
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 20:44:52.99 ID:5EwTy8H1
光ピンセットを使って原子をキャッチボールすることに成功!
原子サイズのキャッチボールが実現しました。
韓国科学技術院(KAIST)で行われた研究によれば、光を使って物体を掴む光ピンセット技術を用いて、原子を放り投げて後に再補足する、原子レベルのキャッチボールに成功した、とのこと。
これまでにも光ピンセットを使った原子レベルの操作は行われてきましたが、既存の方法は原子を目的地に輸送するまで光ピンセットで「掴み続ける」必要があり、原子の状態に少なからぬ影響を与えてしまいます。
そのため、もし「掴み」対象となる原子が量子コンピューターのビットとして機能していた場合、量子もつれが崩壊して計算エラーが起きる可能性がありました。
ですが新たな方法では、2つの光ピンセットの一方を加速器、もう一方を減速器として用いることで、原子を目的地に投げ飛ばすようにして輸送することが可能なため、原子の状態を保つことが可能になります。
研究者たちは、量子コンピューターのビットとして機能している粒子を同じように状態を保ったまま投げて移動させることができれば、量子コンピューティングと量子通信を同時に実現できる「飛ぶ量子メモリ」を実現できると述べています。
しかし、そもそも光ピンセットはどうして、光を使って物体を掴むことが可能なのでしょうか?
今回は光ピンセットの基本原理を解説しつつ、新たな研究成果を報告していきたいと思います。
研究内容の詳細は2022年12月2日、プレプリントサーバーである『arXiv』にて発表されました。
ナゾロジー 2022.12.21
https://nazology.net/archives/119420- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 20:45:50.67 ID:IKkp8UPn
- さすが壁画通りに捕まえたか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 20:47:14.53 ID:RbpWeMs9
- やってることは面白いけど、発表先はarXivか
速報性重視? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 20:53:57.32 ID:I4q56ZtE
- ソースがナゾロジーか
科学ニュース+とかソースがナゾロジーだらけになっちゃったもんな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 20:54:31.41 ID:9ScInWA+
- 朝鮮人の出来たは信用ならない
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 20:55:39.08 ID:rnGBse3v
- ピンセットの起源は韓国
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 20:57:29.33 ID:Zzbslp15
- 目の錯覚
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:02:10.80 ID:8a7eXj5K
- じゃ、ノーベル賞頑張ってください
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:07:46.02 ID:mRRpp9DA
- ⎛´・ω・`⎞🍰という夢を見たニダ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:08:58.70 ID:cv2jVdLH
- >>10
まだ、正月じゃないw - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:08:37.53 ID:JMNmBssj
- どこからアイデア朴ってきたん?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:09:04.91 ID:MFJPFSuP
- 嘘ニダ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:09:16.93 ID:6jWZCOcT
- へー器用なんですね韓国人って
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:12:07.24 ID:ft4m6hGk
- チンコが掴めたニダ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:12:31.90 ID:XowisLu4
- <丶`∀´>ウリの9㎝をピンセットで掴む事に成功したニダ!
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:15:52.42 ID:u8YUGpY7
- へぇ
でも韓国だし何かオチがあるんじゃないの? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:18:09.36 ID:cv2jVdLH
- >>17
原子の状態が投げたときとキャッチしたときに異なるとか? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:20:22.50 ID:Rt9WYRTT
- >>21
亞空間の存在を確認したニダ!
(亜空間ではない件) - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:17:20.02 ID:on84snJ4
- >>1
……???光?弾き飛ばすならまだわかるが掴むとは? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:17:40.79 ID:Es2ryPH4
- >研究者たちは、量子コンピューターのビットとして機能している粒子を同じように状態を保ったまま投げて移動させることができれば
何だ、いつものやつか
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:19:02.86 ID:CXKFT6l1
- ネトウヨって>>1すら読めない池沼なの?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:21:19.12 ID:Rt9WYRTT
- >>22
お前の脳は、光ピンセットが必要なのかな?hahaha - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:23:42.09 ID:L6M6xk+v
- この内容を朝鮮語で記述すると、書いてる者も読んでる者も理解できないと思う。
せっかく日本語で書いてあるので、ザイニチがいちびって登場したら何が書いてあったか解説させてやろう。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:24:21.68 ID:Rt9WYRTT
- アレ?
掴んで移動させると、量子に変化・・・飛ばして移動させるのでも
変化が起きないと言う理論は?w - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:26:04.04 ID:Rt9WYRTT
- う、ウランの原子で遊ぶニダ!
本当の危険な遊びニダウェーッハッハッハ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:27:41.25 ID:+3UEzD2X
- そういう夢を見たニダ!
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:30:33.77 ID:6vF1avi+
- うお!びっくりした!
すらいむさんのスレだー
"(ノ*>∀<)ノ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:31:12.05 ID:wcmdzJGn
- 日本人は韓国人のノーベル賞受賞をひどく怖れている
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:32:27.58 ID:cWMmouGL
- トンスルの旨味成分を発見したニダ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:32:51.93 ID:6vF1avi+
- 光ピンセットとか初めて聞いた 韓国面白い研究してんだな
(*´∀`*) - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/24(土) 21:35:04.62 ID:Es2ryPH4
- >>33
チンコ掴むのに小さいピンセットが必要ですからね
コメント