「男は酒盛り、女は家事」濁った風呂にセクハラ。田舎の義実家にGW帰省した妻の地獄すぎる4日間

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:11:42.89 ID:n6eNPvML0

観光庁が実施したゴールデンウィークに関するアンケート調査(2019)において、ゴールデンウィーク期間の旅行でどこに宿泊したのかを質問したところ、「実家や親戚・友人の家」と答えた人が最も多く、調査対象のうち、実に45%がゴールデンウィークを身内などの家で過ごしたことがわかった。
しかし、この多数派の中には、必ずしもその宿泊先を自ら希望して選んでいない人も、大いに含まれているのかもしれない。

年に数度とない大型連休、しかもコロナ禍が一段落して初めてのゴールデンウィークをゆったりと、そして楽しく過ごしたいというシンプルな願い。それが叶わなかった人は、いったい日本中にどのくらいいるのだろうか。

今回話を聞いたのは、新倉知沙子さん(仮名)。夫婦で同じ企業に勤める会社員で、結婚して8年目になる。子どもは、目標までキャリアを重ねてから授かりたいと考え、夫婦でそのタイミングについて話し合う日々だという。

知沙子さんは、彼女の仕事に対する能力を高く評価し、家事を何でもこなしてくれる夫を日頃から尊敬している。しかし、義実家に帰ると夫の様子が変わることに違和感を覚えているという。

「そもそも、義実家に滞在する間のストレスで、ゴールデンウィークは休んだ気がしない」と、彼女は不満を漏らす。

「コロナ禍の前まで、なぜかゴールデンウィークは夫の実家で過ごすことが恒例になっていました。私の実家にはお盆休みに1泊するくらい。その辺りの休日の使い分けも、理由もなく何となく決まった感じです。

今年はコロナが少し落ち着いたので、以前の慣例どおりにゴールデンウイークには夫の実家に行きます。車で4時間かかるところに、渋滞に巻き込まれたりしながら6時間ほどかけて行って、ストレスしかない中で3泊も過ごすことになります。もう、今から憂鬱で」

コロナ前、ゴールデンウィークはできれば夫婦でのんびりしたいと、知沙子さんから夫に要求したことはあるという。しかし、夫には「年に何度も顔を見せられないんだ。1泊でいいから顔だけ見せに行こう」と説得されてきた。

いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f83352a0a42916b4cdfba938bf45ab0f4762f2d

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:12:12.08 ID:8OQEp+550
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:13:03.87 ID:2ed29nkW0
正しい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:13:07.23 ID:XYUFXVW50
>>1

ダンナの実家に住んでるよりマシと思えばいいんじゃね?

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:14:06.24 ID:JIC4mo6m0
実家に帰りたがる男はちょっとアレだよなぁ
帰らなさすぎるのもアレだけど
アレだよなぁ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:24:02.73 ID:2maty4SG0
>>5
うちのカミさんはすぐうちの実家(車で5分)に行きたがるよ
うちの親が子供見てくれるしその間実家の犬と戯れられて美味しいスイーツがいつでも食えて小遣いまでくれたりするから自分の実家よりよっぽど良いらしい
俺は小言言われるから帰りたくないんだけど
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:14:43.69 ID:tor51DCf0
じゃあ結婚しなきゃよかったじゃん自己責任だろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:15:29.46 ID:q0ffj8Xr0
結婚なんてするからいけない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:15:37.88 ID:NYYDKP+A0
あー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:16:01.44 ID:MuRsI6+f0
これは何100年も前からある概念やろ
旦那の実家で嫁が休まることはないし嫁の実家で旦那が休まることはない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:23:18.14 ID:e3xrKAVZ0
>>9
嫁の実家は休めるぞ
子供の世話は義父と義母がやってくれるから
近場のイオンまで行ってのんびり本読んで過ごしせる
夜は座ってるだけで飯も酒も出してもらえるしな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:16:14.04 ID:ALLJTF9c0
結婚は、男女が配偶者になるだけではなく、

相手の親と親族関係ができる。

当人どうしだけの問題じゃないんだよ

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:16:24.88 ID:HettLHUB0
普段家事しないんだから休みのときぐらい家事しろや男が家事をするのがあたりまえと思ってるクソ妻かよ
脳みそが平成でとまってるわ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:17:17.27 ID:J/WbKryZ0
田舎出身と結婚するからこうなる
「長男」以上に「実家が田舎」というのは罪なんだよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:20:48.76 ID:XYUFXVW50
>>12

大阪府は姑がキツそう。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:21:27.45 ID:J/WbKryZ0
>>17
っていう田舎出身の現トンキン民w
絡まずには居れないよね~
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:25:03.32 ID:XYUFXVW50
>>19

大阪府のババアはみんなアフロで豹柄のコート着てるんじゃね?

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:17:53.85 ID:YXjsqKQ40
34歳新妻()って…
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:19:34.98 ID:J/WbKryZ0
>>14
田舎での34歳なんか完全にオワコンだからな
25歳でも粘ったくらいじゃないか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:20:37.68 ID:peRnI3PS0
>結婚して8年目になる。子どもは、目標までキャリアを重ねてから授かりたいと考え、
30超えてるだろ。何悠長なことを
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:21:25.25 ID:8LD/hNC40
今どきは、義実家にご迷惑をかけないようにとかなんとか言って、近くのホテルとるのが当たり前だと思ってた
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:22:46.05 ID:nvKpoXXN0
そりゃ結婚してから8年目経過してもまだ子供いなけりゃ嫌味も言われるわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:31:39.43 ID:WMfeWFpQ0
>>20
しかも自分のキャリア優先してるからなあ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:23:55.60 ID:BmUVfCOB0
自分の親に顔を見せたい、妻も連れて行って安心させたいってだけなのにね
離れて暮らしてるんだからあと何回親に会えるか考えたら
別にいいじゃんって思うけど
そこまで考えが回らないのかなぁ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:25:50.37 ID:HV5BdVcz0
鹿児島県のことかな?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:27:45.43 ID:79/ap5Oo0
結婚するとき俺の母親は歳とったら私も嫌味なことを言うかもしれないけど何があっても彼女の味方になれって言ってたな
いまになっても泊まりに来いとも言わないし年に2回くらい外で食事するだけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:30:40.41 ID:CcUtvfx90
>>27
出来た母親だね
うちは未だに嫁の文句ばかりだよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:35:46.36 ID:79/ap5Oo0
>>31
かなりドライなんだと思うわ
看護師という職業柄もあるのかもしれないし俺の父も早く他界したこともあって妙に達観してるというか
あまりに連絡こないから女房が心配してLINEするくらい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:29:13.19 ID:SPObvsp20
嫁の実家では逆の問題があるのではないか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:29:46.37 ID:hKHOaCCu0
結婚って素晴らしいなあ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:30:38.16 ID:+e91ZnVj0
それな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:30:50.42 ID:Zwgdtjha0
俺の叔父さんは電話の度に墓参りしなきゃな、といいつつ何年も里帰りしてこない
よっぽど嫌な思い出しかないんだろう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:31:04.02 ID:htS9ab4P0
>>1
結婚して8年でまだ子供いないから嫁実家でも針の筵だぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:31:25.55 ID:WGCJIJe00
ここまでのレスを見ると都市部の人間が田舎の嫁を貰うのがお互い良いって事なんだろうな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:31:52.15 ID:LNCUK1p90
少しの事にも我慢出来ない女が増えすぎた
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:32:48.70 ID:Azl+pFGG0
嫌なら還ってくるな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:33:44.01 ID:LYuqKWms0
お互い別々にそれぞれの実家に帰省すんのがいい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:34:00.72 ID:noXc6Xsx0
>私も、かわいい嫁と思われたい、という変な心理になって唯々諾々と従ってしまって。
>そんなことを思う自分が本当に気持ち悪いんですけどね

自業自得では?

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:34:18.69 ID:ukcOGzZT0
ウチの親は引退して縁のない地方に移住した
親戚縁者と全く付き合いない一族なので本当にポツンと住んでる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/06(土) 09:34:58.75 ID:KjfIPdBQ0
俺の実家では嫁に酒飲ませて休ませてるぞ
家によるとしか

コメント

タイトルとURLをコピーしました