- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:33:44.60 ID:yeB/3pHd9
■MT比率低下の要因はAT限定免許の登場だけじゃない
日本で売られる乗用車の場合、ATとMTの販売比率は、1980年代の中盤頃まで各50%前後だった。その後、1990年頃にはAT比率が70%程度に高まり、普通自動車の運転免許にAT限定の制度が設けられている。この影響もあり、2000年頃にはATの販売比率が90%に達して、現在では98%前後まで高まった。ほぼすべてのクルマがATという状態で、MTを選べない車種も多い。
ところが最近になって、トヨタが6速MTの設定を増やしている。カローラシリーズとヤリス(ヴィッツの後継車種)に加えて、SUVのC-HRなどでも選択できる。トヨタのSUVでも、ハリアーやRAV4はATのみだから、C-HRで6速MTを選べるのは興味深い。MTを設定した理由を開発者に尋ねると、以下のような返答だった。
「C-HRは海外でも販売され、基本的な性能は、全世界共通にすべく開発された。そのために6速MTも採用した」という。販売店にも、MTを設定したことによる顧客の反応を尋ねた。
「販売の主力は、あくまでもATだが、MTを希望するお客さまも相応におられる。意外に堅実に売れている」とのことだ。
先に述べたとおり、1980年代の中盤にはMT車の販売比率が約50%に達していた。少なくとも当時は、相応数のユーザーがMT車を好んでいた。この後の15年間に、MT比率は10%程度まで減るのだが、急減した背景には、MT車のラインアップが少なくなった事情もある。
1990年代に入ると日本の自動車市場は大きく変わり、1996年頃から、ミニバンや背の高いコンパクトカーが続々と発売されて売れ行きを伸ばした。その一方でセダンとクーペは海外向けの車種を国内にも流用するようになり、販売を低迷させていく。急増するミニバンや背の高いコンパクトカーの多くは、AT専用車だったから、AT比率も急増した。
つまりMT車の販売比率が下がった理由として、魅力的なMT車の選択肢が減ったことも挙げられる。MT車を欲しいユーザーがいても、選ぶ価値の高い車種がなくなってしまった。クルマがツール化したり、AT限定免許も用意されてMT車の需要が減ったのは確かだが、それ以上にラインアップが欠乏したわけだ。
■さり気なくラインアップすることでイメージアップにもつながる
おそらく読者諸兄のなかにも「サイズや価格が適度な魅力のあるMT車あれば、購入を考えたいが、もう諦めている」という方が少なくないと思う。このような状況のなかで、C-HRやカローラに6速MTが設定されたから注目を集めた。
先ごろコンパクトSUVのロッキー&ライズが発売され、第46回東京モーターショー2019にも出展された。ダイハツの開発者によると「ロッキーはAT専用車だが、モーターショーの会場では、MTはないのかと何度も尋ねられた」という。今はSUVもスポーティ(あるいはアクティブ)なカテゴリーとして定着しており、クルマ好きの人達に多く購入されている。ロッキー&ライズは5ナンバーサイズに収まる数少ないSUVでもあるから関心は高く、販売も堅調に推移している。その結果「MTはないのか」という話にもなるのだろう。
それならば魅力のひとつとして、無理のない範囲でMTを設定する手もあるだろう。クルマ好きのユーザーに歓迎され、MTを設定することにより、その車種の走りが良いこともアピールできる。「MTも選べるクルマなんだね」というイメージは、販売面でもプラスに作用するだろう。
ただしMTの存在が前面に出過ぎると、体育会系的な汗臭いイメージも生まれてしまう。テニスのサークルに入っています、というような(例え話が古い?)付加価値のイメージでさり気なくMTの設定を表現するのが良いと思う。
2019年12月21日 18時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17560686/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:36:15.77 ID:BydfSWzu0
- MT車が少な過ぎて、MT車が選択肢にならない
- 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:49:44.87 ID:uHpdvcgg0
- >>2
マニュアルはリセールが期待出来るよ - 325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:44:44.05 ID:TMzcxU2I0
- >>263
車種による - 367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:53:50.19 ID:feuwQKUj0
- >>325
15年落ちの某ファミリーカーMT車の査定が25万円でビックリした
新車当時の価格がオプション無しで200万円ちょうどくらいの生活四駆のホンダMT車 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:37:50.83 ID:4OgAq2OK0
- MT車は自動ブレーキ搭載義務からは除外?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:43:19.99 ID:jW5jV5bj0
- >>3
MT車も新しい車は自動ブレーキが付いてるのが多い - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:02:00.99 ID:Dpd1t0hr0
- >>3
病死で突っ込む例もあるから付けて欲しい。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:37:54.07 ID:l4h+RWmh0
- AT限定免許廃止な
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:38:01.25 ID:mzcWkbWw0
- 正直MTすら乗れない男は見下してる
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:38:05.51 ID:w+AcFq8+0
- MT車にのると
乗り心地悪い上
運転も危険でハラハラするわ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:40:05.57 ID:2cEaRIRn0
- >>6
それはただ単に運転が下手くそなだけ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:46:52.89 ID:auS+XOXD0
- >>6
普通は身体が自然に
シフトチェンジを覚えて意識はあまりしなくなるけどな - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:52:55.57 ID:znH87lep0
- >>6
MTの運転自体はすぐ慣れるよ - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:29:12.97 ID:FOulPZDL0
- >>6
今はMT車でも制御が働くからガックンすることはだいぶ低下しているようだ - 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:58:13.76 ID:EO+QLSpG0
- >>156
シフトダウンの時勝手にブリッピングするのやめてほしい、俺がやりたいんだよー - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:53:57.02 ID:o6CtC3XJ0
- >>6
優しくシフト操作しなきゃダメだよ - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:55:15.66 ID:cqLHT6Vv0
- >>6
マニュアルはクラッチ板がすり減ったり、
ベアリングの固着とかあるから整備をマメに
する人間じゃないと危ないよ。知り合いは軽トラのマニュアルで
クラッチ板がダメでエンストしてたよ。事故ならヤバいんだけど。
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:57:17.76 ID:DYH58qzA0
- >>191
クラッチ機構ってのはATもあるんやで - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:02:53.06 ID:cqLHT6Vv0
- >>195
話反れるけど、車の修理は個人会社はやめとけと
言いたい。最悪放置プレイだよ。
シニア整備士ならなおさら。 - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:11:39.05 ID:DYH58qzA0
- >>201
まあ頼む相手によるな
俺も個人はあんまり信用してない
良い中古車を買う目利きくらいに難しいし、
そもそも手近に当たりがあるかどうかすらもわからんw - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:35:42.18 ID:NEYEW0wf0
- >>191
(誤った)知識だけで言ってるでしょ? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:38:51.76 ID:foNCqu+a0
- そりゃー社長がラリーやってるからだろ!!!!
がズウうううううう - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:37:24.90 ID:p5TTT6s10
- >>7
アイシンから、ギヤ入りの自動変速も供給されるし、擬似的なマニュアルも増えてくんでしょ。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:39:12.62 ID:2cEaRIRn0
- この車が欲しいけどMTが無い
MTがないこの車を買うか、MTを優先して他の車を探すか、、、
でも他の車探したってMT自体無いじゃん!
まあ仕方ない、MTは諦めて欲しかった車買おうって人多そう
俺なんだけどな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:42:05.57 ID:jqvo7HEs0
- SUVでMTとか
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:42:13.72 ID:0yXHn2h/0
- 高齢者用でしょ?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:48:33.00 ID:6A50Z8aN0
- >>11
まぁ、上級がしくじった結果だろ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:43:12.76 ID:Wrm1zOT30
- 今手頃なMTって何かある?
スイスポ以外で - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:45:33.07 ID:/eJJpFDc0
- >>12
BMWミニじゃない。楽しいし、かわいいし。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:47:51.64 ID:sO9MvPK+0
- >>21
もう全然ミニじゃないしお手軽じゃないんだけどw - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:51:23.79 ID:/eJJpFDc0
- >>25
たしかにwww
3ドアのやつで。それ以降のデブミニとか、4ドアのは
「ミニ」ではないでしょ。3ドアのをMTで運転してると
気持いいよ。 - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:54:07.71 ID:/xP5cgdP0
- >>21
BMW MINIは初代モデルに限ると、初代モデルに乗ってる俺は思う。
ローバーがクラッシックminiの後継機として基本設計を行い、BMWが自社で扱うに相応しく手直ししたから両方のいいとこ取りの車に仕上がってると思う。
今の世代のMINIは良い車ではあるけど、特にMINIブランドである理由がない気がする。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:01:31.96 ID:G+g1cs7O0
- >>12
楽しさなら、リア駆動でNAの中古漁ったほうがいい。
1シリ、RX8、ロードスターあたりの中古 - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:38:36.48 ID:p5TTT6s10
- >>12
今なら、CX30かMAZDA3でしょ。 - 328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 06:04:56.16 ID:UssWooID0
- >>12
アルトワークス
でも
AGSのが俺は好き - 380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:08:32.94 ID:a6iZyLiH0
- >>12
安いって意味ならアルトとハスラーとジムニー - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:43:34.13 ID:2km3frxk0
- 私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)
猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3つだからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。
MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:19:37.39 ID:NfhW0UB10
- >>14
Monkey Transmission - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:44:06.47 ID:Wrm1zOT30
- マツダも大嫌いなんでそれもなしで
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:44:11.35 ID:kLpGUkee0
- マニュアルが運転できるごときで神にでもなったかのごとく勝ち誇るネトウヨ、キモヲタ、素人童貞は5ちゃんでよく見かけるなw
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:09:31.03 ID:BEB9wlZr0
- >>16
と、オートマ限定が申してます - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:38:33.25 ID:/QFR+j6G0
- >>16
童貞の馬鹿チョンはMTをミッションて呼んでそうだな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:44:34.42 ID:j4z8zLDF0
- AT限定解除取りたい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:44:55.67 ID:Wrm1zOT30
- というかFRのMT
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:45:02.08 ID:whGOGxpA0
- シフトチェンジ上手い人って格好良いよね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:45:03.87 ID:9Fb/7AXd0
- 運転中暇だからガチャガチャやってるのがいいんだよ
暇が度を越すとTVみたりするし携帯で通話してみたりスマホやって大事故起こすだろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:46:47.09 ID:WuXVChiP0
- ゴーカート
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:46:47.55 ID:90Z5RoB20
- ATのアクセルがなんか凄く気持ち悪いのは俺だけかな?
運転はもちろん出来るけど踏んでいる感覚が分かりにくいんだよな… - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:28:43.02 ID:pIx18G6A0
- >>23
分かる。
でも乗ったことないけどもロックアップの付いてるATならだいぶマシなんじゃなかろうか? - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:04:33.43 ID:8DTrKX7B0
- >>23
慣れだな - 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:24:46.12 ID:E7bTOkuY0
- >>23
今のATは、ほとんどがCVTだから、
アクセル踏んでもダイレクト感が無くて、滑る感じが気持ち悪い
ひと昔前の国産車や今の一部の輸入車で採用されてる
トルクコンバーター式のATならストレス無く走れる - 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:31:37.03 ID:rGiyKFmQ0
- >>23
多段型の最近のATに
乗ったことなさそうね - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:48:40.73 ID:+VUolh8b0
- ひょっとしたら窓もパワーウインドウじゃないのかも。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:48:40.63 ID:b2ciBzm80
- この間カローラフィールダーに乗ったんだが
ATだがね
で、シフトノブの横のマークがズレてんの
バックしようとして入れたところがニュートラルでさあんなデザイン誰がOK出してるのかと
ほんと劣化してるなーと思ったわ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:04:54.71 ID:G+g1cs7O0
- >>28
日本用のCVTだっけ? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:49:35.36 ID:Ss3DL3OJ0
- 素アルトFのMT乗りだけど楽しいよ
俺がCVT車に乗ることはもう二度とないな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:52:27.38 ID:foNCqu+a0
- >>29
アルトワークスは、、、ちょっとねぇ
素アルト良いんだ~車重軽いし楽だろうな~
でも試乗車ないんだよなぁ
レンタカーにあるかな? - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:09:30.17 ID:6A50Z8aN0
- >>29
何か解る
職場のMT車にのってから自分のAT車に乗ると
ゴーカートに乗ったみたい - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:50:26.76 ID:oVyIMZZ30
- ようやく気付いたようだね
自動運転とか最初から無理ありすぎ
素人ならではの発想なんだよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:51:28.64 ID:gJZu9U1d0
- MTだと、ターボ車の設定が無かったりするんだよ。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:52:10.22 ID:YI+07hdj0
- 優秀な人間はMTを使いこなせて、MTを操れる事にステータスを見出すのに対し、
劣等な人間はATしか乗りこなせず、「車はATで十分」と考えるからでしょ。優秀な人間は車を所有し、劣等な人間は久留間を持てずにカーシェアに逃げる時代になりつつあるのだから、
車を売りたいメーカーは車を所有出来る層の好む仕様に合わせるのは自然じゃないかと。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:52:25.89 ID:+7dF5bqH0
- MT運転するためには両足健康じゃないとな
折ろうが攣ろうがATなら最悪左足だけでも運転できる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:52:56.26 ID:ezWLwg5r0
- 欧米仕様を日本でも売ってコストダウン狙ってんだろ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:03:47.63 ID:G+g1cs7O0
- >>38
欧米仕様なら良い仕様だよ。普通の日本車は、日本仕様で、内装とか溶接とか
ブレース、吸音材とか、エアバッグとか、諸々標準装備とかが欧米仕様から
ごっそりと抜かれてて欧米より高い - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:28:20.00 ID:vG8iclkS0
- >>38
おっと途上国モデルのジェイドやグレイスを日本で販売したホンダの悪口はそこまでだ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:55:53.01 ID:u1RWevgK0
- 「サイズや価格が適度な魅力のあるMT車あれば、購入を考えたいが、もう諦めている」
ワロタw 私まさにこれだわw ちょっと探してみようかな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:56:53.03 ID:vQ9uef220
- mtが楽しいのはわかるけど、車を操る感覚に飽きたらどうでもよくなる。
だからATだな。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:57:22.90 ID:gxgup9KJ0
- タコメーターは付けてほしいな。
低グレードだと単眼のスピードメーターのみだったりするし。 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:28:26.71 ID:4OgAq2OK0
- >>41
OBD2で後付可能 - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:00:19.63 ID:zAkxWAdj0
- >>90
後付けが嫌なんですよ。
純正っぽく仕上げられたらいいんだけど。 - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:38:46.21 ID:8kGg/j410
- >>41
音でわかるだろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:57:55.85 ID:Ss3DL3OJ0
- イグニスにもMTがあればなぁ
欧州仕様にはあるのに・・・ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:59:35.18 ID:foNCqu+a0
- >>42
まさにソレ!イグニス良いよね!
インドネシアにイグニススポーツっていうのがある。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:58:10.27 ID:zW9GsZVo0
- ラブ4ATしかないのかよつまんね
ああいうちっこいのでギアガチャガチャやるのが楽しいんだけどな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:58:18.44 ID:NKCPNMRO0
- ミッション車以外は車ではない
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:02:36.01 ID:3z1CAjU90
- >>44
ミッションなんて言うと光本和彦に怒られるぞ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:06:44.47 ID:LazWnuFE0
- >>44
電気モーターで走る車は邪道だね - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:59:20.08 ID:T5aC4nf30
- 今時の車は…とか、MTじゃないから…という老害(俺)は
良かったと思う昔の車に乗ればいいんじゃね?俺みたいに
と思う - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 22:59:31.85 ID:aKAo8JG20
- コラムシフトの車増やせよ
座席と座席の間に生えてるやつ、邪魔なんだよ💢 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:02:04.16 ID:foNCqu+a0
- 最近出たライズってやつにもMT仕様出せよ~
あのインパネはMTに合うぞ!サイドブレーキだし!
ダイハツだから~無理か、、、 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:03:49.79 ID:qwqZWumE0
- mトヨタの車に必要かと小一時間。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:04:20.66 ID:NKN3qt9G0
- MT車は運転中の程よい緊張感が好き
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:05:13.12 ID:f51WLUKo0
- ディーゼルのMTはトルクがあって使えるけど ガソリン車はイマイチ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:06:07.54 ID:KZvECKBH0
- ジジイしか買わないし、ジジイが買える値段の車というマーケティングだろ
金持ちジイサンのほとんどはクラッチ蹴るようなスポーツカーやスーパーカーの新車は買わんよ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:06:36.69 ID:toMMm/ec0
- パネルシフトのミニバンにATはしょうがない
だからATが増えてるんだろう走りの楽しさがどうのこうのでセダン乗ってて、MT選ばないのは意味がわからなかった
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:07:47.83 ID:eIS+dYPs0
- トヨタが主導してMT絶滅させたくせに、
何言ってんだと思う。 - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:56:12.31 ID:9xF0b4390
- >>59
2000年前後はまだミニバンブーム前で
ほとんどの車種にMTの設定残ってたぞ。
MTを真っ先に消していったのは
オデッセイ・ステップワゴンでミニバンブーム作ったホンダだな。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:08:14.67 ID:ZICcfp9n0
- 交差点で曲がるとき、シフトチェンジしながらハンドル切るわけでしょ?
ながら運転なんて危ないじゃん。 - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:20:03.58 ID:RHK/gCvN0
- >>60
曲がる時はシフトチェンジ済ませてるよ
充分減速して任意のギアに入れて曲がる
曲がりながらシフトチェンジなんてしない
するヤツがいたらそいつは運転下手糞 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:10:39.98 ID:z18GDCeI0
- 都内なんか半クラ連続じゃねえかMTなんてマゾかよ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:16:27.55 ID:zW9GsZVo0
- >>62
半クラの連続とか言ってる時点でニワカバレバレですよ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:10:47.85 ID:GAuXgamN0
- 年寄りが買うんだろう
金持ってるのは年寄りだし、MTしか乗れない年寄りも多い - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:10:55.60 ID:K+TqO/cV0
- 女だけどMT車乗ってるっていうとビックリされる。
山道とか走りやすくて好きなんだけどね - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:11:22.61 ID:c3m4CHPL0
- MT楽しいよね
電気自動車の時代にどのくらい需要があるかわからんけど - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:19:06.43 ID:dYiCa79N0
- >>65
ハイブリッドとMTを組み合わせるようなこともないようだしな - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:40:55.72 ID:xffzgy5I0
- >>77
そんな貴方にCR-Z - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:12:02.53 ID:zGo0NAqp0
- オートマ限定の男はクソ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:12:33.63 ID:6A50Z8aN0
- 確かにMT車の運転ができてAT車が運転できない老人がいるって聞くけど
今一意味が解らない - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:15:10.38 ID:jW5jV5bj0
- >>67
家の婆ちゃんはカブには乗れるけどスクーターは駄目だったw - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:18:48.40 ID:6A50Z8aN0
- >>71
カブのギアチェンのタイミングがわからんw - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:13:29.09 ID:9QhXXLY20
- 最近定期的にN速+にクルマのスレが立つんだけど、
こんなところでステマしなきゃいけないほど
自動車業界ヤバいの? - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:14:23.70 ID:qAcXbQDV0
- どんどん自動化されてるから
ある意味既定路線? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:14:27.20 ID:SOuI9d9t0
- スバルが、アイサイト搭載車にMT設定を加えてくれれば…
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:15:11.45 ID:tfOsNgTP0
- マツダはずっと前から全ラインナップにMT揃えてるよ。
ウゼェよトヨタ。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:18:02.21 ID:Flsdz+mw0
- 高い新車を買うのが成金か、イニDや湾岸みたいな奴らだからだろ?
普通の人は中古の軽で充分だし - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:18:26.29 ID:ubEfkgkB0
- 運転に楽しさとか求めてないからATでいいや
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:21:15.72 ID:L5A2bD090
- ライバルメーカーが居なくなったから独占戦略を始めたんだと思う
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:47:57.43 ID:SM91WF1I0
- >>78
自動車業界のジャイアンだからな
もともとMTを排除しようとしてたけどマツダやホンダのシビックMTが思いの他売れてるから
じゃあ俺もって感じだろ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:22:05.47 ID:VddaFiTE0
- 今MTにすると車盗まれにくいかもな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:22:10.24 ID:myZMVKLE0
- フランスのお婆ちゃんも、MTで街中走り回っているらしい。
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:22:49.09 ID:tCy6bTlu0
- MT車は渋滞時足が疲れるw
雪道はAT車より運転しやすいわな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:23:31.81 ID:vlyr6jY/0
- クリープ現象大嫌いだからMTか完全EVかシリーズハイブリットしか候補に残らない
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:26:21.24 ID:2cEaRIRn0
- >>82
ウチのデュアロジック車にクリープなんてないぞ? - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:24:28.48 ID:9RE2eASX0
- 自動運転はボケ加速する
自分自身でシフトチェンジ
操る喜びかボケない秘訣 - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:24:46.64 ID:+qSOOOD70
- MTで渋滞モードがあるといいんだけどな
15km以下はクラッチ操作不要とか - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:25:12.59 ID:+HIxmRDC0
- プリウスは全部MTにしろや。
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:25:46.67 ID:0GdB5eA10
- 完全自動運転の時代に突入する直前にいかに車内で娯楽を楽しむかってことを考えなければいけない時にMTってアホの極みだろ
今更運転したくないね 手動運転の車はいらない - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:26:19.27 ID:AUIMOS8r0
- >>1
FRも復活キボンヌ
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:26:32.66 ID:zW9GsZVo0
- EVてMTみたいに惰性で走るのは出来ないのかね
常に繋がった状態でしか走れないのかな - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:32:11.09 ID:3HZ5hG8n0
- そりゃ時代に逆行している会社だから
イノベのジレンマの笑っちゃうほどの典型例として世界中の社会学者経済学者のサンプル対象中
EVにギアはない
TYTに未来はない - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:33:58.71 ID:U8bx61cN0
- 三代目ブーンM710 ヤリスの競技用車x4復活
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:37:33.20 ID:LoRtRECP0
- 最近スクーターからカブになったけど、やはりギアチェンジ面倒くさい
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:38:29.84 ID:U8bx61cN0
- CVT重たいし値段が高し燃費も落ちる
軽くて安くてメンテナンスしやすいマニュアルのほうがいいな
壊れたらCVT部品出ないから丸ごとアッセンブリー交換だから高い - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:39:24.41 ID:G+kobCr70
- 新型ヤリスはスポーティーグレードでない普通のグレードにMTを設定してきた
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:40:15.80 ID:MrYw8BO90
- >>1
MT車で出したってスポーツ走行する場合
電動パーキングだとMT車にするの意味ない - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:40:17.17 ID:7s5SBsVd0
- 燃費的には今だとATの方がいいんでしょ?
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:46:34.60 ID:RvrLPQG00
- トヨタはとりあえず
S-FR作れ
話はそれからだ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:47:47.45 ID:Tmyp6x/l0
- もう男がAT限定の免許をとっても恥ずかしくない時代だからな
でも会社の車でMT車があった場合乗れない奴がいると色々面倒 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:49:10.08 ID:Iq/on1zF0
- おい、スバルWRX STIが12/23で受注終了だぞ
EJ20はこれで最後だ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:50:30.96 ID:+xYnpfuJ0
- スバルもレヴォーグにMT設定すれば購買層あっただろうに
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:50:51.30 ID:qGAaYJ8U0
- MTでめんどくさいのは渋滞くらいかな。
あとは乗ってて困ったことは無いな。 - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:52:29.29 ID:q7wd/0r20
- 人間の能力では生かしきれない高性能車を敢えてMTで乗るから面白いのに
多段ATだDCTだの要らんからMTよこせ
CVTは論外だ - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:53:51.17 ID:UXsoeI5T0
- まあ、下手くそな奴のMT運転の車より俺のDCT車の方が
速いけどね
あ、上手くてもちぎってやんよw - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:54:27.79 ID:t3FZAZZL0
- 日本みたいな狭くて信号が多く渋滞が酷い国にMTはなぁ
ただ老人をMT限定にすれば事故が減って免許返納が増えるはず - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:55:31.95 ID:DV4y2Q1F0
- だが高齢者はMTに見向きもしない
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:55:39.08 ID:fZfF1fO20
- 最近左足ブレーキしてるんでMT否定派だな
同じ車種でMTは5速なのにATが4速だった時代ならともかく、いまはCVTでパドルシフトで6速7速当たり前だろ
シフトチェンジなんて機械にやらせとけば良いんだよ - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:56:59.19 ID:ia6nmtpf0
- 今は価格と燃費でMT乗ってるけど、世界的にCO2の問題、自動ブレーキの重要性が出てるから、次に乗るのはハイブリッドだわ、たぶんね
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:57:06.85 ID:Jch7IO7v0
- .
MTとは
マニュアル・トランスミッション【Manual Transmission】の略で
意味は「手動変速機」ATとは
オートマチック・トランスミッション【Automatic Transmission】の略で
意味は「自動変速機」 - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:57:40.76 ID:PI+sdoMy0
- 本来はSUBARUがやるべきなんだよな~
ほんとアホだな - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:59:24.12 ID:q7wd/0r20
- >>114
自社開発CVTの呪縛から解き放たれるまでスバルは要らん
いくらなんでもCVTは無いわ - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:02:53.14 ID:fsJPCWsW0
- >>116
CVTじゃないと燃費がどうにもならないんだろ - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:01:58.12 ID:fsJPCWsW0
- >>114
SUBARUは会社の技術トレンドそっちのけの内部の主導権争いみたいなのが延々とやってるのが実に醜いと思う
あの変なブログでそこらへんが丸わかり - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:59:23.53 ID:ia6nmtpf0
- MTはローテクだから修理が簡単で修理費も安く抑えられるんだよな~
そこらへんが引っかかってたけど、世界的な環境要請にはハイブリッド一択
中途半端に燃費馬鹿食いのAT買って修理費も高額なら、いっそのことって奴だな - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 23:59:34.68 ID:gApUQ2wTO
- 社長がレーシングドライバーのモリゾーってのもあるのかな
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:02:00.39 ID:UZ+M2CML0
- まず、オヤジのMT車に乗らんことには、スポーツカーなんて買わんしな
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:03:12.45 ID:i9Ffg4c30
- F1カーのセミ・オートマチックを搭載してくれないかな
絶対カーマニアのプライドをくすぐるって - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:21:48.47 ID:VDiH+kw90
- >>123
格安で楽しむなら ポルシェ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:03:28.30 ID:BSWu+rMg0
- >>1
オートマ事故が多いからだろ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:04:29.30 ID:Nt/RXp+ZO
- 暇だからガチャガチャしたいし6速乗ってみたい
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:05:29.02 ID:dCe6azSJ0
- MTが増えるとコンビニアタックが減る?
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:06:12.30 ID:fsJPCWsW0
- ホンダのMT+ハイブリッドは理想主義的だけど実に良い試みだと思った
惜しむらくはインサイトなんか狭い車要らねーって話だった - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:06:28.05 ID:sLqBGTWa0
- 散々マニュアル車乗ったが久々にcvt車を買った
なんて楽なんだと思った - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:08:24.69 ID:fsJPCWsW0
- >>128
ダッシュしたくてアクセルぐっと踏んだ時に加速が遅れてついてくる感じはあんまり治ってないな
昔のシビックハイブリッドはCVT+HVはそこらへんが無くて良かったんだが、惜しむらくはセダンなんか要らねーって話だった - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:11:39.89 ID:TWNP+o740
- >>129
機構上、ラバーフィーリングはどうにもならんだろ CVTぽさを消しましたって言ってたレヴォーグも大していやな感じは消えてないし
せめてガラパゴスCVT捨てて多段ATにしてほしいわ - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:13:01.05 ID:fsJPCWsW0
- >>133
ハイブリッドで十分
ATオンリーの車は乗ってて心と財布が痛い - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:15:51.35 ID:sLqBGTWa0
- >>129
遊星ギアのは割とダイレクトだよ
ベルトのは加速が気持ち悪いな - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:18:02.15 ID:fsJPCWsW0
- >>135
3代目プリウスは遊星ギアCVT+HVだったけど、アクセルフィーリングが悪くて嫌だった - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:19:35.55 ID:sLqBGTWa0
- >>137
もうアクセルはスイッチだからな - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:08:44.08 ID:icHurOmZ0
- でも、日本だとMTで楽しめるのは軽なんだよね
トヨタがMTにするべき車はプロボックスだよね - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:11:01.82 ID:fsJPCWsW0
- 小排気量のMTは車体軽くて楽しいけど、ギアチェンジを頻繁にする必要があって運転はつらいよw
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:17:39.14 ID:vV0OyzCH0
- MTの中から色々な車種から条件を考慮して選べるのはマツダだけだからな
となるとMTなんて選択肢に上がってこないわけで - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:18:29.23 ID:lmLXJIGf0
- 昔はかったるいATしか無かったから
MTにも需要はあったが
いまやATは色々タイプがあって物によっては
MTなんか問題にならない速さで走れるからな
フェラーリがF1で常勝してるのもATのお陰だし
レースではクラッチ無しのMTが常識だからな
まあ、シフトカチャカチャが楽しいって言う
もう実用とは離れた趣味の世界だな
アナログレコード愛でる奴等と同じw - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:23:17.22 ID:TWNP+o740
- >>138
機械の処理には勝てないのを判ってる上で、MTをよこせ と言ってるんだ
本当に早く効率良いのは多段ATやDCTなのは乗ってるから判ってるんだけど 300馬力オーバーを両手両足使って操縦したいのさ - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:24:36.30 ID:VDiH+kw90
- >>144
それだよね。ポルシェボクスターのPDKとかダイレクト感はあるんだけれども
MTの方がやっぱり最高に楽しいのよねw - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:19:58.54 ID:fsJPCWsW0
- 速さとかどうでもいいw
ATのトルコン使ってる時の燃料ガボガボガボって吸い込んでる感じが滅茶苦茶嫌い - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:22:01.15 ID:TMy91CBD0
- MT慣れるとATが怖くなるけどな
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:22:57.31 ID:fsJPCWsW0
- >>142
前、無意識にクラッチ踏んで、その場所にあったパーキングブレーキ踏んで車がエンストして急停止したことがあるw - 335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:28:00.72 ID:iHxDRf0l0
- >>143
足Pは俺も嫌い。 - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:23:29.12 ID:VDiH+kw90
- ZFの8ATでさえ、減速時エンブレマニューアルモードでトルクが合わないと
トルコンで滑ってる感じがあるな。 - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:25:50.16 ID:fsJPCWsW0
- >>145
ZFのATって昔は滅茶苦茶壊れるズタボロ3流メーカーの代名詞だった様な - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:23:39.61 ID:vV0OyzCH0
- 坂道走る時なんかは自分が走りたいギアとATのギアがずれて気持ち悪い
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:24:27.32 ID:fsJPCWsW0
- 足ふみパーキング大っ嫌い
そこまでするならパーキングボタンにしろ、手元スイッチに - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:25:08.91 ID:dVYSQD0H0
- MTの楽しさを知らない人は否定するな
好きな車に乗れば良いだけの話
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:26:14.03 ID:63/vwGC40
- 17歳から30歳まで中型二輪を乗ってたから車もMT車の方が違和感がない。
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:27:30.88 ID:w/rGt5yQ0
- 86だとMTよりATのほうが加速早かったんだよね・・・・
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:27:50.81 ID:jHSFPXQ40
- 小排気量のcvtやトルコンATのかったるさにみんな嫌気がさしてるのも事実だろ
3500くらい排気量有ればまあまあの加速するけど2000位の小型車の排気量だとターボじゃなきゃナメクジみたいに遅いからな
商用バンでもMTなら2速で70くらいまで引っ張りゃあまりストレスないしエンジンブレーキも強く効くから色々楽 - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:28:49.80 ID:TWNP+o740
- 電磁パーキングの緊急時手動解除の方法は一度はマニュアルを読んでおいた方がいい
マジかwって成る - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:29:24.21 ID:fsJPCWsW0
- トルコンは小排気量エンジンと相性抜群でしょ
トルコンにはトルク増幅効果があるからね
トルクが小さい小排気量エンジンにはうってつけの組み合わせ - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:31:18.80 ID:lmLXJIGf0
- 楽しいって感覚も解らんね
昔は非力なエンジンで上手く走るために
苦肉の策で産み出されたギアチェンジだろ?
運転する楽しみの為に生れた訳では無いのに
楽しいとかおかしな感覚だな
MT運転しても楽しいとか感じんよ
脳内補正でMTは速い楽しいって思い込んでるだけだろ?w - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:31:34.15 ID:fsJPCWsW0
- どっちにしろモーターアシストの時代にトルコンとか不要の存在になるよな
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:31:58.78 ID:YdV7y64t0
- マニュアルはバイク
車だと片手は自由に使いたい - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:32:03.47 ID:lb6vAiWv0
- 日本はともかく他の国じゃ規制されてガソリン車自体乗れなくなる
MTに乗れるのはサーキットかゲームの中だけになるわけで滅びゆく技術 - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:33:41.35 ID:fsJPCWsW0
- 完全電気自動車の世界なんて来ないと思うけどねえ
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:37:11.67 ID:DYH58qzA0
- >>162
結局住み分けするしかないと思うわ
電気は供給のインフラに問題がほとんどないからな
水素は話にならん
俺は遠出はほとんどしないし、する場合は余裕を持って予定を立てるから
EVが安く買えるならそっちのほうがいいな
トータルコストが高いのは話にならんけどw - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:42:10.81 ID:mbU2hDfK0
- >>168
あと2年から5年以内にEVの方がガソリン車より安くなる
リチウムイオンバッテリーの価格が下がるからね
維持費はEVの方がはるかに安いからタイミングをうかがってるといい買い物ができるかもしれんな
別に日本でUBERが使えれば車もいらんかもしれんが - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:46:35.66 ID:DYH58qzA0
- >>177
バッテリーが大きく値下がりする事件何かあったっけ?
あと税金では走行税が狂ってるんだよなぁ
完全にふざけてる - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:39:19.96 ID:dA6/LLtq0
- >>162
来なかったら既存大手の勝ち
来たら新興&中華の勝ち - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:40:27.09 ID:fsJPCWsW0
- >>172
燃料電池車は? - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:55:00.28 ID:dA6/LLtq0
- >>175
ちうごくだな
まあしばらく、時間あるから - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:33:47.12 ID:DYH58qzA0
- スポーツ、早く走るという概念よりは
体験の提供という部分が大きくなってきたからな
しかしもはや手遅れやで
そもそもちょい金出して乗りたい、というのであれば
借りる、教習所で金払って練習する
という真っ当な手段があるからな - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:34:47.70 ID:gHUJy+B30
- ハイエースで盗まれない車はMTなんだってな
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:35:33.97 ID:r8DwpThz0
- エゲレスではMTの方が人気あるってフランケンジェレミーが言ってたよ
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:38:07.18 ID:fsJPCWsW0
- >>165
イギリス人、運転が滅茶苦茶自己中、乱暴
日本より人口少ないのに交通事故と死亡者数が滅茶苦茶多い - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:05:27.40 ID:r8DwpThz0
- >>170 イギリス人が見たら一晩で30人は轢き逃げ増えるレスだね
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:35:36.45 ID:a0si94W30
- トヨタにしか余裕が無いんじゃない?
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:36:31.77 ID:WZWuDoWo0
- AT限定免許だけど今2ペダルMT(セミAT)乗ってるがなかなか面白い
限定解除も検討したけど過去にバイクで半クラ挫折してAT限定にしたのでもうこのままでいいや - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:41:34.16 ID:lmLXJIGf0
- >>167
一応限定はやっぱ少しハズイぞ
解除しとけよMTなんかクソ簡単だから
マウント取る程の物でも無いしな
解除しとけばどんなシフトの車でも乗れるから
便利だよ。 - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:37:29.94 ID:TWNP+o740
- MT自体は必要なものではないし、技術が進んだ現代ではメリットもさしてない
ゲーム機と同じようなもんだ - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:39:52.91 ID:DYH58qzA0
- >>169
そもそも四輪自家用車が必要なもんではないからな
もうすべてが終わったんだよ・・・ - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:58:58.80 ID:cqLHT6Vv0
- >>173
何が危ないって、事故よりも人間がヤバいんだけど(笑)
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:40:17.55 ID:rF52lAF90
- 最近のMT車はどうなんだろって変わらないよね
- 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:00:55.71 ID:DJdYHnMf0
- >>174
ヒルスタートアシストとか付いてるらしいぜ軟弱軟弱ぅ - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:43:20.16 ID:4FoiYuKw0
- アメリカで日本車に乗ってた時はMTだった、ATはオプション扱いで2000ドル程高かったからw
でも日本国内ではMTのは無かったんだよな。チェコとかスコットランドで見るクルマ、乗るタクシーもバスもほぼ全てMTだった。
ドライバーに聞いたら、MTの方が楽しいとかではなくて「そういうもんだろ」程度の
返事だった。電子マネーとかより現金の方がいい、みたいなものか。 - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:50:18.71 ID:DYH58qzA0
- >>178
日本でATが異常発生したのは渋滞のせいなんだよ
あと小人族女の補助
頻繁な渋滞さえなければMTでも大して変わらん - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:43:59.84 ID:rT81SSIJ0
- ヒールアンドトゥとか知らんやろ?
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:47:41.92 ID:TWNP+o740
- >>179
この間 レヴォーグ乗せて貰ったがCVTなのにブリッピングするんだぞw - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:55:21.82 ID:o6CtC3XJ0
- >>179
AT全盛のこの時代だし若い奴は絶対知らんなw - 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:05:44.66 ID:DJdYHnMf0
- >>179
最近のMTだとオートブリッピングとか付いてるらしいぜ軟弱― - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:49:26.16 ID:a0si94W30
- EVにもMTって出るのかな?
ほぼ必要性のないゲームだろうけど - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:51:47.01 ID:TWNP+o740
- >>182
実用派からも楽しさ派からも どちらからも求められないと思う - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:49:34.28 ID:ghtvZFF60
- 古いクルマのMTを修理に出しても、
ディーラーが修理できなくてギヤボックス
全交換とか言ってくる
それが10年前だから、もうMTと言っても
修理が安上がりだとか全然言えない
趣味の車屋でもそういう車が少なくなって
ぼったくってるから、コスト面では
ATやCVTの方がいいぞ - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:53:19.61 ID:DYH58qzA0
- >>183
そもそも丁寧に扱っていたらギア系が壊れるとかレアケースやろ - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:49:44.66 ID:63/vwGC40
- 昔はハコスカとか240Zとか乗ってる人の気持ちが分からんかったけど
車検で入庫してきた240Zを整備して試運転しに行った時に一瞬で
運転するのが楽しい車ってこれなんだと分かった。 - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:55:25.39 ID:8DTrKX7B0
- >>1
御曹子社長がばか - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:56:27.82 ID:3Z/Lj3u00
- 伊藤氏については気の毒だと思うが、パヨクが騒ぎ出すとそれもなくなってしまう。
黙ってればいいのに。 - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 00:59:08.56 ID:8DTrKX7B0
- >>1
SUV にMTって違和感
RVでもスポーツでもねえのに - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:00:47.55 ID:o6CtC3XJ0
- >>197
昔親戚の爺さんがMTしか運転出来ないからとRAV4のMT乗ってたわ - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:02:18.73 ID:DYH58qzA0
- >>197
昔でいうRVと今のSUVはほとんど同じようなものだと思うぞ
池沼が言葉遊びに騙されているだけ - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:00:41.28 ID:LMdICOtv0
- 雪道走るならMTの方が楽
- 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:03:19.93 ID:l1ZLEm1h0
- たまに仕事で車乗るけど左手の行き場に困る。
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:04:15.23 ID:fuGqHPFU0
- オートマありがたいと思うときは坂道発進のときくらいだな
あとはどっちでもいいや - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:07:55.98 ID:ujSJhKLV0
- 自動運転とは無縁だが、それがむしろ良いのだ
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:08:37.71 ID:cqLHT6Vv0
- 闇車検。。。
闇営業よりヤバいんだけど
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:08:45.66 ID:RWYcr8Ch0
- ワイは外車で
コルベットなら最悪、最後までMTは残るだろ
アメリカの2ペダルマニュアルとかデュアルクラッチとか、
おもいっきりクソだからなアメリカなら、最後まで機械マニュアルを作ってくれるはずだと思う
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:09:37.22 ID:1PXDntX20
- 今年のカーオブザイヤー:RAV4には、
MTの設定は無い。パノラマミックビューもヘッドアップディスプレーもパドルシフトもシートメモリ無いんです!
何でやねん!!!
- 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:10:44.13 ID:9LgTPwBL0
- >>1
宣伝費、だったりして。
・・・それはさておき、
最近のMTは、いわゆる昔のMTとは違って
エンストしないようにアシスト機能が付いているから
本当にMTが好きでスポーツドライブを楽しみたい人には
モヤッと来る余計な機能だという話をホンダの人に聞いた。
真相は知らない - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:13:49.44 ID:DYH58qzA0
- >>210
まあそうだろうな
趣味のMTってのは自動車と自分の操作との対話を楽しむもんだから
ミスをすればミスしたよ!って反応が返ってこないとつまらない - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:14:23.13 ID:8wswohYq0
- オートマの方が安くなったからな
- 350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:09:57.04 ID:XCXQNfda0
- >>213
新型ヤリスはMTの方が安い【1.5リッターガソリン車】
X(FF/6MT):154万3000円
X(FF/CVT):159万8000円
G(FF/6MT):170万1000円
G(FF/CVT):175万6000円
Z(FF/6MT):187万1000円
Z(FF/CVT):192万6000円 - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:16:34.49 ID:1PXDntX20
- 完全にMAZDA車の運転の楽しさに感化されてる
CX5のディーゼルターボの圧倒的なトルク感、
Gベクタリングコントロールによる安定した走行
これにはTOYOTAの開発陣も舌を巻いているSUVはもはや外観や内装デザイン、運転の楽しさ、圧倒的なコスパ、豪華な装備という部分で
MAZDAが日本一 - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:19:27.29 ID:Vp6KtWlu0
- >>214
どのサイズも全部デミオのアレがそんなにいい??????
救急車呼ぶか? - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:19:56.42 ID:TWNP+o740
- >>214
トーションビームやら後部座席で背中曲げてる画像貼られるぞw - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:38:57.33 ID:8DTrKX7B0
- >>214
煤車じゃん
下取り低いしw - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:37:32.57 ID:NEYEW0wf0
- >>214
ディーゼルは交換部品が多くてそのうち嫌になるぞ、車検ごとで済むこともおおいが、値段がガソリン車と段違いだからな。 - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:42:36.54 ID:p5TTT6s10
- >>257
15万キロ走ればタービン交換、シール交換ぐらいは必要になるわな。
オイル代金が高めな以外は、そんな部品交換は発生しない。旧式の1.5dとかはダメだけど。
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:43:19.53 ID:fsJPCWsW0
- >>257
まあオープンデッキのディーゼルとかな…消耗率半端なさそう - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:22:08.66 ID:PGVb8iyY0
- 大した収入や資産もないのに高級車乗り回してる人間の方がダサいけどな
MTの操作より自分の収入と支出をハイレベルにコントロール出来る男の方が余程上等でしょうw
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:25:59.71 ID:X+jouuQl0
- 車は、
乗らないに限るw - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:27:15.11 ID:x44OOWz+0
- わざわざMTを選ぶ人は運転が好きなんだろうね
仕事でMT車乗るけど面倒なだけだからなぁ - 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:32:46.73 ID:o6CtC3XJ0
- >>219
仕事の車も自分の車もMTだけど好きだから何の苦痛にもならん
好きなの乗ればいいと思うよ - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:33:17.63 ID:j+z7L2PE0
- >>219
今の時代は爺さんでもATだからMT乗ってる人は有無も言わさず運転好きと分かる - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:40:32.48 ID:RHK/gCvN0
- >>219
仕事ならATだろ
プライベートで運転楽しみたいから面倒くさいMT選ぶんだよ - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:27:54.76 ID:8PDsHrqd0
- じゃあ クラッチ踏まなくてもいいマニュアルで、
- 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:33:32.59 ID:lmLXJIGf0
- MT、MTってシンクロメッシュ付いてるMT運転して
楽しいとか、あんなもんクラッチ無しのMTと大差ねーじゃん
MT通ならシンクロナイザー無しでダブルクラッチ位できるんだろうなw - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:43:24.51 ID:DYH58qzA0
- >>224
遊ぶんならゼロ発進1速以外はノークラッチとかもやってたぞ
さすがに公道では色々とよくないからあんまりやらないけど - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:34:16.19 ID:Nhw+LrFz0
- キャブ車も出そう
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:34:36.23 ID:upa9LFER0
- 2ペダルじゃまともなシートポジションじゃないと
割とあっさり踏み間違えになっちまうけど3ペダルはそもそも
いいかげんなシートポジションじゃ操作不能なので
踏み間違えにはなりにくい - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:35:12.75 ID:F+oiTZEe0
- ワンダバダバダバダバダバダバダバ
それはMATカー
- 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:35:43.73 ID:o6CtC3XJ0
- フェンダーミラーに重ステにくるくるハンドルウインドウにエアコン無しに鉄チンホイールまでやってくれや
- 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:42:57.99 ID:iPjMGac/0
- 自動ブレーキ義務化も影響とか聞いたけどどう言う事だ?
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:57:06.87 ID:Jj2e4HsJ0
- >>1
安倍を使って安全のため60歳以上のドライバーは
MT以外を運転しては駄目だという法律を作るんだろうな - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 01:59:32.77 ID:YXx9rOsb0
- 真の愛国者なら国内生産比率の高いマツダを選ぶのだろうがおまえらは口だけの似非愛国者だから日産車に乗ってたりするんだろうなw
- 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:03:31.12 ID:WwGiz9TH0
- >>238
真の愛国者なら、ボラでパーキングの清掃でもしてろ
小便入りペットボトル片付けるの手伝え! - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:04:13.47 ID:DYH58qzA0
- >>238
趣味で乗るだけというならバブル付近の中古車選ぶわ - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:02:42.59 ID:1XUy8v+y0
- 今のMTって半クラ失敗してもエンストしないんだろ?
- 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:51:44.15 ID:uHpdvcgg0
- >>239
坂道発進も楽 - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:03:52.69 ID:fEvIwrN00
- ジャップランド専用糞CVT買うならMTの方がマシなのかな
- 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:15:20.72 ID:zz6AG4eT0
- >>241
エンジンも作れない劣等チョン猿がなんだって?w - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:06:10.44 ID:RTcgoI6u0
- SUBARUはさっさとCVTをやめて、6ATか6MTにしてくれ
CVTは加速もエンブレも気持ち悪いんだよ
あとEZ30R復活も頼むよ - 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:08:11.53 ID:p5TTT6s10
- >>243
スバルのはCVTじゃ無いと、アイサイト協調出来ないでしょう。 - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:12:08.96 ID:7TeFCG0V0
- 社長の趣味でMTねじ込んでてよく株主に怒られないな
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:15:39.24 ID:r/CESopO0
- >>245
ユーロ市場だとMTメインだしそれ逆輸入してる様な感じだからね。
国内向けにあえて開発したなら怒られるけど。 - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:13:47.36 ID:yYS2H2GM0
- 冬道のエンジンブレーキは楽しい
- 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:15:43.17 ID:p5TTT6s10
- モリゾーの趣味グルマだとIQが未だに、好き好んで乗られてるからな。
サプライヤーにワザワザ作らせたんだから、使わないわけにもいかんやろ。 - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:17:38.98 ID:IHej0QgZ0
- プリウスアタックを見て、ああなりたくないとMTに戻した
高齢が近い人にはまじでオススメする
ちゃんと車に乗り続けるにはために足のストレッチ
戻した日に攣ったしw
MTに乗れなくなる時が返納どきと、自分に納得させられる気もして - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:19:47.50 ID:s18KEgL30
- ★旧車のオモステ乗ってハンドル重すぎて、廻しきれず
ぶつけたのはわたしでしゅwwww - 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:37:51.08 ID:qoM2OSPd0
- ATであろうとMTであろうとシフトノブは左肩直ぐに伸ばす位置にあるのが一番運転し易い
二代前のビィッツを時々運転しているがDレンジからギヤーを落とす感触がMT感があり面白い - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:40:05.20 ID:i/LkW1ZO0
- 三角窓が開かないのは車じゃない
- 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:50:04.51 ID:4j/VHl5e0
- 山道をレバー入れ替えながら走るのは楽しい 街中は最悪
- 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 02:58:21.92 ID:5bVOO5mG0
- 俺もセダンは仕方なくトルコン7速ATで乗ってるが
セカンドカーの軽トラは5速MTだ
正直、運転して楽しいのは矢張りMTだよなあ - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:00:10.54 ID:b6PyFiReO
- スープラの一番安いやつのMTはよ
- 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:04:09.16 ID:ca+9Yd4a0
- 運転が好きな人にはマニュアル車のが面白いね
めんどくさい人にはAT - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:06:02.19 ID:p5TTT6s10
- >>272
DCT7速も良いで。大体、高級車にしか無いから、余裕のある人向けだが。
- 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:04:50.90 ID:m6Avh4sF0
- アクセルを2つつける方が良い。
0-60までは足。
60-180まではハンドルのボタン。
ボタンの押し方の強弱で加速する。強く押しすぎるとクラクションがずっと鳴りながら急ブレーキが掛かる。
これよくね?面白い。 - 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:38:05.54 ID:fsJPCWsW0
- >>273
俺、クルコン使ってる時はボタンで加減速してるよ - 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:05:44.82 ID:ca+9Yd4a0
- 初めてAT車に乗った時は左足が余って変な感じだった
左足を使わないのは何か機械として不完全な感じというか - 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:09:06.94 ID:zdD8xGUj0
- 高齢者は手と脳を動かすマニュアル車にすればボケないでアクセルとブレーキも
ふみ間違いない クラッチも使うからだ - 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:10:39.11 ID:zdD8xGUj0
- クラッチのタイミングとかエンジンブレーキとか
その微妙な感覚な それが年寄りの脳を維持させる - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:17:53.20 ID:rrGqLnkX0
- 無いものねだり
MTめんどい楽してーとなってAT主流になったが
AT主流ですべて楽ちん誰でもそれなりに運転できるけど物足りないとなった - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:27:09.41 ID:o+KANPTcO
- >>280
ATが必要になったのはアメリカやヨーロッパみたいに長距離を走る環境からだろ
そして走り出してしまえばこまめなギアチェンはしなくて良いことも(トップギア入れっぱ)
翻って日本はどうだ?頻繁なGo/Stopに坂道、狭い道、適切なギア比を選んで走るのが正解なんよ
日本でATなんて長距離トラック位にしか必然はなかったのさ - 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:31:33.88 ID:RHK/gCvN0
- >>283
アメリカはそうだが、EUはMTの方が比率高いぞ - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:22:18.91 ID:q/MGygLF0
- マニュアルマンセーなんて平成初期までじゃね
令和のこの時代にめんどくさいったらありゃしない - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:24:26.58 ID:mH4Do9sX0
- 老人の免許返納にはMT車使った技能テストが良いかもな
- 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:31:59.34 ID:1PXDntX20
- 日本のSUVそして、プレミアムコンパクトは
までもMAZDAが全て変えていくカローラスポーツもMercedes-のa-クラスも
VWゴルフも全てMAZDA3を追い掛ける様な
構造になりつつあるつまり、世界のSUVとプレミアムコンパクトは
MAZDAが牽引してると言っても過言ではない - 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:35:09.65 ID:p5TTT6s10
- >>285
モノは良くても、高いので実際の消費者には選ばれ難いのが、痛い痒い車になって残念だな。プレスからは、ハイパフォーマンスを提供する、ポールスターエディションとかの様なのが望まれてる。
- 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:32:07.53 ID:SyqA2Hcw0
- モリゾウが好きなんだからしゃーない。
ガソリン垂れ流し爆音のクルマがすきなんだから - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:34:46.64 ID:J9kSiQIf0
- 女子高生だけど、殿方のMT車のギアを
シフトチェンジする左腕にウットリする私もシフトチェンジされたい
- 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:38:19.26 ID:1PXDntX20
- MAZDAは今が我慢のしどころ、国内だけでなく
欧州車までがMAZDAの車づくりを追いかけている - 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:39:30.44 ID:1PXDntX20
- MAZDA車はデザインと走りでのトップランナー
- 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:42:42.22 ID:p5TTT6s10
- >>291
実用重視のエンジンだけで、残念ながら足りてないので、プレミアとして売るには不満だらけになる。本気でやるなら、ボルボのようなハイパフォーマンスモデルも提供する必要が有る。
プレス向け宣伝に、そういったモデルが必要。 - 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:41:25.86 ID:1PXDntX20
- MAZDA車の内装はLEXUSはおろか、欧州車や
イタリア車の造形をも凌駕する美しさがある - 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:43:06.87 ID:1PXDntX20
- オートマ車のマニュアルモードを使用して
シフトダウンしてもタイムラグがあるのと、
ダイレクト感がなく退屈で萎える - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:45:24.29 ID:1PXDntX20
- 高回転でガンガン回せない静かなエンジン音の
MT車は退屈 - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:51:42.82 ID:p5TTT6s10
- >>296
結局、MAZDA3は国内で買うなら1.5ツーリングがベストになっちゃうからな。プレミアで売るには、チグハグな車になりがち。
- 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:51:06.32 ID:zdl72CpS0
- C-HRはATでいいわ
- 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 03:56:16.11 ID:QFg9PJEz0
- お膝元名古屋だけどトヨタなんか買ったことない。名古屋はvwもボルボもディーラーはトヨタ系列だからヤナセか名鉄しかない。スバルも好きだったのに…
- 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:09:22.90 ID:N3qoH/vZ0
- ヨタのマニュアルって節度感が無い印象なんだが
- 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:11:19.40 ID:p5TTT6s10
- >>300
旧型スープラかな。 - 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:17:06.51 ID:mkiy+dVu0
- ボケ防止にはMTがいいかも
- 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:35:43.49 ID:rGiyKFmQ0
- >>302
ジジババのマニュアルの軽トラが
アクセル踏み込みすぎて
エンジン唸らせてジリジリ
半クラでスタートするのを
見るときの恐怖w
いつ暴走するかわからんから
近寄りたくないw - 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:25:17.86 ID:34mnrgTx0
- そらそうよ。
車なんかエンジンじゃなくて電気に移行しようしてんのに
そんなもん自動車メーカーじゃなくても作れるじゃねえかと
それでもエンジンが好きなんだよ。いう奴が一定数いんだよ
そういう奴は金持ったオッサン層でマニュアル操作も同様に懐かしいのよ
趣味だな。運転そのものが好きな相手にミッション車を用意する
自動車メーカーの矜持でしょ - 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:28:19.36 ID:DYH58qzA0
- >>304
トータルはそう簡単にはいかんと思うけどねぇ - 322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:37:03.75 ID:34mnrgTx0
- >>305
その淡い期待捨てた方が良いと思うよ。一瞬だで。 - 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 06:49:06.25 ID:DYH58qzA0
- >>322
さすがに一瞬はないと思うけどねぇ
その理由は
世界中のメーカーは必ずリコールを出してるわけだ
内燃機関がらみ以外のものもたくさん出ているということ
EVとなると特に電装系のトラブルは小さいのでも被害が広がったりしそう
新車の時は当然動くだろうけど素人のものが2年~10年後ノートラブルで動いてるかねぇ
現状のドイツ車ですら日本ではゴミと化すのに
新規参入といえど、ユーザは大手リコールと同じように容赦なく資本に襲い掛かるよ
素人でこんなことできるのは借金バカのアメリカテスラくらいだよ - 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:30:08.71 ID:NeOsMtLE0
- マーチみたいなのでMT、FRだせや。
- 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:31:20.35 ID:p5TTT6s10
- まぁ、2030年でも世界の9割は発動機の付いた自動車だからな。
全部がBEVに移行するなんて、日経の誤報を信じてるほうがオカシイ。
- 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:34:29.24 ID:4EltqPi00
- 左ハンドルMTは最高 MT良えし
- 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:55:50.13 ID:E7bTOkuY0
- >>309
今どき左Hなんて、高速の追い越しや右折の見切りで怖くて乗れない
右HのCVTの方が100倍マシだわw - 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:45:25.34 ID:Qdg3LxaZ0
- MTが人気人気と言い続けても一向に人気にならないMTか
80年代にMT比率が半分だったのは単にATの性能が低かったからに過ぎない - 312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:48:54.56 ID:DSvEbyd90
- >>1
練ナンw - 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:51:57.41 ID:NPUdWP7b0
- 今のパドルでシフトダウンで
空ぶかしまで入る7速ATとか
乗り出したらもう
MTでなくても良いやってなる - 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 04:52:16.27 ID:G47WWU8c0
- MT車のほうが愛車に愛着持てる
適切なギアを選んで走るってのは不便さではない
- 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:05:34.69 ID:B24S3hxy0
- トヨタ(笑)
- 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:09:23.33 ID:3FgrHCdW0
- マツダ、デミオ(現在の車名はわからないが)もマニュアル車ある、手頃。
- 319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:09:33.73 ID:CFv0T2540
- 免許ももうATが標準でMT解除にするべきだよな、いつまで時代遅れなんだ
- 327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:55:03.42 ID:EO+QLSpG0
- >>319
?限定解除がそうなんじゃね?
MT専用作れと? - 320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:24:43.89 ID:SwzSCjwg0
- 面倒くさい
- 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:32:15.31 ID:ang3wTBV0
- オートマの方が面倒臭いし危険なんだけど
下手な奴ほどオートマ簡単で楽って思い込んでる
実際踏むだけだからそう錯覚してしまう
でも動かすのは簡単でも走らせるのは難しい
危険な車を下手くそが運転するからありえないような事故を起こす - 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:39:20.08 ID:AJtBVEhd0
- ガラパゴスのオートマばっかつくってたらグローバルスタンダードのマニュアルつくる技術落ちるだろ
最早日本メーカーで唯一世界で戦える会社になったトヨタ様はガラパゴス規格の軽もようつくっとらん
あんなんばっかつくるようになったら国際競争力落ちる - 324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:39:27.02 ID:9GFbMt3V0
- EUではまだMTの比率の方が多いの?
- 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:32:25.68 ID:p5TTT6s10
- >>324
精々、半々でしょう。
向こうは馬力規制、税制があるから、小型はマニュアルが好まれる。 - 341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:37:51.17 ID:ang3wTBV0
- >>338
8割くらいはMTらしいね
どこから半々って出してきたのか知らんけど - 326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 05:52:24.81 ID:czqz0nGD0
- シーケンシャルで
6速とかならほしいかも
ストレートカットギアで
ギヤ鳴きの音盛大に
ヒューンて出るやつ - 329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 06:13:18.81 ID:jHc4e4x00
- どうせ若いのは車買わないから頭の中バブルのままのオッサン以上の世代に売りたいだけだろ
- 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 06:18:54.34 ID:X+0iI1FN0
- 「MTは絶滅種だよ」 by AT限定
- 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 06:27:00.99 ID:f1sdaVXy0
- だからあれほどAT限定免許はやめとけと
- 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 06:58:49.45 ID:6NINFnu00
- MTネタが出ると必ず湧くMT叩きのAT限定コンプレックス野郎
- 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:24:13.12 ID:E1kNI01a0
- 今やMT車に乗るのはオープンカーに乗るとかミッドシップ車に乗ると同じ感覚。
そこに「幌は雨音うるさいやん」とか「荷物乗らないやん」とか言われても的外れで返答する気もない。
- 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:28:54.85 ID:W6FcfoBQ0
- 退職した爺が夜中に走り回る用じゃないか?
近所の70くらいの爺がGT-Rで深夜の暴走してるし。 - 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:30:23.98 ID:tIeAOokd0
- 欧州じゃMTが普通に売れてるから、ついでに日本で売ってもコストが上がらんのだろう。
- 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:36:06.34 ID:DYH58qzA0
- ずっと謎だったんだけど
車が狭くて荷物が載らない、っていうのはよくわからんのだが
そいつらは一体何を満載乗せるつもりなんだろうと思う
2シーター持っていても荷物で困るようなことはなかったわ
今頃スキー板運ぶようなアホはおらんやろし - 353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:24:39.54 ID:lsvKWmSA0
- >>340
俺の場合だけど、弓とか薙刀とか。
普通車だと左側の座席を前後とも倒して載せないといけない。 - 356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:25:57.35 ID:YLltO+tJ0
- >>353
世界がゾンビで溢れかえった時、近くにお前みたいな奴がいると頼もしいな - 366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:53:42.59 ID:DYH58qzA0
- >>353
そういうのよく個人で持つよね
警察にマークされない?
それとも警察関係者なのかな? - 370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:57:24.96 ID:p5TTT6s10
- >>366
弓道部、薙刀部が普通にあるからな。
町の公民館に弓道部の道場もあると驚く。薙刀部の遠征試合とか、電車での移動は大変だなぁ。
- 376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:02:00.31 ID:DYH58qzA0
- >>370
そういうのって個人の持ち物で毎日持ち帰っているのか?
部室や備品室とかに保管してあるもんじゃないの?
剣道の竹刀とかでもなんだかなぁ?と思うこのごろなのに - 378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:06:41.22 ID:p5TTT6s10
- >>376
薙刀部は、大体持ち帰るな。 - 342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:42:27.65 ID:YWKv1N230
- MTだってギアが入ったままエンジンかけると暴走するぞ
そこで止めようとアクセルとブレーキ間違えればATと同じ - 345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:55:00.80 ID:ang3wTBV0
- >>342
最近のMT車はクラッチ踏んでないとエンジンかからないんですけど
昔のMT車はギア入ったままエンジンかけようとしてもガッコンとなるだけ
その作文はどこから出てきたの?w - 343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:44:46.87 ID:A0+plRXK0
- MT好きだけど、冬エンジンスターター使え無いから、買えない(;´Д⊂)
我ながら堕落したなと。 - 344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:53:54.13 ID:0AszulFR0
- 今のMTも押し掛けできんの?
- 346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:56:33.86 ID:edCY8LHF0
- >>344
出来ない - 347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:57:12.33 ID:PS6x5pg80
- 踏み間違い事故が多いからだろ
- 348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 07:57:16.63 ID:wF3D8F130
- ハイブリッドでMTって
どうやって実現してるんだろ - 349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:09:10.83 ID:cHf7Pnin0
- 免許取って35年になるけどMT車しか乗ったことないわ
ATは半クラやアクセルの踏み加減などで車速の微調整が出来ないのか怖い - 354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:24:49.60 ID:YLltO+tJ0
- >>349
ATはじめて載った時は、ブレーキの効きが良すぎてガックン、ガックンっていつもなってたわ - 351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:11:10.46 ID:/X7RLBA80
- オーディオの世界ではCDプレイヤーがどんどん無くなって、
アナログプレイヤーの方が新製品出てる - 352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:23:51.84 ID:YLltO+tJ0
- お前ら、もし周りでゾンビが溢れかえって、車で逃げ出そうとする時、運転席に座ったのがAT限定免許しか持ってない奴だったら絶望的だろ?だから俺はAT車しか買わない
- 355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:25:10.30 ID:pFoR5E6x0
- 誤発進防止とATMより生産コストを下げられるから?
- 357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:35:47.34 ID:i8m/T+gU0
- MTのほうが走らせて楽しいのは確かだけど、それは車種にもよるだろ
コンパクトカーならCVTよりもMTのほうが確実に楽しい
ヤリス6MT乗りてぇ - 383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:13:30.73 ID:KfjRUJI40
- >>357
買いました
予約注文開始と同時に契約したから3月納車ぐらいかな - 358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:37:25.32 ID:ju+pGYZS0
- 感覚忘れないために、レンタカーのときにはMT車を選びたいんだが
まず置いていないんだよなw - 360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:46:21.25 ID:xcYcrqNG0
- 年寄りってMTが好きだよなぁ
- 361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:47:18.70 ID:z/HsPU0h0
- AT 98%
MT 2%トヨタ「MTを希望するお客さまも相応におられる」
・・・?
- 369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:56:48.24 ID:umXwdqlK0
- >>361
若社長がスポーツカーイチオシなんだよw
来年やるヨタ主催の新城ラリーって
田舎だけど市街地レースなんだぞwww
お家のまえをワークスのラリーカーが全速アタック
するんだぞwww
こないだやったお試しレースでは田んぼに車が
突っ込んだりして見物客大笑いで盛り上がってたぞwww - 362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:49:21.04 ID:zvNtl1e60
- 良いねMT車欲しいな
免許無いけど - 363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:51:41.69 ID:1AAifd2F0
- 他人のMT乗ると、自分がMT運転したときには気付かない、ギアチェンジ時の加速減速が気になる
明らかに体に負担感じる
これを気にさせないレベルの運転は、相当うまくないと無理。でも、ATなら誰でもできる - 373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:00:14.89 ID:DYH58qzA0
- >>363
確かにそういうのもあるけど
あなたが助手席に乗っている間はあなたのクラッチワークはできないのだから
どうしようもないのでは?w
AT、CVTでもMTのうまいひとレベルでやろうとすると
アクセルワークはかなり気を使わないといけないよ
下手なやつの多段ATはすぐわかる
文句なし!にするにはDCTが必要 - 364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:51:44.96 ID:0/svEy/W0
- AT駄目だって人の
だめな理由で最近の2ペダルに
乗ったことがないのが
丸わかりな件 - 365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:52:06.41 ID:p5TTT6s10
- 大体、車メーカーヒエラルキーから、意識高い系になる程、AT比率は高くなるな。
- 368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:55:16.26 ID:0/svEy/W0
- タイプRもマニュアルでも
ブリッピング入るようになったし
イージードライブで
いいと思うけどね - 371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:58:11.03 ID:kYp9MTc30
- 社長が言ってたな
馬も競走馬だけが生き残ってるように
車も生き残るのはレーシングガーだけって - 372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 08:59:15.03 ID:VH5yK5wz0
- 団塊世代だとMTしか運転出来ない人もいるから需要あるよね
- 374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:01:05.93 ID:g+Hbu7qo0
- アイシンAIにザオラルかけとくわ
- 375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:01:39.56 ID:wJy+seEO0
- ワイもマニュアルしか運転できない
車検の時の代車オートマしかないから凄い気を使う
あっクラッチ無いっだった!ってなるw - 377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:02:10.75 ID:V8QpLudd0
- マニュアルなくなったら日本出てくわ
- 379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:07:38.33 ID:ju+pGYZS0
- いまだ坂道発進の時には、必ずサイドブレーキをがっちり引いてしまうわ
- 381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:11:18.14 ID:soRg9YLZ0
- 今年久しぶりにFRのMTを新車で買ったわ
ジムニーだけど
- 382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:12:20.57 ID:5g19chKv0
- MT好き・・・やくみつる
初愛車からずっとMT車ばかり乗ってる。
アメ車も本国から取り寄せた。 - 384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:16:00.66 ID:wJy+seEO0
- 10年前でもマニュアルのジムニー買った時
半年待たされたな
あんまり作ってないから待っててって言われた
車来てないのにローンだけは引かれてたw - 386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:25:15.29 ID:ltC6RZX80
- ATに適応できない人がいるからMTをしかたなく出してる自動車メーカー
- 387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:26:28.38 ID:MWLz/6B30
- ATだろうがMTだろうが渋滞でうんざりしてきたから正直車なんて持ちたくない
しかし地方だからそうも言ってられない
ATの軽で十分かもな
マニュアルのバイクもあるし - 388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:26:45.34 ID:AfQ+Uaf90
- ハイエースディーゼルにMT再設定希望
6速でよろしく - 389 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/22(日) 09:27:01.69 ID:p5TTT6s10
- それだと、乗用車でMT比率5割のMAZDAが異常になっちゃうな(笑)
【話題】時代に逆行しているようだがなぜ? トヨタ車に「MT」が続々とラインアップされるワケ

コメント