【IT】Microsoftも大規模な人員削減へ 英報道、数千人か

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:02:43.13 ID:mgwhys5x

【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトが大規模な人員削減を計画していることが17日、わかった。英スカイニュースなどが関係者の話として報じた。報道によれば従業員を約5%減らす計画で、数千人から1万人強が対象となる可能性がある。景気の減速感が強まるなかで、米IT(情報通信)企業を中心に人員削減の動きが相次いでいる。

マイクロソフトの従業員数は2022年6月時点で22万1000人だった。5%という数字が正しければ1万1000人規模となるが、スカイニュースは「人数は確認できていない」としている。米ブルームバーグ通信は、マイクロソフトが22年に実施した事業再編に基づく人員整理と比べて「かなり大きな規模になる」と報じた。

マイクロソフトは24日に22年10~12月期の決算発表を予定しており、収益の成長率が大幅に鈍ると予想されている。サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は22年秋に、日本経済新聞との取材で「営業費用を売上高の伸びに見合う水準にする必要がある」と指摘していた。同社の広報担当者は「噂にはコメントしない」と述べた。

米IT企業では人員整理の波が続いている。アマゾン・ドット・コムは1月初旬、22年秋から着手している人員削減の規模が1万8000人を超えると明らかにした。セールスフォースも約8万人いた従業員を1割減らすと発表している。22年11月にはメタが1万1000人の削減を公表した。

米民間雇用調査会社のチャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、米国のテクノロジー業界の人員削減数は22年に約9万7000人となり、21年の7.5倍に膨らんだ。新型コロナウイルス下で進んだ社会のデジタル化に対応するため、従業員を急速に拡大した反動が出ている。数年続いた人材獲得競争によって報酬の水準も上昇しており、大幅な調整を迫られる一因になっている。
2023年1月18日 6:24 (2023年1月18日 7:14更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1804Q0Y3A110C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:07:47.53 ID:p+pfeAhW
さっさとWindowsをオープンソースにしろよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:11:40.14 ID:hoeMelzs
裏で勝手にインストールするの辞めてくれ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:20:40.40 ID:K4rYo1mw
アメリカはバブル崩壊する
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:21:05.32 ID:dT81Yicz
Windowsは10で終わると言ったな
あれは嘘だ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:28:30.32 ID:bn+O8q5R
これ見てろくに投資もしてない日本企業が真似しなきゃいいけどな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:32:31.15 ID:cm+mGbhQ
強制アップデートウザいわ。
しかも、強制アップデートでトラブル続出。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:38:06.92 ID:W0kbG8PL
>>7
嫌なら使うな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:38:13.49 ID:u2BHIHcf
お前ら諦めてLinux入れろ
Ubunut軽くていいぞ
どうせ自宅PCなんてネットしかしないだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:40:50.15 ID:qb8NNjnS
5%くらいなら新規採用止めれば半年くらいで減りそうだけど首切るのかな?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:46:44.33 ID:fT33yrAu
上に詰まった老廃物を切り捨ててフレッシュな人材を入れる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:50:41.39 ID:JHvK4iNu
> 新型コロナウイルス下で進んだ社会のデジタル化に対応するため、従業員を急速に拡大した反動が出ている。

向こうの企業は、アクセルもブレーキも思いっ切り踏むね

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:54:06.67 ID:2QGhMKq4
人材がダイナミックに動くアメリカ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:02:02.78 ID:8/sMdZco
Excelマクロに早くPython実装してくれ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:07:52.98 ID:XK6zOc/X
>>14
ほんそれ
訳分からん分析ツール要らんから
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 11:10:55.82 ID:UMt9Xq3K
>>14
賛成の賛成なのだ
VBAは言語として終わっとる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 12:50:33.77 ID:hJRPV/+f
>>28
もともと始まってない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:17:06.17 ID:b/lbRkUq
ITの成長も止まったのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:17:09.41 ID:kvdhy5VK
もうLinuxにWindowsのapiとuiを乗せたモダンOSを作れよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:18:50.91 ID:FKPkEtpb
アメは分かりやすいねー
ダウはどうなるか…
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:22:14.50 ID:aCjceMTu
儲からないエックスボックスやめればいいのに
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:23:26.90 ID:D/zJR4AT
必要なら雇って余ったら解雇でいいやん。
いやでも勉強するだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:48:38.04 ID:j1Xym8pg
Windows11の呪い
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 10:01:50.35 ID:/OdP89jj
地獄の自公カルトよりマシ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 10:25:30.48 ID:kvdhy5VK
Windows11に以降できない老害🤭
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 10:32:56.36 ID:bdV1YWYC
>>24
移行できない老害のせいでリストラだったらウケるけどな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 10:44:18.76 ID:Ru+K851g
Azure不調らしいな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 11:00:39.49 ID:wCrlg7DK
人手不足解消になる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 12:35:23.32 ID:dzc1cQzd
日本も出来るようにしないといつまで経っても中抜きされますよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 12:55:01.98 ID:ZC2KYBMv
22万人もいたのかあ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 13:04:43.47 ID:UMt9Xq3K
厚木市の人口と同じくらいだな
そのうち恩納村をまるまる削減するようなことか、わかりやすく例えると

コメント

タイトルとURLをコピーしました