6G通信でも中国が先行へ。アンテナ網の拡充が困難なため端末間通信が必須か

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 05:54:41.88 ID:lJ0JGlqe0

中国政府、2023年に6Gの開発を優先的に推進
2023.01.18 W. Media

中国政府は、2023年の優先プロジェクトの1つとして6Gを候補に挙げています。
一方、工業・IT省は、毎年恒例の年初の作業会議で、今年は6Gの「包括的」な開発を推し進めることを目指すと表明しました。

同省は、新型航空機や産業活性化に関する公約とともに、5Gと光通信ネットワークの展開を急ぎ、5Gプライベート・ネットワークを拡大し、産業用インターネットに取り組み、さらにはデータ・セキュリティを向上さ せたい意向を示しています。
しかし、政府の優先順位に大きく影響される通信・技術産業の注力分野として、6Gを強調しています。これは、中国の開発と 6G 戦略に光が当てられた最近の他の出来事に続くものです。

China Telecomは、前年末に6Gへの意欲を示すホワイトペーパーを発表しました。China Telecom Research Instituteが作成したこの文書では、
「3層4面」のフレームワークと分散型かつインテリジェントなプログラマブルRAN(P-RAN)ネットワーク・アーキテクチャが提案されています。
このホワイトペーパーでは、高密度のテラヘルツ帯またはmmWaveネットワークを構築するにはコストがかかるため、デバイス間の接続が必要になるという主張もなされているのが興味深いところです。

半年前、大手の中国移動は独自の6G構想を発表し、”3体、4層、5面 “と呼びかけました。
中国の 6G に関するその他のニュースとしては、国の調整機関である IMT-2030 6G 推進グループによる潜在的なキーテクノロジーに関する公募があります。

CAICTが掲載した英文の声明によると、その主な目的は、”大学、学会、産業界、協会を技術革新に向けて刺激し、6Gの潜在的キーテクノロジーを集めて豊富に蓄積し、6G研究、標準化、産業の研究開発を支援する “ことであるとのことです。
これは、2023年11月の申請締め切り前に、他国の大学や研究機関からも申請することが可能です。
声明によると、提案されたソリューションは「6Gのイノベーションと開発への応用と推進価値」があり、必須技術指標を評価・確認できるものでなければならないとしています。

https://cafe-dc.com/network/chinese-government-to-prioritize-6g-development-this-2023/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 05:57:32.69 ID:G6HC67NX0
知らんがな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 05:58:05.02 ID:yvZA9BF/0
簡単に個人情報を抜き取れる仕組みにする気かw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:01:02.32 ID:KY1LoIbr0
電脳とかいうので繋がるんだろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:01:09.05 ID:7TcbzpzP0
失敗5Gの尻拭いをしてから物を喋れよ、チャンコロ共
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:01:18.72 ID:F3dhMEKT0
IT系ビジネス開発が中国に負けるのは仕方がない
日本のIT分野は民主党政権と学術会議に破壊されてるし、下地が足りない
競争力が回復するまでは恥を忍ぶしかない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:01:28.46 ID:rqLfWdtg0
5Gで世の中変わらなかったな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:03:37.35 ID:wiijDFzM0
通信速度ってこれ以上上げる必要あるの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:05:10.32 ID:imMKQByo0
>>8
端末の性能も回線の速度ももう十分だよね
あとは安全性くらい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:03:37.47 ID:xs/PpxR00
スターリンクみたいなのは日本がやるべきなんだけどなぁ
この分野完全に後進国になってるよね我が国は
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:08:50.93 ID:rqLfWdtg0
>>9
あれはリスクあるから国家がやらん。民間がやっとる実験だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:10:12.49 ID:A3ITyXhu0
>>9
権力を持ってる年寄りがそういうの嫌い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:12:38.79 ID:usgIu9YG0
要らねーし。
何に使うんだよそんなもん。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:14:46.74 ID:UxtF1zFa0
5Gになろうが6Gになろうが
どうせ回線パンクしないよう制限をかけられるから意味ない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:14:59.84 ID:aAdKP8CS0
その前に巨大な糞の5Gをどうにかしろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:16:30.99 ID:YdhLWe7t0
OS作る方が先だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:22:39.63 ID:tntreB7n0
この前奈良と和歌山行ったけど4G爆速でワラタ
回線逼迫の方が問題だろ、これ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:28:27.92 ID:L1sFGBBE0
元々3Gから端末間のレピータできそうだよな
バッテリー持ちだけだろうけど
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:32:39.76 ID:oM2OC9p70
GNPに抜かれて 今は倍以上の差が出ている
中国にこれからインフラ整備で 勝てないから しょうがない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:32:48.31 ID:zWtNy5lm0
アメリカが邪魔するだろうけど、人類の発展の為に頑張れよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:37:08.00 ID:S5ZsJAm40
分かち書き奴W
ポケモンじゃねーんたからさぁ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:37:39.22 ID:t1y+sPJC0
でやることは徹底監視とプロパガンダでヘイト捏造してばら撒き
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:37:47.66 ID:ep5goibi0
句読点をスペースにするのはホンマモン
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:38:11.90 ID:NM3igYBl0
中国が勝手に規格決めれそうにないから
結局アメリカ主導だろうなw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:44:48.96 ID:yhxi3jhn0
6Gも中国が先行開発かよ
日本は6G開発で他国を出し抜くと言っていただろ
何やってるだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:52:15.79 ID:6FvArLsG0
トランシーバーかよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:55:06.54 ID:j83sIwf70
中国だけ国際機関から締め出しとけよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 06:58:59.33 ID:50SaarSz0
いくら糞っ速い回線スピードを手に入れたとしても、それを長期に渡って維持できるかどうかはまた別の話
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 07:00:56.30 ID:50SaarSz0
潰れかけの会社がよくやる、やたら威勢だけはいいプレスリリース商法をやり始めた
本格的に中国ヤバいかもね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/19(木) 07:01:35.57 ID:3J28htOC0
端末間通信てなんだよ
こちとら他人とつながりたいわけじゃねンだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました