【IT】NTT 高速大容量の次世代通信ネットワーク 来年3月 一部実用化

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 07:42:43.69 ID:8J0o0TQs

NTTは、最先端の光技術を使って消費電力を抑えながら、現在のインターネットよりもはるかに高速で大容量のデータを伝送できる次世代の通信ネットワークを来年3月から一部で実用化することになりました。

これは、NTTの島田明社長が14日都内で記者会見して明らかにしたものです。

一部で実用化されるのは「IOWN」と呼ばれる通信ネットワークで、あらゆるモノを最先端の光技術で結ぶことを目指しています。

現在のインターネットを支える通信インフラは、光信号から変換された電気信号によってデータなどが伝達されていますが、エネルギーのロスやデータ通信の遅れが課題となっていました。

新しいネットワークが完全に実現すれば、消費電力を大幅に抑えながら、はるかに高速で大容量のデータを伝送できるとしています。

これに先立つ形でNTTでは、来年3月から通信の遅れを200分の1に抑えた専用回線のサービスを始め、ロボットを使った遠隔医療などでの活用を見込んでいます。

さらに会社では、2030年度以降にはデータの伝送容量をこれまでの125倍にすることなども目指していて、まばたきする間に2時間の映画を1万本、ダウンロードできるようにしたいということです。

NTTの島田社長は「通信の遅れを200分の1に抑えるサービスは世界で初めてとなる。IOWNのさまざまな導入事例を開発し、展開していきたい」と述べました。
2022年11月15日 0時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891301000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 07:45:48.41 ID:NDWxZ+Ml
大島だけど、また名称が俺から臭い
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 07:53:12.74 ID:WRogitLG
nttに期待されてるのってこういうのだよな

技術力はあるけどセンスはないんだから、ひたすら土管屋やってろよって感じする

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 08:05:46.71 ID:OWTjwK7k
>>3
技術力ないやん、論文かかない研究所
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 08:07:39.84 ID:vbtx1htW
>>3
結構あると思うけど
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 09:13:16.15 ID:yzWi50DK
>>8
センスはないじゃん
本当の新規ビジネス全部失敗してるし

GAFA予備校というのが、わかりやすい例え

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 09:43:17.63 ID:FrO+LMsI
>>10
それはセンスというか経営能力の問題かと
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 07:55:08.48 ID:vlPsUg5P
動画配信してるところとピアしてるIXにインフラ整備費用を負担させるべき
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 07:55:15.06 ID:2LqeemK3
まばたきする間に、エ口動画が1万本ダウンロードできるようになるのか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 08:52:01.52 ID:mjs/KDnB
>>5
1万本を観るのに半年はかかるな。
NTTはなんて技術を開発したんだ。
エ口は世界を救う。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 09:58:46.80 ID:waYrUgXd
>>5
当然、帯域制限はしますよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 09:33:46.16 ID:ZEyu1kzW
金融機関のトレーディング部門が大金払うのでは
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 09:34:42.53 ID:sl4hVLBV
「通信の遅れを200分の1」ってどこの遅延の事よ
超光速通信でも実用化されたんかw
NHKだからって適当な事書いて誤魔化すんじゃないよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 09:37:52.89 ID:iB66uof7
>>12
光電気変換の遅延の事でしょ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 09:54:50.28 ID:cPSrG5J8
俺ら末端にはあんまり関係ない話やろ?
関係ないと言うか勝手にすすむというか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 10:07:44.64 ID:f53yhjNs
凄い規格だけはどんどん早くなる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 10:39:25.74 ID:5GOxiAti
5Gのアンテナこねーぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:03:24.74 ID:NDWxZ+Ml
ネットワークの刷新なんか一部でしても限界がある
このプレス報道はなんかの陽動かもしれない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:08:28.04 ID:ZxwG5Kln
良いと思うけどなんでもこの手の
新しい話は相当広範囲の技術開発が必要で
NTT単独で設備化まで出来ないし
国内企業もう体力ないし
最終的に安い海外製に置き換わると思うと
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:10:39.81 ID:NDWxZ+Ml
大島だけど妄想だけど、こないだうちの女子トイレの電灯という
要衝を電気工事したから言い出しただけなんではないかと
いぶかしがる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:12:00.63 ID:UgDjv3/n
NTTの資料によると5Gと6G用のネットワークらしいな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:16:07.71 ID:NDWxZ+Ml
全部光化して転送量あげるとか、むかしオープンシステムでも
ファイバーチャネルって記憶装置用のがあったわな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:18:19.18 ID:pYBiCNfR
アイオーンとかまた洒落た名前やな(^-^)
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:21:33.53 ID:pYBiCNfR
瞬きする間に2時間映画を1万本ダウンロードできるようにするってヤバイなw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:22:41.48 ID:NDWxZ+Ml
別にインターネットじゃなくても、光化して転送量あげて音質よくするとか
むかしのCDステレオコンポでもあったことだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:32:53.54 ID:mctNToWs
>>1
財務省
パケット量に応じて課税します(ドヤァ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 11:52:53.94 ID:vTcsu8QD
喋れば喋るほど嘘くせえなwwwwww高速wwwwwwwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 12:00:17.24 ID:hW2w+PxS
トップバリュー的な何か
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 12:01:36.88 ID:NDWxZ+Ml
CDステレオコンポでも光化とか、ほとんどわかんない
オカルトみたいなもんだったしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました