
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:54:35.76 ID:1c4DUCm/9
2022/11/08 10:08
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221108-OYT1T50050/
ttps://www.yomiuri.co.jp/media/2022/11/20221108-OYT1I50022-1.jpg不漁が続いていたサンマの群れがようやく根室海峡の羅臼町沖などへと入り込み、北海道根室市のオホーツク海側の根室港、太平洋側の花咲港は7日、計700トンを超える通称「海峡さんま」の豊漁に活気づいた。
両港には同日未明から大小31隻の棒受け網漁船が入港し、次々と新鮮なサンマを水揚げした。
特に羅臼町沖で魚影が確認され、毎夜、棒受け網漁船の色鮮やかな集魚灯の明かりが輝いている。同町沖で秋サケの定置網漁をしていた漁師は「定置網の周りのあちこちにサンマが現れて、思わず網ですくおうかと思ったほどだ」と驚く。今年はロシアのウクライナ侵略の影響で、日本のサンマ漁船は主漁場の北方4島や千島沖200カイリの海域での漁ができず、公海での操業を余儀なくされていた。
全国さんま棒受網漁業協同組合によると、10月末までの花咲港での水揚げ量は、10年前の7万2508トンに比べて10分の1にも満たない6210トンにとどまった。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:54:42.00 ID:U/zaTGWH0
- いいね👍
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:55:26.83 ID:c6xbqSJI0
- 季節がズレてんのか?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:56:49.15 ID:PFCoztPm0
- >>3
そのとおりというか日本近海では海水温が軒並み上がってて、その影響が大きい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:58:54.22 ID:P12/qaAZ0
- >>3
海水温がいつもの温度まで下がったからだね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:04:21.52 ID:L0Ef0DC90
- >>13
原因はそのとおりだろう。なぜ科学的に考えた漁をしないのかねえ。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:55:31.21 ID:hy1yUP+00
- さんまのまんま
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:56:25.72 ID:X7Rx4a1+0
- よーしチャンスだ
取れる時に取れるだけ取らないと後で後悔するぞ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:58:57.19 ID:dW3WaAD70
- >>5
チャンス?
逆だ、ピンチだよ
値崩れして捕れるだけ捕らないと採算割れする
タイミング的にも秋物から冬の鍋需要に消費傾向が移って値下がりする時期なのに - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:56:32.15 ID:dW3WaAD70
- 捕りすぎって批判したやつは、どう責任とるの?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:59:01.68 ID:12L/h2A60
- >>6
できず、公海での操業を余儀なくされていた。
全国さんま棒受網漁業協同組合によると、10月末までの花咲港での水揚げ量は、10年前の7万2508トンに比べて10分の1にも満たない6210トンにとどまった。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:57:06.27 ID:/q9QrL9j0
- さんまさん、さんまさん。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:57:09.47 ID:LC83NwqN0
- 安くて大きなサンマが出回ると良いね
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:57:10.20 ID:84RxqyAJ0
- 現在進行形で取り過ぎてるじゃねぇかw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:58:02.22 ID:hHiAD8qY0
- 週末はサンマでも焼いて食うか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:58:52.53 ID:Vb/eRyZ+0
- 資源残すために今期は禁漁とか、ほんとやらんのね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:59:05.08 ID:IlrEUlzr0
- 遅れてくるのか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 12:59:32.16 ID:RsZv2MwF0
- こうやって根こそぎ獲るからサンマが減るのでは、、、?
ジャップは頭悪いんだからもう少し先を見て行動しろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:00:31.57 ID:qEqnS1qE0
- サンマも秋から冬の魚になるのかね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:00:36.85 ID:LlCW0LB/0
- 日本がとらなきゃ中国がとるだけ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:01:00.52 ID:EMBmDIJN0
- さんまは根室にかぎる
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:01:45.88 ID:ckEMdYOz0
- どうせ細いサンマだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:02:49.28 ID:X7Rx4a1+0
- 日本って四方を海に囲まれてるじゃん
しかも大きな海流がいくつもあるしこんな好条件な国はない
これからは漁業立国を目指したらどうだろう - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:03:22.24 ID:UPyLb8sH0
- 初夏にもカツオ豊漁のニュースあったが高かったんだが
豊漁になっても全て冷凍して保存してるだろ
値崩れ起こすから
仲買4ね - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:03:42.97 ID:+TtvFYwt0
- でもなんか痩せてる感じに見えるなぁ
こないだ食ったのもペラっとしてて美味くなかった - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:03:48.65 ID:Ebikd6pM0
- 嬉しいな。
サンマって鶏卵より味が濃いから
たまに食うと白米に合う。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:04:10.58 ID:M9A6BmbT0
- 安くなるの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:04:16.83 ID:VZf5qXVX0
- これで嬉々として乱獲するからまた不漁になる
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:04:25.78 ID:vFK9Vj/10
- もうシーズン終わったから中国も引き上げたんだろう
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 13:05:08.64 ID:HgHWvI6m0
- 糠サンマ食いてえ
コメント