【道路】もしかして世界一!? 無料の国もあるのに…日本の高速料金はどれほど高いのか?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:49:08.30 ID:RmTgks5R9

ベストカー2023年5月23日
https://bestcarweb.jp/feature/column/646133

 自動車を取り巻く料金は色々と「高い!」と言われている。高いと感じるものは様々だが、自動車関係の料金の中でも、海外から日本に来た人が驚かされるのが高速道路の料金だそうだ。日本の高速道路料金は諸外国に比べてどれほど高いのだろうか?

 NEXCO中日本のホームページを見ると1kmあたりの料金は普通車で24.6円とされている。基本料金として150円が存在し、これに24.6×距離が料金として上乗せされる訳だ(消費税は別)。

 なお、東京・大阪の大都市近郊区間は29.52円。恵那山トンネルや飛騨トンネルなどの長大トンネル区間は39.36円となっている。ちなみに端数は四捨五入されて10円単位での料金設定とされる。

 では24.6円/kmという料金は海外と比べて高いのだろうか?はっきり言えば高い。まず、高速道路が無料となっている国も多い。代表的な例で言えばドイツのアウトバーンやアメリカのフリーウェイだ。大型車など一部車種や区間が有料な場合もあるが、ほとんどがまだまだ無料だ。

 もちろん、高速道路料金が発生する国もある。フランスやイタリア、スペインなどだ。しかし、これらの国も日本に比べれば安い料金となっている。

 国土交通省の資料によるとフランスは2017年度末時点で15.6円/km、スペインは13.4円/km、2016年度末の時点でイタリアは平地部が8.7円/km、山地部が10.3円/kmとなっている。なお、1ユーロ120円での計算だ(2019年の資料であるため)。

 レートの違いこそあるが、現在の日本の高速道路料金の半分から2/3程度の料金と言えるだろう。

 そもそもなぜ有料なのだろうか?有料の理由としては借金で作った道路だからだ。

 戦後間もない時期から始まった日本の高速道路建設、各種復興事業を考えるととても税金だけでは補いきれなかったのだ。借金で建設し、料金収入で返済していく形を取ったのだ。

 それぞれでかかった総費用を通行料金で返済し、返済し終えた路線から無料となる計画だった。「じゃあいつかは無料に…」と思うが、その計画を無くしたのが田中角栄政権下の1972年に導入された高速料金全国プール制だ。

 この制度は簡単に行ってしまえば路線ごとの計算を無くし、全国の高速道路料金をひとまとめに計算して返済するというもの。高速道路は増え続けている訳だし、修繕やメンテナンスも必要となる量が年々増えるため、これでは長い時間が経過しても高速道路は無料にならない。

 高速料金全国プール制のせいで高速道路の無料化が先延ばしになっていると思うと、悪のような制度に思ってしまうかもしれない。しかし、この制度がなければ利益化が難しいと思われる各地方への高速道路延長は無かったであろう。今日の充実した高速道路ネットワークが実現できた大きな理由と言えるだろう。

 そして高速道路料金が高い理由。理由は様々ですが、諸外国に比べて建設にお金がかかってしまうからだ。

 これは単純に「コスト削減が下手」という訳ではない。日本は山間部が多く、高架橋やトンネルが必要であること、地震が多いため耐震強度が必要であることなどから建設費用を高くせざるを得ないのだ。

 有料なのも、料金が高いのも致し方ない理由だから諦めるしかない…と感じてしまう日本の高速道路事情だが、もう少し料金体系に創意工夫を施してほしいとは思う。

 例えば割引制度だ。日本では休日割引や深夜割引などがある。しかし、よく高速道路を利用する一個人の自動車メディアの人間としては、多く利用する人にとって得がある割引制度も検討して欲しいと思う。

 例えばフランスでは運営会社によって違いがあるが、一部の会社では一定期間の利用頻度ごとに段階的に割引率を上げる制度を取っている。これならば長距離移動が多い人も高速道路の利用を控えることが少なくなるだろうし、高速道路の運転に慣れたドライバーの利用が増えやすくなると思う。より円滑でスムーズな高速道路移動が出来て多くの人がハッピーなのではないだろうか。

 日本で高速道路が無料となる日は遠そうだが(2115年まで延長されることが閣議決定した)、割引制度の見直しなどで多くの利用者のためになりやすい料金面での創意工夫は頑張ってほしいと感じる。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:49:48.77 ID:hMoSJuLn0
やっぱ利権?どの道、老朽化の修復が必要だから費用が掛かるわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:50:10.92 ID:cIe/sJJ60
民主党政権だったらなぁ

自民党と公明党じゃ
悪夢だわ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:51:19.69 ID:F3OBDj8p0
圧倒的ではないか
わー国は
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:51:35.93 ID:0jFHSYJ80
今さらこういうことに文句いう奴にむっちゃ腹立つわ
お前らが自民党支持したんやろが
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:51:47.62 ID:LHlYIFme0
日本は山あり谷ありだからなー
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:52:47.34 ID:eMQxulYx0
どこの高速道路もボコボコですが、どこに費用がかかっているんでしょうかね?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:52:58.08 ID:+wR0QHDw0
やっぱりいつもの3%が
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:53:15.67 ID:OJTvGvM40
無料にした場合の経済効果が
徴収よりも低いなら返す見込は永久にないんだがw
なんだ?この知的障害国家はw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:53:19.45 ID:atLmYCzX0
有料だから快適な面も大きいだろう
無料区間に入るとジジイの軽トラとか制限速度を大幅に下回って走ったりする
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:54:41.93 ID:i6QBVRDc0
都会の高速道路は有料田舎の高速道路は無料
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:54:45.40 ID:aaa/HA190
あーハワイタダだったな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:55:00.27 ID:F3OBDj8p0
時限立法→既得権益の発生→永続化→長い時間かけて国民がおかしくね?って気づいて破綻
いつもの日本
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:55:41.08 ID:nguDhbyS0
成長と分配w
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:56:41.57 ID:rCRmoVoP0
自民支持してるウヨ、ツラ貸せよ(怒)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:57:14.81 ID:n6NxUE0d0
よそはよそ
うちはうち
文句があるなら出て行けばいい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:58:02.23 ID:btpGiXix0
まだ増税させたいのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:58:58.27 ID:4bOW6Hl+0
輸送関連は無料にしてやればいいのに
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 22:59:39.42 ID:RcOdC9wE0
>なお、東京・大阪の大都市近郊区間は29.52円

名古屋周辺も飛島~名古屋西の開通のどさくさに紛れて値上げされたよな

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:00:15.73 ID:btpGiXix0
無料なんかになったら余計にメンテも杜撰になってしまいそう。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:01:28.19 ID:1d+DU1wN0
高速無料化なら立憲民主党
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:01:34.63 ID:lqHUBeY70
海外ばら撒き
一票の格差と大票田の田舎百姓優遇

このふたつだけでも止めれば
高速道路なんて直ぐに無料になる

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:01:48.88 ID:qx09yWWl0
物価低いのに
高速料金高い日本
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:01:53.70 ID:btpGiXix0
無料にしたら大渋滞で高速じゃなくなっちゃう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:01:54.83 ID:CJ+Mqb+70
アメリカは土地メッチャあるから、フリーウェイも片側5車線とかで無料でも渋滞が起こりにくい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:02:23.94 ID:N0pX7IM70
高速道路や電気・ガス料金は世界一高いだろ
税金や社会保障費の負担率も世界一
政治家の数や給与も世界一だろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:02:32.63 ID:UT98/ls60
そこに公務員みたいなのが多く寄生してるからやろ
ここは公務員国家やしな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:03:26.47 ID:JhXjGapm0
アホな国なんで仕方ないです あきらメロン
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:03:44.02 ID:S9+N9pyG0
高速道路料金の第一の目的は交通量の調整であり、建設費の回収は副産物であるべき。
全然使われていない田舎の高速道路(祝日を除く)や深夜の名古屋高速なんかはほとんど無料に近い金額でいい。
下道使うよりは事故は減るし、燃料消費も抑えられる。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:04:05.29 ID:wPw3YhSL0
アメリカの高速って無料だけど入り放題だしバーストしたタイヤが所々転がってるぞ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:05:12.73 ID:9jyMwBx60
世界一税金と公共料金の高い国
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:05:27.54 ID:btpGiXix0
借金もなしで道路建設なんてやるの?
税金で一括払い?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/23(火) 23:06:22.07 ID:xtdgzWgx0
無料の国は地震もないし高架橋にもなってないしトンネルもないほぼメンテナンスフリーの高速だろ
日本の高速とは根本的に違う

コメント

タイトルとURLをコピーしました