【悲報】日本のメダカ、人間がそこら中に放流したせいで交雑しまくり遺伝子が汚染されまくっていた

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:32:30.54 ID:1CW5BhAb0
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:32:45.66 ID:1CW5BhAb0
メダカの遺伝子汚染が拡大、原因は善意の放流か?
2017年4月30日 23:18

Ad
あるAnonymous Coward 曰く、 大阪府内のメダカ生息調査を継続的に実施しているNPO法人「シニア自然大学校」の水辺環境調査会が大阪府立大学の協力により遺伝子解析調査を実施したところ、在来種が別の地域のメダカと交雑する「遺伝子汚染」が進んでいる実態が明らかになった(YOMIURI ONLINEの記事、シニア自然大学校のニュース記事: PDF)。 遺伝子解析が完了したのは2010年~2016年に河川やため池、水路、公園など55か所で採集した計242個体。全体の約3分の1にあたる18か所で大阪在来種以外のメダカが確認された。特に河川や公園ではその割合が高かったという。 メダカは観賞用などで一般的な生物だが、自然界のものは環境省のレッドリストで絶滅危惧2類に指定されるなど種の存続が危惧されている。そのため、保護活動のつもりで養殖メダカや観賞用メダカを放流してしまう例があり、逆に在来種の駆逐が加速されているようだ。今回の調査は大阪府内のものだが、こうした善意の放流は日本各地でみられるようで、注意が必要である。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:34:34.78 ID:S7nDmMKG0
僕のメダカも遺伝子汚染されたいです><
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:52:40.86 ID:ePxKfSEE0
>>4
お前のメダカ絶滅危惧種になってるから駄目
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:34:47.69 ID:Xrb3H29S0
人間だって雑多になってんだし一部で原種が生きてりゃそれでいいんじゃねえの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:43:49.07 ID:awmnloRd0
>>5
人間は自分たちが移動できる範囲で交雑してるだけ
メダカの遺伝子汚染は超高位の宇宙人が地球に人間と交雑できる異星人連れてきて好き勝手させてる感じ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:36:04.14 ID:ZdqrR5EJ0
>そこら中に放尿したせいで
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:40:48.96 ID:X9kEMLZs0
大きくなったらクジラに🐳
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:41:55.14 ID:8QIOJwpE0
まるで在日だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:43:58.75 ID:SS9RF7H40
>>8
在「嫌なら来るな!ここは東朝鮮だぞ!笑

嫌ならジャップは来るな!帰れ!」

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:42:17.92 ID:9UE+7DWC0
海外では千羽鶴が驚異的外来種に指定され始めている
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:43:24.48 ID:NgpOuxro0
遺伝子なんて一度汚染されたらもう元には戻らない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:46:16.08 ID:bn6YC2f40
原種のみで育ててた人工の池に外来種混ぜた馬鹿のおかげで酷いことになって話もあるしな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:48:47.13 ID:ZdqrR5EJ0
メダカはメダカ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:53:19.54 ID:7Lavs4Gq0
別に良いんじゃねーの
人間が関与した交配は認めないって変だろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:58:54.94 ID:awmnloRd0
>>16
自然界に放流せずに水槽内で交配して遊べ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:54:37.84 ID:Tb0ub96z0
日本人の遺伝子も汚染されているの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:55:46.64 ID:5ryRH9Oe0
原種といわれてるものも調査始める前に交雑されてるんじゃないのとは思う
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:56:17.00 ID:16wWJwei0
でも元を辿れば日本の野生のメダカなんでしょ?キラキラしてるのとかも
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:56:29.35 ID:4H53Thuk0
もう人間で起きまくってるから別にいいじゃん
やらかした種を滅ぼすかは地球次第なんだし
どのみち太陽が回収しに来るし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:57:24.52 ID:gbxwB/nT0
外に放置してた藻で緑になってた水槽にメダカが生存して繁殖してたのにびっくりした
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:58:31.31 ID:16wWJwei0
>>23
緑の水は絶好の環境
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:57:33.73 ID:X3IzRVoJ0
15で背丈が止まったよ♪
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:57:40.03 ID:Khsn0XUf0
お祭りでもらったメダカがヒーターも濾過器も無い100均の水槽でもまだ生きてる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 08:58:45.20 ID:3zbLkcr/0
アクアなペットショップで色々の売ってるな卵生メダカはベテランだと月5k匹ペース増えてくからグッピーだとオリジナルな形質持ったエンドラーズなんてまず見ない交雑しまくりで形質汚いのばかりだろw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 09:00:10.08 ID:4ZC0bOTO0
多様性多様性言ってる連中の求める未来ってこれだろ?
いいことじゃん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 09:01:56.25 ID:2wqhHLdO0
>>1
2017年4月30日 23:18

初めて見たこのクソBE

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 09:02:01.57 ID:gtyXYXNv0
善意の放流じゃなくて育てるの面倒くさくなったから捨ててるだけだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 09:02:57.16 ID:7Lavs4Gq0
原種は保護しなければならないってのも人間の勝手な価値観だろうに
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 09:03:45.34 ID:M1/uIMw00
芸能界にも雑種が多いな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 09:04:38.67 ID:M1/uIMw00
雑種がデカいツラしている特殊な世界。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/13(月) 09:05:29.16 ID:M1/uIMw00
最高の血統書それが皇室

コメント

タイトルとURLをコピーしました