【CNN】習主席の中国サッカー大国化計画はなぜ失敗したのか

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:41:23.69 ID:rc9Jtspq

(CNN) 中国の習近平(シーチンピン)国家主席は、中国の指導者になる約1年前の2011年に、サッカーの弱小国である中国をサッカー超大国にするビジョンを示した。

習氏は、サッカー界最高の栄誉であるワールドカップ(W杯)に狙いを定め、男子代表チームのワールドカップ優勝に向けた3段階の計画をまとめた。その計画とは、まずワールドカップへ2度目の出場を果たし、次に中国でワールドカップを開催し、最後にワールドカップで優勝するというものだ。

当時、世界の上位70カ国にも入っておらず、1957年に初めてワールドカップの予選に出場して以来、本大会出場はわずか1回という中国にとって、ワールドカップ優勝という課題の大きさは計り知れなかった。

しかし、2016年に中国サッカー協会(CFA)が、50年までに中国を「世界のサッカー超大国」にする計画を発表した時、習氏の決意に疑念を抱いた人はほとんどいなかっただろう。

その後、習氏やCFAの言葉を裏付けるように、中国サッカー界に投じられる資金が急増し、世界中の選手やファンたちを驚かせた。中国の不動産ブームで大もうけした政府系の複合企業や不動産開発業者らが国内最高峰のプロサッカーリーグに資金を湯水のごとく投入した。

その結果、海外のスーパースターたちが高額な報酬を求めて中国スーパーリーグ(CSL)に集まった。

やがて、CSLは支出額で欧州最大のリーグと肩を並べるようになった。好況だった15~16年には、移籍金の総額が4億5100万米ドルに達し、世界で最も支出額の多いリーグのランキングで上位5位に入った。

しかし、習氏が初めて自身の夢を語ってから10年以上が経過し、中国サッカーの運勢は、かつての急上昇と同じ速度で急落している。財務上のお粗末な決断や高官らの汚職疑惑、さらに3年に及ぶ新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で、中国サッカー界は壊滅状態に陥っている。

(略)

資金の枯渇

新型コロナ対策の行動制限が選手たちに苦しい生活を強いる一方、パンデミックは、彼らに給料を支払っている企業にも混乱をもたらした。

中国不動産大手、恒大集団は、中国政府が不動産開発業者に対する規制を強化したことにより経営危機に陥り、21年に経営破綻(はたん)した。同社の破綻は、中国の不動産市場に史上最悪の危機をもたらした。

恒大集団が所有する男子サッカーチーム、広州恒大は22年に選手の給料を満額支払うことが不可能となり、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)を2度制した同クラブは、中国2部リーグに降格した。

無観客のスタジアムは、入場料収入だけでなく、スポンサー契約にも影響を与えた。また中国経済が打撃を受けたことにより、複合企業や不動産開発業者も使える資金が減った。

しかし、全ての問題が新型コロナウイルスのせいというわけではなく、中には単なる経営判断のミスもあった。

CFAは、中国の才能ある選手を育成するため、17年に海外選手を獲得するための支出に対する課税を強化した。具体的には、700万米ドル以上支出したクラブに、支出額と同額をCFAに支払うよう義務付けた。その結果、クラブは支出額を大幅に減らし、それが観客動員数の減少やスポンサー離れにつながった。

その影響は甚大で、クラブは帳尻合わせやスター選手らの高額の給料のねん出に苦労し、次々と廃業を余儀なくされた。

全文はソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fac1029208f35b48e6a2d15bb29a1296d8e94dc?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:46:31.75 ID:9fdHVAfD
自分でボールを蹴らなかったから
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:52:20.34 ID:l0D7z9+1
カネを出すだけで強くなれるなら
日本もアメリカも苦労しないわw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:53:32.96 ID:l+g5qFXz
少林サッカーで世界に出ようとしてる時点で海外は相手してくれなくなるわな。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:55:24.81 ID:3TJc0Jy9
その他のスポーツ全て禁止にしてりゃ日本の上ぐらいには行けたかもな
思い切りが足りん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:56:31.19 ID:dKX9AodX
やっぱ黄色い熊さんは太りすぎて動きが駄目
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:58:27.26 ID:dKX9AodX
まずルールは守るもんだってことをおぼえないと
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:58:57.92 ID:UEeBpPgk
無観客試合でなく
無観客のスタジアムて
やってけないだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 16:59:54.66 ID:UEeBpPgk
サッカーもバスケもチームプレイなのに
分かってないシナ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:47:49.40 ID:Y41iIatA
>>9
バレーやバスケはまだ個の介入が大きいスポーツだわな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:03:24.18 ID:nXYieMPj
次の2026年大会からアジアは8.5枠だっけか
決定当初は中国が出場出来る仕様だなんて囁かれていたもんだけど
もはや8.5枠にすら入れなさそうだね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:03:48.26 ID:RsiEl0Jr
チームだと誰を選手にするかはコネで決まるらしい。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:04:13.76 ID:xuQao2hP
マルクスはサッカーを教えてくれなかったアル
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:05:24.06 ID:TtBzVYFe
サッカーなんかどうでもいい
全て中国の時代だし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:07:01.65 ID:xuQao2hP
全て中国の時代だし(狂信者)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:07:29.98 ID:zVLrAT+4
大の野球好きの習近平
コールにジャッジに大谷を獲得?!

アジアチャンピオンリーグで中国クラブ野球を
優勝させるのが夢とか

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:08:26.57 ID:NT+3H7li
中国人だからだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:10:59.37 ID:dMtjLKKy
習がFIFA会長を兼任しなかったからだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:11:58.76 ID:wvllYQpz
向いてないから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:14:35.41 ID:rLj80E83
昔、ACLで広州恒大 VS 浦和の試合で、広州がチート外人を中国人選手に交代する度に弱くなっていく様を観てたら…ねw

中国リーグが絶頂期でも大した中国人選手が出てこなかったし、報道で中国人選手が中国国内で大金もらってイキってるって記事見てて…アカンわ、これと思ってましたw

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:15:24.84 ID:K+QqOnln
でも韓国よりはサポーターの目が肥えてるんだよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:16:27.20 ID:aKooRkEA
サッカー漫画ないからな中国人選手が活躍する
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:18:57.89 ID:8QqdD13M
卓球とか得意分野の維持に努めた方がいい
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:49:19.59 ID:P+ImldHM
>>23
卓球みたいな個人競技は強いんだよ
団体競技がダメ
ひとりっ子政策の影響だろうな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:24:01.70 ID:9ZIJtsk7
そもそも中国が得意なチームスポーツってあるんけ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:34:37.38 ID:XnXDE3Vy
>>25
卓球やバドミントン
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:35:18.13 ID:y9QQQw9Y
>>33
あれも多くてペアやん
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:44:08.71 ID:8QqdD13M
>>35
セブンス卓球とか開発してはどうだろう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:34:43.03 ID:QMGjA9OR
>>25
卓球ダブルス
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:36:39.57 ID:dMtjLKKy
>>25
人狩り
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:47:11.94 ID:7zUjm9+C
>>25
忘れられてるみたいだけど
女子バレーは強い方だぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:25:27.90 ID:aW3dC1cY
チームワークが育たないから
少林サッカーみたいにボールにみんな群がるから
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:25:41.98 ID:dMtjLKKy
サッカーピッチに11台の卓球台を並べて勝負するようにルール改正をできなかったからだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:28:01.42 ID:7vjjPtcF
中国人に給料上げすぎて向上心無くなったのが原因でしょ
せめて国策でJリーグとかに有望選手でも送り込めばレベル上がったろうに
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:28:10.48 ID:sU9g+Br+
共産圏にチームスポーツは無理
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:31:25.63 ID:XnXDE3Vy
中国人だからw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:32:54.08 ID:y9QQQw9Y
中国人って団体競技弱すぎね?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:33:03.52 ID:q/LjezpQ
経済発展するほどスポーツ弱くなってる印象
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:35:19.15 ID:QMGjA9OR
>>32
やっぱり北朝鮮式が一番だよな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:38:31.73 ID:s1Z2pnTW
中東の石油王がスポンサーになれば成功するよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:41:36.81 ID:QMGjA9OR
>>39
オイルマネーより共産党マネーの方が上だろ?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:18:22.03 ID:B2tV+Tio
>>43
ならクリロナやメッシ呼べよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:39:08.89 ID:xbnxbEPJ
(=゚ω゚)ノ サッカー、いまだにモーションとかレフリーに判定不服抗議やってるの?
みっとないからヤメてほしいんだけど
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:40:35.09 ID:nSjmF40b
一人っ子政策でベタ甘に育てられて我が強過ぎるせいだろ、チームプレーとか苦手そうじゃん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:41:10.32 ID:dMtjLKKy
韓国の兵役免除みたいに、
中国も共産党員資格の審査免除を餌に闘うべきだった
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:42:35.88 ID:QMGjA9OR
>>42
日本は何を餌にしてるんだっけ?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:46:21.63 ID:dMtjLKKy
>>46
電通のちから
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:42:02.91 ID:bzpPD7Si
俺が俺がの中国人にチームプレイは無理
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:42:22.66 ID:JC5P+QNC
サッカーに限ったことじゃないが、先進国のやり方を真似して独自に発展させようとするやり方がことごとく失敗している
ウリジナルと同じ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:52:49.59 ID:koCW525h
エンタメが共産主義ではない
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:56:30.46 ID:cGe+aUkC
首絞め王子の時代から進歩してなさそうだしな
まずはフェアプレーをできないことには始まらない
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:56:49.96 ID:dMtjLKKy
レッドロックプロジェクトが必要
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:57:39.97 ID:DhtIHbyn
あっちで監督やった岡ちゃん言ってたはず
中国リーグで十分な年俸出るからリスクおかして海外へ行く必要ない

練習も始めはやるが見てないとこではやらない自分が監督やって改善はしたが監督変われば元に戻るだろうと

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:01:36.51 ID:bO8R6NJ+
少林寺の坊さんでチーム組めばいいじゃん。
火が出るシュートとか誰も取れねーぞ?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:02:20.05 ID:PXW11foJ
北朝鮮に選手預ければ強くなるよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:21:53.67 ID:xkKWqmya
>>55
今の北朝鮮は対外試合ができなくなり、最新の戦術もVARも理解できず弱体化したままだぞ
恥を忍んで、在日朝鮮人選手を代表入りさせたけれど、他の選手や代表関係者と意思疎通がうまくできず、強化になってない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:07:45.93 ID:TeNj/AsI
>CFAは、中国の才能ある選手を育成するため、17年に海外選手を獲得するための支出に対する課税を強化した。
>具体的には、700万米ドル以上支出したクラブに、支出額と同額をCFAに支払うよう義務付けた。
>その結果、クラブは支出額を大幅に減らし、それが観客動員数の減少やスポンサー離れにつながった。

これってつまり、もっと中国人の選手を使いやがれ、イヤだって言うなら助っ人獲得するために出したカネと同額を
協会に納めろよな!!ってことですよね???

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:08:48.02 ID:t9Dw0aQa
本当の無能とはこういうことだ
日本サッカー協会叩いてる奴は現実を見ろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:08:52.87 ID:8Y+/TZ78
金かけてクラブのサッカー熱は上がったけど結局代表は名将呼んできても雑魚のままだったのも大きいな
金で連れてきた外人が上手いだけでそいつらの帰化作戦も失敗したから土台となる自国選手への関心が育たなかった
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:14:04.43 ID:DhtIHbyn
>>58
帰化したやつに代表なられて
自国選手がやる気無くなる
逆にサッカーレベル20年後退したとか言われとるな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:21:53.68 ID:wvllYQpz
>>58
日韓が予選に出てなかった日韓WCしか出てないからな。
最近はベトナムとかタイとか中東勢がいるから出れない。
今度の8枠も怪しいもんだw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:09:11.98 ID:UzGATmbU
えらい金掛けて大層立派なサッカースクール作ったけどやる事が子供達に抗日映画見せるとかだもんなそらラブプレイに走る訳だわw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:09:47.41 ID:w+oiyPKY
中国はチームプレーが苦手だから
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:12:55.16 ID:DWhzDw6o
移籍に課税って(笑)
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:19:45.89 ID:b4ftR8BY
エリートを選抜するだけの強化方針だからじゃないの
サッカーが強い国って一度エリートコースを外れても下位カテゴリーで活躍すれば上に這い上がって才能を埋もれさせない
切り捨てるだけでは個人競技で通用しても団体競技では通用しない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:31:39.20 ID:rc9Jtspq
10年ぐらい前まではまだ自信満々で、経済も文化もスポーツもいずれ中国が天下を取るみたいに豪語していたけど
経済は完全に失速、スポーツもあいかわらずマイナー競技だけ、文化に至ってはむしろ後退しているのが現状だなw
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:03:18.83 ID:m5/mZFNx
>>68
中国にソフトパワーなんてないし、魅力もないからな。中国に味方なのって薄暗い部屋に籠もって本読んでるような
大学教授くずれみたいなのぐらいで、漢籍とか四書五経とか、ああいうのカビ臭い文化に興味ある人ぐらい
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:37:28.59 ID:+KV4X4fg
10年近く前はブラジル代表クラスが中国リーグ移籍したりしてたけど最近は全然聞かなくなったな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:38:44.63 ID:i4REXGcu
習近平がサッカー好きなんだっけ?
中国はバスケの次くらいにサッカーが人気みたいだけどな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:38:59.11 ID:0dtECUx/
中共が世界征服すれば解決
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:45:21.50 ID:W//x/QFr
中国が世界トップのスポーツって卓球以外に何?
個人的に大人数のチームスポーツは苦手というイメージ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:46:38.72 ID:OqN/yGFg
陸上とか個人競技も今一つじゃね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:47:42.40 ID:yfDKkNYj
外国人いれるのもいいけど自国の選手を気長に育てないとダメでしょ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:49:47.30 ID:W//x/QFr
国家の人口及び経済力と国家のスポーツ成績は比例すると思ってるんだがな
中国のスポーツ分野が中々伸びないのが不思議で仕方がない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:50:44.31 ID:MpafL7/a
ほんと中華って田舎から超人ひっぱってくる以外のスポーツよえーな
血族以外は信用しない文化の国にチームプレイ競技は無理だよ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:14:32.31 ID:m5/mZFNx
>>77
中国人は良かれ悪しかれ、み~んな共産党の方を向いているから。気にしてるのは本当にそれだけ。本当のスポーツ文化なんて
発展するわけない。あとはその通り血族以外は信用しない人たちだから、いくら才能ある連中をかき集めても基本的に知らない人同士、
チームワークも「あいつのために、仲間のために・・」みたいな信頼関係も築けない。興味あるのは共産党か血族のみ。要するに中国には卓球や太極拳がベスト
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:52:45.21 ID:W//x/QFr
チームプレイという点では軍事も同じ問題を孕んでる気がするなぁ中国
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 18:59:26.98 ID:oPMs9lKh
格闘技とかもなんか弱い
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:25:38.25 ID:eVjcmn2o
>>79
恐怖心に耐えられないからな、ラグビーの世界でも
中国系は皆無
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:00:04.67 ID:W//x/QFr
体操は強いイメージ
よく知らんけど
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:14:15.31 ID:ncdGIFPI
日本が世界の16強常連から8強を狙おうとしている間、支那は何をしていたんだ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:20:19.15 ID:uWQEE5a+
中韓にチームプレイは無理だろ
個人技なら強いんだからそっち方面伸ばせばいいのに
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:22:52.71 ID:tlHa4Lhf
代表入り前の有望選手を国籍ごと買ってしまうとかすれば
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:41:48.38 ID:Pj3cm88Y
中国はアジアのどこの国とも色々ありすぎ(アジア以外のアフリカとかにもw)
中国代表選手はかわいそうなところがある
どこのアジアの国とやっても「中国かよボコってやるかw」となるし
日本も中国嫌いのところがあるけど日本代表自体はそんなに反中でもない
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:46:52.48 ID:BIJOLLRC
力入れる前のほうが強かったよな
アジアカップ準優勝したしワールドカップにも日韓が予選免除とはいえ出れてたし
シティとかエバートンに中国人選手いたしな
プレミアのアジア人初ゴールも中国人じゃなかったっけ?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:49:57.56 ID:4qxTEubE
馬鹿だから
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 19:54:51.21 ID:q4dZq9rS
チームを中共国内に作ろうとするから落ちぶれる。海外のチームを丸ごと買って海外に置いたまま金だけ出してりゃいい。
中共という国のシステムと人民に触れたら全部台無しになる。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 20:35:41.00 ID:KOafjVUj
経済が傾いてきたからだろ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 20:36:10.81 ID:qgxozh/R
あいつら「計画」苦手よね。俗物すぎるんじゃないかね
ソ連の5か年計画は最初はうまくいったんだっけ?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 20:38:27.03 ID:xicsRWOU
やっぱり個人競技が多いね
チームスポーツは苦手か
興味深い傾向だなぁ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 21:11:07.59 ID:PPXjhlK6
なんでチャイナは卓球は強いの?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 21:17:09.82 ID:nIF991Fo
個人も陸上やら格闘技やらゴルフやらはあんまり強くない
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 21:27:30.29 ID:VkUN4NK9
個人競技でもメジャーなテニスではなくマイナーな卓球に群がる辺りが中国らしい
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 21:53:09.31 ID:/4olX1QA
そもそもスポーツを観戦する文化なんて無いだろ(笑
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 21:54:33.51 ID:SqLFpsMK
少林サッカーは良かったよ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 22:20:30.15 ID:FHxy5Sa6
サッカーは人の頭を蹴る狂技アル!
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 23:06:14.43 ID:PXW11foJ
Jリーグの下位チームの選手が3億円貰っているような感じなんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました