シリア難民がドイツの自治体トップに 🇩🇪🇸🇾

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:40:53.81 ID:S4+pJr3V0

「どこから来たかが問題となるべきではない。どこに行きたいかが重要だ」元シリア難民が29歳でドイツ地方自治体のトップに
2023年4月10日(月)14時47分
モーゲンスタン陽子

<2015年シリアからドイツにやって来た現在29歳の青年がドイツ南部の人口2500人の小さな地方自治体(ゲマインデ)の長に選出された>

2015年の欧州難民危機の際、シリアからドイツにやって来た現在29歳の青年が4月2日、同国南部バーデン=ヴュルテンベルク州の人口2500人の小さな地方自治体(ゲマインデ)の長に選出された。保守的といわれる南部での快挙に世界的な注目が集まっている。

レス1番のサムネイル画像

兵役を逃れてドイツに

本人ホームページによると、ライアン・アルシェブル(Ryyan Alshebl)は2015年、他の何百万人と同様、兵役を逃れるためにシリアから脱出した。当時ドイツに亡命したのは約90万人。ボートで地中海を渡り、最終的にアルシェブルはドイツ南部のバーデン=ヴュルテンベルク州(州都シュトゥットガルト)に到着。故国では大学でファイナンスを学ぶ学生だったが、その道が断たれたこと、またドイツ到着後に非常な孤独感に苛まれたことから、すぐに自分の将来を立て直すことに集中したという。短期間でドイツ語を習得し、事務アシスタントとしてのトレーニングを開始、その後7 年間、同州カルヴ地区の自治体アルテングシュテット庁舎で働いた。

16歳が初めて選挙に参加

第一回選挙で 68.39%という高い投票率のうち55.41%を獲得し、他の2人の候補者を抑えて圧倒的勝利で長に選ばれた。今回のオステルスハイムの選挙では、16歳が初めて投票に参加できるようになった。緑の党元党首で、ショルツ政権で初のトルコ系連邦議会員・閣僚となったジェム・オズミデル食料・農業大臣は「今日、オステルスハイムはドイツ全土に寛容と国際主義のシグナルを送った」と祝辞を述べ、バーデン=ヴュルテンベルクの地方紙も「20年前には考えられなかった」と報じている。

(中略)

今回の快挙について多くの国際メディアが報じていることについては、嬉しいが、元難民であることは仕事に何の関係もなく、出自について常に尋ねられるのは困惑すると文字数

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/29-15.php

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:41:19.44 ID:B+kVIEJ70
難民を受け入れろってのが民意の80%だったんだろ
もっと受け入れろよww
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:41:34.85 ID:WT83zfAO0
しりあいだったか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:43:03.01 ID:KmbfEBSs0
ゲルマンはバカなんだけど
自己評価は果てしなく高い
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:43:22.42 ID:DNUMzqWJ0
日本なんてもうとっくに東南アジア人の植民地と化してるよな
日本の女が安値で外人に買われて生オナホ扱いされてるし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:49:54.34 ID:uJ1WhUT10
>>5
外人生オナホも中々気持ちいいぞ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:43:55.44 ID:AGad/Byw0
聖戦待ったなし
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:44:46.41 ID:bwLr/qye0
ドイツはイスラム国になりました笑草www
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:45:18.54 ID:bjjS7ObQ0
これで現地ドイツ人が満足する結果が出せれば良いけど、
ちょっとでも失敗すれば難民にヘイトが集まる諸刃の剣である
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:46:31.86 ID:1yxKRunX0
軒を貸して母屋を取られる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:48:18.48 ID:c5Vym4xB0
こうやって地方から取られていく
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:49:08.72 ID:aY0CWN3+0
これはドイツ人が帰化ドイツ人を代表として選んだだけだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:52:04.28 ID:WOUl7ZsA0
在日朝鮮人110万人
在日中国人120万人

日本も他人事じゃないよw

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:52:20.47 ID:waRdzJiA0
やべえな乗っ取られてんじゃん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:52:24.86 ID:Xti7B7mh0
難民を泣いて歓迎してたくらいだしな
ドイツ人が幸せなら勝手にすりゃいいよ
こっちはどうなるか慎重に観察するから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:53:17.99 ID:WOUl7ZsA0
河野太郎「外国人に選挙権を与える」

絶対に総理にしてはダメ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:54:22.77 ID:B+kVIEJ70
>>16
しかし立憲社民令和は完全に
共産もその傾向
維新は今回の奈良他そういうの多数混じってる

どこならいけるんだ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:53:38.67 ID:suZFgFSS0
ドイツのバカサヨが騒いでるだけだろ 世界的に注目wwwwwwww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:54:43.08 ID:WOUl7ZsA0
イギリスのイスラム教徒20%
ベルギーのイスラム教徒30%

終ってるなw

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:55:25.96 ID:3S7GrsXq0
投票率低いとどこでもあり得ること、かな?
そのドイツの自治体の投票率知らんけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:58:40.94 ID:B+kVIEJ70
>>20
>第一回選挙で 68.39%という高い投票率のうち55.41%を獲得し、他の2人の候補者を抑えて圧倒的勝利で長に選ばれた。

こうあるしけっこう高いな

フランスアメリカなんかよりかなり高いかと

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:55:48.39 ID:yZ7SGz5U0
まさに土人
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:56:33.28 ID:HggXssZd0
日本も危機感持てよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:56:56.96 ID:yJwHEHWk0
国に貢献しないでインフラタダ乗りするだけの乞食はいらないわけで
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:58:00.07 ID:WOUl7ZsA0
日本も中国から帰化した
エリファイヤーを公認した
イスラム教徒ね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:59:38.99 ID:WOUl7ZsA0
チャットGPTに聞いたら
2130年にイスラム教徒が世界を制服するってよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 11:59:50.70 ID:aqPW+dGC0
バカウヨに教えてやるがここは緑の党が強い州なんだよ
そしてこの人も緑の党に所属している
緑の党の地盤が強い地域で当選したのがシリア出身の候補だった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 12:00:21.61 ID:L7Jjtr0k0
ドイツ人はまじで進歩的()だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 12:02:00.85 ID:kVp8Jz1u0
あそこも気苦労の絶えない国なんだなあ
東の島で寝起きしてる俺らはさぞ呑気に見えるだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 12:02:53.86 ID:5XPyyNbP0
劣等感が強い村なんだろうな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 12:03:01.17 ID:K4L2Wz3t0
よかったね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/11(火) 12:04:31.37 ID:adcs16Qs0
歴史は繰り返しそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました