
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 07:30:33.55 ID:FZsPrzRh
トヨタ自動車は24日、電気自動車(EV)専用ブランドの新型車「bZ3」を近く中国で発売すると発表した。中国のEV大手、比亜迪(BYD)との共同開発で、トヨタとしては初のセダン型となる。EVの販売が盛んな中国で品ぞろえを広げて、顧客の開拓を急ぐ。価格、詳細な発売時期、生産台数の目標などは未定としている。
トヨタは2021年、EV専用の新ブランド「TOYOTA bZ(トヨタ ビーズィー)」を立ち上げ…
2022年10月24日 17:00 (2022年10月25日 5:17更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD244UH0U2A021C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 07:38:53.25 ID:ALvjGhWN
- かつてトヨタは、テスラと共同開発していた。
中国BYDも、時価総額でトヨタを抜いていくのか - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:23:49.07 ID:yJjJu6qE
- >>2
当時テスラのバッテリーがパナソニック製PC用モバイルバッテリーの
寄せ集めだったからねえ。得る物が無かったんだよ。BYDは、中国国内で安物バッテリー生産してんだろうし・・・
トヨタも中国国内でのEV販売に参入したいんだろうね。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 07:44:14.69 ID:/MKRhTI5
- トヨタは習近平一派
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 07:46:57.43 ID:ZfQl6Ga0
- >>3
江沢民派の二階先生を怒らせるのか(笑) - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 07:52:03.26 ID:Ti67E73i
- 小室圭叩きをしてるやつのツイッターアカウントみたら見事に反ワクでワロタ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:00:55.87 ID:i173JZ/3
- 技術とられて終わりやん
学べや - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:03:42.20 ID:ZfQl6Ga0
- >>6
別にお前の技術でないし
死蔵してもカネにならんわ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:11:07.14 ID:+vUkOHvw
- >>6
逆だろ、安物電池の車を作って売るノウハウもらう - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:02:11.65 ID:BN+tKtbv
- EV用に立ち上げたブランドの1発目がスバルとの共同開発、2発目がBYDとの共同開発って、単独ではEVやる気ないんかね。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:13:28.67 ID:cn+OL7v9
- >>7
トヨタは完全に読み違えたからな
どうせEVなんてすぐなくなるだろうと思って水素やHV推しとけって感じだったが、みんな一丸でEV推進しちゃったから孤立してしまった。
トヨタは胡座かいちゃって余裕かましちゃったね。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 09:55:21.37 ID:wJjz32X2
- >>10
中国以外じゃEVメーカー利益出てないじゃん
テスラだって中国がEV優遇政策やめたら終わり
中国企業と組むのはリスクだけどEVは今でも中国で売らなきゃどうしようもないんだから遅れてるとは言えない - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:15:30.65 ID:p1mXJpMJ
- 検察がゴーン逮捕してなかったらこんななってない
トヨタ自動車にも問題があった - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:18:01.60 ID:XzlYr50I
- 中国人は買えるけど日本人は軽しか買えない
貧乏な国になっちまったな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:26:07.58 ID:yJjJu6qE
- >>12
軽自動車の方がコスパが遥かに高いってことw
EVなんてたとえ電気がタダだと仮定しても損www - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 09:12:06.74 ID:+4dXgUwS
- >>16
軽自動車あたりで我慢してる日本人が
一番損してるだろ
機会損失って言葉知らんよね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:21:45.82 ID:qcqH8hNh
- 共同開発って言っても、
トヨタ5%、byd95%の割合だからな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:22:58.87 ID:BlZba7pz
- トヨタブランドでBYDの車を売るという話ね。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:27:57.63 ID:i7KzhhHo
- EV30車種もやってないからこその大ボラだったな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:48:47.51 ID:qcqH8hNh
- >>17
昨日、嘘でしたってトヨタが発表してたぞ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:29:51.41 ID:I618boDv
- EVに本気になったから、もはや追いつけないことを悟った
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:35:59.25 ID:+Io0Zb1l
- BYD製EVのOEMかな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:38:54.26 ID:WbgZ9YYS
- ネトウヨってEV嫌ってるよな
なんで? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:44:56.96 ID:LR0yzkXG
- 日本が誇る世界のトヨタは
中国の支配下にw - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 08:55:35.68 ID:XpOD9N8r
- >>1
トヨタのEVを買うか、BYDのEVを買うか
と言われれば世界的にはEV販売経験が長いBYD製のEVを選ぶ人が多いだろうからな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 09:34:24.71 ID:+4K53acQ
- 液晶テレビも中の液晶パネルの製造元など気にせず国内大手メーカー選ぶだろ
ホテルなどに泊まっても部屋に設置してるのは国内大手メーカーの安いモデルだろ。 ハイセンスやLGなど置いてないだろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 09:45:24.22 ID:SN0IUk5w
- アメリカが中国に対し、産業のコメである半導体を徹底的に兵糧攻めしだしたからよりガラパゴス化するだろうなw
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 09:48:39.42 ID:KwRYWNs3
- 電池周りは日本は世界最高の技術を持っているのに、また盗まれるな
アホ過ぎ自前開発して売れよ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 09:53:08.17 ID:UI/cM/vX
- >>31
トヨタは水素に賭けてEVは捨ててるからな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 10:00:59.92 ID:PAqoeN8r
- トヨタのEVってタイヤが外れるポンコツだっけ?
日産以下じゃん - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/25(火) 10:06:11.01 ID:UI/cM/vX
- やばくねw
(今のままじゃ)「収益のめどが全く立たない」と、関係者の1人は話す。「EVの普及が予想以上に急で、さらにテスラなど競合が新たな技術を投入するのが速い。この2点で目論見が外れた」
コメント