
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:27:02.76 ID:8Os1tfY79
2022/10/08 09:44
学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。
4か月で40台
「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から本格的に使い始めた。1年目の故障は約60台だったが、今年度は4~7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。
学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。
「来年の1年生が使うので大事に使って」と呼びかけるが、落としてしまう子供は減らない。少数だが、わざと壊す子もおり、昨夏には小5男子がキーボード部分をはがしてしまった。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221008-OYT1T50045/https://www.yomiuri.co.jp/national/20221008-OYT1T50045/2/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221008-OYT1T50045/3/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:27:50.18 ID:M9dsBECm0
- 生徒に買わさせればいいだけの話では
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:28:10.12 ID:SpPEu6wq0
- 金取らないと駄目だな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:28:51.58 ID:W5u3VWKC0
- 富士通の悪口もそこまでだ!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:29:15.90 ID:4y0hyDcP0
- 子供の民度なんてこんなもんよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:29:16.05 ID:7/Lw5xs50
- 子供が扱えるわけないだろ。
その点、紙は壊れない。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:29:21.88 ID:obBfbIEs0
- 壊したら親が弁償
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:30:06.90 ID:CTXXlfCn0
- 授業の時は、机に短いワイヤーで繋ぐとか?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:30:26.03 ID:9aXlngpy0
- カバーつければいいのでは
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:30:29.52 ID:YBAqo76M0
- 工事現場用のタフブック配れよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:30:38.92 ID:r1ipKxoX0
- 子供に持たせる端末なんてすぐ壊す消耗品に決まってるだろアホか
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:26.93 ID:SoTnP9JK0
- >>11
なら親が負担するべきだね - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:33.52 ID:HjMp6rZq0
- >>16
公務員が中抜きするからこんなハメになってる - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:42.52 ID:r1ipKxoX0
- >>16
そう
ずっと持つ耐久財と考えて端末配布システム組んだアホの頭がおかしい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:30:48.80 ID:SoTnP9JK0
- 壊したら修理代は親に負担させる
当たり前の話 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:02.14 ID:URoSwS+C0
- 教科書や筆箱は落とすのに何でタブレットは落とさないと思った?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:12.06 ID:KSK2HuD10
- もはや大事なものっていう感覚が無いからな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:23.96 ID:bqLgZy1A0
- ゲームボーイの話知らんのかな
子供が使うもんはまず耐久 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:32.29 ID:jjen0QkL0
- 床に寝っ転がって授業すればいい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:34.20 ID:zhbGg3pb0
- 小学生は壊すわ(´・ω・`)
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:39.23 ID:3B46NQQa0
- 全席にアームでもつけたらどうだ?
それはそれでコストかかるがしょーがねーだろ
あと裏にゴムでも貼っとけ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:39.34 ID:qaXCXG4g0
- 保険入らないの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:31:56.02 ID:CTXXlfCn0
- 俺もスマホを落とします!
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:32:11.03 ID:tKoksBHm0
- スレタイ読んでクスってなった
かわいい - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:32:38.33 ID:t+4Qq5H20
- >学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。
教科書や辞書を電子書籍化して電子ペンで書き込みできるようにしろよ
荷物増やしてどうすんだ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:32:38.47 ID:SPDT9CYD0
- 弁償させれば良くね?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:32:46.89 ID:F1ZHawnn0
- > 少数だが、わざと壊す子もおり、昨夏には小5男子がキーボード部分をはがしてしまった。
これは仕方ない。
ビスがあったら回してみたい衝動は誰にでもある。
また、分解できない構造ではあればあるほど、中身をどうやっても見てみたい興味が高まる。
その興味が人類の科学を推進してきた。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:33:02.67 ID:RXmk/b6M0
- 子供に使わせる用途なのだから、子供の故意含めて修理保証させとけよ
代替端末もプールしておいて故障時は即座に交換で - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:33:06.74 ID:2mEbTEDC0
- 想定してなかったの?マジで?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:33:20.73 ID:q6NlYl2v0
- 落ちれば壊れる、当たり前だよな
で使ってんのは小学生なんだろ
そりゃいろいろ落としたりするだろ
こんな事も予想してなかったんかよ… - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:33:42.22 ID:cjmkaZl60
- 公立は貧乏人だらけで
親に買わせるなんて無理だよ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:33:43.61 ID:9a0t6TgY0
- 机が狭いんだろ
こないだWBSで広げるアタッチメント紹介してた - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:33:54.16 ID:bJpUiHMH0
- 机が小さいよ。
面積4倍にしてよ。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:33:56.60 ID:RXmk/b6M0
- 会社とかでも普通は保険入っているよなぁ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:34:09.20 ID:xMoVpBaI0
- 机が小さ過ぎるだろ
誰でも落とすんじゃないの? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:34:17.06 ID:HjMp6rZq0
- 元々2万くらいで買えるのに中抜き統一価格にするからだろ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:34:45.61 ID:KSFIpN0p0
- 机に埋め込んだ方が良いのでは
基本子供はモノも命も乱雑に扱うし注意力もないわ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:34:53.42 ID:15Nx6rCa0
- >わざと壊す子もおり、昨夏には小5男子がキーボード部分をはがしてしまった。
罰として爪剥がしておけ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:05.73 ID:jsi3LKnW0
- 机に埋め込んだ製品にすれば生徒は記録媒体だけで荷物も軽くなるし
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:11.37 ID:cR2kOBve0
- 端末の断末魔が…
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:14.76 ID:NyBJmJ0e0
- こんな当たり前のことを今さらね・・・。政治家というか政策当局というか
自治体の推進側というか、そういう人たちは少しものを考えたらどう?w - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:18.69 ID:lgg09RO40
- スマホの液晶張替えやってみたけどめっちゃ簡単だったわ
ということで修理も子供にやらせてみたらどうよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:22.80 ID:5skwU+up0
- こういうのを予期して保守費にのせてるから、小学校用の端末はクソ高いんだぞ。
ジャップメーカーはセレロンノートで十数万(笑)とか言って
メーカー叩いてるやつは実情を知ってくれ。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:26.54 ID:T0TbXIlj0
- 猿には与えるなよ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:27.62 ID:q/i9U8Jm0
- どうせ使用しない時にも机の端に置かせてるんだろ
使用する時は目の前で端末の両端に手があるだろうし使用しないならしまわせろ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:33.88 ID:T3zrZ4z10
- 自分の財産という意識のない物品に対するガキどもの意識なんてそんなもんよ
自分の物に対しても相当ぞんざいなんだから - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:34.77 ID:RXmk/b6M0
- ゴミみたいな端末を、バカ高い納入価格で入れているのに、修理保証もついてないの?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:45.34 ID:1Xj84fl10
- 自分で金を出して買わないから雑に扱う
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:46.77 ID:4TVbXT3D0
- 机が狭いんだろ
最新の機器入れてもそっちが旧式のままだからなw - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:50.78 ID:Rb9Jy3vu0
- 修理込みのリースじゃねーのかよマヌケ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:35:58.61 ID:XamgwmrN0
- 丸出しで使うからだよ
ガキが使うんだからフルカバーにしろ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:36:01.69 ID:v7Lfw/BP0
- ちょっと前までパソコン数10万したから大事に使っていたろ
自己負担で買わせろ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:36:10.49 ID:LPZKCT1t0
- 学校の備品なんか壊れてるのがデフォ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/08(土) 17:36:17.51 ID:TFpZrteY0
- 修理補償込みであのクソボッタ価格じゃないんかよ
コメント