【日露関係】 経産相「サハリン2の権益守る」、三菱商事にロシア新会社参画を要請

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:04:45.05 ID:CAP_USER

経産相「サハリン2の権益守る」、三菱商事にロシア新会社参画を要請

西村経済産業相は17日、三菱商事の中西勝也社長に対し、ロシア極東の資源事業「サハリン2」について、運営を引き継ぐ新会社への参画を前向きに検討するよう要請した。西村氏は記者団に対し、「日本の権益を守り、LNG(液化天然ガス)の安定供給が図られるよう官民一体で対応したい」と述べた。

サハリン2には、三井物産が12・5%、三菱商事が10%出資している。プーチン大統領は、運営会社の資産を新会社に無償譲渡するよう命じる大統領令に署名し、ロシア政府は新会社を設立した。商社2社が参画するには、9月4日までに、新会社の株式保有への同意を通知する必要がある。

西村氏は「契約締結を困難にさせるような新たな条件が提示されたとは聞いていない」と述べ、日本勢の権益維持に向けて、政府が支援する方針を示した。三菱商事は「総合的な観点から検討する」とコメントしている。

一方、関係者によると、新会社は、LNGの調達契約を結んでいた日本の一部電力会社などに対し、従来と同様の契約条件を提示しているという。

読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe20cc85735402e9c20ecd4fd470bc814ccb5d0c

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:07:35.29 ID:uPE5spnu
悩ましいな。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:09:30.42 ID:Qg/uJVol
そういうものなのか、勝手に契約変更をしてきているのは
向こうなので裁判を起こしたりしないの。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:09:46.17 ID:8xlok/tn
ウクライナの紛争が白黒つくまでは、関わらない方がいいんじゃ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:15:05.56 ID:j0LbCZqy
>>5
ロシアとは関わらない=サハリン2の権益放棄
締切は9月4日だけどそれまでに戦争終わると思うか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:15:37.53 ID:1se9Skm8
経産相がケツモチしろな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:16:10.82 ID:Qg/uJVol
ウクライナの決着がつくのはもしかしたら10年くらいかかるかもよ、
旧ソ連が関わった紛争ってアフガニスタンとか泥沼化しているの多い。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:17:22.87 ID:9pBgDk2O
背に腹は代えられねえ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:20:20.49 ID:HLNPrrm/
サハリン1は4..5年で投資額ペイ出来ていること知らず北方エネルギー政策非難する奴バカ大杉
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:24:38.79 ID:1lVuPoXc
>>1
さっさと損切りしないと
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:27:21.98 ID:0b+3sJHp
SPOT市場で世界中に買い負けない自信なんて ない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 22:50:17.37 ID:X8lVndtc
はい、負け
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 23:08:00.91 ID:djdchhTk
あー広島ガスのためね。
さすが、岸田総裁。自分の選挙区のためなら三菱に汚名着せても構わないようだね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 01:24:19.10 ID:ZsfLXlj2
>>16
ケツ持ちするって明言してるって記事だろ
汚名をかぶるならケツ持ちの方になるが?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/18(木) 23:25:16.08 ID:JBgZZafg
これもマザーの教えです
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 01:22:18.15 ID:U/58yNPx
金を人に出させて、リスクも他人持ちなんて、酷い政府だな。

損失出たら、全額政府が補填するくらいじゃなけりゃ、まともな営利企業は今のロシアなんかに出資できないぞ。

ある日突然、あなたの権利は無くなります、3000億円はパーになりましたとか平気であるのがロシアだからな。

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 01:55:10.15 ID:ZsfLXlj2
>>19
企業が安心して取り引きできる裏付けと国民が何かあったときにも安心して働けるように環境整備するのが国の仕事だからな
金恵んだり乞食量産するのが仕事ではない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 01:29:34.44 ID:SRAuWEzw
ロシアが制裁不参加を条件にしてきたらどうするんだ?
敵対した以上、相手国の資源や権益は諦めろ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 02:07:20.73 ID:R2+6jKw3
せこいなあ
ロシアと縁切りして次に行った方が利益が出るぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 02:25:59.02 ID:dBf+wrnt


25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 03:05:21.43 ID:YN3Jobvz
経産省の役人の上のヤツで、妙にサハリンにこだわるヤツがいるらしいから
こういう風にグチグチと未練がましい事するんだろ

見苦しい

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 03:26:06.67 ID:AzNI5hJh
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 03:36:02.71 ID:LZJfDGsV
経産省は乗り気だけど
民間企業が引き気味てのが実情だろ
お上の命令とは言え酷な話だな
損害出しても補償なんて出来んのやろ?
大人しく他国が引いた時に一緒に撤退してれば
こんな事になってなかった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 03:39:46.99 ID:Ob6F8jky
エネルギーに関することだから、利益を超えて考えたいよ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 04:00:57.07 ID:SG7dcsWE
親中の公明創価や2Fもあるしそろそろ
アメリカにバンされろ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 04:31:55.42 ID:o75hUyR7
でも、11月みたいな暖房がそろそろ必要かな?ぐらいの時期を見計らって
突然、ベラボーな金額に値上げするとかいう戦略じゃないのか?
いくら事前に契約を交わしてペーパーを作っていたとしても、ロシア人にとっては
約束や契約何て破るためにあると言って憚らないような思考の連中だからなぁ
先の大戦での、日ソ不可侵条約の不意をついた突然の破棄とか忘れてはいないだろうさねww
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/19(金) 05:33:16.92 ID:yKMbp5aH
ロシアはビジネスの相手としては不適格だと分からんのかね?
騙されて終わりだろうw

損切りしておけよ。だから岸田政権は支持できないだよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました