ダイキン工業。アメリカの空調会社2社を買収

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:14:13.41 ID:RSRtpZn60

ダイキン工業、データセンター事業拡大に向けて米国の空調会社を買収
2023.03.27 W. Media

ダイキン工業は、急成長するデータセンター事業への参入を目指し、米国の空調システムメーカーであるAlliance Air Products社(本社:カリフォルニア州サンディエゴ近郊)と
CM3 Building Solutions社(本社:ペンシルバニア州フォートワシントン)を300億円(2億6千万ドル)で買収しました。

今回の買収により、ダイキン工業は、年率10%以上で拡大するデータセンター向け空調機市場のキープレーヤーとなることを目指し、競争が激化する米国において、同市場を支配していきたいと考えています。

Alliance Air Productsは冷気を放出する部品の製造に特化し、CM3 Building Solutionsは構造物のエネルギー管理システムが専門です。
これらの買収により、ダイキ工業ンは大規模な空調システムの包括的なパッケージを提供できるようにしたいと考えています。
ダイキン工業は、Alliance Airがメキシコで生産しているため、コスト面で大きな優位性を持っていると思われます。
データセンターには特殊な部品が必要で、それを生産する他社は米国で生産することが多いです。

第5世代通信技術が本格化し、自動車や工場、インフラがインターネットに接続され、リアルタイムで監視できるようになると、データセンターの建設が増加すると予想されます。
データセンターは、コネクテッド社会の実現につながると期待されていますが、その一方で、電力使用量に懸念があります。データセンターでは、エアコンの運転費用が消費電力の30%以上を占めています。
東南アジアは熱帯性気候で高温多湿であるため、データセンターの冷却には厳しい環境といえます。

データセンターの具体的な要件と現地の気候条件に基づいて、使用する冷却システムの種類を慎重に選択する必要があることに留意することが重要です。
適切な計画と設計により、東南アジアのデータセンターは効率的かつ効果的に運用することができます。

https://cafe-dc.com/japan/daikin-acquires-u-s-air-conditioning-companies-to-expand-data-center-business/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:15:01.20 ID:C7HG51aM0
日本にライバルいるの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:18:33.10 ID:3QLWks6k0
>>2
長府製作所とか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:24:01.39 ID:W6a0nKBk0
>>13
格が違う
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:24:01.94 ID:RSRtpZn60
>>2
日立も作ってるよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:15:19.13 ID:Oj5eBKR20
だいきんの支払いはちゃんとしろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:15:22.72 ID:0+xMmJbB0
マジかよダスキンすげーな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:15:40.09 ID:6M93PHVr0
買収のメリットあるの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:16:14.96 ID:rEgxM5Bw0
嫌な予感しかしない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:16:25.25 ID:OOgsvxmH0
ダイキンが空調界のGoogleになるぞ
全ての情報がGoogleを通過するように全ての空気はダイキンを通るようになるんだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:16:35.09 ID:1tOzQ0bp0
アメリカの会社買収すると
社員が強すぎて言う事聞かないだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:16:40.89 ID:LnIX21tK0
ここの工場って変なズボンを配られるよな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:17:20.23 ID:PCu2YiPV0
玉出支店は盛り上がってるはず
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:17:45.65 ID:LAo5EqeN0
25000までみとくか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:18:43.71 ID:VQJHetTv0
ダイキ工業ン
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:19:11.86
あーあ

負債まで掴まされるのに
相変わらず学習能力が無いなぁ
利益余剰金があるからといって図に乗りすぎ
痛い目にあうよ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:32:14.34 ID:vjaA1eLf0
>>15
相変わらずって
失敗なんてあったか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:20:41.91 ID:VNGsjiQl0
>競争が激化する米国において

過当競争に飛び込むなんて自殺行為やわ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:21:11.82 ID:x+GivvwV0
地球も冷やしてくれ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:22:04.00 ID:LAo5EqeN0
陰キャは消えな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:24:10.55 ID:DTwzH/lu0
ぴちょんくんの野望
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:24:16.89 ID:j9Msc0qW0
イケメン白人が「ururu to sarara !」と言いながらサムズアップするCMが流れる様になる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:24:29.40 ID:lmen9Bzn0
ダイキンのエアコンのお陰で今年の冬も暖かく過ごせた
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:26:40.23 ID:iPxNWjBT0
アメリカの企業に手を出すと痛い目にあうのに
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:27:49.87 ID:/XS0BtO+0
過大広告なのに?
ウルルとサララのデータも出さないのに?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:28:28.81 ID:yn0BfWnc0
アメリカの会社を買収して良かった事が殆どない・・・
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:30:12.14 ID:/sMauyVO0
>>27
それはのれん減損とか、悪かった時だけニュースになるからそう思うだけでは?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:29:45.51 ID:+MDBgo3j0
アメリカの会社を買収してうまくいった日本企業を見たことがない
アメリカはしたたかだからなあ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:32:18.49 ID:FCbzerhS0
なんかゴミ処理押し浸かられた予感
東芝はそれで潰された
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:32:35.76 ID:TSmsCL9Z0
有事になると、ダイキン工場の製造ラインがぐるっとひっくり返って、砲弾量産フェーズに変貌することを俺は知っている
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:33:32.15 ID:gYtjG4/c0
やるねぇ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:35:32.99 ID:es81hlB40
ぴちょんくんアメリカへ行く
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:35:48.19 ID:FuYj7wQi0
空調は成長産業なのに東芝は東芝キヤリアの株をほとんど手放しちゃった
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:35:50.92 ID:7TNOJsi40
空調って設備ヒエラリキー最下層やろ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:36:51.75 ID:qJP5yB2Y0
アメリカの空調って電気バカ食いしてそう
あんま技術持ってなさそう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/27(月) 21:37:30.94 ID:DRUHBO7E0
ダイキンにとってパナソニックってどんな存在?

コメント

タイトルとURLをコピーしました