科学が進歩した現代で新たな武術”科拳”誕生

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:15:24.34 ID:b6PuruUh0

大学共通テスト、世界史Bで「科挙」を「科拳」とミス…アバターや新型コロナも登場

英語のリスニングでは、友人同士の会話を聞き、仮想空間にあるアバター(分身)画像を選ぶ質問が出た。
 また、世界史Bでは中国の官吏登用試験「科挙」が「科拳」と誤って印刷されるミスがあり、問題訂正文が配布された。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/be80feb2b4ea5b86863685a5ebedeb38f517d425&preview=auto

レス1番のサムネイル画像

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:19:51.56 ID:FP31HK1D0
パンチの強さは
拳の重さ×(スピードの2乗)+勝ちたいという気持ち
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 04:13:03.35 ID:vLYQFHJl0
>>2
気持ちも乗算してあげて
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:21:09.16 ID:X9+O41jt0
中国の故事の推敲は主人公の賈島が科挙の試験を受けに行く途中の話
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:26:20.57 ID:pjLVRXP60
とある科学の拳法
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 05:45:59.86 ID:k1GHazpC0
>>4
反射に合わせて拳引っ込めるやつか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:26:38.28 ID:r/H/nimt0
科学的な拳法か
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:27:19.83 ID:Pq0Xl/v10
ガン=カタの実用化まだですか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:28:08.82 ID:6P/+iMEB0
二倍高くジャンプしていつもの三倍回転するやつだろ、しってる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:30:45.53 ID:ZsYY5Dz/0
そいつの名はマクガイバー
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:49:48.63 ID:NgEnoq/F0
>>9
ダクトテープとビクトリノックスが要る
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:31:18.33 ID:OLW2Qs6Y0
えーす
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:38:19.73 ID:Mc8dLUHE0
落ちたら詩人になるか虎になる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:42:21.15 ID:f7yWQSQj0
合気道は科学的よな。

常に相手のエネルギーを利用する

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 05:04:56.51 ID:Q892Qegy0
>>12
違う
合気道について巷間流布するイメージやその手の説明は基本的に間違い。
合気道について知るには動画見たり文章読んでもまず理解は無理。
自分で習ってみないと分からない。
あのやられる方が綺麗に投げられる「型」を見てみんな簡単に色々言いすぎる。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 03:55:56.58 ID:OASCyVnY0
科拳の起源は韓国
壁画がそれを証明している
山川の教科書に載ってないのは日帝の陰謀
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 04:05:47.39 ID:vSLSMLpT0
>>1 画像かわいい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 04:10:41.14 ID:F8WqnYpA0
どうやったら挙と拳間違えるんや?
問題作成者は紙に手書きで問題書いたんか?w
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 04:11:31.54 ID:zrP25YJm0
科挙かと思ったわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 04:14:39.42 ID:ucKyQCK60
ゆで理論
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 04:14:48.31 ID:Uhrb8bb80
腕が飛び出すババンバーン
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 04:54:28.02 ID:bsNxX1Rf0
命を懸けて飛び出せば科学拳法火の鳥だー
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 04:59:47.86 ID:W/dbTBqp0
科学忍法なら聞いたことあるが科学拳法か…
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 05:03:10.74 ID:K5MpOhtN0
知っているのか雷電
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 05:05:10.55 ID:KNdkjYgL0
おぱーいミサイル
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 05:09:13.32 ID:mRK0geJS0
義和拳を極めた俺は分身の術と瞬間移動が使える、ライフルも大砲も効かない
ハッキリ言って科拳とは武力が違いすぎるッッ!!
私は抵抗しない…存分に殴り給えッッ!!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 05:14:23.88 ID:xs2J6jPc0
老眼だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 05:22:11.86 ID:Lb58P0zy0
普通は「かきょ」と入れて変換するが、何等かの理由で一文字ずつ変換して
間違えたか
あるいは、「科挙」と変換されたがおかしいと思って科拳に修正したか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/15(日) 06:01:57.35 ID:Kq/8XyDh0
経絡秘孔をつくと爆発するとかもはや科学の域なのでは?🤔

コメント

タイトルとURLをコピーしました