
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 02:00:45.61 ID:2Hean3Qt
Published
2023/04/16 07:05 (JST)
Updated
2023/04/16 15:19 (JST)共同通信社は15日、主要企業109社に実施した2024年度(24年4月~25年3月)入社の新卒採用に関するアンケートをまとめた。23年度実績より「増やす」との回答は44%(48社)を占め、1年前の前回調査から2ポイント上昇。新型コロナウイルス対策の緩和で事業拡大に備える姿勢がより鮮明となった。デジタル化に向けた人材を中心に争奪戦が激化している。
「前年度並み」としたのは39%(42社)と9ポイント上昇した。前回調査で採用を「増やす」との回答が急増し、採用抑制から方針転換させる企業が相次いだことを踏まえると、積極的な姿勢が続いている。「減らす」は6%(6社)と3ポイント低下した。「未定」は6%(7社)、無回答は6%(6社)だった。
採用活動では、仕事を体験するインターンの拡大や初任給アップのほか、企業から求める学生に声をかける「スカウト型」などの個性的な取り組みを掲げる企業が多く、あの手この手で確保しようとする姿が浮かんだ。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 02:10:55.38 ID:oLXY95zZ
- 新卒一括採用文化自体はそのままのようで
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 02:32:06.12 ID:gbpPivcv
- >>2
それに少子化が重なった上で学歴で弾くから求人の数だけは溢れる。
でも学歴が良くて優秀なのしか取らないから、ずっと人材不足だって言い続ける。
そして政治家が『こんなに求人があるじゃないかっ』つまり仕事がたくさんある、だから好景気だって言い始める。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 07:03:05.44 ID:64bfp424
- >>4
それで庶民の不満爆発で政治家が命がけになるのよな。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 02:27:21.65 ID:gbpPivcv
- >>1
いや、新卒増やしたところで優秀な人材の数は少子化で減ってるからバックレたりするヤベーのしかとれんだろ。
それより中途採用か非正規から仕事に真面目そうなの引き抜いて社員にした方が良いだろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 02:35:08.34 ID:JtS25II2
- AIの時代が到来するから、ほとんど役立たず
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 02:50:27.11 ID:GZSF++l8
- 氷河期世代は好景気で人手不足でも雇わないんですね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 03:25:40.96 ID:zevBd/Lk
- >>6
準シニアみたいな感じで格安バイトで
雇っても良いのではw - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 11:53:42.41 ID:r48MInT9
- >>6
動機は氷河期世代の復讐だと山上を模倣してパソナみたいな派遣会社に火付けして回ったら世論も動くんじゃね? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 03:04:11.27 ID:GDarW0t+
- 働いたら負け
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 03:09:12.98 ID:2cZNe9E6
- バックレって普通にあるからなあ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 03:56:50.74 ID:EIyFOq8V
- アメリカでは人員削減のフェーズに入っているのに何周遅れなんだろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 05:13:55.75 ID:L1AKxbOS
- まだこんな事している企業がある限り日本の沈没は免れないな
新卒=無知、低賃金で扱える
今ワーホリで海外に出ずに新卒で入社するようなバカしかいない、必要とされている!もてはやされる!←これを本気で鵜呑みにする学生 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 06:34:21.18 ID:unzdAQAE
- あと何年人口ボーナス期と同じこと続けるんだろ
馬鹿なのかな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 06:39:04.77 ID:kBDeHQwD
- 取れないでしょ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 06:59:43.48 ID:sQsHslZM
- それでも新卒にこだわるのかねぇ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 07:44:46.04 ID:qB3OUC1Y
- 奴隷が足りない
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 11:58:40.47 ID:r48MInT9
- >>18
ChatGPTが普及したらホワイトカラーの半分が失業するから、逆に奴隷余りになるよ。数年後には技能実習生に任せていた3Kの低賃金の仕事をそいつらが奪い合うことになる。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 08:07:47.25 ID:yxdfR5iO
- なんで中途第二新卒を増やさないの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 08:40:01.76 ID:R3guBd20
- 中途採用は意地でも増やさない(笑)
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 09:31:37.78 ID:HnZ0ginP
- でも氷河期のクズどもはいりまてーーーん きゃははははは
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 09:59:26.98 ID:RjOeLAIM
- でもゆとりのクズどもはいりまてーーーん きゃははははは
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 10:37:43.03 ID:lffZcv5s
- 日本だと民間企業だけでも5割以上が新卒一括採用
年功序列型の給与体系を未だに維持してるから、そりゃそうだろうなとしか主要企業109社程度で何がわかるんだってきもするが
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 11:08:05.84 ID:l5T+J/jr
- (優秀な)新卒の採用を拡大します
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 11:08:28.57 ID:/L37dcDX
- 増やす言うても今は若さ自体が価値ある売り手市場なんだから
初任給据え置きの求人なんかスルーされるでしょ? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 11:17:25.86 ID:KmGZFH8e
- 値上がりしてから、既に割高なものを慌てて買い向かう。
ホント日本人って相場感がないというか下手くそだよね。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 11:27:55.69 ID:xIJ8xJ7i
- いい加減新卒採用を法的に禁止しろよ。
いつまで公然と年齢差別を続けるんだ。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/17(月) 12:01:44.73 ID:7I4Roo87
- 余っている氷河期は相手にせず
コメント