感染心配して自粛生活、弱まる心身…人付き合いが得意でない人はさらに「孤立」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:33:35.45 ID:3SF6Of8O9

新たな生活は、初めからつまずいた。関東地方の少女(18)は2020年4月、高校の入学式に出席した。
「今までより明るい自分になろう」。そう誓った翌日から、休校になった。

 コロナ禍の始まりだった。元々人付き合いは苦手で、本音を明かせる友達はいない。高校では自分を変えたいと思っていた。
だが、学校が再開されてもマスクで同級生の表情がわからず、話しかけづらかった。

 みんなはSNSの話題で盛り上がるが、自分はやっていない。周囲の輪から外れて陰口をたたかれ、学校から足が遠のいた。
母子家庭で、家では精神的に不安定な母親から暴言を浴び続けた。逃げ場はなかった。

 「死にたい」。友人に相談できず、そんなことばかり考えた。今春、中退して通信制高校に編入した。
「コロナがなければ、違う高校生活が送れたのに……」

 21年度の小中学生の不登校は24万4940人、22年の小中高生の自殺は514人に上り、いずれも過去最多を更新した。
距離を求められる生活が続き、人間関係が作りづらくなったことが要因に挙げられる。

 外出制限で、自宅に引きこもりがちになった高齢者も多い。東京都北区の「豊島五丁目団地」で
学生とおしゃべりを楽しむ交流サロン。20人ほどいた参加者は半数程度に減っている。

 運営に携わる東洋大の山本美香教授(社会福祉学)は「感染を心配したり、自粛生活で心身が弱ったりして
来なくなった人が多い。多くの自治会が活動規模を縮小しており、孤立する高齢者はさらに増える恐れがある」と話す。

 コロナ禍で人とのつながりが希薄化し、孤独・孤立を深める人は増えた。政府が22年に行った調査では
1万1200人のうち「孤独感」があると回答した人は約40%に上った。20~50歳代の現役世代で、その割合が高かった。

 早稲田大の石田光規教授(社会学)は、対面での接触が制限されたことで、付き合う人に対し
知識や経済力といった「価値」を求める傾向が強まったと指摘。「人間関係をコストパフォーマンス(費用対効果)で
判断するようになり、付き合う相手の選別が進んだ」と話す。

 その結果、社交性がある人はSNSやオンラインで次々と新たな仲間とつながっていった。
一方、人付き合いが得意ではない人は、学校や職場といった日常生活での「緩いつながり」が断たれて孤立した。

続きはソース
ヨミドクター 2023年5月5日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230504-OYT1T50148/?catname=news-kaisetsu_news

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:36:09.18 ID:UclU6P1y0
SNSだけは時間の無駄だと思ってる
利点が思いつかない
機械音痴の親ですらいつの間にか初めてたのは驚いたw
キーワード検索はしてるけどw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 17:15:51.58 ID:L4IbVJgD0
>>2
5ちゃんは老人ホームだぞ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:38:53.35 ID:LQpHaJjp0
若い人は可哀想だな。
俺ぐらいの年になると諦めれるんだが。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:43:48.54 ID:xL5bvM8I0
逆に活動再開が憂鬱とかじゃね?
5月病みたいなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:43:58.00 ID:C97Yv7SJ0
コロナなんかどうでもいいわ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:45:25.24 ID:UkW2c/bN0
俺は近寄られたりゴホゴホ咳をしたり大声で喋ってる奴に腹が立つようになってしまった
毎日ブチギレながら生活してますよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:47:35.24 ID:/z8tYTFl0
コンパで浮かれてた時代よりも健全になった面もある
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:49:37.69 ID:8oy/HtmK0
孤立って悪いのかw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 09:54:15.09 ID:hNYoDrTA0
アドラー心理学的に言うと感性が怖いから引き篭るんじゃないのよ
引き篭りたいから感染を言い訳にしてんのよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 17:31:09.59 ID:lKdeZpM40
>>10
その考えって自己否定を更に高めるだけなんだよな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 10:30:59.62 ID:tbeYm8rS0
こういう人って何でも他の事のせいにするよね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 10:40:16.27 ID:rBUEboFr0
おそらくいつまでもコロナ禍続いて欲しい
マスクしてたい層もいるだろな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 10:44:51.86 ID:vWKrGvdQ0
まあでも無理やり酒の席とかないと最低限のコミュ力すらなくなるから
無理にでも行ったほうがいいわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 10:45:15.53 ID:Di3SxlVH0
インドア派だから部屋で1人でも全く苦にならん
むしろ幸せ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 11:12:45.13 ID:ITEsNmX80
むしろ人付き合い嫌いなタイプはイキイキしてるだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:21:30.39 ID:Ds6xfRex0
>>17
自粛生活もそれはそれで楽しみ方はいくらでもあるけどな
人付き合いが得意じゃないから、飲み会とかなくなって気が楽だし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 11:25:04.15 ID:G8GJBKEA0
いきなり明るくなるとか無理だから
そうやって作った人間関係もニセモノで嫌になるし

おっさんになると無駄な努力だったことがわかる
( ´-ω-)y‐┛~~

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 12:02:38.86 ID:BgHwnyLk0
スーパーファミコンしてれば乗り切れるでしょ在学時の数年間くらい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 12:53:59.27 ID:iIqnQac+0
人付き合い苦手な人は好きで孤立してるんだからそっとしておいてやれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:00:23.59 ID:UbYFkr0L0
コロナ最高だった 
近寄らないでと気軽に言えるし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:02:13.38 ID:Syr0d7WF0
>>1 さくぶん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:04:14.78 ID:gIowLI/00
>新たな生活は、初めからつまずいた。関東地方の少女(18)は2020年4月、高校の入学式に出席した。
「今までより明るい自分になろう」。そう誓った翌日から、休校になった。

は?3月から休校だっただろ
4月からそんな決意するわけねーだろww
この作文作った奴もう忘れたんか?w

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 16:26:27.77 ID:Vg9s9m3I0
今思えば健康で若い人間にはさほど驚異でもなかったのに、政府メディアはじめ大騒ぎしすぎたな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:31:55.20 ID:BgHwnyLk0
>>24
渦中は疑問を差し挟もうものなら烈火の如く怒られたのに今となっては誰も反応しないんだから無責任なもんだな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 18:29:42.60 ID:1ed7GJ660
広く浅くか深く狭くか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:00:50.04 ID:J1KebksS0
さっコロナ関係なくね?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:23:17.88 ID:x3k6fduh0
>>1の人はコロナ無くてもたいして変わらなかったと思うけどな
こんなはずじゃないんだ!って思いたい気持ちはわからんでもないけどさ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:34:28.74 ID:4BemDoPz0
統一自民党政治の犠牲者だな。コロナ茶番で国民を騙した統一自民党

コメント

タイトルとURLをコピーしました