【経済】日本人が中国人や韓国人より貧乏になった諸悪の根源

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:00:43.59 ID:CAP_USER

日本の平均賃金は30年も横ばいの状態が続いている。なぜ日本人の給料は上がらないのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「正社員の特権を守る代わりに日本人は貧乏になった。いますぐ終身雇用制を廃止するべきだ」という――。

日本人がますます貧乏になる悪循環
今、物価上昇の話題がしばしば新聞紙上にとりあげられ、政府は物価対策に躍起だ。それにもかかわらず、本来、物価対策で最前線に立つべき日銀は表に出てこない。

それどころか政府の政策と真逆の方向に「バズーカ砲」を打っている。国債の指値オペを発動し、国債を無制限に買い取ることで長期金利の上昇を断固防止しようとしているのだ。これでは日米金利差が拡大し、円安が進んで輸入インフレが起きてしまう。

主要中央銀行が利上げに舵を切る中、日銀が唯一、金融緩和に固着する理由は明らかだ。金利が上昇すれば、日銀は債務超過で存亡の危機に直面してしまう。さらに巨額債務を抱える政府は支払い利息の急増で予算が組めなくなってしまうからだ。

利上げをしない理由について黒田東彦・日銀総裁は「日本はインフレではない」「日本はまだ金利を上げない方が良い」などの苦し紛れの方便を展開せざるを得ない。その一つが「賃金上昇が物価上昇に追い付いていない」という主張だ。

米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は「賃金が上昇しているとはいえ、モノの価格急騰と同じペースで上がっているわけではない。米国人の大部分にとって『実質所得が下がっている』」と話したとブルームバーグは報じた(8月1日付)。

欧米諸国は、現在、どの国も賃金上昇が物価上昇に追いついてはいない。それでも中央銀行は大胆な金融引締めに着手している。FRB(米連邦準備制度理事会)は、FOMC(連邦公開市場委員会)で0.5%、0.75%、0.75%と大胆な利上げを3回連続で決定した。

物価上昇しても、給料も上がれば問題はない。しかし、日本においてはそれは期待できない。30年も日本人の給料は上がっておらず、これからも上がる見込みはない。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/60255?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:02:22.16 ID:zFl3ZALw
わざわざ古いデマ記事をもってくるしw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:06:59.14 ID:E2jkkaLf
株価が上がり上級の生活が保証されれば
下級等どうでもいい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:10:22.86 ID:au0sCQYF
>>3
下級が死滅しても移民奴隷に現場作業やらしとけば良いと思ってそうだしな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:15:21.85 ID:0hWe0Tus
>>6
それな
それで連れてきた外人労働者は3日でいなくなって桃やサクランボ畑を荒らしてるよ
あと転売屋で稼いでる
日本語が喋れなくてもスマホがあるからな横のつながりでちゃっかり生活してる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:09:44.36 ID:iABKcHbJ
なんだ このスレタイ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:10:17.17 ID:Omq4UhFy
不安を煽って安心したいのよね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:14:14.14 ID:gCJFnmri
日本には稼げていない会社が多いからだと思う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:15:54.33 ID:RtRjuMOc
自分は何もしないで不満ばかり言う下民が多すぎる
外を歩けば炎天下の草刈り作業に従事してる者たちと大違い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:15:54.62 ID:kf2FyFud
別に貧乏でも、日本人は食べて行ける。
終身雇用制度は、平等精神の根幹をなすもので、くずすべきではない。
他国より貧乏になろうが、全国民が食べていけるなら、
その制度を保持すべきである。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:16:25.14 ID:MrWjIViT
東京人が無能だからだろw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:20:17.95 ID:cZ/1HwnX
>>11
ド田舎にお住まいの底辺国民様が発狂しちゃって如何なさいましたか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:16:41.78 ID:1rZJFacc
>>1
海外行ったことない老害ネトウヨの発狂スレが始まる…
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:17:01.99 ID:Ham2KjX9
みんなで渡れば怖くない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:17:27.60 ID:1CEWW+5t
>日銀が唯一、金融緩和に固着する理由は明らかだ。
>金利が上昇すれば、日銀は債務超過で存亡の危機に直面してしまう。
>さらに巨額債務を抱える政府は支払い利息の急増で予算が組めなくなってしまうからだ。

もう誤魔化しようがないのに誤魔化そうとするから詰んでる

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:18:07.93 ID:RtRjuMOc
日本は規制大国
規制はその時はいいが
長期では競争力を失いゆでかえるのように
気づかぬうちに立ち直れない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:18:35.16 ID:c/UCd9Vm
ほんとうにそうかな、中国人や韓国人は仕事求めて日本にどんどん来てるけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:18:52.73 ID:YJ9xQOTv
いくら賃上げしてもその分、物価が上がるから可処分所得は増えない
欧米の時給と比較して日本は安いと短絡的に考えるバカがいる
それが最大の諸悪の根源だろう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:22:36.64 ID:au0sCQYF
>>17
欧米?タイにすら抜かれてるのによく言うよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:25:37.41 ID:gM6fgomd
>>26
何が抜かれたの?
お定まりの平均年収かな?
単純平均ってさ、ド底辺が多数いても、一握りの超高額年収者が引き上げちゃうから
その国の水準を測るには大して意味がないんだぜ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:18:55.01 ID:wJWXCFLY
中国人や韓国人に日本人より貧乏であってほしいと思う心が貧しいんじゃないかな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:19:59.41 ID:ZdIeQY2b
中国船が2日連続で尖閣周辺の領海内に侵入|TBS NEWS DIG
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:21:58.34 ID:dFgiGtWx
何度でも騙されるのは何故?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:25:59.68 ID:0hWe0Tus
>>23
そりゃまあ露骨にいったらまずいからな
『隣国を助けた国は滅びる』
「日本が停滞したのはよりにもよって悪意むき出しの敵対国に資金と技術を提供したからだ」なんていえない
アメリカとの日米半導体協定で韓国に技術と資金を渡したのは最悪だったなんていまごろ言ってもなあ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:22:01.50 ID:TqJOmR/6
業界地図とか産業の入門書とか見ても
いまだに国内シェアばかり書いてるけど
世界シェア基準でちゃんと情報伝えた方がいいと思う
いまだに80年代気分で日本メーカーが大活躍してるみたいなのがゴロゴロいるのおかしいって
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:28:29.14 ID:RtRjuMOc
>>24
入門書はまず国内シェア
見る方のレベルに合わせたやさしい作り
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:30:37.57 ID:TqJOmR/6
>>37
日本の経済系のニュースとかもほとんど国内シェアの情報ばっかりじゃね
それであたかも海外でうまくいってるように盛ってるような記事ばかり
少しググればシェア取られて撤退してるようなニュースゴロゴロ出るけど
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:33:51.03 ID:RtRjuMOc
>>42
国内は無視
海外に打って出た企業のみ注視する
川から出たヤマメが海でサツキマスになるだけ見る
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:22:07.88 ID:wJWXCFLY
日本は戦争ができないから経済力を誇るしかないのだろう
戦争ができる国にすれば何とも思わなくなる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:23:22.50 ID:+pzoOVV5
自民党、特に小泉純一郎と竹中こいつらが元凶だぞ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:27:24.38 ID:wJWXCFLY
>>27
アメリカの覇権にただ乗りして海外進出する一方で国内は規制で雁字搦めにして成り上がった社会主義国家は
潰されて当たり前だ
今があることのほうが奇跡
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:24:09.28 ID:PTxUmVnu
マスコミに露出が多い経済学者やその言い分を垂れ流すマスコミとか、国家中央銀行や政府と一般家庭の区別がついてないだろ、わざとやってるとしか思えないが。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:24:18.93 ID:5I+8kboK
投資(日本)→生産(日本)→消費(日本)→投資(日本) 国内で経済が還流し物価上昇や人手不足により人件費が上がる

投資(外国)→生産(外国)→消費(日本)→投資(外国) 投資と就労機会を大きいく失うが消費は続き人件費は下がる

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:24:30.05 ID:x/Wblomk
これはサヨクのせいだろ
国会がモリカケ桜の茶番ばかりやって
規制改革を始めとする重要政策が一向に進まない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:26:03.11 ID:TqJOmR/6
ほんとに自動車産業と観光しかなくなってるんだよな…
マジでほとんどの産業シェア中国と韓国に取られてしまった
そして足元の経済は非正規比率が6割以上の大企業がゴロゴロいる
非正規雇用が多い企業ランキングとか見ても人件費削ってでしか利益出せない会社ばかりになってる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:26:37.87 ID:dxJxWcQC
金持ちぶるなら税金ごときでごちゃごちゃ文句言うなよ
率先して払え
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:27:10.44 ID:3RSGfSQ8
プレジデント(笑)
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:29:30.69 ID:5rnmOs4n
貧乏なのに貯金多いな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:31:33.44 ID:1mWp759g
なんでこうなった
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:32:24.02 ID:0Snit6D9
ああだからスワップは無理なんだ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:32:54.66 ID:5I+8kboK
グローバリズムに身を投じた日本以外の先進国(アメリアやEU)は
関税や非関税障壁によって国内産業を保護しつつ有利な市場だけをオープンにした
一方日本は関税をほぼ取り払い、非関税障壁も国民の嗜好に頼った
国内産業は壊滅するか買い叩かれた
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/08(月) 13:35:30.70 ID:BtN7wVGO
またz軍団

コメント

タイトルとURLをコピーしました