「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:50:17.60 ID:KNntARXz9

※Impress Watch

「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1443285.html

清宮信志 2022年9月28日 18:00

セーファーインターネット協会(SIA)は、偽情報・誤情報対策を行なうファクトチェック機関「日本ファクトチェックセンター」(Japan Fact-check Center:JFC)を10月1日に設立する。

インターネット上での虚偽情報・誤情報の流通防止や、リテラシーの向上、人材育成など、総合的な偽情報・誤情報対策を行なう機関。新型コロナウイルス感染症に関する偽情報など、誤った情報による社会の混乱を未然に防ぐ試みで、有識者などを交えて情報を収集し、その真贋をWebサイト上で公開する。

(略)

監査委員会は、東京大学大学院法学政治学研究科教授の宍戸常寿氏が委員長を務め、ガバナンス全体の適正性確認や協業企業等との利益相反チェックなどを実施。

運営委員会は、京都大学大学院法学研究科教授の曽我部真裕氏が委員長を務め、監査委員会の監修の元、運営ガイドラインの制定や運用状況の監督、ファクトチェック効果の評価、案件や分野選定の評価などを行なう。これら運営ガイドラインなどを元に編集部がファクトチェック記事を執筆する体制。

編集長を務めるのは、元朝日新聞記者でBuzzFeed Japan創刊編集長も務めた古田大輔氏。その下に、同じく朝日新聞出身の2人のエディターが付き、さらに4名のインターン、3名のリサーチチームがファクトチェックを行なう。

常勤は古田氏のみで、当初は月に10本ほどのファクトチェック記事を掲載することをめざす。会見に参加した記者からは、「編集部の主要人員が元朝日新聞記者だけで構成されているのは偏りがないか?」という指摘もあったが、運営委員会の吉田氏は、「経験と能力をみて人材の選定を行なった。偏りについては厳正なガイドラインを制定することで公正性を失わないようにする」としている。また、将来的には記事の掲載本数を増やし、それにともなって多様な人材を迎えることで体制を強化していく方針。

編集長の古田氏は、「ファクトチェックは最新技術を使って協力しながらやっていくしか対応策が無い」とし、情報提供を呼びかけるコーナーも設置。読者が疑問に思っている情報などを投稿できるようにする。

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:51:43.56 ID:D7LrlHKQ0
うさんくさ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:51:47.10 ID:QiFGP4na0
>>1
中韓が絡んで台無しになる…とか?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:52:47.43 ID:EhD8TB0y0
日本フィストファック
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:53:01.46 ID:q+dpJFkY0
検閲しまくりのGoogleがやる時点でファクトになり得ない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:53:33.88 ID:kKNk5JGs0
これ建てないて言ってたの誰?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:54:10.18 ID:89bACfrb0
まずはYouTubeの広告をチェックしたら?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:54:17.07 ID:ND0Atwkj0
朝日出身者でファクトチェックとか満開の怪しさ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:54:29.01 ID:7wuaQWgM0
京大にアカヒてそれだけで公正とは程遠い組織やん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:54:33.96 ID:dS/pOClJ0
俺がGoogleをファクトチェックしてやろう
検閲でコロナワクチンの有害情報を隠蔽するGoogle。これがファクト
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:55:28.70 ID:zAairjhC0
Googleがファクトチェックしてくれるのか

ナイスジョーク🤗

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:55:41.72 ID:aJE8j0lQ0
何だ情報工作機関かよ
くだらねぇカナ文字使うなよヘボ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:55:59.92 ID:dIG2lq4x0
>>1
ネット産業を育成しろよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:56:43.78 ID:dS/pOClJ0
「コロナワクチン 失明」とかで検索をするとGoogleとDuckDuckGoでは結果が全然違う
これは実際にやってみれば誰もが直ぐに確認できるだろう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:56:48.80 ID:UGcM793S0
最近は、ファクトチェックした側のデマ認定が出まくる傾向。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:59:12.45 ID:u2gCMXwU0
犯人のインスタ・facebook特定?!→ありませんでした
いかがでしたか?
みたいなサイトを法律作って禁止して欲しい!
もう検索でずらっとひっかかるからニュースより先に

邪魔すぎる!!!

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 00:59:14.00 ID:zgQOtTMB0
>>1
ファクトチェックのファクトチェックが必要だなw
殺毒珍は有効か答えろグーグル
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:00:35.01 ID:W3NuMMFL0
散々ワクチンでファクトチェックの正体見せられたわな
所詮工作の一環
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:01:00.78 ID:BaBd5+xJ0
朝日ばっかじゃねーか
ディープフェイクセンターの間違いだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:01:18.25 ID:omKZNQD50
支配者が検閲とな
冗談きついわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:01:21.68 ID:WD8XlIK40
わろりん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:02:05.60 ID:IQ+LaeVC0
でも都合が悪いと✕✕しちゃうんだよね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:02:08.88 ID:hrkPEdle0
元朝日の時点でパヨのゴミ組織じゃねえか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:02:27.76 ID:/DjsyJTL0
ファクトチェックセンターのファクトチェックセンターが必要だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:02:30.66 ID:UGcM793S0
コロナやワクチンの場合は将来事実反転する可能性のほうが大。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:02:50.43 ID:c+VR1ykE0
朝日関係者多いな。
KYって誰だ?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:03:39.75 ID:fzTo4GPq0
>編集部の主要人員が元朝日新聞記者だけで構成されている
あ、これアカンやつや…
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:05:29.36 ID:S0jYUimp0
ファクトチェックの内容が間違ってたら損害賠償請求できますか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/29(木) 01:05:29.90 ID:d/d0wGJJ0
壷ウヨの公開処刑が楽しみすぎるwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました