【文春】外国人客激減の北海道ニセコで高級ホテルが続々オープン…土地を買い占めた人物は?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:17:07.59 ID:PC6OugE29

文春オンライン 9/6(火) 6:12

 北海道ニセコといえば、コロナ前は外国人スキー客でごった返し、スキー場のある倶知安町は公示地価や路線価の値上がり率で全国上位の常連を占めるなど、まるで日本ではない外国人の街の様相を呈してきた街だ。

 2020年から続くコロナ禍の影響で21年および22年と外国人の来訪は激減。増え続ける需要を当て込んだ宿泊施設や飲食店舗など、さぞかし大打撃を受けただろうことは想像に難くない。そこでスキー客の来ない7月のグリーンシーズンに現地を訪れてみることにした。

 ニセコは北海道の積丹半島の付け根あたり、岩内郡岩内町、共和町、虻田郡倶知安町、ニセコ町、磯谷郡蘭越町あたりの地域の総称である。このうち倶知安町、ニセコ町、蘭越町一帯が、スキー場エリアに属することから、狭義ではこの3つの街をニセコと呼ぶことが多いようだ。

 ニセコのスキー場は、ニセコアンヌプリと呼ばれる、標高1308mの山を頂点に4つのスキー場で構成される。ニセコから山に向かって左側からニセコアンヌプリ国際スキー場、ニセコビレッジスキーリゾート、ニセコ東急グラン・ヒラフ、そしてニセコHANAZOMOリゾートだ。アンヌプリは山容が大きく、したがってゲレンデが広大で迫力があり、真正面に蝦夷富士と称される羊蹄山を望みながら豪快に滑り降りるスリル満点のゲレンデが続く。

 KONAYUKIという日本語で外国人も表現するパウダースノーが、ニセコの代名詞ともなっているが、現地に立つと4つのスキー場が、アンヌプリ頂上付近で繋がっていて、どのスキー場もまるで一つのゲレンデのように滑ることができる。これは国内のスキー場の中でもなかなか味わえない豪快さだ。

バブル期の“第一次開発ラッシュ”
 このスキー場は最初から外国人が来て滑っていたわけではもちろんない。古くはニセコ温泉として知られ、温泉とスキーを楽しめるということで、道内の一部の人たちに親しまれていた程度の素朴なエリアであった。ここに最初に目を付けたのが東急グループである。1980年代のバブル期頃に開発が進められたのが、今ではニセコエリアの中心部ともいわれる比羅夫(ヒラフ)付近だ。また東山エリアでは西武がプリンスホテルを建設するなど最初の開発ラッシュが始まったのがこの頃だ。

 夏のゴルフ場と冬のスキー、そして温泉。バブル期のレジャーとして各社は開発に力を入れてきたが、情勢が変わるのがバブル崩壊だ。ニセコは地元客、特に札幌などに住む人たちからは、車利用2時間程度でアクセスできたが、東京などからの観光客といえば、そのほとんどが札幌市内観光を楽しむ程度。スキーといえば、上信越のスキー場が近く、ニセコのパウダースノーのことは知っていても、そのためにわざわざ北海道にまで出かけるのは、ごく一部の熱狂的なスキーヤーに限られていた。

バブル崩壊に苦しみ、外国資本に売却
 バブル崩壊の爪痕が色濃く残るニセコに目を付けたのは90年代にこの街にふらりとやってきたオーストラリア人だったという。彼らはニセコの自然環境に感動し、この地に移住を始める。そして夏はトレッキングや尻別川などでのラフティング、冬はスキーを楽しみながらホテルやコンドミニアムの建設を始め、2000年代になるとこの情報を聞きつけたオーストラリア人スキーヤーでにぎわうようになる。

 ニューヨークのテロなどの影響もあって、カナダのウィスラー、スイスのサンモリッツなどのスキー場に行くことを躊躇したスキーヤーが、時差のないニセコを楽しむようになったのが時代背景である。

 2010年代以降は、オーストラリア人に加えて、中国などアジア系のスキーヤーも増え始めた。彼らは当初はスキーを楽しむような習慣がない、自国で雪を楽しめる場所がないのでスキーをそもそも知らないなどで、顧客対象にはならないとされていた。ところが今では富裕層が急増し、欧米のスキー場にも足を運び、スキーを楽しむ人が増加したこと、ニセコなどのリゾート地に別荘を持ち、資産ポートフォリオを充実させる人たちが増えたことなどから一気にアジア人の割合が増えたのだという。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5a950ee0622f4a38f9a39877f614b36c7ffaab2b&preview=auto

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:18:51.50 ID:6FgA2B8z0
オーストラリア人→問題なし
チャンコロ→ゴミ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:34:37.80 ID:Zs/lF2U60
>>2
チャンだと騒がれて色々問題視されるから、オージー使ってカモフラージュしてるだけ。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:19:03.17 ID:JU4OQwE60
この内容のない長文を読んでまだタイトル回収してない、駄文の典型例
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:19:36.20 ID:vKlskFc00
もうオワコンよ、この国は
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:20:45.23 ID:d9KF5tU20
>>4
そこは「もう終わりだ猫の国」だろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:20:09.93 ID:N/m8D03z0
>>1
反日カルト団体の統一教会?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:20:25.94 ID:evxCdJRT0
ニセコと湯沢、なぜ差がついたのか
慢心、環境の違い。。。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:23:26.94 ID:v2Yw8b/X0
>>6
日本のリゾートには長期滞在の文化がないからな

日本のリゾート開発やってるサラリーマンて海外の高級リゾートに滞在した経験あるんかな?

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:22:04.48 ID:H6xmtDTZ0
かつても日本で大儲けしてる、香港のやり手か。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:22:28.39 ID:rdZqQmmd0
狭義ではニセコはニセコだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:22:53.37 ID:FwVuyJMS0
桃鉄では糞高い土地
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:23:27.21 ID:TdEE2Ee90
CHINAに乗っ取られる・・
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:23:32.30 ID:n5T7ye+I0
観光立国って中国人が儲かるだけじゃん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:25:39.20 ID:v2Yw8b/X0
>>16
中国人は海外旅行規制されてるはず
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:31:06.38 ID:ybqZhRBd0
>>19
資本、実質的な経営者、従業員、決済
白タクで迎えて白タクで送るまでチャイナまみれや
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:25:05.01 ID:TdEE2Ee90
CHINAから客来るの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:27:15.43 ID:G0YqZjXG0
北海道はやがて日本じゃなくなるな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:27:52.13 ID:mWDar+Rb0
ロスの名前くらい出してやれよ、、、
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:27:54.71 ID:59o0V13i0
従業員も外人なんだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:31:26.26 ID:dDl1lBtU0
北海道は中華資本に山林売ってたというニュースを過去知ってからいいイメージが無い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:32:32.66 ID:vfE8wUD70
>>25
そのままアホールドして餓死してくれたほうがよかったの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:35:00.47 ID:daymEpOQ0
>>25
全国そんなもんだよ
買う価値があるかないかの差しかない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:35:05.26 ID:mWDar+Rb0
>>25
土地を手放したい人に
どんな対応をしてやったの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:32:43.74 ID:D3wFAd3X0
コロナ禍は買収のチャンスだよな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:34:06.94 ID:daymEpOQ0
チャイナ増えすぎて白人は富良野に移ってるとも聞く
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:35:36.41 ID:WTCNc/6c0
なげーよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:36:02.82 ID:WkLxHGaD0
円安も安く買えるから加速しそう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 11:37:32.52 ID:pv6kkYZA0
これのなにがあかんの?
チャイナに乗っ取られるとかちょっとは考えて物言えよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました