アメリカザリガニ、ミドリガメ逃がすと「違法」 新規制スタート

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:07:27.14 ID:lpbntJdx0

6月1日から、アメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)の野外放出や売買・頒布などが禁止される。いずれもペットとして身近な生き物で、
既に飼っている場合や今後もザリガニ釣りなどを楽しみたい場合は、どんな注意が必要だろうか。

売買や頒布禁止 ペットとしての飼育は可
千葉県の市川市動植物園内にあるザリガニ釣り場は、休日になると子どもたちが行列を作る人気スポットだ。規制開始を前に
注意事項を伝える掲示を変更し「釣ったザリガニは必ずここで逃がして」と注意を促している。園内の釣り場では餌を与えておらず、
ザリガニが自然に生息している状態のため、持ち帰ってもらっても「頒布」に当たらないが、持ち帰った人が終生飼育できない可能性も
考えて呼びかけているという。

北米原産のアメリカザリガニとアカミミガメは全国各地に定着しており、在来種を駆逐するなど生態系に深刻な影響を及ぼしている。
家庭などで広く飼育されていることを踏まえ、2022年の外来生物法改正で、ペットとしての飼育を例外的に認めながら規制する
「条件付特定外来生物」に指定できるようになった。

https://mainichi.jp/articles/20230529/k00/00m/040/110000c
レス1番のサムネイル画像

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:08:40.25 ID:JqPRw8kr0
出川ピンチ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:08:45.06 ID:TEWg6fRL0
在日米軍が撒き散らしたらどうしょうもない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:08:55.05 ID:ALGVzuxW0
逆に今まで放流が合法だったことに驚きだわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:10:38.81 ID:9ZmwxXoT0
遅えよアホかよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:10:58.17 ID:bxAURPKK0
ぬ~べ~のカメの話見てからカメが怖い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:16:44.42 ID:8AVRYphA0
もう手遅れだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:22:34.13 ID:YMGDRx+40
判断が40年遅い!
ニホンザリガニやイシガメはほとんど駆逐されてしまった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:14:07.48 ID:04qWRwy30
>>10
ニホンザリガニは関係ないだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:28:16.16 ID:mWhWH1hZ0
>>10
YouTuberが外来種駆除したらかなり環境改善してたりするからまだ間に合うわ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:34:09.96 ID:fILV6Y0F0
>>33
全然見かけなくても、外来種を駆除すると
どっかに隠れてるのかなんなのか意外と戻ってくるみたいだね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:22:52.53 ID:QuXRQfkc0
これこそ今更感半端ない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:26:54.27 ID:82oprFO10
昔カミツキガメとかヒアリとか話題になってたけど、続報全く聞かないな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:30:39.96 ID:ZQx6nAvI0
スーパー今更
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:30:59.83 ID:4esKR4Wz0
川沿い住みだけどでっかくなったミドリガメだらけだわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:34:44.52 ID:5PWPzf/P0
小川でアカミミガメやバス、ブルーギル、アメリカザリガニを数年駆除し続けたら効果ってあるのかね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:38:23.48 ID:ITWzNmxc0
ミドリガメは脱走するから
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:49:07.50 ID:cnqWssB80
二十数年前はホームセンターにミドリガメがいくらでも売ってて臭いから買えなくなると近所の公園の池に逃したもんだな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:53:35.59 ID:kHXO/GaL0
アメリカザリガニは雑な飼育でも増えるからなあ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:54:54.61 ID:jVJPos7m0
売買も禁止になるんか
ガキの頃小学校の校門前で売りに来てたおっさんおったな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:56:25.49 ID:txtuJ/jK0
ブルーギル放したやつ遡及して処罰しろよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 07:59:05.77 ID:EdJ3YIFk0
近所のトンボ池に、トンボ保護のために
「好きなだけザリガニ取りで遊んでください。ただし取ったザリガニは池に返さずにバケツに入れて行ってください」って書いてあって
釣竿とでかいポリバケツが置いてあるところがある
でも何年経ってもザリガニがいなくなることはなくてどんどん取れる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:00:10.77 ID:rybzWLvU0
ミドリガメは販売も停止しろ
息子が露店で貰ってきたミドリガメは
もう20年生きてるが全く死なないぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:04:43.41 ID:KBR8/b2O0
パヨクズも含めて外来種は害悪でしかない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:05:52.83 ID:mX3CIe640
既に全国に分布してる。
ミドリガメは祭りの屋台とかで全国的に普通に売られて捨てられ何十年も前から全国支配
アメリカザリガニも学校で飼育して捨ててしてる位だったし。
危機感無さすぎ遅すぎ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:11:35.97 ID:PcSPuxpV0
ブルーギルは誰が責任とるのよ?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:33:49.24 ID:EJwIZdWu0
>>25
具体的に誰か責任を負わせられる奴いるのか?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:40:24.81 ID:1x+iniXS0
>>25
事後諸葛亮で過去の人断罪して楽しい?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:15:18.00 ID:fILV6Y0F0
最早何十年遅れなのかすらわからんレベルの遅さ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:19:56.15 ID:E5zNk5ck0
ルアー釣りカスもなんとかしろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:20:21.04 ID:EJwIZdWu0
いまどき野外でザリガニすら簡単にはみかけねーよ
どこも三面護岸ばっか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:22:27.92 ID:Ani+bSaS0
何故かブラックバスの放流はスルーするあたりしっかりアンコン効いてるw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:26:55.54 ID:EJwIZdWu0
>>31
いやバスは再リリース禁止だろ?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:33:24.68 ID:fBpKUqyr0
>>32
生きたまま移動させるのもアウトなんだよな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:33:01.25 ID:lEP0SQPD0
ハブみたいに懸賞金出せばすぐ狩尽くされるかもな…って金目当てに家で養殖する奴出てくるか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:37:20.22 ID:Yqo5P51f0
ペットも禁止にしないと絶対増える
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:37:30.55 ID:TlkHFLI+0
亀は長く飼ってると巨大化するからな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/01(木) 08:38:02.17 ID:5bKwXdwt0
今までも違法だと思ってたわ。違ったんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました