【経済】日本、港湾の競争力低下 コンテナ船の寄港20年で最低

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 01:06:58.58 ID:CAP_USER

新型コロナウイルス禍で日本の港湾競争力低下に拍車がかかっている。海上物流の混乱が長期化する中、海運会社は貨物量の少ない日本への寄港に後ろ向きで、国内主要港へのコンテナ船の寄港隻数は2021年に00年以降で最低を記録した。米国の主要港への直行便が減る中、荷主は韓国など国際ハブ港経由での輸送に切り替えざるを得なくなり、輸送日数の予想が難しくなるといった問題も浮上している。

国内で主要な東京港、横浜港…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC223VN0S2A720C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 01:33:52.01 ID:5eQyoWiQ
アジアは韓国プーサン港がメインです
ハングル風俗は船乗りに有名だよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 09:21:39.40 ID:foWyKvyi
>>2
コンテナ運賃は上海ーロスで決まるんじゃね?
いずれにせよ2万TEUが入れない日本は蚊帳の外だが
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 09:35:55.84 ID:NeKXe1ix
>>15
津軽海峡を政治家が封鎖すれば中韓はひあがる

阪神大震災の被災者だけど、これも阪神大震災から回復してない例だわ

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 01:36:41.91 ID:mjUbhHoM
全世界的に落ちてるんじゃないの?
あたかも日本だけ落ち込んでるみたいな書き方してるけどさ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 01:56:14.40 ID:yA6z9OW3
中国とコロナのせいでコンテナ自体が足りなくなってたじゃん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 02:22:29.48 ID:JhYCwVxU
かつて加工貿易で高度経済成長を果たしたと自画自賛し過去の栄光にあぐらをかいたジャップの末路
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 03:07:07.29 ID:DmeiRjQD
従軍慰安婦像活性化に谷崎潤一郎で、
右翼と左翼の対立構造活性化で、
意欲経済変換AI把握を容易にするよ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 03:08:00.19 ID:EzC+11k3
9次下請とかやって中抜きしてる間にどんどん日本が衰えていくね
岸田みたいな総理を利用したいだけの奴が日本の舵取りしてちゃ無理もないが
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 05:28:23.42 ID:rmPWvRLi
クソ田舎になりつつある日本
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 07:02:13.32 ID:PyiHqpxy
マリントラフィックで見るとまあ一目瞭然よね。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 08:03:46.21 ID:oG0qJQkd
2年後は韓国の下請け国家になってるな。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 09:00:47.86 ID:BBNQSpqT
日本って何だったら得意なの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 09:18:50.49 ID:S7uOVHSe
>>12
介護と中抜きかな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 09:20:16.04 ID:foWyKvyi
>>12
コロナ対策(爆笑)
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 10:37:34.11 ID:v+Vm+1Mp
>>12
> 日本って何だったら得意なの?

根拠のない日本マンセー番組見てオ●ニー

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 09:32:34.99 ID:L7cFO9wF
今の現状を判って言ってるのか??  (記事書いてるのか?)
アメリカでコロナ感染で荷下ろしできないコンテナ船が海上で溜まっている
中国がコンテナ使い過ぎて他にまわらない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 09:40:14.67 ID:T+m3jVY6
東京一極集中させても
何も生み出さない人口も増えない
弊害しかない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 09:58:23.23 ID:p48t+FHz
中核港湾の整備はしません。中小漁港にはバラ巻き整備します
その結果自民党が勝ちます。漁師は調子に乗って幼魚も根こそぎ乱獲して海洋資源が枯渇します
そして3割の魚介類が消費されることなく廃棄されます
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 10:06:21.80 ID:PZRR0yfA
大島へ行くジェットフォイルの途中で、千葉県側に
キリンみたいガントリークレーンにコンテナ山積みの船横付けされて
荷上げ荷下ろしやってる。見るたびに海運って偉大だなぁと
下のコンテナって潰れないんだなと感心する
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 10:21:50.64 ID:MvJFf7OM
>>20
にくずれ防止で、電子計算機が発展したのは
ああいう荷崩れ防止を設計する意味もあった
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 10:32:18.56 ID:J0JkjSdJ
日本はメガターミナルオペレーターが存在しない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 10:58:45.84 ID:wQj99Ntj
良くなる事は金輪際無いものしかないからな今の日本は
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 11:00:38.46 ID:+EvvIkdf
神戸の大震災がなければどうなってたかな
狭い瀬戸内じゃ無理か
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 11:03:16.94 ID:ROBTxBwJ
だから青森にハブ港作ればよかったんだよ
ユーラシア大陸と北米を結ぶ最短航路は津軽海峡
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 11:17:16.59 ID:3GwbG9j/
>>26
 日本海側を裏日本扱いした報いだな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 11:40:57.76 ID:bh/9BHjF
①津軽海峡がある
②日本海と太平洋と北海道が交わる
③陸奥湾という巨大な泊地がある
それが青森
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 12:43:49.65 ID:OfwYsKXZ
外国に援助するなら、国内インフラに金を使うべき
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/28(日) 13:56:31.22 ID:M3jUJtpc
>>1
東京港マジクソだから
大井周辺のトレーラーの渋滞アホかと
他国みたいに24時間ヤード開けて何とかしろ
税関も土日やってないし腐った港

コメント

タイトルとURLをコピーしました