【ハンギョレ】 日本の会社員の昼食代は平均640円、韓国はいくら?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:41:47.84 ID:jH1mJ68w

[ハンギョレS] チョン・ナムグの経済トーク 「ランチフレーション」はいつまで続くか

https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2023/0320/167927593804_20230320.JPG

 日本の庶民の代表的な食べ物のひとつは「牛丼」だ。薄く切った牛肉と玉ねぎを醤油ダレに甘辛く煮込み、ご飯の上にのせたもの。牛丼は1990年代末、「並盛り」で一杯約400円だった。
2000年にある業者が290円に下げたのを皮切りに、業者間の価格競争に火がついた。2012年にある業者が280円に下げ、一時的に30円追加割引して250円で売ることもあった。
今は出血競争はしていない。市場シェア1位の「すき家」は2月22日、牛丼の価格を品目別に10~30円引き上げた。指標となる「並盛り」は一杯400円で凍結された。23年前の価格だ。

日本の会社員の平均昼食代は600円台

 日本の会社員の昼食代はいくらくらいだろうか。SBI新生銀行は毎年、会社員の1カ月間の小遣いと昼食代の支出額などを調査して発表している。
2022年4月、全国の20~50代の会社員(非正規職を含む)2712人を対象に調査した結果、弁当を持参する人が少なくない比重を占めた。
男性で33.9%、女性は52.0%で半分を越えた。日本の会社員は昼食時に弁当を買って食べたり(男性21.2%、女性17.2%)、社員食堂を利用(男性15.0%、女性8.3%)する割合もかなり高い。
外食の割合は男性が13.2%、女性が6.5%にとどまる。

 弁当を持参したり在宅勤務の際に家で食べる場合を除いて、社員食堂利用、コンビニ弁当、外食などに支出する昼食代は、男性会社員が平均623円、女性会社員は平均656円と集計された。
年代別に見ると、20代男性が727円、20代女性が709円で最も支出が多かった。50代は男女ともに平均昼食代が600円を下回った。

ー中略ー

 2021年5月にジョブコリアが韓国の会社員652人を対象に調査して発表した平均昼食代は6805ウォン(約700円)。弁当を持参する会社員の昼食費用まで含めた平均値だ。
会社の近くの飲食店で外食する会社員は平均8049ウォン(約828円)使い、コンビニで買って食べる場合6300ウォン(約648円)、社員食堂利用の場合6009ウォン(約618円)を使うと答えた。
それぞれの割合は発表されていない。会社員はこの時も60.9%が「現在支出している昼食代が負担になる」という反応を示した。
いくらが適当かとの質問には、16%(1109ウォン)ほど安い5696ウォン(約614円)が適当だと答えた。

 ところがその後、外食の食事代は大幅に上昇した。ジョブコリアの調査が行われた時点が2021年4月ならば、
消費者物価指数を活用して現在の昼食代の支出がいくらに増えたのかおおよそ推定することができる。
統計庁の集計によれば、2021年4月から2023年2月まで外食物価は13.05%上がった。コンビニの飲食代や社員食堂の飲食代も外食価格分上がったとすれば、
平均昼食代は7700ウォン(約792円)に上がったと計算できる。毎日外食をする場合なら、昼食代は9100ウォン(約936円)に跳ね上がったはずだ。

 ジョブコリアの調査で、韓国の会社員が推薦する昼食メニュー(複数回答)は、キムチチゲ、味噌チゲなどのチゲ(鍋もの)類が48.2%で最も多く、
定食(34.8%)、トンカツ(33.3%)、スンデスープ(27.3%)の順だった。
韓国消費者院の「正しい価格」サイトを見ると、キムチチゲ定食の価格は2021年4月の6857ウォン(全国16広域市道平均)から、今年2月には7820ウォンへと14%上昇した。
会社員の平均昼食代の支出額の推定値と似ている。ビビンパは7932ウォンから9020ウォンへと13.7%値上がりした。

ー後略ー

全文はソースから

登録:2023-03-20 10:32 修正:2023-03-20 10:54
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/46240.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:42:59.84 ID:8VvdXFDC
|д゚)社食があるところは安く上げられるけど韓国はないのだろうか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:44:01.89 ID:htge1nFG
>>2
社長のペット喰ったりしてるニダ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:46:05.53 ID:jH1mJ68w
>>2
>昨年末の税法改正で、今年から「社内給食などを提供されない労働者が受け取る食事代」の非課税限度が
>月10万ウォンから20万ウォンに上がった。

<丶`∀´> ここだけ見るとあるみたいだけど、あんまり無いから外食が多いみたいニダ

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:48:12.71 ID:8VvdXFDC
>>8
|д゚)ないんかな
それじゃ昼食代の支出も多くなるわな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:43:09.94 ID:jH1mJ68w
※関連スレ
【弁当】 「4500ウォンの弁当を買うか悩んで泣いた」…薄給から脱出する公務員2万人=韓国 [3/19] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679185400/
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:43:22.60 ID:0bFo8CBK
そもそも韓国人大多数無職なのに、勝ち組のサラリーマンだけで統計とる意味は(笑)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:43:52.22 ID:2Asdz+Qq
9割以上が辛ラーメンだろ。(・ω・)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:44:04.63 ID:u8KEm6rX
なんで日本人も知らないデータを知ってんだこいつら
キモっ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:52:25.67 ID:BTQ9Y8L8
>>7
そういや九割八割は働いとるから取るの難しいよな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:47:07.57 ID:jH1mJ68w
>韓国の会社員の46.3%が会社周辺の飲食店で昼食を食べる。社員食堂の利用割合は28.5%、弁当持参の割合は9.6%だ。

<丶`∀´> あ、ごめん、こっちに比率あったニダ

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:48:06.53 ID:qdi7jBLQ
大便なので無料
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:49:06.10 ID:0bFo8CBK
>>11
弁当の起源は便当ニカ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:48:27.51 ID:qdi7jBLQ
ランチにウンチ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:49:50.54 ID:d3bmq1HR
なぜ韓国のメディアって何時も日本と比べるんだろう
本気で日本がライバルだと思っているのなら勘違いも甚だしい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:50:15.21 ID:oFiJnli+
独身だけど昼は4桁
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:51:08.86 ID:BTQ9Y8L8
>>1
韓国のほうが物価が高いんだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:52:13.23 ID:keCi+E/5
公務員が450円を悩んで一般が900円超えとるとか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:52:53.95 ID:oe3OkZJu
名目一人当たりGDPも名目一人あたりGNIも日本の方が高いのに
物価は韓国のが高そうで可哀想
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:54:51.07 ID:qnZaAr6i
高い不味い使いまわしの3拍子、此処は韓国飢餓の韓国、和食盗んで80年~
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:56:16.18 ID:lpb9O+0u
俺は牛丼より海苔弁かなあ 好きな飲み物を足しても値段はそんなに変わらんでしょう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:56:28.55 ID:7HyzQscX
アメリカ比べりゃまだまだ安いだろ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:57:32.01 ID:0bFo8CBK
>>24
FRB『インフレが……やっばり利上げしなきゃ……』
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:59:17.59 ID:qnZaAr6i
>>24
給料が平均月収ガガガ、物価が高くてその分、味は不味い

今も物価は上昇チュー

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:57:12.95 ID:qnZaAr6i
大気はpm2.5汚染されてるわ
土壌は放射能で汚染されとるわ
水は蟲入りだわ
食は不味いわ高いわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 14:59:54.88 ID:OcWSYIj+
何でいちいち比べる必要があるんだよ!!!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 15:02:11.41 ID:xWF8u7/8
日高屋以下のクオリティーで値段は日本のまともなラーメン屋なみという地獄
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 15:07:18.67 ID:5SCaH4fR
>>31
食べたことないな。日高屋ってそんなやばいんか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 15:03:06.07 ID:vdL54f/M
>男性会社員が平均623円、女性会社員は平均656円と

(=゚ω゚)ノ ジェンダーフリーの世に差別だな。
LGBTQXRに合わせて700円に統一しる

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/20(月) 15:03:44.57 ID:2Pgm4Luc
会社員ってところがミソ

無職が入ってない

コメント

タイトルとURLをコピーしました