【東京】都内人口1406万人、前年比6万8千人増

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:53:33.89 ID:x4wm3KDN9

東京都は4月1日時点の推計人口が、前月比3万5524人増の1406万3564人になったと発表した。前年同時期と比べても6万8095人増えた。

都によると、前月と比べ23区全てで人口が増加し、大田区は3879人増、世田谷、板橋、杉並などの区でも2千人以上増えた。23区全体では3万1965人の増加となった。

出生や死亡による増減ではマイナスとなる区が大半だったが、転入や転出による増減でプラスとなり、23区全体として増加した。

前年同時期と比べ、最も増加幅が大きかったのは江東区で8220人増。豊島、新宿、墨田などの区でも5千人以上増えた。

一方、西多摩地域や島嶼(とうしょ)部では前月からの減少が目立った。都内全体では男性が689万7309人、女性が716万6255人だった。

推計人口は令和2年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基準に、毎月の住民基本台帳人口の増減を加味して算出している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c539c80885aaafef036f7bc7e7cd2fd5ffeb2c7

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:54:04.30 ID:SgY3cwJB0
やはりな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:54:29.38 ID:DiCD+WDa0
墨田区増えてるんだ
これ以上家建てられそうな場所ないのに
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:54:52.25 ID:R6bszMhe0
すごい
もう日本の人口減はないね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:59:25.50 ID:iFAZeqW20
>>4
増えてるのは一都三県だけ
ほかは全部減ってる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:00:16.06 ID:FfgY1EvL0
>>15
日本の総人口は減少
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:01:07.30 ID:RWbZD1/Q0
>>21
じゃあ日本から出ていけば?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:04:19.14 ID:FfgY1EvL0
>>25
京都大阪の近畿は日本から独立したいのが本音
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:05:06.29 ID:R6bszMhe0
>>34
今は関西の学生も東京に行かないと就職先がない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:54:58.80 ID:DBtsyfkM0
人多杉なんだから戻ってこなくていいよ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:55:04.45 ID:Xe4vU2P70
ギューギュー詰めやのぉ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:55:35.11 ID:0+epN+mp0
なんだかんだでトンキン人気でワロタ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:55:49.69 ID:DDH4QE5j0
自民党やるじゃん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:56:55.76 ID:JlgFJMu20
これで首都直下地震への備えをとか呼びかけてるのは草
集めんなって
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:57:09.61 ID:Rw5mr53z0
また外から吸い取ったのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:57:15.54 ID:2iZ29HSR0
労働力人口の都市集約と子育て老後人口の
地方移転で経済規模の底上げかしらん。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:58:22.99 ID:QLm3HB0q0
東京嫌いじゃなかったのかよ
ツンデレカッペ共め
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:59:05.03 ID:gAIgmp9P0
大丈夫かよこれ
一極集中にも程があるのに平和ボケ自民はこのまま何の手も打たないつもりなのか
首都機能移転は何十年言われ続けて実現せんのや
官僚が東京住みを自慢したいからなのか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:59:29.79 ID:R6bszMhe0
>>13
消費者庁の徳島移転はどうなったんだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:59:11.68 ID:Lsw/30J40
>>1
地方の人・モノ・カネに依存しないと死ぬ街、それが東京
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:59:25.69 ID:eIfmytRh0
女性の方が多いけど、高齢化で寿命が女性が長いって事かな?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:00:03.50 ID:DiCD+WDa0
>>16
男は田舎でも働き口あるけど女は東京に出ないと仕事が無い
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:06:12.53 ID:CTIcy0cJ0
>>20
わざわざ東京じゃなくても地方都市なら職あるでしょ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:59:26.15 ID:BnVw4Eig0
トンキン栄えて国亡ぶ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 22:59:43.62 ID:FfgY1EvL0
>>1
もうこの国は病気だね
東京一極集中でドイツインドにGDP
抜かれちゃうんだわ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:00:53.60 ID:Hff5YsS60
>>19
ドイツに抜かれるとか散々騒いでたのに抜かれてなかったんだ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:00:17.24 ID:Wxf45xXs0
トンキン連呼は田舎コンプだから恥ずかしい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:01:36.85 ID:BnVw4Eig0
>>22
トンキンの変な日本語で草
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:01:36.91 ID:bRJTYW+I0
地方に移住、テレワークはどうなったんだ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:04:58.56 ID:nX8lxp+Q0
>>28
移住のメリットがねえから厳しいねぇ…
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:02:21.94 ID:oFoz5wxx0
おめでとう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:02:54.48 ID:FfgY1EvL0
東京一極集中は利権だしね
東京マスコミは不動産屋だし
東京の人口が減っちゃうと資産価値が下がるし
意地でも東京一極集中は維持しないといけない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:03:34.70 ID:MHc7MLni0
外国人が増えただけだろw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:04:05.98 ID:/4bBbtxW0
土佐みたいに田舎がクソだからどんどん上京してきやがる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:04:13.64 ID:a9a/tFw10
江東区は海に張り出して無限に増やせる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:04:43.96 ID:DiCD+WDa0
>>33
有明とかまだまだ増えそうだよね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:05:43.08 ID:R6bszMhe0
>>38
豊洲とか行ったらチャリンコの親子連れとか学生だらけ
あの町は若くていいなあ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:04:30.79 ID:wuz+PB6X0
こりゃ東京の不動産は安泰だわなあ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:04:30.86 ID:CTIcy0cJ0
東京でその他大勢に埋もれるより
地元で地に足つけた生活した方が有意義に思う

10代20代は東京憧れるの分かるけど

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:07:36.40 ID:bRJTYW+I0
>>36
地元でその他大勢に埋もれるのが嫌だから上京するんじゃないのか?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:04:34.48 ID:o41LW1p+0
やはり魅力的すぎるのか···
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:05:17.16 ID:mFhMmYqf0
東京不動産屋の餌食が順調に増加中
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:05:18.98 ID:ovJBPJYz0
金あるなら楽しいけどワンルーム住んで松屋とか食ってるなら大阪行った方が幸せになれるぞ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:05:40.33 ID:oFoz5wxx0
東京都心から10キロ以外は全部田舎
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:05:45.86 ID:v/9uS3E50
トンキンは土地いっぱい余ってるから余裕だね
都内なのに畑とか野菜の無人販売機とかあるしね
都会の気がしてるだけのド田舎
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:06:39.21 ID:ovJBPJYz0
地元の電力とかに入った方がいい
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:07:49.77 ID:FqbZyUnP0
>>47
なかなか入れるもんじゃないね
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:08:22.12 ID:R6bszMhe0
>>51
今から電力会社に入るなんて愚の骨頂
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:06:59.25 ID:NMvCIvkS0
本格的に首都移転した方が良いんじゃないの
集まり過ぎると人口減るんだが
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:08:12.05 ID:nPRPScRF0
これから物価上がるだけだから
バカはトンキン入り 
優秀はトンキンから出る
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:08:17.18 ID:v/9uS3E50
原発持ってきたら人減るんじゃね?
安全なんだから大丈夫でしょ?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:08:25.75 ID:lAVbl5dN0
増えてるのは外国人なんだろw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:08:48.17 ID:wvr/tnPc0
そら増えるわ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/12(金) 23:09:30.16 ID:+BPm/sfj0
集めるだけ集めて地震で一網打尽にする
神の差配やで
(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました