
いつからこんなに上がってんだろ
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:26:14.78 ID:0t1WUOw70
もう全国一律1300円ぐらいが妥当やろ日本は経営陣が丸儲けすぎるわ
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:27:24.18 ID:X4ECr7Vr0
値上げ関連スレが10個以上あるてこれもう地獄やろ
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:27:50.92 ID:KpdlEty80
月収で3万円くらい少なくても
家賃の差で逆転するやろ
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:28:02.08 ID:y2l1QSNv0
東京に輸出するものに46道府県で値上げすれば良い
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:28:32.43 ID:ofn0YYQa0
そもそも都心では最低賃金じゃ人は集まらないからな。
最低賃金とかあんま意味がない。

都心以外じゃ最低賃金で募集をかけて人が集まるのか?

252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:29:07.53 ID:7v3WQVle0
安すぎて笑う 最低2000円にしろよ
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:31:52.84 ID:4ryM3u2x0
自民党議員は自分や関係者の欲しい金額は最重要情報として把握しているけど
一般日本人の必要とする賃金は全く興味ないから
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:33:09.28 ID:K+4EFrsN0
今日も円安でお前らの労働価値が減って
いい気持ち
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:35:15.83 ID:FcKtcTWj0
>>255
減るん?
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:38:27.72 ID:K+4EFrsN0
>>258
ん?給料が同じなら資源ない日本は輸入品上昇で減るだろ
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:41:45.79 ID:FcKtcTWj0
>>264
給料同じなん?
上がってるやん
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:44:31.88 ID:K+4EFrsN0
>>277
為替でざっと30%、その他で10%
合わせて円建てなら40%上がってればなw
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:33:19.96 ID:MIGJDEju0
物価が上がったからって給料上げてもさらに上がるだけだから無駄だろ。
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:35:09.25 ID:OeDtGCme0
>>256
便乗値上げやりやすくなるw
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:35:43.62 ID:gDD1Rzw30
キャベツ・・・ ひと玉300円超えたぞ。 地方よりも東京の物価を心配しろ!
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:38:00.90 ID:hAfGBD4s0
>>259
地方だってキャベツがそれくらいに当たり前になる
東京の経済力は田舎の数倍なんだから
そんなに高くないだろ
東京で稼げないなんてちょっと
人生考え直した方がいい
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:36:49.38 ID:hAfGBD4s0
経済力からしたら
もっとさがあるべきやろな
全国一律って
もはや共産主義やないか
あまりに幼稚すぎるわな
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:37:32.77 ID:R62O9GOg0
時給920円てアホかよ。
東京なら道端でボケーっと
プラカード持って1時間突っ立ってる
何の技能もスキルもやる気も必要ない
バイトで1200円くらいもらえるんじゃね
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:38:44.72 ID:mKyc7d/+0
>>261
実は突っ立てるだけが1番辛いんだぞ
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:38:56.01 ID:hAfGBD4s0
>>261
東京で1200円がおかしいだろ
ボーっとしてても1500円くらいもらえないのかよ
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:38:05.15 ID:gGtOXHWh0
食料が高くなって一人でも多くの都民が飢え死にしてほしい
23区に略奪と暴力の嵐が吹き荒れてほしい
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:38:50.44 ID:4TOKxide0
円安誘導なんて狂人にしか出来ないような酷い事なんだけどな
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:39:16.42 ID:ebUB4DiW0
最低賃金上げたら物価も高くなるから駄目
じゃどうしたらいいのかっていうと、正社員の解雇規制緩和や同一労働同一労働で中流の給料を下げる
中流の給料が下がれば物価も下がる
これしかない
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:40:40.00 ID:j9/N/35A0
>>268
そうすると車、住宅などが売れなくなるで
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:44:56.10 ID:ebUB4DiW0
>>271
今は車も住宅も買い手が多すぎて高くなりすぎてる
原因は中流の賃金が高いから
自動車業界や建築業界や不動産業界で高給貰ってるやつの給料を解雇規制緩和や同一賃金同一労働で下げる
これで車や住宅の価格を下げられる
買えるやつがいなくなれば価格が下がって低所得者も手が届くようになる
269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:39:45.10 ID:6+Ri8zPG0
中小企業を潰す気か
272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:41:06.52 ID:tLRMIl/c0
>>269
日本人を潰す気か
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:41:09.22 ID:KynE++gb0
>>1
北海道は食い物タダなんだから賃金安くていいだろ。
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:41:19.00 ID:a/4kdw/k0
貧乏人向けの3万円はどうなった?
もう今年いっぱい毎月3万円くらい頼むわ。
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:41:34.16 ID:0zSlZBpR0
最低賃金減らして後期高齢者も働けるようにした方がええやん
276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:41:40.95 ID:Bcbb/zET0
底上げされても俺の給料は変わらない
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:41:49.49 ID:ebUB4DiW0
給料を上げたら物価が上がるから、給料を下げるしかない
無駄に高給な働かないおじさんを解雇することで人件費を削減して物価を安くすることができる
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:43:22.23 ID:tLRMIl/c0
>>278
さすが、反日の考えることはまともだねw
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:43:00.76 ID:+PRBR9FU0
賃金引上げたら当然固定費UPになりますのでまた値上げになります
負のループ
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:43:14.95 ID:FcKtcTWj0
骨の髄までデフレ脳

そんなのが一杯いますな

285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:45:00.73 ID:Zfrql1620
北海道は上から13番目くらいだろ
850円台の県が20近くあるけどなぜに北海道?
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:45:35.44 ID:4BT0WSRD0
まず政府が減税しろww
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:46:16.55 ID:BzWKEVL40
貯蓄のない奴はシラネ
貯蓄のある奴は資産運用しろ
貯蓄のあっても資産運用しない奴はシラネ

好景気じゃなくデフレなんだから諦めろ
戦争終わっても物価は元に戻ららねえからw

288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:46:26.57 ID:sn/tWmgs0
年金も三割増やせや
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:46:31.53 ID:hAfGBD4s0
まぁ公務員だな、全国的に富裕層は
公務員夫婦ならどんなど田舎でも
世帯収入1000万超える
だから新婚新築新車複数台は
公務員特権だな
340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:17:54.34 ID:15BVCns00
>>289
公務員にも、事務系のホワイトカラー、警察や消防士等のブルーカラーもある

空調効いた室内で楽なホワイトカラー系は給料を下げるべきだが、ブルーカラー系は給料をむしろ上げるべきだろ

293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:49:48.64 ID:jR7/00Qd0
200時間働いたとして3万ちょっとの差も暖房代や車の維持費でマイナスだろ
東京近郊はもっと高いところはあるし派遣バイトがざらなので
非正規で嫌なら辞める繰り返してても生活出来るぞ
見切りつけてみんな上京してこい
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:50:20.67 ID:EOQh3Uyx0
今の高校生は最低でも1072円も貰えるのか
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:53:01.36 ID:8NY3EpQz0
>>294
爺さん
爺さんの時代の300円ぐらいの価値やで
295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:50:58.17 ID:RQ76vxok0
幸せだった20年
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:51:09.46 ID:kZmXoMn40
あげるためには何人か解雇やな
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:52:58.51 ID:FcKtcTWj0
>>296
デフレ脳に汚染されて、変わる事が出来ないクズ企業が淘汰されて終わりだろ
解雇どころか、勝手に辞めていくだろ

インフレ期になった今、経営陣より従業員の声が大きくなるのは当然やで

297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:51:36.05 ID:4tjTByAB0
扶養の枠内で調整するから関係ない
300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:53:19.33 ID:ebUB4DiW0
最低賃金を上げると今まで3人でやってた仕事を2人でやることになるよ
だから正社員の解雇規制緩和して今まで働かないおじさん入れて3人でやっていた仕事を2人でやらせて人件費を削減して物価を下げよう
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:55:13.32 ID:tLRMIl/c0
>>300
これが間抜けな発想

給料も上げて、インフレにするのがいいのにw
物価下げるとか、貰う年金を減らしたいのかな?w

312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:58:10.30 ID:ebUB4DiW0
>>305
最低賃金上げたら韓国になるぞ
解雇自由にして労働市場に任せることで国は成長していくんだ共産主義者
316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:01:08.05 ID:tLRMIl/c0
>>312
昭和40年50年の所得倍増した
自国の成功例があんのにw

何故か不安を煽るネトウヨさんw

319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:03:42.91 ID:ebUB4DiW0
>>316
日本特有の年功序列終身雇用に拘るお前がネトウヨ
323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:05:57.03 ID:tLRMIl/c0
>>319
いいから、韓国ガー!言っとけネトウヨさんw
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:53:22.08 ID:mRPM6Pio0
むしろ未だに東京の自給が1000円台なのが驚くべき事
303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:54:29.04 ID:M3y8+2Xp0
物価高いよな
北海道なんて暖房代だけで4ねるんじゃない?
306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:55:27.95 ID:4tjTByAB0
>>303
10倍になってるイギリス人だって生きてるんだから大丈夫さ
304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:54:58.62 ID:tQ/QGoGC0
日本に大勢いるスーパーマーケット従業員の時給を上げれば底がだいぶ違ってくると思うけど
そのスーパー自体が商品のお値段据え置きとかやってるから
まずそこからして時給上げることにほど遠い
308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:55:30.35 ID:0lqxqGBa0
野党は日銀の金融政策も含めて徹底的に攻撃してインフレ抑制を叫ぶすべきなのに相変わらずの馬鹿だな
あいかわらずセンスねーわ
310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:57:31.57 ID:tLRMIl/c0
>>308
センスがないのはお前

もっとインフレにして年金を払い得にすべき
団塊世代みたいに

311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:57:37.52 ID:SJRpH+Zd0
全国一律で時給上げた時、バイト複数人雇ったら赤字なるってところも出てくるだろうな…
バイトを減らすか、営業時間短縮するか、店閉じるか

何で韓国で失敗してる政策をそのまま日本で適用しようとするんだろ?

314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 18:59:18.72 ID:tA2fIKy90
実際はもっと差があるだろう
より景気が良い東京はギリギリでは人が来ないからそれなりに上げてるし
ところが北海道はギリギリで人が来ないって嘆いてそれで終わり
ホントに北海道の経営者はケチ
500円くらい差がありそう
315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:00:06.96 ID:BXqeR9e40
性急に上げると韓国と同じ事になるぞ
317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:02:44.01 ID:GeU37kqN0
東京は住居費以外は楽
318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:03:36.70 ID:ExTNM3kJ0
滅び行く日本
まさかその当事者になるとは
320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:04:14.39 ID:mTd4jSIV0
数年後には皆ミズアブ(のウジムシ)
うめえ!栄養満点!とか言って
食ってそうだな
321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:04:28.77 ID:k3ByP6xr0
最賃で働くな
ストライキや
322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:05:02.53 ID:ETkZpDCJ0
北海道に住んでいるから悪い
324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:07:30.67 ID:ebUB4DiW0
最低賃金を上げると韓国になる
低所得者を救うには中流の人件費削減して物価を下げるしかない
不動産業界の給料下げて家賃を、電力会社の給料を下げて電気代を、商社の給料を下げて輸入品の物価を下げるとかとかするしかない
解雇規制緩和と同一賃金同一労働とジョブ型で、今まで働かないおじさん入れて3人でやっていた仕事を2人にすることで人件費下げて物価を下げよう
325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:08:56.83 ID:xC4hm/My0
まあ円安で対外純資産は400兆円越えちゃってるんですけどねw
衰えたとはいえ、世界最大のカネ貸し国家それが日本である
328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:09:58.95 ID:rq9ea2qT0
国家資格持ってるバイトだが
最低賃金はどんどん上がってるのに
中途半端に高い時給は全然上がらないんだが
追いつかれちゃうしやる気も失せる
無資格者で責任少ないほうが得だろ
329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:10:03.28 ID:f7rykb0h0
うんまあ当たり前だろ
東京は家賃がやべえし、安いモンならともかく美味いもん食うなら金が
331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:11:17.08 ID:ZA7MOmHa0
生還効率を上げれない、売れる製品を開発できないホワイトカラーがボトルネック
332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:11:33.00 ID:4rxAMfAp0
日本人の無能犯罪Z世代より移民のがマシだろw
Zは国外追放した方が長い目で見たら国が良くなるだろw
クズの血は絶った方が良いなw
333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:12:02.52 ID:tLRMIl/c0
何故、日本人の給料がまともに上がらないのか?

グローバル化の弊害だよ

お前ら日本人は、途上国と同レベルの労働力で見られてるってことw

335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:14:16.09 ID:FdQcC9da0
は?鹿児島800円台なんだが?
336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:14:18.16 ID:hSl+PEvA0
東京は2000円その他は1500円でいいだろ
339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:16:34.99 ID:/90tp5LJ0
非正規
中抜き
特権階級
341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:17:56.69 ID:ELI33+0H0
でも地方民は自民党一択なんでしょ?
342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:18:35.71 ID:oRu3Yvsv0
最低賃金を上げなくても、企業が自主的に賃金を上げればいいのだが、そうしないクズ企業がたくさんあるということだな。
344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:20:01.33 ID:SyjbRvr80
製造業は元々コロナ禍せいでコンテナ船の機器部品の輸入が滞って国内製造に切り替えた結果のバブルだからな
契約期間満了して海外に方向転換したから今年になってどこも大幅減してると思う
うちの会社も春から超暇になった。金型製造してる友人に聞いても同じく暇になったって聞くし製造業はどこも受注減ってると思う
何で株価上がってんのか不思議

必死に増税してんのは来年度がこのままだと法人税収が大幅に落ち込む見込みだからじゃね?

345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:20:34.02 ID:Zh0TuGh60
都内は3000円だろ
そのぐらいばらまいてや
インフレかもん
346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:20:59.38 ID:asyXtzUu0
つーか最低賃金値上げする時に東京が1番高くするから差が出るだろ?
なんで最低でも同じ額上げないの?
東京だけ1円低くてするだけでもいずれは同じぐらいになるだろ?
347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:22:05.80 ID:Zh0TuGh60
スーパーインフレや、きたーきたーきたー
348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:22:50.92 ID:FcKtcTWj0
>>347
それ、ロシアだろ
349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:24:12.82 ID:2kxIsHk50
悪くないけど減税要求した方がいいと思うの
350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:24:43.96 ID:0LSOZOed0
主に氷河期の小市民が選挙に行かなかったり、癖に変に拗らせて自民党や維新あたりに投票したりするからこうなるんだよ
分をわきまえて立憲に投票しろ豚どもが
352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:25:49.24 ID:ZFytHHkh0
大の大人が一時間働いて千円?
そりゃワンチャン狙いで闇バイトに走るわな。
353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:26:38.64 ID:VmTIHhHy0
150円差とか920円とか値が笑えるww
中学生の小遣いの話かよwww
355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:28:52.90 ID:0LSOZOed0
>>353
あんた金持ってそうだな
そんな大口叩くならお前が会社立ち上げてバイトに時給3000円くらい払ってやれよ
354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:27:17.78 ID:m21u0QCS0
派遣潰せば時給三割増しぐらいにはなる
飲食はチップ制にしたらいい
357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:33:16.36 ID:qyV2hP7j0
>>1
東京と北海道じゃ生活費が違うだろ。家賃だけでも152×160時間=24320円以上の差がある。北海道は時給600円ぐらいが丁度良い。
358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:33:44.40 ID:E52KztZh0
努力不足な奴らを救っても仕方がないだろ
368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:46:04.72 ID:0LSOZOed0
>>358
これが自民党とその支持者(経営者側)の本音だな
お前らそんなアホみたいに努力したくないだろ?それなりに仕事したらちょっとでもいい給料もらいたいだろ?
ホントよく考えろよ
359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:37:58.47 ID:pdTN5rVp0
35年前糞暑いゴム製品のプレス工場の時給が850円だったのは憶えている
361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:39:27.31 ID:XQCZMHZt0
賃金上げても結局その分税金で取られるんだから、賃金そのままでいいから減税して欲しい
消費税や所得税、住民税あたり減額するだけでもかなり違ってくるんじゃない?
370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:47:11.97 ID:9JK7f+Vw0
>>361
全てにおいて解決するのに手っ取り早い方法がそれだが頑なに減税は言わない
それよりもさらに増税させるために少子化対策だの無駄な出費を増やそうとする糞自民
363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:42:08.37 ID:iTdHEtcC0
は?853円と854円の県大量にあるんだが
北海道なんて750円で十分だろ
378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:50:26.86 ID:l7C/2+lW0
>>363
家賃は冬に痛め付けられるからそんなに安くないのよ
364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:42:59.46 ID:whsafolE0
152円って2000時間働いて30万円差だから、首都圏との比較でこれなら大した事ない
むしろ東京暮らしの方が貧しい
365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:43:48.34 ID:sJ+ZaTns0
差が少ないな
366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:45:37.35 ID:tmQd1hsA0
税金を安くしろそれで解決
367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:45:42.18 ID:5YTObPur0
時給で働いてる馬鹿が悪いw

嫌ならまともに働け怠け者w

369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:46:21.47 ID:jdI9nrbx0
賃金据え置きで物価下げろよ
374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:49:43.76 ID:Yh9b2FBc0
>>369
高過ぎて売れないから、在庫処分で値下げ売りが始まると思うよ
その後は生産停止で廃業だろうけど
371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:48:05.10 ID:BUvaEtyb0
円安でしかも国がスルーしているからでは
372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:48:06.92 ID:/aon/JKA0
東京なら賃金上げても受け入れられるけど
北海道で賃金爆上げしてもキャパないだろ
居酒屋店員の時給上げて北海道で客数増やせるか?
373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:49:18.39 ID:0LSOZOed0
このスレ見てたら日本が少子化になる理由が分かるな
375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:50:13.03 ID:oT58iiaQ0
1000円に近い時給なんておらのところにはないぞ
看護師とかなら知らんけど
377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:50:22.44 ID:Arutd6Xc0
んでそれが1000円になったところで生活の何が変わるんだボケ
自分の息子も教育出来ないハゲが
嫁教育出来ない下痢以下だな
379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:52:35.26 ID:0LSOZOed0
糞壺が支配する日本において実質賃金が上がる事はこの先あるんだろうか?
380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:53:55.50 ID:PvbS0lgb0
フルタイムとパート、都市部と郊外は最賃別にしたほうが良いんじゃないの
381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:54:22.60 ID:UV41D0350
賃上げできない奴隷頼りの企業は淘汰されるべき
382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:54:50.88 ID:G7xMtvHl0
政治家、官僚『下々の愚民は.じきゅーせんえんでじゅうぶんwwwwww』
395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:04:25.48 ID:cU8lTC4c0
>>382
自分たちだけは高くしてるからな。
383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:55:41.75 ID:G7xMtvHl0
じきゅー上げても増税でちゃらwww
384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:55:49.42 ID:2f4sWCDS0
政府が給料上げろていってるんだから
物価も上げざるおえない
政策が矛盾してるんだよ(´・ω・`)
387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:59:33.61 ID:VcSmfVaL0
>>384
政府が石油以外に物価抑制につながるようなことやってるか?
そもそも物価は日銀の政策だし
385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:58:49.64 ID:lxtaf4dR0
で、賃貸価格の平均はいくら差があるのかね。
386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:59:00.65 ID:qb+c1tbo0
失われた30年のツケ。
自公政権の歪みだな。
388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 19:59:37.67 ID:bB6t9bEV0
北海道なんて
無駄に広くて輸送だけでコスト掛かるから仕方ないだろ
392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:03:16.38 ID:cU8lTC4c0
わざとよ。上級は差別主義者だから正社員だけ高く手厚くして非正規をわざと低くしてワキングプアをわざと作る。
393 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:03:23.02 ID:bB6t9bEV0
寧ろ最低賃金下げろよ
下げなきゃ生産力の低い爺婆は無職のままだろ
401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:14:59.36 ID:tLRMIl/c0
>>393
シルバー人材、日給8000円だよ

お前より貰ってるってw

394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:03:50.56 ID:PMvkxQC10
土地価格の差を見てみたら…
396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:07:05.27 ID:yCBVB2710
>>1
賃上げしようにも金がなければ上げられない、他の地域から取ると今度はその他の地域が金無くなるよね
なら借りようとすると、金利分だけ返す事になって最終的には金が消える。そうして金はずっと無くなり続ける事になる、嫌だと考えて常に借りることしない限りは常にデフレが普通の状態

さて賃金上げても上記の内容になる事になる、どこが需要をつくることが出来るでしょう?政府と日銀しかないよね、そこが動かないなら夢物語だよ

397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:09:25.74 ID:cU8lTC4c0
正社員制度なくして全労働者の時給上げたほうがいいんだよ。正社員の長時間労働はへるしパ〜トのおばちゃんたちも儲かる。みんなハッピーになれる。
411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:31:56.67 ID:krWwCBJQ0
>>397
正社員廃止というか、全ての仕事を有期雇用にした方がいい
全ての被雇用者は5年以内に転職する
成長産業にどんどん人材移る
398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:10:21.44 ID:4+ljwJ6Q0
この状況で数十円最低賃金上げるとか言われてもギャグにしか聞こえんな
岸田ギャグ
399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:13:19.42 ID:5YTObPur0
無能なカスは365日休まず1日20時間働け
そうすりゃ最底辺レベルの生活できるわ
ゴミであるお前を雇ってくれる会社に感謝しろカス
400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:14:45.27 ID:J94eew8/0
弊社たぶん月給からの計算が間違ってるのも有ると思うんだけど
最低時給960円なのに残業代割増無しで840円だから
定時退社徹底して時間内に終われなさそうな業務追加されそうになったら軽くキレるムーブ始めたわ
403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:15:46.27 ID:7/2Hd0rr0
>>400
それでも君みたいに会社辞めない社畜がいるから会社は何も変えないんだよ
402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:15:00.81 ID:pYNT6Oqw0
呼びかけじゃなくて最低賃金を法律とかで強制的にあげろ
404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:17:02.98 ID:xDEQHKF10
東京は人口多いから給料下げて「嫌ならやめろ 代わりはいくらでもいる」が出来るんだよなぁ
地方は政令指定都市でも人手足りないからもっと給料上げないといけない
405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:17:35.48 ID:4qnwqVEy0
安っ
406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:19:13.54 ID:/o/z8Ho80
>>1
北海道の最賃大幅引き上げに逢坂誠二が反対してたのには驚愕した。
407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:20:31.75 ID:JPwxFvP10
それでも北東北や南九州や四国の大半と比べたらだいぶ恵まれてる
408 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:20:50.40 ID:JPwxFvP10
沖縄忘れてた
410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:28:49.61 ID:2kxIsHk50
消費税は企業にとって単なるコスト
であるから、これを廃止したら賃上げの余裕ができるだろう
政府はさっさとやれ
416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:35:34.20 ID:k4yus/O+0
>>410
> 消費税は企業にとって単なるコスト
> であるから、これを廃止したら賃上げの余裕ができるだろう
> 政府はさっさとやれ

そうさな消費税を辞めて、、税収の安定した人頭税でも取るかね

420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:40:05.74 ID:krWwCBJQ0
>>416
税収の安定した税制はビルドインスタビライザー機能の無い悪税なんで
422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:41:22.06 ID:2kxIsHk50
>>416
ん?
なぜ税収と安定を求めるのかしら?
変なことを言う人だな
412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:32:17.41 ID:CP1htBiW0
嘘つき黒田が物価が上がれば賃金上がると言ったから
まあ、上がらんでしょうね
トリクルダウン嘘
賃上げ嘘
嘘で正当化する自民党と日銀嫌い
413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:33:54.48 ID:89jOg2vV0
コオロギ飼育すれば安泰
ナマポの食費代わりの現物支給はコオロギパウダーだからなw
415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:35:08.72 ID:9FQRmjMa0
期待してるぞ
40円ずつ上げるんじゃなくてもう80円上げたらいい
417 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:36:29.02 ID:vj51ABVo0
最低賃金上げるのは良いけど所得税が掛かかる給料の額も引き上げろよな
419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:38:05.86 ID:zCUlL+n40
賃金上げる→利益減るから価格上げる→賃金上げる

の無限ループに突入か?

429 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:49:45.57 ID:CNefs0KM0
>>419
間に税金が入ってるから…
433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:52:07.45 ID:yCBVB2710
>>419
利益減るから価格下げるんだよ、つまりはデフレ
価格が見合わないから売れない、均衡する様に価格が変動する
423 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:42:29.64 ID:EHXn/1ZV0
止まらぬ物価高騰、最低賃金引き上げを呼びかけ…北海道の「920円」は、最高の東京と“152円も差” 道労連

貧乏くさい北海道
札幌 うんこ 五輪
やめましょう!

425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:45:04.62 ID:kAlQc/Lf0
900円切ってる地域の賃上げが先だ
426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:45:45.76 ID:LDyoijzi0
嫌なら東京て働けばいいじゃん
428 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:49:17.41 ID:4gEQJCwg0
自民党支持者が死ぬほど望んでたインフレ社会になったんだろ。
430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:50:09.09 ID:rnsNOAtV0
920円のフリーターなら北海道で普通に暮らせそうだけど1072円のフリーターで東京はきついんじゃね?
439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:55:39.37 ID:khnX0EyY0
>>430
フリーターなんて今は実家暮らしばかりだから余裕だろ
431 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:50:10.65 ID:vTNBSGOw0
最低賃金上げると失業率も上がるとか言うけど、それの何が問題なのだろうか
432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:50:24.48 ID:IkI7EvmO0
同じ国で2割も賃金が違うっておかしいだろ。
同一労働同一賃金いいながら、地域で公然と賃金差を公認しているとか
やっぱりおかしいわ。

田舎の方が生活コストかかるんだから、むしろ、辺地での最低陳儀上げれよ

434 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:53:06.46 ID:bB6t9bEV0
>>432
1人当たりに割り当てられている公金は田舎の方が高いから
それで我慢しろよ
437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:55:02.41 ID:yCBVB2710
>>434
人と企業持っていったのだから公金高くて当たり前
人を分散も出来ないならもっと都市部から吸い上げるのが普通だよなw成長止まった東京君にはもう先はないよねww
446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:59:59.94 ID:khnX0EyY0
>>437
東京が終わる終わる詐欺してるけど、北海道のバカっぽいお前の地元からカッペが押し寄せるんだがw

お前の啓蒙活動がちゃんとしてねー証拠だろ

461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:08:48.84 ID:yCBVB2710
>>446
数値で出てるのも知らないの?啓蒙なんかで良くなると思ってるの?もうそんな時代じゃないじゃないww
442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:56:19.61 ID:IkI7EvmO0
>>434
一人が使える社会資本は一定距離内のもので、それは都会の方が圧倒的に多いんだけれどねえ
435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:53:19.72 ID:hRf4ZFtl0
>>1
経団連のワンワンである自民党を選んでいるのだから自業自得
労働者なら労働者の味方である連合が支持する政党を応援するべきだ
438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:55:24.83 ID:TN3cJ96W0
旭川かな?(笑)
440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:55:56.49 ID:/MOz4+mp0
物価高騰はこれからが本番なんだが
471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:26:09.12 ID:FvfBgtKz0
>>440
それな
444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 20:58:39.10 ID:nNrgwiUM0
ハイパーインフレになってきてるなw
日銀のハゲはびびりだから金利上げない
もう止まらんぜw
451 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:02:58.41 ID:HyerJbqk0
>>444
インフレ率2%でハイパーってww
なんか楽しいお祭りでも期待してんの?w
455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:05:57.21 ID:nNrgwiUM0
>>451
これから起きるんだよ
金融引き締めしなきゃ加速していく
ハゲに金利を効果的に上げる勇気無いから
483 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:36:33.90 ID:eIJp016S0
>>455
アメリカは利上げしてもインフレ収まらないけどな
447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:00:12.92 ID:2gsGkz+f0
1日8時間で月に20日働けば普通の暮らしできる時給にしろ!
448 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:01:11.24 ID:RhN9IgN80
ミサイル(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:01:15.19 ID:41KdP/KX0
車が無いとバイトも日常生活もままならない地方が時給低いんだから逃げ出すわ
東京なら部屋さえ借りたらどうにかなる
452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:03:44.50 ID:2jhwh/j10
和歌山は889円だけどね
457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:06:54.96 ID:NaOdfP/U0
>>452
近畿大都市圏なのになぜ
456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:06:23.04 ID:vT8LP/ey0
物価高騰しててキツイという声は無能政府に突き付けろ
お前らのせいでこうなってるんだと言え!!
458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:08:15.35 ID:KHhoKdi70
最低賃金上がる → 企業が物価に転換  → 消費税が上がる
→ 自民党中抜き、利権でポケットないない → 国民は実質賃金上がらない

これのループしてるだけ
自民党を引き摺り下ろさないといつまでも経済はよくならない

459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:08:23.18 ID:uIthx2vJ0
853円よりまし
460 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:08:31.38 ID:8LuGiEsw0
岸田あかんわマジで
462 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:11:07.54 ID:w2KzKh5P0
日本ではラーメン1000円がアメリカでは4000円とか
アメリカの4000円は日本の1000円の価値しかないって事だ。
貧乏国アメリカの日本円換算1000円と日本の1000円は価値が違う。
貧乏国アメリカの日本円換算1000円は日本の200円くらいの価値しかない。
アメリカの金は価値の低い安い金。貧乏国アメリカは安い国。
463 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:12:25.08 ID:/KmL8/jG0
正規雇用と非正規雇用の割合を法規制しろ
465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:13:37.86 ID:CRl+1fk10
道内地方都市住まいだけど募集時給は1000円オーバーが大半な感じだけどな
もちろん最低時給も有るけどタウン紙の求人欄みてると1200円も珍しく無い
この半年位で上下のレンジがかなり広がってる
466 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:14:24.73 ID:bV50A9ve0
北海道は月給25万で高収入だからw
467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:14:34.12 ID:c2uhnlt40
賃上げしたらもっと物価高騰するがな
468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:17:00.44 ID:sBluER2S0
消費税は下げないの?
物価高に併せて増税されてるんだけど
469 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:19:00.34 ID:r6PJ03N+0
「152円も」じゃねーよ

アメリカは時給2000円でも安いって文句言ってるぞ

470 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:21:42.51 ID:JGtMwXED0
でも東京の方が物価はもっと高いだろう?
473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:29:41.95 ID:1yvsKIry0
>>470
チェーン店は一律同じだろ
472 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:26:40.80 ID:VuJWb5OC0
いうて東京も1070円程度じゃやってけねぇだろ
476 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:32:04.85 ID:VevF/uGv0
資本主義なんだから地域格差あって当たり前だろ!
馬鹿なの?
住居環境や交通費事情も違うのに横並び止めろ!
478 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 21:32:47.31 ID:QewhVc1V0
車が必要な地方のが安いんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました