【話題】子どもの世話よりスマホゲーム「非イクメンの実態」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:00:06.93 ID:T1DPLabv9

これまで、父親が育児をしない理由として、「長時間労働」がよく挙げられてきました。ところが、明治大商学部教授の藤田結子さんが進める調査で、休日も育児をしない父親たちの様子がわかってきました。彼らはいったい何をしているのか――。実は、泣いている赤ちゃんの横でスマホゲームに熱中していたのです。藤田さんは「妻たちの訴えは切実だ」とリポートしています。【毎日新聞経済プレミア】

 ◇泣き叫ぶ子どもの横で

 多くの母親に協力してもらって進めている共同研究で、夫たちが休日、育児よりもスマホゲームを優先しているケースに何度も遭遇しました(藤田結子・額賀美紗子「働く母親と階層間格差-仕事意欲と家事分担に関する質的研究-」日本社会学会大会、2019年10月)。一部の事例を紹介します。

 首都圏で看護師として働く佐藤恵美さん(仮名、30代)の家では、夫の大輔さん(仮名、30代)が、幼い子どもが隣で泣いていても熱心にスマホゲームをしています。不満を言う恵美さんに大輔さんはこう言い返しました。

 「子どもが生まれる前よりゲームの時間が短くなった。最近、全然ゲームできてない。この時間しかできないんだからやらせてよ」。恵美さんは、赤ちゃんが生まれてもゲームをやめられない大輔さんに不満を募らせます。

 首都圏在住でパート勤務の鈴木愛さん(仮名、30代)も、会社員の夫に不満を持っています。

 「すぐスマホを触ってしまうのが気になります。『パパ、今○○ちゃん(子どもの名前)が話しかけてたよ』と言っても、だめなんです。休みの日じゃないとゲームができないからなんだとは思いますけど……」

 妻たちは、ゲームに熱中して子どもの世話をしない夫の姿にため息をつきます。

 ◇育児より「趣味・娯楽・テレビ」が長い夫

 総務省が5年ごとに実施する「社会生活基本調査」の結果(16年)でも、この点が示唆されました。

 「6歳未満の子を持つ夫婦」を見ると、夫が1日のなかで「趣味・娯楽」と「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」にかける時間は1時間16分で、育児時間の49分より長いという結果でした。

 男性の育児時間が短いのは主に、長時間労働を強いる企業の働かせ方が原因とされています。しかし、一部の男性は時間があっても、子どもの相手より自分の趣味・娯楽に向かうようです。

 そして、私たちが実際に家庭を訪問して調べたところ、スマホゲームが大好きな夫の話をより多く耳にしたのです。

 ◇分断される子育て世帯

 みなさんの中には、こんなケースを「見たことがない」「私の周囲にはいない」と思った方もいるでしょう。その理由の一つは、職業や学歴などの社会階層によって、子育て世帯の意識やライフスタイルが大きく違うからです。

 社会学者の吉川(きっかわ)徹・大阪大教授は著書「日本の分断――切り離される非大卒若者たち」(光文社新書、18年)で次のように指摘しました。

 「育児に協力的な『イクメン』に最も肯定的な層は若年大卒男性。イクメンをめぐるキャンペーンは、夫婦の形態として大卒同類婚を想定し、彼らの家事育児を奨励するものとなっています。少なくとも私は、同類婚をしている大卒男性しか、イクメンを実践している人を見聞きしたことがありません」

 同類婚とは社会的な地位や属性が似ている同士で結婚することで、「大卒同類婚」は大学卒の学歴を持つ者同士の結婚を意味します。

 私たちの調査でも同様の傾向が見られました。妻と同じくらい家事育児を分担している夫はごくわずかにいましたが、そのケースは夫婦とも大卒で、バリバリ働く妻を持つ男性でした。

12/22(日) 9:30配信  毎日新聞 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000008-mai-bus_all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:00:43.49 ID:Zpy9YNay0
>>1
むしろ母親
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:01:01.15 ID:bvYYlib30
日本人がアホになりつつあるな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:01:38.81 ID:U//7HicE0
こんな話本当あるのか。
むしろタブレットに育児を任せてる方が目立つけど。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:01:53.93 ID:/xhXE2aH0
一昔前ならパチンコか競馬に行ってた層が、家で課金ゲーをしてるだけ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:04:04.56 ID:pSYDkr4B0
>>5
課金も大してできないから周回とかがんばって時間が増えるってこと
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:02:30.71 ID:zJf+qhMG0
Switchでゲームの相手をさせられるわけだが…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:02:34.25 ID:pSYDkr4B0
公園とかで子供を勝手に遊ばせてスマホでええやん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:03:25.91 ID:txAFh3Pv0
興味も全く無いのに子供の話ばかりする親の方が迷惑だぞ
誰もお前の家族に興味ねーよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:08:24.72 ID:UGy/5U5T0
>>8
これなw
ホントどうでもいい
他人の子供のこととか家庭のこととか全く興味ない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:04:14.18 ID:bSjsT6mt0
バカとバカと結婚するウルトラ馬鹿が増えたからだろ。自業自得
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:04:14.87 ID:nWuN4zAS0
そりゃ子育てよかiPhoneの方が楽しいだろ
子育てとか苦行でしかない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:05:10.68 ID:EN6djhY30
>>11
はいこれは童貞
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:10:26.94 ID:ow1beetE0
>>11
これだからiPhoneなんか使ってるやつはバカだって言われるんだよな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:05:36.16 ID:zErPinJL0
電車内でもいるなあ子連れでスマホで遊ぶ母親
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:05:38.38 ID:3C0xnVVq0
100人いたら2~3人ぐらいそんなのもいるよねって話題だろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:06:12.27 ID:ES+KgeBw0
ソニーは元エ口ゲーで大儲けしているぞ
それと握手商法の乃木坂か
アベノミクスの成果がこれ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:08:31.86 ID:Vh1wBPGp0
>>1
> 一方、非大卒・ブルーカラー男性の家事育児分担は、私たちの予想以上に少ない状況でした。子どもの世話より
> スマホゲームをしている様子が繰り返し聞かれたのです。

ここでも格差やな~

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:15:18.18 ID:/xhXE2aH0
>>17
体を休ませながらできる適度な頭脳労働が思いつかないんだろうなw
つーか、適度に頭を働かせることが休息になるという発想が無いっぽいw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:10:07.98 ID:ADrUuLOt0
スマホゲームって長時間連続でやるものなのか?長期間やるものなんだろうなとはやらなくてもなんとなくわかるけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:11:05.31 ID:iNX6QWes0
うちはMMOで姫プレイしてるから優良物件だぞ(´・ω・`)
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:12:11.37 ID:Lwm0FXc50
スマホに夢中のママ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:15:18.66 ID:skBTCMF70
自分の時はメールだけのガラケーだったからなあ、

でも赤ちゃんに哺乳類でミルクあげなからスーファミでFFやってた😀

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:17:39.84 ID:KM3PHubS0
子供保育園に預けてゲーセン行ってるアホなオタク親知ってる
シューター部とかなんとか言って
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:17:40.08 ID:a2bXLryC0
里帰り出産とかいうアホな風習があるからだね
日本人は親離れ子離れできないから、親も幼稚なんだよ
子供は夫婦で育てるもんなんだから、最初から育児に父親参加させないと父性がわくわけないやん
海外でこんなことやってる国、日本しかないよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:19:58.04 ID:pSYDkr4B0
>>25
まんさんがイライラしてるだけで子供は大して営業ないと思うぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:19:52.33 ID:jMTfDYRK0
公園でもアトラクションでも、子供ほったらかしでスマホ覗いてる親はよく見かけるね
たいがい男親は変なゲーム、女親はSNSやってる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:20:33.88 ID:hN3cULjM0
バカマンが自分で選んだんだからバカマンだけで子育てしろやしw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:23:41.74 ID:zjuge0em0
>>1
公共の場でこの状態の女多いんだけどな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:24:50.13 ID:SQ0AgFVt0
母親だってベビーカー押しながらスマホ見てる
危ないからやめろバカ女
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:26:29.05 ID:z09BYnAR0
むしろ女の方が多いだろ
それと男に育児押し付けるな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 12:26:53.35 ID:3sEgVX3r0
ゲーム税金とれよ。
一番取るべきとこだろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました