
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:24:12.34 ID:3DYneCS70
事の発端は今年1月、グーグルが全世界で約1万2000人の従業員を解雇すると発表したことだ。
2022年に約600億ドルの利益を上げ、約1140億ドルの流動資産を持つといわれる同社がいつの間に経営危機になったのか。そうではないだろう。
グーグルにかかわりのない者でも、その発表には首をかしげた。従業員ならなおさらだろう。日本のグーグルではどうなるのか、会社から詳しい説明がないまま時は過ぎた。
そして2月末になり、日本の会社から全従業員にメールが届いた。
その中身は「3月中に何らかの通知をする」としたもの。何をどのような規模で行なうかも説明のないままだ。
1月の発表以降、米国などでのリストラの様子は日本にも伝わった。
「顔見知りの社員が突然消えた」「ロックアウトされた」……。
情報もない中、雇用不安を覚えた従業員たちは、ユニオン結成へと動いた。当事者に具体的な内容が初めて知らされたのは3月2日早朝のメールだ。
「退職パッケージ」が、その対象になった従業員に通知された。
ユニオンによると内容には退職を求める直接的な記述はないが、このパッケージの対象者であることを伝え、
①通知された日から90日間に退職に合意すれば給与の積み増しを受けることができる、
②(通知から)2週間以内に合意すれば更に割り増しを受けることができる(現時点ですでにこの期間は終了)、
③(退職後の)再就職支援を利用できる、などとした。だが、この通告を断ったら解雇されるのか、どういった理由で自分が対象者となったのかなどの説明はない。規模の説明もないが、ユニオンの中にも対象者とされた者、そうでなかった者がいた。グーグル日本法人の〝大規模〟リストラに従業員ら反発 初の労組結成、団体交渉
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3af1a712fdea887dc5faeea6853e0ea821f13df- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:25:06.07 ID:pQ5v/Cgq0
- 外資ってそういうもんだろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:25:09.35 ID:627ns/190
- クビになってから労組結成ってどうなん?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:25:10.81 ID:3DYneCS70
- >>1
会社側「“当面”解雇せず」
このメールをどう見るか。早期退職の募集にも見えるが、少なくとも会社は個人を特定して通知した。
特定の人にだけパッケージを示しているのだから、少なくとも退職勧奨といえ「指名解雇に近い」(東京管理職ユニオンの神部紅書記長)とも取れる。
もし退職パッケージに合意しなければ解雇されるとしたら、そう見るのが当然だ。日本の法令を無視した乱暴な解雇との指摘を受けるだろう。通知後、会社は3月17日に東京・目黒区のホテルでユニオンとの団体交渉に応じた。
団交は非公開で、ユニオンによると会社は対象となった者が退職するかどうかを判断できる「退職勧奨」だと説明したという。
そうであれば「パッケージを拒否しても解雇にはならないのだな」とユニオンが確認すると会社は「当面は解雇しない」と回答。
ただ、最後まで「当面」という条件を抜きに「解雇しない」とは言わなかったとのこと。未だその行方は不透明だ。
団交時にコメントを求めた筆者に対し、会社側は無言のまま部屋にこもった。同社には日本人も含め多様な国籍の労働者が働いている。
解雇された場合、職探しの不安もさることながら、就労ビザが保たれるのか、家族との生活も維持できるのかなど不安は広がっている。
ユニオンには短期間で約70人が加盟した。結果的に対象にならなかった組合員も多いが、それでも組合を離れず、その数は増え続けているという。
ある組合員は「簡単に人を辞めさせるという考えにショックを受けた。組合を作り初めて話ができた。これを大事にしていきたい」と話す。必要な時は大量に雇い、要らなくなったらすぐに解雇。
人を部品のように扱っていることに、労働者は抗っているのだ。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:25:42.56 ID:feNFakNI0
- そんだけ無駄飯喰い飼ってたのかよグーグル
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:25:42.56 ID:MNUYBuLZ0
- ネトウヨ「労組はパヨク!!」
アメリカ「え…?日本には民主主義が無いのか…?」 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:27:22.82 ID:jc0PAiBt0
- >>7
公金チューチュー朝鮮人
北朝鮮人は韓国の労組でも暴れているな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:32:11.18 ID:qP10DV7f0
- >>13
ネトウヨ「労働組合は朝鮮人!!」
アメリカ「?」 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:26:05.94 ID:NcGvC3Xi0
- はよ解雇規制撤廃
労働生産性上げていけ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:26:23.28 ID:B5kz3frX0
- 外資ってそんなもんやない?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:26:38.78 ID:w+oZzObm0
- ChatGPTの襲来でGoogleが急激に経営悪化しそうではある
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:27:13.91 ID:/6/OwjSI0
- 日本は社員簡単にクビにできないってウソなんでしょ?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:27:44.04 ID:nlsKs/es0
- 簡単にクビにされる代わりに給料高かったんじゃないの?
日本企業みたいにするなら給料も日本企業並かな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:28:15.37 ID:vUdkca9V0
- 解雇されたお前らが無能やっただけや
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:29:02.04 ID:/ZPiv9Uf0
- 日本法人なら日本の労働基準法適応されるから簡単に解雇できないんじゃないの?知らんけど
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:29:03.33 ID:KI0h/oLs0
- >必要な時は大量に雇い、要らなくなったらすぐに解雇
こういうので良いと思うけどな。ただ給料は高めに。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:31:25.09 ID:THpoDz0H0
- >>19
日本給料安いからな
それで年収2000万以上出してもアメリカの一番高い州より税率高いんやそれが日本やぞ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:29:30.89 ID:txESl7Gn0
- これからはAIがやるからいらないんだろうや
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:30:06.87 ID:OY9sqLK40
- だってローン組んでタワマン買っちゃったら後に引けないだろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:30:26.94 ID:T+Gd98eY0
- 外資系って分かっていて入社したんでしょ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:30:26.94 ID:4P1gNQ+O0
- へー
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:30:47.03 ID:XPJSrmzm0
- 日本アイ・ビー・エム労組の連中みたいに、箱崎の本社ビル前でビラ配りやら、拡声器でアジったりすんのかね嘲笑
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:31:09.85 ID:PeS/63NO0
- だから切られる
ゴネて残れても仕事なんかさせてもらえんよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:31:44.70 ID:U9j0WLea0
- 自称エリートなんだからさっさと別の企業行けよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:31:52.04 ID:lYoDi9PV0
- でも、日本社員の労働実態が取材やツイッターで公になってんじゃん。勝てる見込みあるの?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:32:26.59 ID:5rxOzVPP0
- そもそも外資系って雇用契約で一方的にクビ切れるようになってるんじゃないの?
契約に合意しといてあとから文句言うのは流石に無理筋だろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:32:53.77 ID:bVDZ7eoM0
- >>30
外資でも日本だと無理じゃない? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:34:41.19 ID:TaxMOkBt0
- >>30
日本では日本の労働基準法が適用される。事業を継続するなら解雇はほぼ無理。外資は部門ごと潰してトンズラするとかで解雇することはよくある。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:32:28.77 ID:bVDZ7eoM0
- これリストラになったほうがいいんじゃない?
会社都合ならいろいろ失業保険ももらえるよね? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:32:40.20 ID:wEE1t6V/0
- そもそも日本じゃ同じ事できんやろ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:33:01.20 ID:fRncTg0m0
- 外資に勤めてるんなら、いつ解雇されてもいいように
当面の生活費のためにたくさんの貯金をしてるんじゃないの? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:35:16.74 ID:THpoDz0H0
- >>34
いうて、外資で働いても世界一高い重税くるからな
リーマンじゃ金持ちにはなれんのよな数字に騙されてるだけでスウェーデンとか福祉国家より高いしな税率
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:33:01.29 ID:8W/eqYZC0
- どれくらい割増になるかによるな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:34:46.44 ID:m3muSRR80
- これ面倒くさいから日本人採用しない流れになんの?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:35:13.20 ID:8W/eqYZC0
- 知りあいの外資系に勤めてたやつはもとから契約社員だったな
クビになったのか知らんが最近転職してた - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:36:15.18 ID:rQOkikuN0
- あれ?解雇簡単にすればみんなハッピー論あったけど何でこの人達は怒ってるの?
コメント