
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:30:51.28 ID:4B8hCdCy
2023/05/16 10:00
ストローだけが使い捨ての代名詞になるのはおかしい
PRESIDENT Online
牧野 洋
ジャーナリスト兼翻訳家環境に配慮して紙ストローを導入する企業が増える中、国産ストローメーカー最大手「シバセ工業」(岡山県)は、紙ストローは作らず、プラスチックストローの生産を続けている。国内外で広まる「脱プラスチック」の波をどう受け止めているのか。ジャーナリストの牧野洋さんがリポートする――。(第15回)
https://president.jp/articles/-/69447
「ニュースを見て10秒で決めた」
「ニュースを見て10秒で決めた。プラスチックだからこそ、環境を守りながら豊かな生活を実現できるんです」――。
日本一のストローメーカーであるシバセ工業を率いる磯田拓也、63歳。2018年に脱プラ運動が盛り上がるなか、先進7カ国(G7)で「海洋プラスチック憲章」が採択されると、迷わずにプラスチックストロー生産の継続を決めた。
社員数50人の企業が直面した「脱プラ運動」
「ストロー発祥の地」と呼ばれる岡山県浅口市を本拠地にし、国産業務用ストロー生産で5割のシェアを握るシバセ工業。1949年にそうめんの加工・販売でスタートし、それから20年後にブラスチックストローの生産へ大転換した。
祖業の名残は今もある。本社敷地内で存在感を放つ三角屋根の木造建築だ。1949年の創業時に建てられたそうめん熟成用の蔵であり、現在はストローの保管庫として使われている。
シバセ工業は年商5億円・社員数50人の中小企業であり、世界的な脱プラ運動の直撃を受けたらたちまち押しつぶされてしまいそうだ。プラスチックにこだわり続けて大丈夫なのだろうか。
ストローが突き刺さり、血を流すウミガメの動画
G7の憲章採択は脱プラ運動が進む通過点の一つにすぎない。起点となる“事件”はそれより3年前の2015年に起きている。衝撃的動画が世界的に拡散し、各国が海洋汚染問題に目を向け始めたのだ。
動画に映っていたのは、中米コスタリカ沖で米テキサスA&M大学の研究チームが保護した1匹のウミガメ。1本のプラスチックストローが鼻に突き刺さり、苦しそうにしている。ストローは鼻の中にすっぽり入り込んで先端しか見えない。
ペンチで先端をつかんでもストローはなかなか抜けない。鼻から血がにじみ出ており、ウミガメは痛みに悲鳴を上げているようだ。8分後に抜け出たストローは長さ10センチ以上。血まみれになって変形していた。
チームリーダーのドイツ人海洋生物学者クリスティーン・フィグナーは一部終始を撮影し、ユーチューブへ投稿。動画は瞬く間に世界を駆け巡り、大々的な脱プラ運動を引き起こした。これまでに1億回以上も再生され、プラスチックを取り巻く環境を様変わりさせた。
あまりにもウミガメ動画のインパクトが大きかったことから、「BTTV」と「ATTV」で時代を区分する動きもある。前者は「ビフォー・ザ・タートル・ビデオ(カメの動画前)」の略、後者は「アフター・ザ・タートル・ビデオ(カメの動画後)」の略だ。
スタバ、マックがプラ製ストローの廃止を決定
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://president.jp/articles/-/69447?page=2- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:37:15.46 ID:J02+zRaR
- >>1
サンゴ己で傷つけてマナー違反記事にしたり
するから亀の鼻にストロー突っ込んだやろwww
って思われるねん。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:37:59.34 ID:QCNRYupA
- そもそもウミガメもどうやって刺したんだ?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:42:54.31 ID:eMwKecu5
- >>4
そりゃあ人がザクッと
そして可哀想なウミガメを演出して動画撮影 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:39:42.82 ID:a/5/6gon
- フェイクだってバラされてなかったっけ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:45:37.38 ID:io7sYWIo
- ストローなんかより、ウクライナで炸裂している榴弾とかドローンのほうが、はるかに環境に悪いわ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:48:37.48 ID:+VQEpZ/c
- ストローなんかより、世界中の海航行してる船の方が環境に悪い
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:51:12.27 ID:akIgyHN7
- 日本のストローは99%回収されてるから問題ないんだけどね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:29:48.76 ID:tk/LRiS/
- >>9
うちだと 2、3回使いまわしてから捨ててるわ
昔買ったやつがかなり余ってるんだよ
欲しいなら売るわw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:53:29.54 ID:o5u5b+CQ
- 6ページ目に説明があるけど
紙ストローの方がコストがかかるし環境にも悪いんだよな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 10:54:40.08 ID:LH9MIpKB
- >>10
湿気るからプラスチックの個包装も必要というお笑い展開まで付属している - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:04:20.15 ID:xP8tQPR/
- ペットボトルやナイロン繊維のがよっぽどアウトだろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:08:37.12 ID:YlNEyB6g
- 海洋ゴミの9割がわずか10の河川から出てるって記事あったろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:45:05.80 ID:eMwKecu5
- >>13
ぶっちゃけ日本で一番多い海用プラスチックゴミって
漁業用の網と隣国(特定アジア)の不法投棄っていう… - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:09:56.71 ID:Bqv9esr2
- 作る側より捨てる側の教育だよ
怖そうなやつだからとか人見て判断したらダメ
ダメなことはきちんと注意する - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:10:54.87 ID:HEJ4qEiE
- 全力で応援したい
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:11:26.61 ID:6TQ0F976
- そもそも馬鹿馬鹿しい道具。
コップに口をつけて飲めばいいだけだから。
支障があるなら、食事の時には口紅をぬぐいなさい。
それを食事のお作法にすればいい。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:17:15.89 ID:o5u5b+CQ
- >>16
ジャッキが重くて飲みにくいから
ハイボールをストローで飲む人を知ってるwシェイクやタピオカティーを
コップから飲む気はしないなー - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:25:43.64 ID:QCNRYupA
- >>18
そりゃ旋盤実習で作るものでもなけりゃ重くて持ちたくないわな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:13:58.92 ID:rDIdOD4t
- なんだこれ
たったウミガメ一匹から始まったのか
その労力を同じ人類の飢餓問題解決に回せよ
動物愛護の連中は人類差別主義者だろ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:23:45.69 ID:QaONJy+U
- 紙ストロー使ってますとドヤってプラスチックのカップで提供するスタバって凄いよなさすが王者って感じだわ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:38:39.48 ID:p9UzWIy8
- 会社サイトみたけどちゃんと見解もあっていいね!
味に影響する紙ストローはありえない!ってちゃんと言ってるわ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:39:13.43 ID:a6HEdjjc
- ウミガメストローの話は、K.Y.くらい黒歴史だから流石に取り上げちゃダメだと思う
善良な市民に、わざわざウミガメにストローを差し込むやつは居ない
いい加減くだらない政治ショーは止め、まともな環境運動したらどうだ
世界の市民を舐めるんじゃないよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:39:14.64 ID:JO6fV+EX
- 水にプカプカ浮いてて支えるものが何もないストローが自然にウミガメに刺さるわけがない。これは誰かが意図的に刺したもので、一番怪しいのはそんなことわかってるはずなのに何も指摘しない環境活動家の自作自演だな。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:55:29.05 ID:tk/LRiS/
- >>24
自作自演をナゼするかとゆうと
やはり過剰製造が問題だからだろうなうちもストロー余ってるぐらいだから きっと よその家庭も余ってるよ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:40:58.13 ID:p9UzWIy8
- スタバとマックは紙
ファミマはまだプラ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:41:39.63 ID:p9UzWIy8
- 日本は小泉のせいだろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:43:56.21 ID:qcexXWKa
- ストロー刺さったウミガメなんて明らかに環境活動家(笑)が自作自演で虐待して作ってるネタだからな
あんなもんに影響されて変えるなんて本当にバカバカしい - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:45:36.83 ID:O+7pr5uG
- 大便食いたい 小便飲みたい
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:50:12.12 ID:BTEVjv6E
- マイクロプラスチックとかその話はないの
見えない脅威の方が怖い - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:50:52.69 ID:iT5W0SCO
- そもそも森林保護がどうこうで紙や木からプラスチックに変えたんじゃないのかと
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 11:56:41.04 ID:oofkt7Wk
- 努力の方向性間違ってるのよねえ
コオロギとかも。
国民馬鹿にしすぎ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 12:02:41.56 ID:qmhpVTBe
- 脱プラに拘るのは手段が目的化された例だわな
本来の目的はゴミの海洋流出を止めようって所なのに
流出しても紙のほうが分解されるのが早いから紙にしよう
プラスチック使うやつは悪ってねじ曲がってる - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 12:03:15.96 ID:pmGrlhR2
- 生活できなくなるから継続するに決まってるやん
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 12:05:50.78 ID:/f9i1SNK
- 今までのフタにストローを刺すんじゃなくて、フタとストローを一体化すればいいんでないの?
そんなの作れない? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 12:06:40.09 ID:QCNRYupA
- >>36
それ
運ぶ時どういう状態になるか考えて提案した? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/17(水) 12:06:03.59 ID:nm0oJ9vo
- プラスチックゴミがないと焼却施設の火力弱くなるんだけど
コメント