【電気】北海道電力も値上げ申請、平均32%増…社長「泊原発が再稼働したら値下げする」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 18:36:52.59 ID:WVu5Z3x4

2023/01/27 00:03

 北海道電力は26日、国の認可が必要な家庭向け規制料金の値上げを経済産業省に申請したと発表した。値上げ率は平均32・17%で、
平均的な使用量(月230キロ・ワット時)の家庭で2838円増の月額1万1700円となる。6月1日からの実施を目指しており、実現すれば2014年以来9年ぶりの値上げとなる。

 北海道電の規制料金の契約は約240万世帯で、家庭向け全体の4分の3を占める。藤井裕社長は記者会見で「お客様に負担をお願いせざるを得なくなり、誠に申し訳ない」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230126-OYT1T50326/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 18:38:38.94 ID:nRa/El3x
自民党政権が値上げ承認しまくってんだな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 18:49:09.74 ID:z4n/JuoK
原発反対派が諸悪の根元
こいつらを3倍に値上げしろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 18:55:53.93 ID:nq4Y8fVR
>>3
誰もが、どの組織もが、保身に走るよね
反原発マスコミは「我々が間違ってました」とは絶対に言わない

朝日新聞は菅直人を引っ張り出してきて
また反原発の記事を書いてた

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:26:53.86 ID:NoqAeWKw
>>3
残念。みんなソーラー取り付けているので影響最小限
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 20:26:27.06 ID:aVc3aqWR
>>15
ソーラーの売電価格も上げてもらえるの??
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:45:10.96 ID:g3/D6Rbj
>>3
危険な原発を動かすんだから安全基準を通すのは当然だろ
やらないのは北海道電力なのに
なんで関係ない人間が悪く言われなきゃいけないんだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 18:52:52.52 ID:fzgduJSN
まだ給料上げるのか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:10:06.78 ID:DWHz6lMd
>>4
上げたっていいじゃない
自由競争だもの
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 18:56:15.85 ID:NHJ2xLVn
北海道は売国知事をなんとかしないと中国の省になってしまう
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:02:29.01 ID:OdI+POyv
こういうときの原発だ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:08:53.67 ID:9AYfvQb4
従業員の給料下げろとかアホなこと言うやつおるなら無理やろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:14:28.95 ID:a89Y0U8M
原発反対派と円安マンセー連中のせいだぞ。
原油はドルベースで取引されているんだから円安になったら電気代が上昇するのが当然。
原油価格上昇と円安のダブルパンチでひでてことになったな。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:27:51.99 ID:zrwF92cp
>>10
天然ガスと石炭ね
あと日本の商社も高値で卸してるから高い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:23:41.06 ID:E9O1e4qj
九州だけど7000円だったよ

(΄◉◞౪◟◉`)ププ

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:24:35.70 ID:kh3UYM9H
反原発を是とした北海道民の総意でしょ?
何の者あるんだか・・・・
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:29:16.23 ID:91z3BJ6N
ソフトバンクがつくった北海道風力発電があるじゃないか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:34:58.75 ID:4R6IHln1
>>1
もうね、反原発左翼は負けを認めるべきだな。
これ以上の電気代上昇は、立民、共産の事務所の前でデモが始まるぞ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:45:55.40 ID:g3/D6Rbj
>>18
太陽光パネルをつければ安くなるよ何でつけないの
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:35:21.54 ID:+4uJIxNe
お、言ったね
日本には原発が必要
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:41:21.83 ID:3sY+B9eq
原発再稼働してください
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:45:28.34 ID:E+3h4aEl
>>1
一般家庭の平均電気代なんて毎月3マンくらいで良い
そんくらいまで値上げして反原発論と決着をつけるべき
(´・_・`)
理想は原発踏み絵して踏めた家庭だけ値下げ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:46:01.26 ID:cE5hbabn
嫌なら使うな!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 19:47:23.90 ID:g3/D6Rbj
冬場電気代高い高いって言うけど夏場はほとんど電気かかってねえだろ
一年を平均して計算しないと意味ないよそれに広い家に住んでたのはそれは高くて当然だろ
それに一番大事なのはきちんとした断熱工事された家に住んでるかどうかでそれすらやってないのに批判するのはおかしいよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 20:22:10.46 ID:0fuThtHF
>>25
世の中の多くの人が賃貸住まいやん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 20:09:57.49 ID:0jPKLhbw
原発事故処理費用と放射線廃棄物処分費が高騰の一途を辿るだろうから原発動かさなきゃ(ぐるぐる目
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 20:17:30.08 ID:5SpPHyl9
原発動かしてもどうせちょっとしか下げないだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 20:18:46.49 ID:SDsNj9zs
よし、原発再稼働しろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/27(金) 20:36:22.83 ID:Vgbmm2My
まあ原発だわなぁ
将来的には原発全廃に賛成だが「今じゃない」って話だよ
核融合でも水素でもいいが、原発を置き換えられるエネルギー供給体制が見えて来ない内は原発頼みが妥当なんだわ
資源の少ない国で脱炭素とEV社会を実現するならそういう選択になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました