
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:33:06.40 ID:RuC4zvle
06月06日 11:55
京都市は市バス事業の赤字が続いている状況を受け、観光客の運賃を市民よりも高く設定することを視野に入れた、柔軟な制度の構築を求め、国に要望しました。
京都市交通局では、新型コロナの影響で、市バスや地下鉄の利用客が減少し、3年前から大幅な赤字が続いています。
こうした状況を受け、市は5日、バスを利用する観光客の運賃を市民よりも高く設定することも視野に入れた制度の構築を求め、国土交通省に要望書を提出しました。
法律では運賃に不当な差をつけないように定められていますが、コロナの感染拡大など不測の事態が起きた時にも対応できる柔軟な制度を求めているということです。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:35:54.38 ID:wUYxG2Ik
- 三倍くらいでも大丈夫だろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:39:33.99 ID:t21vs8l8
- ボッタクリの法令化とな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:42:14.77 ID:EJbGZmyj
- 京都は公務員天国だからなw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:42:39.84 ID:2Nu2gS1O
- 定期券を安くすればいいだろ。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:47:36.00 ID:ZI4+ID4g
- 一見さんに厳しい京都土人に天罰が下りますように
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:50:12.05 ID:bcMg0952
- 感じ悪
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:52:40.66 ID:OWApbAx0
- 市バスはいつも中国人で満員だからなー
これはしゃあない - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:55:07.34 ID:gMcM69nl
- 赤字もそうだし、混雑の問題もあるからねえ
言いたいこともわかる
でも実際やったら揉めそう - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:56:04.45 ID:6ZvmzPh5
- 京都なんて年寄りが旅行に行くとこだろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 21:58:29.38 ID:1rs5JRuR
- マジで京都のバスは酷い
運転手も客を人だと思っていない
あんなとこ二度と行きたくない - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:00:06.25 ID:zuG7A9jn
- オモテナシはどうした?
まじクズじゃん
琵琶湖にサリンまけよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:01:56.01 ID:9ffPxB12
- 京都で美しいのは人間以外
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:03:21.56 ID:jaOSe9OF
- 観光客用にスーツケース置く場所作ったり色々してるからなあ。
その分ちょっと多めに出してよって気持ちはわからんではない。本当は、宿泊税を使ったりして対応すべきなんだろうな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:07:16.60 ID:kYf/PEs2
- というか何で東京にいちいちお伺い立てんといかんの?
まじで早くミサイル落ちて4ねよ東京民 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:07:51.22 ID:BgYyvzME
- 市民が使わないから赤字なんだろ
本末転倒すぎる - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:10:48.56 ID:kYf/PEs2
- >>16
敬老乗車証とかだな 高齢者が車無しで暮らせるようにしてる
今年の10月から倍額
本末転倒の意味を知りたいんだが - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:09:33.17 ID:7ra81Qwl
- 観光客用の循環バスを走らせる方が現実的だろ
ペイントして目立たせて、専用の一日券を売ればいい
もちろん普通のバスは別料金 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:10:56.19 ID:jfKQrEIv
- 住人識別するシステム作るのにどれだけかける予定なんだろな。定期券なんかにしたら民泊のウリにされそう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:11:44.06 ID:kYf/PEs2
- 結局は東京のせいだ
全部消えちまえ東京なんて中国のミサイル来い来い - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:24:51.01 ID:msNJDoHk
- 京都なんて行くところじゃねえ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:30:04.53 ID:L93RXVC9
- 市民が他都市と同じものを求めすぎる
とっくの昔に市内の東大路~北大路~西大路~十条通りの中や東山山麓地帯、嵐山地帯は旧市街として車両進入禁止、住民にも車両の保有を禁止して市電や市バスをもっと走らせ、観光都市としてシッカリと地盤づくりをするべきだったんだ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:35:50.93 ID:vQWkqHYe
- >>1
>新型コロナの影響で、市バスや地下鉄の利用客が減少し、3年前から大幅な赤字が続いています。原因がコロナなら観光客が戻り地元民が以前みたいに使用すれば赤字解消するだろ
観光客のみ値上げとかアホなのか
その為に機械とかの導入費で赤字増えるつうの - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:36:58.05 ID:TX1M9IO/
- 在阪のテレビ番組でも最近は京都の宣伝ばっかりやってるよ
何かの祭りの稚児が選ばれたとか、クソどうでもいい話題をニュース番組冒頭から延々とやってる
文化庁が京都に移ってから一層ひどくなってウンザリしてる
政府癒着で人を集めてボッタクる京都とか、絶対に行かない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:37:46.34 ID:rVuAipsf
- 直接的に利益が無い人にとって観光客は公害でしかない
まあ京都の赤字は自治体も含めてお高く留まった怠慢経営の結果やろ・・・ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 22:46:29.52 ID:vDu8bnka
- 使う価値なし
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:04:43.03 ID:IF2qDTZI
- JRの外人パスももっとボッていいわ
日本人には通年JR全線乗れる切符ねぇのに - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:25:44.56 ID:wvliZXac
- >>27
えっ何それ
そんなのあんの?! - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:42:22.64 ID:IF2qDTZI
- >>31
北海道から九州まで新幹線も乗り放題で一週間3万円
5万円に値上げするらしいけどそれでも安い - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:36:00.65 ID:UD1guXc1
- >>27
あれ国鉄時代から受け継いでるキップ
だから新幹線でものぞみには乗れなかった筈
JRも無くしたいんじゃね - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:13:45.90 ID:Jk9MZUz4
- あんなアホみたいに観光客いるのになんで赤字なんだ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:17:29.86 ID:ZMaymHwy
- 放漫経営の問題
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:22:19.83 ID:UooRcQZk
- 京都市なんてさっさと財政破綻すればいいのに
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:42:10.00 ID:RT2GorD+
- >>30
国内の自治体が財政破綻することによってお前が受ける恩恵って何なの? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:26:04.08 ID:SDhzEvYP
- 逆でしょ
定住者には不便で暮らしにくく
訪ずれた人には快適なのが観光地のあるべき姿 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:39:32.09 ID:PcJAGteq
- 1ヶ月パスを1万円で販売すればいい。
その代わり、地下鉄の初乗りとバス均一区間運賃を300円に、1日乗車券を1500円に値上げ。住民は1ヶ月パスで割安に乗車でき、
観光客からはたくさん取れる。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:40:55.82 ID:RT2GorD+
- 観光客相手へのぼったくり合法化とか日本スゲーな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:46:39.20 ID:UD1guXc1
- >>35
離島航路などでは、昔から島民割引があるだろ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:52:07.19 ID:RT2GorD+
- >>38
それは違うだろ
外務省が邦人事件簿で海外観光地でのぼったくりに警鐘鳴らしてるのに
合法的に観光客からぼろうとする矛盾 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:01:17.58 ID:XGCWTfuQ
- >>40
全然違う話だろ
アスペか? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:10:00.51 ID:zNQrC4QT
- >>43
同じ話だろ
要は観光客からは高額ぶんどるのを合法化にするって言ってんだから
島民割引と混同しちゃうお前がアスペなんじゃね - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:51:55.88 ID:d2+q1t0L
京都の人はイケズどすぇ~ www
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:53:39.09 ID:4le5v4A4
- そもそも日本全体の宿泊や交通費は外国人料金も受けて欲しい。飲食までは無理かもだけど
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/06(火) 23:55:46.12 ID:4le5v4A4
- イタリアの観光都市とか民泊のせいで住民が住めなくなったところとかあって民泊利用禁止になった
京都も早めに手を打たないとそうなるぞ。中国人とかオーストラリア人とかが市街地の小さい一軒家買いあさってる - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:04:24.62 ID:pN4Y3aAe
- これ地下鉄でもやって欲しい
通勤電車に貧乏な韓国人観光客がでかいスーツケースで乗り込んでくるの凄い迷惑
観光に来るなら空港からホテルまでタクシーとかリムジン使え
地下鉄で移動するような貧乏人は来るな - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:08:20.24 ID:D/LsWuVK
- 土日とか道こみ過ぎてはタクシーよりも地下鉄のほうが早かったりするし金持ってるとか人種関係ないけどなw
もちろんバスは全然来ないし、二台連続してきてどっちもすでに満員で乗れない - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:25:02.72 ID:psBtOyCc
- 京都観光でバス使うか?
4、5回行ったことあるけどバス使ったことないわ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:32:36.88 ID:D/LsWuVK
- >>47
今みたいな状況になる前は市街地の寺社巡りでも普通に使えたけどな
若いならチャリもいいが年配者はキツイ。自家用車とかならそもそも公共交通の話にならん
大原とか高台寺なんかに観光するならバス一択だったけどな、少なくとも前は。今もタクシー使う金ない奴はそうだろう - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:41:08.34 ID:zNQrC4QT
- >>48
有名どころの観光名所は電車で行けるしな
おれも京都でバスは使ったことない - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:47:11.53 ID:D/LsWuVK
- >>48
訂正。高台寺なら歩いてでも行けるわ。高雄って書きたかったんよw - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:34:25.02 ID:X+fQHShR
- 他の都道府県のバスは報復で京都市民だけ高額運賃にしてほしい
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:36:53.37 ID:zNQrC4QT
- >>49
というか海外観光客向けに交通ICカード「KANSAI ONE PASS」とかやってるけど京都はこういうのも抜けたいのかね? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 00:37:01.43 ID:D/LsWuVK
- >>49
そんなに困らなそうだな、京都人w
コメント