
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 22:30:44.72 ID:FHUrd34v
日本の中央銀行である日本銀行は、日本政府が発行した国債の半分以上を保有している。国債の半分以上を中央銀行が買い入れて保有するのは世界的に例がない。日銀による国債保有比率は10年前は約10%だった。これは日本の金融政策の根幹である「低金利」を維持するため、国債が発行されるたびに無条件で買い入れたためだ。
日本銀行が19日に発表した2022年第3四半期の資金循環統計によると、9月末現在で短期債券を除いた国債発行残高1065兆6000億円のうち日銀の保有分は535兆6000億円に達した。発行残高全体の50.26%で、50%を超えたのは今回が初めてだ。6月末は49.6%だった。
日銀の国債保有比率は他国と比べると極めて異常だ。今年初め時点で米連邦準備理事会(FRB)による国債保有比率は20%、欧州中央銀行(ECB)も30%の水準だった。日銀による国債の大量買い入れは日本政府が「ゼロ」に近い「超低金利」を固守しているためだ。日本は景気低迷を克服するため、「資金を供給して景気を活性化させる」というアベノミクス政策に従い、国債をむやみに発行し、日銀は市場に通貨を供給し、深刻なデフレから脱却を図るため、国債を手当たり次第に買い入れた。
問題は資金が市場に供給され続け、物価上昇が予想値を超えてしまったことだ。日本の10月の消費者物価上昇率は昨年同月比3.6%となり、40年8ヵ月ぶりの高水準を記録した。世界的な物価上昇に加え、欧米が政策金利を引き上げ、ゼロ金利を固守していた円の価値は暴落した。
その上、財政政策と金融政策のけん制・均衡という大原則も崩れてしまった。青山学院大国際政治経済学部の沈承揆(シム・スンギュ)教授は「日銀は実質的に政府の財政政策を補助する役割に転落した。中央銀行として信頼度を自ら失墜させている」と指摘した。
以下全文はソース先で
朝鮮日報日本語版 2022/12/21 11:30
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/21/2022122180042.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 22:33:58.13 ID:hpqKWdU3
- あのさ、やってる事はアメリカのFRBと大差なくね?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 23:03:10.94 ID:IJ0itmbp
- >>2
そゆこと
マスゴミがギャーギャー騒いでいるだけ
アメと比べても小粒で無問題 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 22:34:20.28 ID:kSKCT97V
- (=゚ω゚)ノ 国際モータース!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 23:00:37.28 ID:6qldmlfh
- 国民の借金wは言ってる分の半分しかないってことや
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 23:08:18.47 ID:Ihz++RAt
- そういう国に信用保証してもらってるってゴキブリ以下だろw
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 23:13:53.90 ID:/PcKQLFs
- 戦後の日本と比較してどうなの?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 23:45:14.70 ID:OwsNH0NB
- >>7
皆知らないと思うけど、国は戦争国債ってのを国民に強制的に買わせて飛んだんだよ。その事は昔の人は知ってるけど、教育の世界からは消えたんだよ。だから若い人は知らない。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 02:10:32.42
- >>9
戦時国債買おうは
どの国でもやってる日本のはハイパーインフレで紙くずになっただけ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 00:02:40.29 ID:yC/BoKOc
- >>7
日本に限らずどの国も経済成長と共に国債残高は増えてる
利払い分を税収で賄えればいいからね
国家には寿命も定年退職もないし、国民がいる限り毎年税収は入ってくるから元本は永遠に借換でOK - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/21(水) 23:57:59.04 ID:FjmLCFui
- 韓国は国外の高利貸しから借りるしかないからなあww
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 00:18:18.24 ID:pNs5yYMr
- 色々時系列とか無茶苦茶だな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 04:14:57.18 ID:RWLGJfRP
- > 問題は資金が市場に供給され続け、物価上昇が予想値を超えてしまったことだ。
他の先進国に比べたら、ハナクソみたいな物価上昇だけどね
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 06:15:48.00 ID:xAjYBJoM
- 黒田はおとぼけキャラ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 06:30:57.30 ID:HOmb8QhY
- だからクニノシャッキンガーとか騒いでるマスコミや財務省は嘘つきなんだよ
実質子会社の日銀に債務の返済なんて必要ない
日本の財政余裕度は世界有数
防衛費なんて国債100兆くらい発行させれば終了 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 07:24:55.87 ID:xWnVkANH
- ちゃんと増税して国の借金は返すから大丈夫だよ
日本人は韓国人と違って増税で文句は言わない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 08:12:08.18 ID:FKStAgAc
- 日銀はさっさと持ってる国債を燃やせよ
誰も困らないだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 08:14:19.96 ID:tar3xH7O
- 日銀は世界的に珍しい実質国営の中央銀行だってのを忘れてるっぽいな。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 10:51:51.07 ID:VuYI5bom
- 先進国では考えられない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 10:52:57.41 ID:VuYI5bom
- おっと、ウリは国債発行できるニカ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 11:15:00.75 ID:9dkBtoRU
- 別に何の問題も起こっとらんがね。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 11:31:33.24 ID:xWnVkANH
- >>26
借金が増えれば破綻するよ
韓国見ればわかる
日本は増税でしっかり返すから何も起こらないだけ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 15:49:20.82 ID:4kbtq75N
- >>27
ほう、債権者である日銀が日本政府に「金返せ」と迫るのか?
クーデターでも起こすのか? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 16:33:29.97 ID:xWnVkANH
- >>29
借金を返すのは日本人だよ
政府のお陰で円安インフレになったんだから国に貢献しないとな
防衛力強化も必要だし
コメント