
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:52:42.68 ID:9XwW8zkv
円相場が心理的マジノ線の「1ドル=150円台」を目前に控えている。市場では、この流れを変えるこれといった手段がないことから150円の崩壊は「時間の問題」だとみている。一部では、この状態が続けば、1997~1998年のアジア通貨危機のような大混乱につながりかねないと警告している。
19日、東京外国為替市場では、円相場が一時1ドル=149円を超え、1990年8月以来の最安値を記録した。円相場はすでに9週連続で値下がりしている。NHKは「米国で記録的なインフレを抑えるため大幅な金利引き上げが続き、日米の金利差が拡大するとの見方から、じりじりと円安が進んでいる」と報じた。
しかし、日本政府にはこの流れを変える効果的な政策手段がない。日本財務省は円相場が145円台後半に達した先月22日、24年ぶりにドルを売って円を買い入れる「外国為替介入」に乗り出したが、長くは持ちこたえられなかった。直接介入という強硬手段に出たにもかかわらず、あまり効果がなく、再びこのカードを取り出すのは容易ではない。
残った唯一の手段は、日本銀行が利上げを決断することだ。現在円安に歯止めがかからない本質的な理由が米日の金利差にあるからだ。しかし、ジョー・バイデン米大統領は15日、記者団に対し、「ドル高を心配していない。(米国)経済は強靭だ」と述べた。ドル高に苦しむ同盟や第3世界国家の事情を考慮しない立場を明確にしたわけだ。
ならば、日本銀行が利上げを進めなければならないが、日銀の黒田東総裁は利上げに否定的な従来の立場を貫いている。黒田総裁はこの日も参議院予算委員会に出席し、「最近の円安進行は急速かつ一方的で、日本経済にとってマイナスである。望ましくない」として強い警戒感を示した。だが「安定的な円安の動きがあれば経済全体としてはプラス」だとして、金融緩和を続けるという持論を曲げなかった。
日本銀行が金利を上げられない理由は大きく分けて2つと言える。第一に、2013年4月「アベノミクス」という金融緩和政策を実施する際に掲げた理由と同じだ。円安を誘導して景気を浮揚すべき状況で、利上げを行えばこの流れに冷水を浴びせる恐れがあるということだ。第二に、1016兆円(日本国内総生産の約256%)に達する莫大な政府債務だ。小幅の利上げでも日本政府が払うべき金利負担が雪だるま式に増える。
それに加え、ロシアのウクライナ侵攻による原材料価格の引き上げなどが重なり、家計と企業の苦痛はますます大きくなっている。日本経済新聞は「日本銀行が最近発表した生活意識に関するアンケート調査によれば、消費者が感じる1年間のインフレは10%に達した。消費者の購買力が下がれば景気に及ぼす悪影響は避けられない」と指摘した。企業が取引する物品価格動向を示す日本企業物価指数も9月基準116.3で、1年前より9.7%上昇し最高値を更新した。日本政府はこのような状況を突破するためには賃上げが必要だと企業に呼び掛けている。
一部では1997~1998年のアジア通貨危機水準の景気低迷が再来する恐れがあると警告している。 ゴールドマン・サックスのジム・オニール元首席為替エコノミストは、最近の「ブルームバーグ」通信とのインタビューで、「『1ドル=150円』を突破すれば、1997年のアジア通貨危機水準の混乱が現れかねない。資本がアジアから大挙離脱するトリガーポイント(引き金)になるだろう」と主張した。
東京/キム・ソヨン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/international/japan/1063396.html
韓国語原文入::2022-10-20 02:42
訳H.J
http://japan.hani.co.kr/arti/international/44874.html関連スレ
中央日報が「日本ヤバい」の記事?31年連続で世界最大の純債権国の日本は通貨危機にならない 「韓国はこれから」の可能性 [10/20] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666222334/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:53:27.74 ID:bv+gNH/i
- 1500ウォンも間近のおまエラは?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:54:21.39 ID:1fUrQAgq
- <ヽ`∀´>
でも、スワップはお願いするニダ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:54:32.73 ID:/E2x3oGH
- 日本はインフレすら起こしてないんで余裕って韓国メディアすら気づいちゃって草(笑)
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:55:23.45 ID:Q9xhQ8bQ
- <来年は円高に反転130円付近も>
来年米景気悪化が顕著になるとすると、23年は通年でドル円が下落基調になるとみている。ただ、弱いのはドルだけではない。欧州、英国なども問題山積で、円に対しては弱含む可能性がある。また、本来ドル安は新興国通貨にとってはポジティブである一方で、米国がリセッションに陥れば、資源価格は下落し、資源国通貨も下落しよう。また、新興国通貨は一般的に市場心理の悪化に弱いため、米景気後退によって市場全体が「リスクオフ」に傾けば、結局対円では下落するかもしれない。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:55:43.13 ID:J7EJZn0q
- 円より白菜気にしたほうがいいんじゃないの
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:55:52.33 ID:KIJyeVxa
- 笑っている場合か
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:56:00.03 ID:2yGkXgkp
- ヽ(゚∀゚)ノ ガソリン連動円安!
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:56:11.73 ID:KqFhUft9
- 速報上半期の貿易赤字過去最高11兆円超え
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:56:41.74 ID:Q9xhQ8bQ
- 日銀は来年、イールドカーブ・コントロール(YCC)の修正に踏み切るとみられ、これらを踏まえれば、むしろ来年は円が一時的に独歩高となるリスクを見ておく必要がありそうだ。とはいえ、来年通年でみても、ドル円の下落は130円付近、2025年までのスパンでみても120円をやや割り込む程度にとどまるとみている。米国の景気後退は1年ほど続く可能性はあるものの、比較的浅いと思われるため、米実質金利が再びマイナス圏に陥るほどの大幅利下げの必要はなさそうだ。
過去30年程度の超長期で円の名目実効為替レートと日銀短観を重ねてみると、大企業製造業、中小企業製造業、全国企業全てにおいて、円高時には景況感が悪化し、円安時には景況感が改善するという、負の相関関係がある。今年はあまりにハイペースな円安に悩まされた1年間となったが、来年はむしろ円高にひやりとさせられる場面もあるかもしれない。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:57:05.06 ID:6GvGEX6i
- いやだから、日本を嘲笑っている暇ないだろ?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:58:15.99 ID:ejyzAjaa
- >>15
コリアンはお笑いの基本に忠実なだけだよ
オチまで見とけば良い - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:57:07.95 ID:ejyzAjaa
- 発行量だけで見れば、今はドル高過ぎだから
下手に動くとまたデフレっちゃうんだよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:58:35.06 ID:2njzI2Px
- もうサンマを食うしかない
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 08:59:03.09 ID:/LDhRYOd
- なんで「日本ガー」から「アジア通貨危機ガー」に話が跳んでるの?
なんで話を混ぜるの?? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:02:39.56 ID:Ei9V3r7t
- >>19
金融危機は何もしない日本の責任にしたいんだろね
自分とこはただ自滅してるだけなのに - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:00:17.10 ID:1fUrQAgq
- <ヽ`∀´>
ウリも危ないけど、日本はもっと危ないニダ。ホルホル
こう言わないと、精神がおかしくなるニダ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:00:31.75 ID:Zj57Cb+d
- だからって朝鮮の経済が良くなるわけじゃないけどな
つうかここみたいな便所の落書きならともかく未だに第3世界とか言う言葉使ってる時点でなあ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:02:07.86 ID:GZ5cw3MQ
- 要約 ウリナラが破綻したら日本のせいニダ!
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:03:24.27 ID:eSA/c3fM
- ほら見てみろ
TVでオーストラリアの工場月収70万で生活余裕ですと日本人が言ってるじゃないか
負けるのは低インフレの日本円だけw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:03:27.05 ID:tkSQKWlf
- 他のアジアは救済されるんじゃない
韓国は知らんけどw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:04:38.06 ID:GZ5cw3MQ
- 余裕あるから積極介入はしないだろ
150円くらいで安定するのが望ましい - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:05:10.68 ID:FuOi/2bS
- 1997のアジア発の通貨危機って韓国が震源地だったやつだよね
なんかしれっとそれも日本のせいっぽく言ってない? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:06:11.26 ID:w0GKfN3b
- アジア通貨危機って、日本は他国を支援する側だったんだけど?
韓国にも支援したはずだろ
何を勘違いしてるんだ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/20(木) 09:06:27.55 ID:n1aXeDEx
- 韓国が自国の悲惨から目くらましするための記事やな
コメント