- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:53:27.93 ID:q2OnW2Zs9
市場が再び最高値を更新する状況で株式トレーダーの数は着実に減少
幾つもの大手行が欧州中心にトレーディング部門に大なたを振るう
過去最長の強気相場は、どうやら銀行の株式トレーダーを徹底的に避けて通ったようだ。
ヘッジファンドや投資信託などの顧客のための株式売買は、投資銀行にとってかつて重要ビジネスの一つだった。1990年代や2000年代初めの株式ブーム当時、大規模なトレーディングデスクを設置し、6桁の給与と惜しみないボーナスでトレーダーを招き入れた。
世界各国・地域の市場は最高値を再び更新する状況だが、過去10年で株式トレーダーの数は着実に減少。幾つもの大手行が欧州を中心にトレーディング部門に大なたを振るった過去1年は特に悲惨な状況となった。
ドイツ銀行の株式トレーディング業務からの撤退発表は、単独で最も規模が大きい代表例といえる。事情に詳しい複数の関係者によれば、英銀HSBCホールディングス、スイス最大の銀行UBSグループ、マッコーリー・グループ、米銀シティグループも大幅な削減を予定しているか、既に実行に移した。
パッシブ運用投資の台頭で銀行やブローカー経由の取引が鈍ったことや、電子取引による利幅の縮小に加え、シタデル・セキュリティーズやバーチュ・ファイナンシャルといったマーケットメーカー(値付け業者)が投資銀行からかなりの仕事を奪っている。
欧州の金融機関は今年合わせて6万3000人規模の合理化を行う計画を公表。HSBCはトレーディング部門の再編の詳細を来年2月に明らかにする予定だ。仏銀ソシエテ・ジェネラルが削減を予定する1600人のうち、株式部門がどの程度対象に含まれるかはまだ分からない。
現物株の取引はコンピューターが生身のトレーダーに取って代わることが比較的容易であり、人材あっせん会社オプションズ・グループの予測によれば、現物株トレーダーはこのままいけば、最も厳しいボーナス削減に直面する職種の一つになりそうだ。
2019年12月24日 7:20 JST ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-23/Q2Y2DB6S972E01- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:54:53.58 ID:YA40V4s+0
- >6桁の給与と惜しみないボーナスでトレーダーを招き入れた。
やっすw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:56:32.48 ID:Xi9aoSNf0
- >>2
数10万ドルは安くない - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:57:58.15 ID:ppK5mOZc0
- Greed is good
映画ウォール街も昔話だな。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:58:24.96 ID:4fiZxPug0
- パンダのマークのWWFが保護活動を開始します。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:28:01.39 ID:wIiZHbKG0
- >>6
コジキに用はない - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:58:43.27 ID:kNb/kxrV0
- AIの弊害が出てきたな
次は銀行 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 08:59:01.83 ID:Q8X0gfA30
- 世界的に、リスクを取りたがらない傾向が、高まっているんだろうね。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:05:29.51 ID:gpkr36Rq0
- >>8
AIが取引サーバーの横で利益の95%を抜き去ってるんだから
それに勝てと云うのだから、やってられないでしょうね。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:07:31.64 ID:CyZUvATG0
- >>8
ジャップだけじゃないの?右肩上がり経済の区はどんどん投資しているよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:08:37.36 ID:Q8X0gfA30
- >>15
お前は、バカだろ?ホルホルするなら、
お前の国を心配しろ www - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 10:18:58.65 ID:XKB1rIW50
- >>8
逆だよ。一見リスクとってない
ように見えて高リスクな状態。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:02:32.86 ID:YV9+BJUX0
- 6桁の給与ってどんな業種でも6桁だろ?
正社員で10万切る月給あんの?w - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:11:08.50 ID:VReYWTd4O
- >>9
ドルと円を間違えるなよw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:03:37.73 ID:M7nmXJLn0
- デイトレーダーみたいな短期取引要員が減員の対象なの?
長期投資が対象だと調査部門等が必要だろうし・・・。
新規上場関係も厳しくなるの?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:05:31.25 ID:KYw3bezG0
- 1憶弱
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:06:00.32 ID:N+ag23r/0
- 対面で売り付ける奴は必要だろうけどなー
あとはAIで代用でしょ。ヲタクは辛いな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:07:28.87 ID:FDDCtMjp0
- トレードのプロなんだから個人で稼げばいいだけでしょ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:07:33.59 ID:Q8X0gfA30
- ギリシャ国債でさえ、0%間近なんじゃね?
積極的より、消極的が好まれる時代なんだろうね。まあ俺はまったく素人で、よく知らないけど。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:09:05.57 ID:JIsvJsQe0
- 給与はドルの話ってわかってない労働者には関係のない話
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:10:06.73 ID:16lop9aS0
- もうトレーダーとか絶滅するでしょ
技術の進歩によっていままであった職業がなくなることは
今までもずーっとあったこと
さっさと転職すべし - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 10:21:17.39 ID:XKB1rIW50
- >>19
システムつくるのは人間だからな。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:10:55.12 ID:YV9+BJUX0
- 日本でも株とかもうオワコンだろ?
ダウ上げてても日経見てみろよ
また年始にクラッシュ来るんじゃね?
さっさと手仕舞いしてもう日本株と
関わりたくない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:12:11.56 ID:zszELl5u0
- 本当に優秀なトレーダーなら自分で稼げばいいだけ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:12:38.31 ID:t/U+JA0u0
- AIが主要因だろうけど日米もあからさまな官製相場だからな。
ボラがいまいちでわけわからん。
日本株も外資が売りまくったのに日銀年金資金で株価吊り上がってたし。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:14:02.30 ID:4GDC/p980
- 人間が売買してもシステム売買の光速発注に勝てずAIの餌食になるだけ
トレーダーが株式売買で短期利鞘を稼ぐ時代はもう終わったのよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:14:36.04 ID:Q8X0gfA30
- 欧州は、日本以上の低金利になってるんじゃね?
国債とかの人気が高いんだろうけど。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:19:45.53 ID:qnF6VRHU0
- 自分の金で専業トレーダーになればおk
問題なし - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:22:31.79 ID:kNb/kxrV0
- AI相手だと意味不明な反転されて
損切りしてないといつかは全損 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:22:36.52 ID:SMtzpEEn0
- 妄想職業だよ。アメリカ政府が海外の人工に金を稼がせる(マネロン)の為に開いた
業種だからね。(;´Д`) - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:24:47.37 ID:o2zQuBvC0
- 6桁の給与(円貨)180000円と惜しみないボーナス(寸志:年一回30000円)で迎えられる氷河期おじさん
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:33:33.74 ID:ovz0c0QU0
- >>29
佐賀にはそれすら無い - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:35:39.28 ID:o2zQuBvC0
- >>32
ゾンビランドだしな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:30:49.12 ID:Te+eEN0A0
- つーかニュースへの反応など瞬時の取引ではAIに
かなわないけど、中長期ではAIも人間も変わらないだろうな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:35:23.19 ID:Lx2nGITS0
- 戦場に躍り出た人身生贄を
ターミネーターが瞬間的に刈り取る世界! - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:37:49.14 ID:iHWNL3rx0
- 人間がAIに対抗するならインデックスに投資するしかないな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 10:15:34.51 ID:RhAx3+dY0
- >>35
スライス攻撃を見抜くんだ! - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:37:51.30 ID:tWLS5wXt0
- (´・ω・`)機関のプロだと三ヶ月毎の決済で結果を出さないとダメだからな。個人みたいに「時間」の有効性がほぼ無いんよね。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:38:33.30 ID:KYw3bezG0
- シストレよりそしゃとれ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:39:17.77 ID:i6vBgCSU0
- 人間が勝てる相場ではないからな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:39:18.29 ID:a16Tx3sJ0
- 夢の無い話だ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:41:05.73 ID:YV9+BJUX0
- 商い薄で年始にでかいクラッシュ来るぞ
FXやってる奴は死ぬなw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:42:42.97 ID:vaGO0gyA0
- トレードそのものに価値はなかったか
有為転変 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:43:54.58 ID:kfPIurjq0
- まあAIとか異常に速いし人間じゃ勝てねえよな。バグ仕込むとかやれば勝てるだろうが市場めちゃくちゃになりそう
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:48:45.24 ID:5/iXp22H0
- >>42
じゃあ長期でAI株買うのはどうなん - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:47:12.32 ID:+O7O65x90
- ここ十年位はパッシブ運用でも充分利益出てるからね、トレーダーは厳しいね。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:48:01.79 ID:iHWNL3rx0
- 星新一の小説であったな
未来の世界では人がロボット作ってロボットが会社に働きに行くとか
難しい参考書読んで高性能なロボット作ればロボットが出世して収入が増えるw
まさかそんな世界になるとは - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:52:45.42 ID:9qfo2Tla0
- >>44
現実は
業務を効率化するようなロジックを構築し、オートメーション化を進める→ 結果その人が不要になり、クビ
一方で昔ながらのマニュアルオペレーションでちんたらやっている人が業務をよく知ってる大事な人としてぬくぬくやっていたりする
ちゃんとマネジメントが評価出来ないと馬鹿をみる
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:48:38.07 ID:3pN9/UkV0
- 銀行とか証券会社のトレーダーの話か
清原とかどうしたんだろう
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:49:17.31 ID:1ndPlWu60
- 質問なんだが、金融機関のいわゆるトレーダーとディーラーってどう違うの?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:50:06.42 ID:6B+aVcXf0
- BOTで大がかりな売買とかこれその内規制されると思う。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:54:52.17 ID:nDMHh8Gf0
- 当然の流れ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:55:08.93 ID:+7i6uCvI0
- 1秒間に数万回取引できるAIに人間が勝てるはずがない
しかも人間と違って無感情なので取引がブレない
GSの2000年のトレーダー数600人、2017年のトレーダー数2人だぜw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 09:58:11.18 ID:7qZ4UCkx0
- >>1
AIが仕事を奪うんじゃないAIを駆使する一部の人間が、そうで無い人間の仕事を奪うんだ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 10:20:44.43 ID:FDDCtMjp0
- AIしかトレードしなくなってもAIは勝ち続けられるのか?
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 10:26:48.48 ID:3ZQa7D9B0
- この人たちは大きい額を動かすから大変だよね
【経済】株式トレーダー、ウォール街の絶滅危惧種か-現物株の賞与特に厳しい

コメント