日本の賃金と物価が上がらないのは単に数字の問題だよな。

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:46:28.01 ID:Hd7Glr4x0

日本で作るアイスクリームとシンガポールで作るアイスクリームと比べて日本の方が品質が劣ると言う事は無い。
日本の方が設備が悪く非合理的に製造してる訳でも無い。合理的に製造してるから価格が安く出来る訳で。
つまり今ある商品と賃金を2倍にすればいいだけの話
そうすれば給料も2倍、物価も2倍、外国から見ても日本人は金持ち日本の製品は高級品になる。
しかしそうすると輸出が伸びないと言って円安にして安い日本を作ろうとする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b47b10465563bb3a2dadbf693116dccd5c79ec3

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:47:12.98 ID:59BB1liF0
成熟しすぎた代償
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:48:15.41 ID:b5mOAHSH0
税金泥棒が多すぎるんだよそもそも
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:48:49.58 ID:V/XUcrye0
>>1
総需要と総受給の関係
総需要が総需給より多ければ価格が上がっても買う
総需要が総需給より少ないと価格が上がると買わなくなる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:55:23.04 ID:V/XUcrye0
>>4
価格を上げると売れなくなるから企業はコストを価格に転嫁できなくなる
そのコストをどうやって落とすかっていうと固定費を落としたい時
まず最初にやりやすいのは人件費
新規の採用なくしたり、非正規の割合増やしたりね
正規雇用増やすより時給上げて非正規雇う
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:49:31.74 ID:5ULFSzQp0
日本人が思考停止で毎日同じ事繰り返してるから
競争から逃げてるから
どうでもいいしきたりに拘ってるから

なんで賃金上がると思うの?
アホでしょ

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:04:36.02 ID:ZyqsfgQR0
>>5
メタバースとかいう現実逃避が助けてくれる!!(迫真)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:49:52.15 ID:AsgKYdbA0
円の価値が変動するだけなのになんの意味があるの
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:52:15.16 ID:Hd7Glr4x0
>>6 それは円安政策のせい
ほっとけば円高
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:52:18.89 ID:eHjX5uNl0
>>1
じゃあまずお前んとこの会社の給料と商品の価格を2倍にしてみせろよ
ほらグダグダ言ってねえで10月から2倍にすんだぞ
まさか口だけ達者なお花畑じゃないだろうから当然できるよなぁ?
逃げんなよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:52:21.37 ID:FruZWHYJ0
🇺🇸←だいたいコイツのせい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:55:02.31 ID:+bAE/2hI0
つか日本人が値上げを嫌いすぎよ。
いまみたいな世界情勢になってようやくあげられるわけじゃん。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:55:04.27 ID:q+tZJD2d0
そもそも上げる必要が無い
合理化でどんどん安く作れるようになってるんだから賃金が上がると機械に代替されるだけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:55:24.21 ID:dDVR7Mdl0
まぁ底辺はいつの時代も大変
己の無能さと怠慢を棚に上げて不満を垂れ流すだけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:55:31.81 ID:FrX4/4T/0
ご主人さまぁ、立派なおちんぎんをください
おちんぎんが欲しくて欲しくてたまらないのぉ、と言いなさい!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:55:40.02 ID:Hd7Glr4x0
日本人は非合理的とか無駄が多いとか言うが、普通に考えて東南アジアの土人より日本人の方が劣る訳ねえだろ。
それなのに経済成長しないのは合理的すぎて真面目過ぎて生産効率が高いから。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:55:48.08 ID:SWU9Q77F0
とんでもないバカだな
輸出できなくなるじゃん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:57:55.54 ID:Hd7Glr4x0
>>16 物価を上げたら輸出は減る
しかし政府は物価をあげようとしてる
反面円安成作で輸出を増やそうとする矛盾
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:01:52.14 ID:SWU9Q77F0
>>19
バランスの問題
一気に2倍はヤバイと言うこと
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:56:46.25 ID:BJMBmq7d0
GDPギャップがあるからだろ
失業率減らして安い外国人労働者入れなければ自然に上がる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:57:39.40 ID:62AP2RIQ0
テレビが不況だ不況だ騒ぐから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:58:34.23 ID:V/XUcrye0
日本は長いデフレで総需要と総受給の差が広がりすぎてしまった
政府の計算だと17兆だけど実際には30兆位あるという人もいる
これを埋めないと物価が上がっても給料はなかなか上がらない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:00:59.03 ID:Hd7Glr4x0
>>20 じゃあ供給減らす為に政府は企業を倒産させればいいんだな
そのために最低賃金2000円だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:02:56.31 ID:eAnCHnrw0
>>25
行き過ぎた中小零細の保護を止めるのはあり
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:03:53.74 ID:V/XUcrye0
>>25
逆だ
需給を増やすための政策をしなければならない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:04:49.25 ID:Hd7Glr4x0
>>30 人口減で増やすのは難しくね?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:59:55.63 ID:ag96EhKy0
2倍の給料もらうためには2倍のアイスを作る必要があるけどできるんか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:02:04.36 ID:Hd7Glr4x0
>>21 生産する企業を減らし雇用を減らし一人で2倍作れば出来るね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:03:06.36 ID:V/XUcrye0
>>21
乱暴な例だけど
値上げしても確実にアイスが売れるならアイスの値段倍にしてもいいんだよ
アイスの値段を上げられる幅で給料も上げられるんだが
今の日本ではアイスの値段上げると買わなくなっちゃう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:00:32.67 ID:eJAncDw10
というか国外生産で金を稼いでる時代に国内総生産云々で経済が見れる時代じゃないでしょ
日本のGDPガー言ってる馬鹿は全員時代遅れだわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:00:46.51 ID:zqeTPPwd0
年金生活、貯金生活してる老人ばかりなんだからそりゃ値上げなんかしたくないだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:00:48.95 ID:eAnCHnrw0
賃金を上げてくれないとストライキします

↑これを言わないから上がらない
本当のこれだけ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:04:19.87 ID:g2FF7d300
アホな俺は何でこれやらないんだと思ってた
世界で賃金と物価が上がってるなら日本も足並み揃えればいいじゃんと思ってたんだけど
簡単にそうはいかない理由があるんだろうね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:05:01.22 ID:Phq7ox5C0
製造業激減
サービス業激増
スーパーの近くにスーパーが、コンビニの隣にコンビニ、ラーメン屋の隣にラーメン
同業者の削り合いが目立つ

あまりにも低賃金増えすぎているので消費税増税で帳尻合わせする有様

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:05:01.34 ID:BFfrltqq0
単純に日本がモノで溢れてるから安くしないと売れないだけ
モノが無くなれば高くても売れるよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:05:15.96 ID:6wGHGFEX0
経営者側と労働者側のバランスがおかしくなって経営者側が圧倒的に強くなり過ぎてる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:06:12.89 ID:BFfrltqq0
>>36
じゃあ経営者になればいいじゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました