イギリス「ガソリン300円電気代月4万」日本の車カス「160円で遊びいにってきます」←それ税金の補助金

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 20:53:53.24 ID:Uu+xfr0+0

【独自】ガソリンの補助金 11月から「5円」ずつ縮小で検討

https://news.yahoo.co.jp/articles/20bb5c95b9d4c3f3388201c7cc008e5395d60c63

今月末に期限を迎えるガソリンの補助金制度について政府は延長し、上限額の「35円」を11月から5円ずつ縮小する方向で調整に入りました。

政府は現在ウクライナ情勢などで高騰するガソリン価格を抑えるため、1リットルあたり「35円」を上限に石油元売り会社に支給し、上限を超えた分はその半額も補助しています。

政府関係者によりますと10月は上限額を「35円」で維持し、11月から「5円」ずつ下げる案を検討しているということです。この制度は1月から始まり、すでに2回延長していますが、さらに年末まで延長する方向で調整しています。

補助金の総額は今月末まででおよそ1兆9000億円となる見通しで、混乱なく終了させる「出口戦略」が課題となっています。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 20:55:15.00 ID:RAe7r+n30
どっちが経済制裁されてるのかわからないよなこれ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 20:55:22.83 ID:gqhxfkaP0
イギリスは製油所ほとんどねえからな
産油国だけどガソリンは輸入さあ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:02:27.64 ID:+/vu8jPK0
>>4
それマジか
産油国で製油所が無いってあり得るか?
先進国なのに
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:19:25.51 ID:2hzsK/8q0
>>10
イギリスならありそう
先進国いうても社会リソース配分が歪な庶民はほとんど不幸な欠陥国やし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 20:55:26.20 ID:gBxtaKV/0
イギリス油田あるのにそんな高いのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:28:36.51 ID:R4PzRbx30
>>5
欧州どこも
工場アレルギーっつかヒステリック

工場煙突あるだけで
欧州人としてのアイデンティティ否定されたように狂って反対。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 20:57:18.02 ID:75kCN3Ph0
馬鹿ウヨ「円は基軸通貨だから大丈夫」
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:28:47.35 ID:ITDG0veN0
>>6

いつまでも維持を張らずに早く大韓にスワップお願いすればいいのにね

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:30:03.37 ID:1Av4bQeR0
>>27
ゴミ。てめえ朝鮮壺連呼しといて
有り得んな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 20:59:23.20 ID:i+Cxs0Wc0
二重課税是正しろよアホ自民
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:00:04.73 ID:vk/rDHQ+0
電気代も
燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金とか
取られてそれが結構な負担になってるよな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:01:16.14 ID:5rJMlaumO
倒れるのはロシアが先か、ウクライナを支援するヨーロッパが先か、
我慢比べや
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:06:15.65 ID:E+YJqOFX0
安倍の葬式も税金

これが一番いらなくね

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:08:21.96 ID:VBsKdl0N0
ワイの地域は補助金支給始まってからもずっと価格維持してて
山を隔てた隣の市と20円も違うからもう補助金要らないわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:11:59.30 ID:LuX8PwCE0
 
 
ロシアにいっぱい資源ありますよ♪ 
  
 
 
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:16:55.91 ID:Hyx60FLA0
トリガー条項開放すりゃいいだけなのに補助金とか馬鹿なことやってるだけなんですがそれは
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:17:28.36 ID:S/VCu2dt0
いや、まだ178円するんだか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:17:51.70 ID:BfYTI2p20
ガソリン補助始めてから高いとこと安いとこの差が縮まったような
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:18:26.21 ID:KTQQlsdz0
トリガー条項発動させたくなくてやったら、後から苦しくなったでござる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:22:49.74 ID:cU4Habve0
ちゃんと定職に就けば初任給50万円の国 イギリス
日本と単純比較するのが おかしい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:25:04.20 ID:eqNukyHv0
電気代月4万とか夏冬は当たり前なんだが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:26:54.84 ID:cU4Habve0
>>22
日本でもマンション住まいなら、それに近いよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:28:09.62 ID:uiIDeZx30
まあ普段から税金二重取りしてるんだから
こういう時ぐらいは還元してくれないとね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:29:35.95 ID:0B15OZi30
補助金の増減がじゃなくてガソリン税減税すれば済む話やん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:34:39.62 ID:48PzvJsy0
二重課税のくせに言ってくれるねえ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/07(水) 21:35:23.52 ID:SHTPmaKS0
イギリスは補助金だせないほど貧乏なの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました