【W杯】レジェンド奥寺康彦、日本の逆転勝利に大興奮 「奇跡ではなく、実力の証しだ」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:49:22.30 ID:k6KQ4UMY9

12/7(水) 7:00配信

AERA dot.
奥寺康彦さん

「すごいよ! すごい。ドイツに続いて、スペインにまで勝つとは。それも逆転だからね」

【写真】日本サッカー界のレジェンド、奥寺康彦氏の現役時代はこちら

 そう興奮して話すのは奥寺康彦さん(70)である。奥寺さんは、ドイツ・ブンデスリーガで活躍した初めての日本人であり、世界をよく知る日本サッカー界のレジェンドである。

「奇跡と言うと選手に失礼な気がします。成し遂げたことは大きい。やればできるんだ日本は!と思わせてくれました」

 日本代表はグループリーグの初戦でドイツに2‐1で逆転勝利すると、第3戦のスペイン戦も前半に先制されたが、森保一監督の交代策が当たり逆転勝利。首位で決勝トーナメント進出を決めた。

 技術的な部分ではドイツもスペインもかなり上で、その差はまだある。だが一瞬のチャンスを作り出す能力が今回の選手たちにはあった。そのチャンスを逃さなかったのが勝因であり、今の日本代表にはその能力があると、奥寺さんは分析し、力を込めて話す。

「ドイツ戦を現地カタールで見たのですが、一緒に見ていた外国の友人から、勝ってよかったね、すごいねと祝福されました。日本の選手たちをとても誇りに思いました」

 ただ、リードしながらも、終了間際に逆転された前回大会のベルギー戦が一瞬脳裏をよぎったという。奥寺さんが続ける。

「逆転しても吉田麻也選手を中心に浮足立つことはなく、ゲームをうまく終わらせる技を身につけ、抜かりなくやりぬきました。ベテランの存在と経験が大きく、若手とうまく融合しましたね」

 日本も世界の強豪と並ぶ試合巧者へと、さらに成長すると期待を寄せる。

 さらに、奥寺さんは、個々の選手の能力と対応力が試合が進むごとに研ぎ澄まされているという。

 とくに堂安律選手については、「スペイン戦でのゴールはキーパーが堂安のシュートが右に来ると先読みをして少し動いたんです。堂安はそれを見逃さず左にシュートした。キーパーは逆をつかれスピードもあるから止められないですね」。

 ドイツ戦でも堂安が同点ゴールを決めることができたのは、ポジショニングがよかったからだ。

「点を取る選手というのは、ゴールへの嗅覚が鋭くなり、立て続けにゴールを決めることができるんです。つまり堂安は“持っている”んです」

 三笘薫選手については攻撃面だけでなく守備の能力も別格という。日本代表の選手は試合ごとにしっかり修正し、確実に成長しているとも。

「選手はみんなとても器用です。システムや戦略の変更を難なくこなす。その上で結果を残す、素晴らしいですね。これは奇跡ではなく、実力の証しで、日本サッカー界の新たな幕開けです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2926b1a57aab820dd914e99659ecd77a426bdcc

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221206-00000044-sasahi-000-1-view.jpg?pri=l

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:50:20.53 ID:uw4KHM8k0
もう終わったよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:51:19.90 ID:TWln2yRh0
そらこの人からしたら日本代表がW杯でドイツにカツって夢のような話だろうな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:52:01.59 ID:hg6k097L0
実績に比べてやたらと扱い軽いよなこの人
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:53:10.80 ID:TWln2yRh0
>>4
ヒデに対する扱いと比べたら全然マシ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:29:31.01 ID:6GfcAkCK0
>>4
歴代1位のパイオニアだと思うよ
スポーツ医学も発達してないあの時代に活躍した期間が長いのは偉業
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:56:16.62 ID:08my0Kwn0
これが普通の日本人の感想だよな
反日パヨクは日本が勝つと不機嫌になってこんなに騒ぐことはやめようとか言ってたからなw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:56:48.55 ID:5h8OsQNH0
野球で言うとマッシー村上みたいな立ち位置?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:59:24.81 ID:oebGYpta0
>>7
もっと上だと思う
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:57:57.92 ID:SD1AXsKk0
サッカー詳しくないからボール支配率高い方が強いって思ってしまうのよね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 06:59:54.46 ID:pVzf2mdH0
ブンデスリーガて中くらいだよね
セリエAとかリーガ・エスパニョーラのほうが上
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:02:35.17 ID:9wth2j5k0
>>11
80年代の西ドイツ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:00:19.29 ID:7AtDT0Jn0
70には見えんな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:02:17.28 ID:DDaTOGqo0
強豪と言われている国に「10回やれば1回勝てる」から「10回やれば2回勝てる」という風に少しづつ確率が上がればいいなー
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:05:03.14 ID:TWln2yRh0
>>13
今回に関しては10回やればとかじゃなくて完全にデザインされた勝利だから
問題は1/10を引いたとかじゃなくてドイツやスペイン相手に駆け引きで勝った事が重要なんよ
もちろんサッカーなんだからコスタリカ戦みたいな事故がないとは言わんけどね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:02:45.58 ID:P1FXYl9D0
お店に来たことあったな、このお方
懐かしい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:03:39.52 ID:8Q9FaKNI0
ドイツとスペインという優勝候補に勝っただけで、目標であったベスト8に手の届かなかった日本の
「実力の証し」とは?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:07:40.99 ID:c9WKMpRU0
>>1
ほんとその通りだよ
日本は世界の序列では
もはやセカンドグループだと思う
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:22:26.31 ID:+ejgqZDq0
釜本の現役時代の話はよく聞くが、この人は名前しか知らない。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:29:03.61 ID:UuIOPeko0
釜元と奥寺どっちが凄いの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:29:57.96 ID:Ivxtvnfn0
奥寺さんが言うなら間違いねー
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:33:02.68 ID:5yiGnFbW0
流石よく見てますなレジェンドは
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:34:04.56 ID:m9+TugtW0
東洋のコンピューターと呼ばれ今でもドイツにファンクラブがある超レジェンド
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 07:35:16.00 ID:+ejgqZDq0
ボール支配はされたけど、特にスペイン戦だと、シュートはあまり打たれてないのよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました