【卵の乱】「卵不足」は日本より台湾の方が深刻 「ひとり10個」に大行列、宿泊したら“雛プレゼント”も大人気

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:22:03.61 ID:mG0qRSiU

卵不足は日本でも取り沙汰されているが、台湾はより深刻だ。「卵の乱(雞蛋之亂)」と呼ばれている。

卵不足は2021年末からすでにはじまっており、この時にはいちど市場やスーパーから卵が一斉に消えた。
その後、供給は安定するかに見えたが、今年の春節(1月22日)のあたりから、再び卵不足が問題化してきた。

卵不足の要因は、日本同様、鳥インフルエンザの流行による鶏の殺処分だ。
日本の農林水産省にあたる行政院農業委員会防檢局の発表によると、殺処分された鶏は、1~3月ですでに55万羽を超える。
そこに年老いて卵を産まなくなった鶏の引退が重なった。

加えて、度重なる寒波と、昼夜の寒暖差が生産量の落ち込みに追い打ちをかけた。

台北のスーパーでは卵が並ぶ棚は空っぽ。
朝市にはカモの卵だろうか、青みがかった卵だけが並び、主婦らが品定めしている。
卵の入荷情報を聞きつけると人々は行列を作るが、列の先には「おひとり様10個まで」の注意書きがある。
運よく卵に出会えたならば、買わずにはいられない。
生卵を食べる習慣がない台湾では、買ってから下処理をして保存しておく。
賞味期限は長くておよそ1ヶ月。冷蔵庫に余っていても、ついつい買い溜めしてしまうようだ。

ネットには、それを嘲笑うかのような「冷蔵庫にある卵は、普段20個。でも卵不足の今は100個」などという書き込みがある。「それだけ買い溜めするだけの卵はどこにあるのだ!」と憤る台北市民もいる。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
デイリー新潮 3/26(日) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/93e4f9fa5b2b647f7009b0f3231413f99bef7129

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:22:43.04 ID:Bo/+CkPc
ジャップは放射能
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:22:58.25 ID:6qH1yt4T
韓国は豊かだから無問題
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:47:55.82 ID:AESXfnKc
>>3
なら在ザコは韓国へ帰国できますね

さぁ!帰ろう!

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:58:04.52 ID:2khmQD5h
>>3
それなら、在日と帰化人に帰国しろと言うのは良いことだな。豊か祖国に帰れば幸せになれるから、帰国しろ=幸せになれってことだからね。帰国しないのは愛国心が全くないドクズになるな。お前も親族知人と一緒に今すぐ帰国しろ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:27:08.67 ID:sdZOJ5qV
今朝はモツァレラチーズのスフレオムレツでした
慣れるとスフレオムレツや窯焼きオムレツは楽なんだよね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:32:40.62 ID:oVrBCTa4
なのになぜか在日は貧しい日本にしがみつく
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:36:08.22 ID:UNxnvEcX
>>5
韓国では卵10コ1000ウォンだぜ?
てデマ流せばバカホロン帰るんでねw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:19:14.17 ID:RRJ8aELK
>>7
そんなわけない
4000だろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:24:28.02 ID:jPKUxcfj
>>19
文盲おじいちゃんこんにちは
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:34:50.11 ID:/QpGaiHW
台湾でも鳥不審火インフルエンザが猛威をふるっているのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:36:25.22 ID:CSex8F0U
スーパー行ってもそんな感じしないけど
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:39:00.17 ID:UNxnvEcX
>>8
日曜特売行ってきましたよ。
一人1パック198円だと。半年ぐらい前なら98円だったのに。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:49:20.42 ID:ILNB/lWp
>>8
近所のスーパーの1パック98円の特売無くなっちゃった
その店じゃ238円が最安になった
他の店でも198円が限界
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:41:27.70 ID:16O8C/du
値段上げればいいじゃん
倍プッシュだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:49:06.38 ID:AESXfnKc
在ザコは生活苦しいんだから観念して韓国へ帰ろう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 10:58:09.63 ID:qOtr1srf
卵が無ければケーキ食べればいいだろ…
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:07:12.36 ID:XGpGwqug
近いのと、6個入りで十分だから、よく100円ローソンで買ってたけど、
先日家族が買いに行ったら110円が160円くらいに値上がりしててビックリしたとか言ってたわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:27:13.68 ID:4cQSF2Zk
>>17
(=^・^=) スーパーでは6個パックを見なくなりました
高値続きだからこそ小分けすれば良いのにねぇ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:22:00.34 ID:xcomSUjH
普通に売っとるがな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:27:06.37 ID:A408iz9d
値上がりしたっていう感覚はあるけど、そこまで品不足ではない。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:33:43.87 ID:3A/AZy23
ココイチで卵サラダ頼んだら「卵ないんです」って言われたのが唯一の被害かなあ
コーンサラダ食った
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:36:45.05 ID:SBt4bwwY
南朝鮮も台湾も、東南アジアも欧米でも卵大幅値上がりしているのに
ジミンガーコオロギガーがそこら中に沸いているのはなんでだろうな?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:42:56.48 ID:TsmC5WOP
玉子業者。中国香港より台湾に売れよ。近いから輸送料もかからんだろ。政府も台湾が輸入しやすいように交渉しろ。鮮度が大事だ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:49:40.71 ID:mG0qRSiU
雛プレゼントでもらえるのはランボルギーニこと「アヤム・セマニ」という雛だそうです
ランボルギーニ鶏に惹かれます
足、早そうw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:57:29.08 ID:9ZqruUPk
ヒヨコくれるったってオスじゃねーの
昭和の縁日の屋台みたいな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 12:01:53.09 ID:v33wqJCO
>>28
それ以前にひよこなんて貰ってどうするんだよw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 12:05:56.11 ID:FKFryvIt
>>31
でもなんかめっちゃ黒くてカッコいいですよ…w
肉も骨も内臓も真っ黒らしいです
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 11:57:31.39 ID:HyQzUe7s
卵が倍の価格になっても毎日使うわけじゃないしな
米がこの調子で値上がりしたら大騒ぎだろうが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 12:01:11.47 ID:v33wqJCO
日本列島と台湾が中韓からもっと離れていたら鳥インフルにかかった野鳥が来ることも無かっただろうに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 12:03:42.33 ID:v33wqJCO
日本でも都会では卵が不足しているんか?
田舎は値段こそ高くなったものの不足はしとらんが
120円だった卵が180円になったくらいかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました