近鉄線、平城宮跡南側へ移設は中止 奈良県知事、事業査定結果を正式発表

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:32:12.26 ID:0/mv/c1P9

近鉄線、平城宮跡南側へ移設は中止 奈良県知事、事業査定結果を正式発表
2023/6/12 11:57 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230612-B4PTYLUUPNMRRBZFI3DHMJXI2Q/

奈良県の山下真知事は12日、予算執行の一時停止を指示した21項目の事業のうち、近鉄奈良線の移設計画など15事業について、全部もしくは一部を中止する内容の予算査定結果を発表した。令和5年度予算での削減額は計約68億1千万円に上る見通しで、確保した財源を4月の知事選で掲げた教育無償化や福祉政策の強化にあてる方針。

21事業のうち1事業は査定の対象外となり、5事業は執行するとした。残る15事業のうち全部中止となるのは3事業で、一部中止は12事業。その他にも当初は査定の対象外だった14事業を見直し対象として、5年度予算で5億4千万円を削減する。今回の見直しによって将来にわたる事業費は約4730億円削減できると見込む。

近鉄奈良線の移設計画(5年度予算1億2500万円)は一部中止とし、3180万円を減額する。

大和西大寺駅とその周辺の線路高架化を進める一方、平城宮跡を横切る現在の線路を宮跡南側へ移設する計画は中止する。

※全文はリンク先で

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:33:42.19 ID:hgPXTdN30
この知事やり手だね

各方面、利権団体からも文句が山ほど出るだろうに全面中止の決断なんて簡単にできるもんじゃない

おれはその勇気に支持するよ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 14:52:00.47 ID:UWGj3Qj50
>>2
生駒市長選挙で背中にホリがある前市長を破り土建ヤ○ザの議長を追い出した実績がある
ただ維新の看板を掲げてはいるけど信条はほぼ共産党
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:34:26.86 ID:6DiLkJXz0
同和切れよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 15:32:37.41 ID:rLoRzNfw0
>>3
関西私鉄って同和地区に路線や駅作ると認可がおりやすかったと聞くな
特に近鉄
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:35:15.82 ID:GeD0EF2E0
クソ知事すぎる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:37:23.55 ID:4BtWzOuu0
長屋王の邸宅跡を記念公園にしようよ
デパートは移転してさ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:37:01.22 ID:GQooxrKy0
>>5
そごうは潰れたし
跡地はしょーもないショッピングセンターやがな
その徒歩5分以内のところに
山上徹也が試射した統一協会の支部がある
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 05:48:00.68 ID:Qla1FwZk0
>>5 長屋王の妃は持統天皇の唯一の子孫で血統は今でも続いている
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 10:50:45.65 ID:0P5SYQNt0
>>103
高階氏のこと?
桑田王の母は吉備内親王ではなく石川氏の娘って説あるよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:39:06.64 ID:+rNvT+7D0
令和の都市博中止だな。奈良はほんとに今世紀ずっと天罰を受けることにしたようだ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:45:21.82 ID:1jhLOvIo0
そもそも奈良なんて鉄道もういらねえだろ
過去の史跡頼みで暮らしている県なんだから余計なことしてんなよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:48:11.95 ID:SbN58wtL0
皇居も横切れよ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:48:46.03 ID:ylJU1ap20
維新らしいといえば維新らしい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:51:05.10 ID:Q4+KLYRX0
今回、維新は必死で奈良県知事の座を取りに行きました
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 13:52:59.92 ID:CJRLmaA80
>>1
ワロタw
霞ヶ関政治終了して良かったな
奈良県は物事全て完全に霞ヶ関の支配下だったからな
リニアの残土で巨大滑走路作るとか馬鹿げた事業も決まってたけど当然撤回やろね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 14:01:46.36 ID:0RSd0nxx0
路線移設なしで高架化できるの?、って鉄の人が心配してる
なんか勾配が急になり過ぎて難しいんじゃないかって
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 15:33:52.56 ID:N/qqK9Yy0
>>14
機関車付けたらいい
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 17:35:01.65 ID:E7R7L10L0
>>127
今春行われた梅田貨物線の地下化では、マジでそういう対応やっている。
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 11:27:24.97 ID:AsOrRMk20
>>14
近鉄には生駒で蓄えた索道技術があるじゃないか!!
西大寺~近鉄奈良はケーブルカーでいいよ(笑)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 14:14:20.40 ID:ca7WSdtq0
あそこなんもない野原だから電車走ってたほうが楽しくていいわ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 21:14:08.79 ID:JHwBy9770
>>17
これから復原が進むよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 14:44:27.10 ID:68P/LF6p0
大和西大寺駅周辺の高架化は阪急淡路駅周辺の高架化よりも難易度高いんじゃないの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 15:05:46.85 ID:fHXbIg7l0
>>20
淡路は未だに絶賛工事中
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 14:55:40.23 ID:AABp5U3l0
いいクニつくろう平城京
平城京エイリアン
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 14:56:34.61 ID:9zXPSsA/0
大和西大寺高架化って、今から半世紀以上かかるだろw

駅舎も建て替えたばっかりなのに

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 15:16:48.21 ID:tPljvSFW0
>>24
半世紀経てば老朽化するからちょうどいいだろw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:06:41.09 ID:Dw/Ad+pA0
>>24
立ち退きがこじれまくって半世紀後でも未完成な予感
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 14:00:33.16 ID:E7R7L10L0
>>45
阪急淡路駅だって、最後の最後までパチ●コ屋が粘ったからな。
あの一軒のせいで数年は遅れている。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 15:43:35.37 ID:LzbEMs220
長屋王後に立ってるスーパーは???
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:23:45.85 ID:KvZJ6XtO0
>>30
敷地の一角にたてた長屋王の魂を鎮める祠が効力を発揮しているのか
今のミ・ナーラは一応営業中なので、静かに見守ってた方がいい

王邸跡発掘して、その遺跡ぶっ潰した上に奈良そごうが建てられて
そごう潰れて、次のイトーヨーカ堂も潰れて長らく「長屋王の呪いか?」って言われてたところだし

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 20:29:11.81 ID:c+b7+u9Z0
>>39
遺跡潰したのか
酷い
藤原家の誰かを人柱にしたらデパートも潰れなかったのでは
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 23:36:50.92 ID:8dcVvwaV0
>>83
関西ではもともと「長屋王はんの遺跡壊すなんて、そごうはバチ当たるわ」って言われていたのに強行した。
結果は見ての通り。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 15:55:41.75 ID:zpEqlT4q0
あんなところ掘ったら何が出てくるか分からないからな、そっとしておいたほうが良い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 15:56:40.25 ID:8OCZMGYO0
大和西大寺駅前は安倍遭難公園にして観光地化してくれよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:27:27.34 ID:bKNOfCzf0
>>32
すでに人工芝が敷かれて、若者の憩いの場になってるよ
みんな何事もなかったように寛いでる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 19:08:44.81 ID:Wn7HVgWv0
>>32
令和の仇討ちの現場として
山上義士顕彰碑を建てよう。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 15:59:23.21 ID:5Us/44bE0
近鉄の移設はやりたければ、近鉄と奈良市でやるべき
奈良市以外の人間にとって関係ないもん、何故県がやらないといけないのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:00:11.87 ID:nrBMVFvF0
奈良駅が地下なんだから地下掘れ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:04:27.47 ID:d0neIeCU0
>>1
解消すべき踏切に指定されたのどうするんだ?
あと、宮跡内を通る道路や鉄道を移設しろって言われてるんだろ?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:38:54.63 ID:3tAnFCLs0
>>35
前者は高架化で解消する
後者は言いだしっぺが金を出すべきで県や近鉄には関係がないハナシ
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 17:58:59.36 ID:8QjjYHSM0
>>43
一昨年位に平城京行ったら踏み切り前に警備員のおじさんが不審者が侵入しない様に見張ってたな
高架をわざわざ作るよりはあれで良い気がする
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 19:40:57.49 ID:rSa/29F30
>>168
派遣のおじさんからピンハネするより、大規模工事から中抜きする方が、濡れ手に粟だからw
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 09:46:57.01 ID:Oamane9C0
>>168
いま警備員のオジサン確保するの大変なんだよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 19:24:08.86 ID:vcieHrFC0
>>35
そりゃ新大宮位まで高架じゃね?
史跡の景観なんか気にするわけないし、平城宮のところも高架で踏切無しで
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:14:41.55 ID:5CnteI1v0
今の場所が朱雀門が見えていい感じだしな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:16:40.25 ID:9tjK1DBq0
移設した後国が大規模な復元してくれるならまだしも、
何もないのに高いコスト払って移動する意味もないし。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:32:12.39 ID:IWcTstzZ0
>>1
荒井が無能だったからな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:13:11.07 ID:ObuFA9h40
>>41
無能だけでなく奈良市や生駒市といった所謂奈良府民の居住地をあからさまに冷遇してた
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:32:57.04 ID:OuDK1BGP0
電車はもういらん。流しのシカで移動すればいい。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 16:56:21.23 ID:ZVIvntEx0
新大宮の駅の位置が微妙で
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:11:57.22 ID:4RyXR62B0
開業時は大極殿跡周辺のみが遺跡として認識されていたから
線路はその外に引かれた
戦後になって発掘調査が進んで全域を史跡とすることになって
じゃあ線路どけなきゃねって話になったんだから
近鉄も奈良県や奈良市も被害者に近いよな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:18:03.00 ID:9tjK1DBq0
>>46
微妙に南にカーブしてるのはちゃんと避けてくれって言われた場所避けて線路引いてたからだよね。
そこダメですって最初から言ってれば、時間かけて南側土地買収してから線路引いた筈だし。

大丈夫って場所で線路引いた後からやっぱり退けと言うなら引っ越し費用は退けと言った方が出すべきだわな。

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:21:54.57 ID:8dcVvwaV0
当然だな、昔はただのでかい空き地だった。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:22:39.15 ID:0iiCTOMC0
てことは今まで通り近鉄から大極殿見られるわけ?
いいじゃーん
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:22:46.85 ID:BSs1NxuP0
きれいごとのために40年かけてやる事業じゃないよな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:24:24.18 ID:lPQaRMQd0
中止にしたのか
そうなるかなとは薄々思っていたけどな
電車に乗る方としては平城京跡地を通るの楽しいからよかった
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:26:13.59 ID:gRWu0NGe0
国がほとんど金を出す事業にいちゃもん付けてるって県の経済性考えてるのか疑問
高架化による渋滞踏切解消は国の政策の一環でもあるので避けることのできない公共事業なんだけどな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:30:12.36 ID:b0a2qLHn0
>>52
最近いちゃもん知事多いな
静岡・長崎そして奈良か
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 19:32:46.46 ID:kpAtYT0x0
>>52
計画では地下化じゃなかったか?
それも近鉄半分、県が半分金出すと言う計画
踏切が無くなって喜ぶの奈良市民だけの計画で何故県がやらないといけないの?
奈良市がやるならまだわかる、それか言い出しっぺの国か
奈良市民以外の県民には何の関係もないのに県がやるべきじゃない
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 19:43:22.68 ID:QmGPoSlh0
>>52
国が解消すべきと指定している踏切は駅の高架化で解消できるし、これは今日の公表でも見直しせずそのまま行うとしてる
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 19:55:22.12 ID:kpAtYT0x0
>>74
それでも第一義は奈良市がやるべきじゃないかな、予算が足りないから少し県に助けてほしいならわかるけどさ
マジで奈良市民しか喜ばない事業なんだから
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:27:21.79 ID:0iiCTOMC0
近鉄電車から見えるとワクワク感が高まる
で平城宮跡史跡公園行って近鉄の踏み切り待ちすると、ここさっき通った所かあと2倍楽しめるわけ
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 18:04:14.52 ID:8QjjYHSM0
>>53
近鉄奈良駅前からのバスを乗り間違えて降りて更に道を間違えて、民家や業務スーパーやホテルの方(しかも行き止まり)までめっちゃ遠回りした事ある
でかいから近くに来た様に錯覚するんよね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:28:20.30 ID:WgLtHNbg0
近鉄爆値上げしたから評判悪いのかな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:44:38.09 ID:tNcdjioC0
まあ藤原宮も原っぱのままだしな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 17:53:41.84 ID:FLybqlUS0
奈良は部落の巣窟で奈良県民を見たらエタヒニンと思え
奈良の工務店と取引していたけど監督は未だにオラオラ系の根性論ばかりだぜ
コロナでトイレや給湯器の供給が数ヶ月待ちとかなのに「明日持ってこい」とか無茶苦茶言いやがる
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:01:18.88 ID:fYi9loeU0
名阪国道トラック有料化実現もよろしくお願いします。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:15:04.55 ID:ObuFA9h40
>>60
その荒井のアホ政策を実行したら間違いなく三重県と京都府に迷惑掛かる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:08:32.56 ID:r61Gt01z0
朱雀門も大極殿もハリボテ感が半端ないw
伝統工法や材料などの解説あるけどハリボテにしか見えんw
新大宮からわざわざ歩いて逝って、損した感半端なかったわ。。。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:09:30.09 ID:sQsPdeQO0
高架にすれば解決しそうなんだけど金やら利権やらややこしいのかな

奈良線の東花園からは高架になってかなりスッキリした
瓢箪山の大混雑見たら駅の方を上げるのは違うなと思った

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:20:07.96 ID:8Jx6Iufp0
平城京跡ってかつてはただの畑
今の奈良は寺前町として発展してて平城京とは全く関係ない
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:35:19.10 ID:2v/ABv7L0
中止事業一覧表が見たい
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:36:17.78 ID:2v/ABv7L0
とりあえず近鉄線移設中止と南部大規模防災施設縮小は良いんじゃないかと思うが
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 18:42:47.79 ID:x13/6Z3V0
京都、奈良ってBが多いからしがらみ大変だと思う。
頑張ってくれ。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 19:37:56.11 ID:sDKd6Yk90
線路の付け替えは優先順位低すぎだしな

そんな事に2000千億円も掛けるのは馬鹿馬鹿しい
それに使う位なら、糞荒井が強引に決めやがった
京奈和道の奈良区間の無料化に使った方が遥かにみんなのためになるわ

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 22:04:37.30 ID:DgISZSTx0
>>73
先にリニアの駅をどうにかしないといけない
踏切は今のままで問題ないのに
移設に2000億円以上もかけるのは非常に愚かな行為
移設では経済効果も見込めないからな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 01:56:03.32 ID:0c5aokeh0
>>91
今やってるJRの高架化&新駅事業がリニア候補地としての事業を進めている
この事業にはメスは入らなかったようだね継続進行してる
この事業に一体化で京奈和奈良ICの建設も進めているから、まあ、さすがにこれを中止にするのは不味いと思ったんだろうな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 19:57:19.21 ID:0RSd0nxx0
西大寺駅の高架化をなぜ奈良市が?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 20:00:24.87 ID:ye2WlReP0
縮み社会ニッポン
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 20:11:40.50 ID:rDzXtBSZ0
前知事の計画は軒並み中止にしてるな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 20:17:40.89 ID:efcUGV7a0
>>78
財政無視な無茶苦茶な計画ばかりだったからな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 20:13:21.28 ID:QJy5lfuu0
スクールウォーズ
の人
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 20:24:31.69 ID:NZEvHxz30
大和西大寺駅の駅ナカは昼間からバーカウンターで酒飲めたりなかなかオシャレだね。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 20:31:31.51 ID:7UXn+MFs0
日本書紀「唐と戦争したのは倭国。我々は日本。百済、新羅、高句麗は倭国」
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 20:33:28.26 ID:rlzT+7cg0
だって荒木のじいさん奈良から関空にリニアひけってきちがいやろ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 21:15:37.87 ID:aC8hEGq60
これはまた国と揉めるだろうね
平常宮跡は国立公園だから
国が線路を撤去しなさいと要請しているのにその計画を白紙にしたからね
その一環が地下移設化だったのに、ついでに開かず指定踏切を全部撤去できる計画だったのに
山下の事業計画は全部中途半端にしてる
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 21:31:07.14 ID:kpAtYT0x0
>>87
国が言うなら国がやるべき
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 21:25:45.36 ID:rlzT+7cg0
潰されるのが怖かったから五條や橿原市長たちが辞めるつもりだった荒木に出てもらったのよ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 23:07:37.22 ID:D5z01CpW0
近鉄って奈良時代から営業してたのか
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 23:38:14.23 ID:0rfrVHmn0
前原臭がする
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 23:42:07.93 ID:OPtyqywW0
そら一企業の利権のために歴史や文化を潰すなんてトンキンや東夷じゃないとやらんわな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/12(月) 23:42:11.95 ID:68P/LF6p0
奈良~大和西大寺間はEF63級の補機を連結します🤪
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 04:01:36.86 ID:TB6QU03Y0
>>1
おちんちん付いてんのか
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 05:57:34.06 ID:s0AsuS000
遺物を後生大事にする腐れパヨどもは、そこいらから全部立ち去れ。
平城京の遺跡遺構を完全に発掘だ!
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 07:40:31.89 ID:5hyr739h0
関西人て維新が大好きだよな
動かしてるのが関西人だからなのか
チンピラだったりスラップ訴訟の弁護士がテレビに出て正論を唱えても響かない
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 08:13:08.34 ID:dvV7LMXV0
>>108
維新好きというより自民党が関西人、特に大阪人に嫌われてるというのが大きいと思う
森喜朗の大阪痰壺発言が自民党の大阪嫌い体質の現れだし大阪人はそれを見抜いた
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 12:57:34.86 ID:myeZr4o60
1000年以上も前の遺跡をそのまま復元する必要なんて無いだろ もうすでにだだっ広い公園があって地元の人の憩いの場になってるんだからそれで十分じゃよ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 14:01:44.92 ID:cnAzbt670
奈良には遺跡があるから
そう言って嘆いてた人いたな
再開発もかんたんにできないから
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 14:22:00.90 ID:gnHDRAY20
平城京の区間だけ牛車にすれば解決
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 14:27:21.52 ID:duZ8LBpp0
平城京跡とかなんもないしな
それよりJRと近鉄の奈良駅もう少し近くになれば便利になると思うが
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 14:59:09.77 ID:vhNp8nN50
35.7 ‰だった。
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 18:34:33.81 ID:etbA3Fdv0
これでリニアは名古屋から大阪まで直通だな。
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 19:07:32.50 ID:Xdu2ieCH0
まあリニアとか国のことを考えたら奈良通過の方がよさそうなんだよな
大阪から3~40分で奈良には来れるし、奈良だけに来たいって観光客も少ないだろうから利用客は多くなさそう
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 19:09:43.04 ID:2tDoKVg50
高架化ってめちゃくちゃ時間も金もかかるよな
近鉄郡山駅北の工事いつからやってんだろってくらいずっとやってる
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 20:03:05.04 ID:235yzIgw0
先ずは鹿をパソナからの派遣に切り替えます
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 21:10:39.63 ID:wkcfDe210
西大寺のごちゃごちゃはもうどうにもならんでしょ
平城宮跡内に新ターミナル駅を作れよ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 21:14:46.40 ID:eD3f23SW0
リニア、もともと奈良県は「奈良市近辺」ならどこでも良かったんだよ
だからけいはんなとかでも計画があった

京都府・京都市がいらん口出しをしたせいで奈良県がブチ切れて断固県内となった

142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 21:28:15.88 ID:dvV7LMXV0
>>138
とは言えその時の荒井の発言は京都に対して滅茶苦茶失礼だった
「槍と兜で排除する」なんて言い方は格下の奈良が格上の京都に向かって何を偉そうなこと言ってると思ったわ

てか荒井は京都や大阪をあまりにも目の数にし過ぎてた
それが荒井県政の南部重視北部冷遇に繋がってた

147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 22:29:01.19 ID:Xdu2ieCH0
>>142
自然な上から目線コメントが京都人っぽくていいね
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 21:14:55.47 ID:JHwBy9770
名古屋城も江戸時代のままの姿で完全体に復原や。
大極殿を見習え。
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 21:19:45.86 ID:OeyQbyJE0
いい加減近鉄は車両を更新しろよと
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 21:36:24.93 ID:SQpsDP+v0
まあ、何の価値もない場所だからなw
無理矢理取ってつけたような門やら塀やら作っただけで
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 22:06:17.96 ID:roXN3OuN0
ただこれ国交省から開かずの踏切対策案出せ言われとるんやろ?
何もせん、という回答はできんはず
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 22:14:58.61 ID:Pn1O1O8+0
>>144
60年後には人口減で自然解消する
なので放置でOKという主張らしい
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/13(火) 22:21:36.87 ID:zWEiG0P20
>>144
京王「役人どもがキレたらウチみたいにずっと工事する羽目に」
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 04:20:17.66 ID:UK4hdv+N0
あの奈良駅の西側のだだっ広い平原、何のために残してあるの?
いずれ発掘調査をするとか?
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 06:08:29.72 ID:2ehtnqjX0
維新は普段共産党が言うてる良いことも実行する
これが維新が延びる理由だろうな
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 09:28:52.12 ID:tb5HCiik0
昨日平城宮跡行ったけど平日とはいえ全然観光客居なかった
無料だしせっかく復元してももったいないよね

まあ復元ってもまだ中途半端だけど観光地としてのポテンシャルはあるのに
西大寺駅の案内はなんかやる気を感じない

154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 10:10:53.97 ID:B/J3cqxv0
>>153
建物がない頃は、凧揚げをする人か、ドッグランさせてる人くらいしかいなかったよ。
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 16:54:04.42 ID:rSa/29F30
>>154
朝鮮人すら不法占拠してなかったんか
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 09:49:14.10 ID:jLxkYSpY0
>>154
何で昔の宮殿跡とか屋敷跡とか見向きもされなくて荒れ地になるんだろ?
城跡みたいに石垣や濠といった障害物がなくて転用しやすいのに
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 10:23:52.38 ID:xJ6MlKb60
>>172
奈良は昔からあるものを大切にする土地柄なので、
重要度の高い遺跡の跡を使うとトラブルになりやすい。
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 10:17:06.86 ID:Ifmhhbxu0
>>153
基本的に今時の観光客は、昔のものが残っている本物を求める傾向があるから
復元した所であまり魅力がないのよな。

その復元も本当にその形の建物が残っていたのか確証が無いし。

155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 10:13:59.19 ID:5/5/L/VM0
奈良の部落利権終了のお知らせか
大阪から通勤圏内だし、普通の人らには住みやすいところになるね
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 10:26:00.58 ID:DaBV7vJj0
移転しないってことは平城宮跡壊すことが決定したのか
壊さずに高架化無理でしょ
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 11:23:08.11 ID:zfdljYdV0
維新vs同和利権の抗争は大阪から奈良に飛び火か
この調子で兵庫や和歌山まで飛び火せんかな

京都・滋賀・三重はもう手遅れなので仕方ない

161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 12:24:41.21 ID:wTE8XvVu0
荒井はトンキンに住んでて自民党本部の下僕だったからなあ
あんな奴に投票してたガ●ジは生きてる価値がない
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 13:40:26.24 ID:y9lZXnmm0
荒井は引退する予定だったところ、自民党の内ゲバ(高市・二階VS岸田・茂木)で仕方なく出馬させられた被害者でもある
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 14:11:23.04 ID:Ifmhhbxu0
>>162
それは引退すれば良いだけの事だな。
引退するのだから仕方なく出る必要はないし。
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 16:14:33.63 ID:U6qRfjEA0
>>162
お互い意地の張り合いで両方負けたんやな
相手が勝ちそうなら足引っ張って
維新に知事の席を譲った方がマシってことか…
何のために選挙やってるのか分からんな
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 14:24:28.51 ID:wwj5YmKy0
現ルートで平面交差維持なら分かるけど、
現ルートで高架化ってどうやるんだ?
もしや京都線だけが高架化?
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/14(水) 15:02:15.10 ID:Ifmhhbxu0
>>164
大和西大寺駅周辺の踏切解消が目的だからそれだけだと不十分だな。
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 11:01:54.30 ID:4E//cjIh0
まぁ高度成長期のどさくさで掘っておかなかったから、今から掘るのは毎回発掘調査が発生して全然前に進まないだろうな。掘るたんびに皿が出てきそう。
移設するならまだ全高架の方が実現可能性がある
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 11:20:31.09 ID:tS/rpgT40
近鉄沿線って駅前の開発ができてないところ多くて全然魅力が無いな
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 12:14:14.92 ID:YFQkO+Z60
>>175
学園前も桔梗が丘も老人ばっかりになってしまった
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 11:29:29.04 ID:WNUWL3cd0
大和西大寺は車庫を移設すれば
配線をシンプルに出来る
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 11:34:54.43 ID:AsOrRMk20
西大寺駅西側の踏切だけが問題なら、道路側を陸橋化するほうが安上がりの気もするが、やはり地主がゴネるのかな??
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 11:35:27.83 ID:X4ECr7Vr0
ならファミリーあたりの商店街後ろにズレてるよな?
三条もズレたけどなんであんなチマチマやんのよw
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 11:36:53.00 ID:b7qHQWOU0
教育無償化にあてるためか、渋滞解消の話はどうなったんだろうか、身を切る改革ですな。生活を犠牲に
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 11:39:41.84 ID:X4ECr7Vr0
渋滞学からしても信号なくして車が地下を走ったほうが良い
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 12:36:01.63 ID:mLI8WO7B0
東大阪の近鉄駅は高架化と再開発やってんのにな
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 12:38:00.50 ID:xJ6MlKb60
>>183
人口が違うからなぁ。
奈良の場合高架より金の掛かる地下化だったし。
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 13:24:05.56 ID:4E//cjIh0
平城宮国家プロジェクトで完全再現すっぞってんなら出資する意味も見出せるけど、
現状の再現もせず宅地・商業開発もせずただ野っ原のまま放置ってんなら金出す意味が見出せん。
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 13:31:58.31 ID:ND+dYbwD0
丸い展望台?がついたショッピングセンター
まだあるのかな?
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/15(木) 13:32:57.48 ID:6pM5eq3E0
そごうか?
建物自体はある

コメント

タイトルとURLをコピーしました