
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:02:49.70 ID:2XtWBAbh
4/12(水) 13:30配信
TOKYO MX
救急車と言えば、白い車体に赤いランプ。当たり前と思われているカラーリングに一石を投じるコンセプト救急車の発表会が、渋谷で行われました。
青空を思わせる青い車体の救急車。緊急車両の開発を行うベンチャー企業が発表したこの救急車の開発には、近年の救急車の現場到着時間の遅れがあります。
救急車の現場到着時間はこの20年で3分以上伸びていて、一命を取り留めても重大な後遺症が残る事例などが発生しています。その理由として、自動車の遮音性が高まり、サイレンに音に気づきにくくなっていることなどがあるといいます。
その上、色弱の人の中には赤色灯自体を認識しづらい人が多いといいます。
そこで、色弱の人でも暗く感じにくい青色をベースカラーとし、一般の人にも目立つデザインの救急車をつくることで、改めて緊急車両への優先意識の向上を呼びかけていきたいとしています。そして、このベンチャー企業で働く元救急隊員の米村さんは、自身の経験からも海外では主流になっている緊急車両への青いランプの導入を強く望んでいます。
日本の救急車の色は白と法令で決まっているため、まずは民間の救急サービスでの青い救急車の導入を目指していくということです。
最終更新:4/12(水) 13:30
TOKYO MXhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2406d626637c59955f7efcb80b5fa724ec9bb6f4
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:09:28.29 ID:DjBKHbE5
- これが都内を走ってたらラッピングカーが(緊急車両以外禁止の)赤色ランプ灯けて走ってると勘違いされそう。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:15:46.69 ID:yuIW+Xgu
- バーニラっ♪
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:16:14.03 ID:4QTQuP0l
- こういうのは変えない方がイイかも
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:18:58.56 ID:tKORwImO
- 色弱の人は運転できるの?色盲はダメだよね?
もしかしてこじつけで、到着時間が遅いことと色弱は関係ないってヲチじゃないよね? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:20:46.26
- 色弱って対策メガネないの?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:28:34.05 ID:yuIW+Xgu
- >>6
カメラが正常でもプロセッサやケーブルが異常なら意味ないだろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:21:59.11 ID:crJVLFuq
- こんなデザインの軍服迷彩柄あったな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:24:40.58 ID:bDPttaUy
- 普通の人が見づらくなってどうすんだよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:54:34.61 ID:0nYLFOP+
- キャンピングカーかと思うようなデザイン
もっと危機感を持たせるようにしろよ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 18:58:59.54 ID:J6gMdXIU
- 黄色と黒のトラ模様が目立って( ・∀・)イイ!!
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 19:13:01.08 ID:NrcxzYUU
- 俺検査じゃ最初の12しか読めないくらいの色弱だけど青救急車の方が見づらいな
つーかヤンキーの乗ってるアレかと思う人のが多いんじゃね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 19:27:27.53 ID:dOHuIBzB
- 黄色い救急車って実在するの?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 19:32:44.13 ID:xBCr9MUU
- >>13
統合失調症の措置入院はパンダカーで連行だよ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 19:29:25.98 ID:GskJcKtk
- 普通の人から見たら、これ迷彩だろw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 20:06:02.52 ID:yktg6lbX
- 色弱とは色の感度が平均値からある一定離れてる人のこと
特定の色が見えないとかそういうことではない
あと色弱補正メガネはインチキ
多分全体的に暗くしてるだけで鮮やかには見えないはず - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 20:36:14.17 ID:QaAJYYiU
- これよくあるテザインの意味がわかってない
デザイナーのオ●ニーとボコボコに叩かれてた
やつじゃん - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 21:14:42.51 ID:nSSIjDb7
- こんなの緊急車両には見えないわ
せめて赤くしろと
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 21:32:17.77 ID:li6tOAPO
- 何十年、百年?も赤で問題なかったんだから赤のままでいいだろ
どこに意識と金つかってんだよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 21:39:57.67 ID:2Xn8VMxx
- 1週間遅れでDMMに釣られるとかどんだけ情弱よ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 21:55:19.35 ID:L4KVXSS+
- 数少ない色弱者のために訳の分からん色にするよりも、例えば一部分に強調して大きめマークつけるとか、青色灯を増やしてつけるとかではダメなのか?何故完全にそっちに寄ってしまうのかな?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 22:31:59.80 ID:0I5CFLaV
- >>1
え~この板でもこの話題するの~? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 22:35:07.12 ID:zSaGojtZ
- ツイで散々叩かれてるけどねこれ
意識他界系の暴走とか普通のラッピングカーと何が違うとか - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 22:52:38.47 ID:Uq3CBgcS
- 色弱マンだが救急車くらいわかるわ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 23:14:49.66 ID:GrErJ+Fn
- サイレンの音をもっと大きくしろって
色云々よりサイレンの音が小さいから気づきにくいんだよ、もっと大きくすればいいだけだと思う - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/15(土) 23:23:20.72 ID:Un/sarXD
- たしかに目立つけど、ランプも青と赤を使ったほうが良い。
到着時間云々は、緊急車両最優先の鉄則を守らない人が増えている印象。
新車販売に、緊急車両が近づいたら知らせる技術の搭載を
義務付けたら? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/16(日) 01:32:50.44 ID:Gw05njOj
- >>26
特に最近は救急車が交差点に入ってきたとき、歩行者がいると事故を警戒してかなり減速してるけど、
それを見てなぜか譲られたと思って堂々と渡り始める歩行者がものすごい増えた。
交差点に丁寧に入りすぎるのが良くないのかもしれないけど、それにしたってなぁ・・・。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/16(日) 00:14:14.12 ID:hCAM/YYl
- マイノリティ優先でマジョリティ無視の世の中
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/16(日) 00:42:14.17 ID:kY8K2PRu
- お前らは黄色い救急車で運ばれるのか
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/16(日) 00:52:23.77 ID:4vjwlS6E
- マイノリティに配慮しすぎる世の中
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/16(日) 01:32:44.47 ID:g9EXR+Sr
- >>29
統計では日本人男性の20人に一人が色弱
仮に男が人口の半分の6000万人としても色弱は男性人口の5%の300万人も居るわけだ
どっかの政党の支持率よりよっぽど多いんだよな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/16(日) 01:29:15.83 ID:Gw05njOj
- これじゃ大多数の健常者にはわかりづらくない?
コメント