- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 15:54:01.59 ID:CAP_USER
政府が決めた低所得世帯などへの5万円給付の事務費用に、およそ510億円かかることがわかった。
政府は20日、物価高騰対策として、予備費およそ3兆4,847億円を支出することを閣議決定した。
住民税が非課税の世帯を対象に、1世帯あたり5万円の給付が盛り込まれているが、政府は与野党の議員に対し、給付の事業費8,540億円のうち、およそ510億円が事務費用として支出されると説明した。
事務費用は、コールセンターの設置や、振込手数料、郵送代などとして使われるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1619cf290c35de0953d605113ff6924ff494e529- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 15:55:42.93 ID:9c9xiL/r
- 受注者はどうせ電通かパソナやろw
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 15:55:56.47 ID:OCJeVqHx
- 中抜き地獄の自民統一政権
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 15:57:07.26 ID:rpCLgJMU
- マイナポイントで配れや
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 15:59:49.89 ID:6SrIAToN
- ペイペイでくれ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:01:15.88 ID:+jq8pPaq
- は?過去に2度10万やってるやろ
その時は設置してなかったのか?してるならいきなりそんなに必要になるのか? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:09:59.98 ID:s4ECkkWZ
- >>6
毎年数回の定期給付ならマイナンバーだろうに!! - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:06:48.90 ID:Ku4Jpr7q
- 日本政府ってワザとやってんでしょ?
マジで
中国の命令を聞いてんでしょ?
賢い人教えて - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:08:35.79 ID:P30ih8NT
- いつも配ってるのに安価でできる仕組みを構築してないのか?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:11:08.98 ID:H2CulQeX
- はよ消えろ自民公明
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:12:37.49 ID:yedI8D0V
- なんのためのマイナンバーだよ
支給対象を、カード持ってる人限定にすれば10分の1くらいになるやろ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:13:06.67 ID:W23DaNqu
- でもお前らマスコミはマイナンバーカードに反対するじゃん
そんで老害者にも分かるように書類にしろ
電話対応しろ
窓口対応しろと洗脳する - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:18:22.12 ID:0dlJUoR2
- もう自民・公明はダメだね
どちらも宗教に染まっているからかな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:18:34.04 ID:15t1xHOF
- 800億配るのに510億かかるってこと?
800-510=290億配るようにしたら問題ない
1世帯当たり18,000円にしたらいい!! - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:19:28.26 ID:9xEAIKGT
- こういうことの事務手続き簡略化の目的でマイナンバーカードに口座を紐付けてるだろうに。
無駄な事務費用削減も兼ねて、今回から要件にマイナンバーカードでの手続きを必須にしろよ。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:35:27.60 ID:qPd+MY6C
- >>15
マイナンバーカードに登録した公金口座はアメリカのと違って銀行口座の確認手続きを省くだけのもの
日本ではプッシュ型であっても給付金は要らないよだて人の為に勝手に振り込めないから自治体から確認書を送付して、
返送してきた人にだけ配布する今までのパターンと変わらない手続きを踏まなきゃならん - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 17:00:31.82 ID:boHwagYg
- >>23
色々と手続きしたがマイナンバーカードなんていらないんだよな。
最後は必ず書類の提出するんだから w - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:21:19.36 ID:v2WQpjE1
- 国会議員で内職しろ!
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:23:18.27 ID:BODbETWZ
- 欲しい奴は役所に申請する、審査を通ったら金を現ナマで支給する。
これだと郵送料、振込み手数料、コールセンターなんか要らない。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:23:40.06 ID:au/AdH8u
- 壺共にに利益誘導するために絶対減税しないカルト自民党はブレないね
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:26:53.19 ID:LG0h85wj
- カネ配る詐欺。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:32:56.40 ID:v3pFzl5T
- 1から事務所建築するのか?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:33:39.81 ID:boHwagYg
- 貧乏人は4ねって首相がコメントすれば給付金なんかいらないよ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 17:22:51.63 ID:qnHYjYMF
- >>22
じゃあお前の一族全滅じゃん - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:36:29.96 ID:yKTx8G8/
- いつくるの?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 16:43:06.05 ID:St1k/mGz
- いまでしょ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 17:07:11.45 ID:Tqwj23aa
- またもらえるのか。
どうもどうも(^^) - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 17:15:13.30 ID:lsnTLJT/
- みんな批判するけど、こういう予算のおかげで書類整理が上手い人とか、ハンコ押すのが上手い人が養成されてってんだよ、良かったな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 17:32:35.25 ID:vm+62oUx
- お仕事増えて良かったな
低所得層 非課税世帯には継続型の毎月給付でいいね
そのほうが地方経済にはプラスだよ
【社会】5万円給付のために510億円の事務費 コールセンター設置や振込手数料などで

コメント