- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:09:28.65 ID:mtmz6m1i9
12月18日、「労働生産性の国際比較」の2019年版が発表されました。
日本の労働生産性は、「1人当り」と「時間当たり」共に先進7カ国中の最下位という状態が20年以上続いています。
この「国際比較」の結果をどう見ればいいのかは、昨年「日本の生産性は先進7カ国で最下位!」に惑わされないために知っておきたいことという記事で詳しく解説しました。
上の記事では
・ランキング結果だけを見て一喜一憂しても意味がない(「労働生産性」の算出方法や各国のビジネス環境の違いなどの理解が必要)
・「効率よく働けば生産性ランキング上位国になれる」と考えるのは間違い
ということを伝えた上で、私たちの生活を豊かにしていくには、産業別、企業別、部署別、そして個人の人生といったより小さな単位での「生産性」に注目し、改善を続けていくことが重要だと訴えました。
この点を踏まえつつ、今年の「国際比較」の結果から、注目すべきポイントをいくつか紹介したいと思います。(中略)
日本の人手不足と労働生産性の関係
日本の状況を見てみると、1人当りの労働生産性は前年を0.2%下回りました。データを集計した日本生産性本部は、「経済成長は比較的堅調だったものの、それ以上に人手不足と認識する企業が雇用を拡大させたことが生産性に影響したものと考えられる」と分析しています。
また、時間当たり労働生産性の方は2017年と比べて1.5%上昇していますが、他国との差は縮まっていません。これも、企業が人手不足で雇用を拡大させた結果、現時点では未熟練者が多くて業務効率が低いということかもしれません。
単に人を増やしただけでは、企業の業績アップにはつながらないのです。個々の職場の単位では、採用した人をきちんと育てて業績に貢献してくれる人材にすることや、今いる人材でできることを増やしていくための業務の効率化などが、今後の課題となるでしょう。日本では、サービス産業の生産性向上が重要
ところで、「労働生産性の国際比較 2019」レポートでは、「製造業の比重が比較的大きく、産業構造が近い」ということでドイツに注目しています。上の図を見ても分かる通り、先進7カ国の中でもドイツは時間当たり生産性がアメリカに次いで高いのです。
レポートには、ドイツは年間平均労働時間が1,363時間(2018年)と短く、「無駄なことを極力省いて効率的に仕事を進める意識が徹底されている」ことが労働生産性の高さにつながっているとあります。
これは確かに見習うべきことではあります。しかし、次のグラフを見ても分かる通り、日本で就業している人の過半数が第三次産業で働いている現状では、製造業以上にサービス産業に注目し、その生産性の向上を考えるべきではないかと思います。サービス産業については、日本はアメリカのの半分程度の水準であるという分析が昨年発表されました(参考:産業別労働生産性水準(2015 年)の国際比較)。特に、卸売・小売、宿泊・飲食、運輸・郵便の分野での差が大きく、改善の余地が大きいということが指摘されています。
最近では、スーパーやコンビニのセルフレジの導入や、24時間営業の見直し、飲食・小売チェーンの正月休業の動きなどが目立ちます。それが「実験」に終わることなく、機械化、無駄な営業や業務の見直しなどが進められ、サービス産業で働く人たちに利益が還元されていくことを期待します。全文はソースで
12/20(金) 11:36
https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20191220-00155674/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:10:04.69 ID:wvUuqQ+00
- 日本人は働かなさすぎ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:10:59.42 ID:lrOlb4/d0
- お前ら知らないだろうけど、この国も昔一瞬先進国と呼ばれてた時代があったんだぞ!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:11:07.05 ID:rxyL86Ts0
- 土人のクズキムチ雇用w
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:11:54.97 ID:bm2Vtmav0
- 金を右から左に動かす仕事だけしてれば労働生産性も上がるね
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:11:57.84 ID:vE71TgSq0
- あ〇のせい
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:13:15.55 ID:/hcX9j1r0
- 日本はすでに発展途上国
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:14:05.07 ID:X1X+InHb0
- >>7
その発展途上国に負けてる国はなんなんや? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:14:55.61 ID:qXh1f75d0
- >>9
そんなこたぁいいんだよ
途上国には違いない - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:18:36.47 ID:JkGlW/iU0
- >>13
どうでもいいけど、発展途上国ってことは
もう一回発展するような気配はあるってことなんかな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:13:56.27 ID:aq+NIHiY0
- 終身雇用の共産主義だもんな
ソ連東欧がとっくに崩壊してんのに日本だけは未だ共産主義 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:14:28.86 ID:qXh1f75d0
- もう限界、いったんリセットしないと
中国が北朝鮮がミサイルで東京壊滅させないと無理
自浄は出来ないから - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:14:34.09 ID:+Er2hXiP0
- 労働者の権利意識のなさは世界でもかなり底辺だと思うよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:15:36.08 ID:T44qEmAW0
- 労働生産性って労働者の賃金が上がったら
上がるものなんだがそれを理解してないのが
したり顔で色々書いてるからなぁ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:16:05.82 ID:p4zxH6+V0
- 物価がなんたらかんたら
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:16:18.90 ID:/hcX9j1r0
- もういい加減、職がないっていうのも認めろよな
フィリピンや中南米では、男が昼間から暇そうにしてても何もいわれないからうらやましい - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:16:48.20 ID:KXk5BYbe0
- トップの刷新
バカが上に立ちすぎてる
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:16:53.80 ID:D+MU21Vj0
- デマ気違いサヨ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:17:25.73 ID:JGMQBQIj0
- 公務員と上級(共に実質生産性ゼロ)に食い潰される日本。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:18:36.62 ID:Je5QORiN0
- 業務の自動化をすすめてリストラする
余った人手は人手不足産業に移す
これでいいのじゃろう - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:18:57.34 ID:2wBVNQo70
- こいつらの言う労働生産性って経営者の利益の事だからな?
また給料下げたいってw
働き方改革でずいぶんコストカットできたはずなんだけどな
残業代で稼げなくなって人によっては10万単位で減ってるよね
人の欲望は際限なく - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:20:03.76 ID:duJr5DWN0
- 過度な機械化やAI化をすれば失業率も上がる罠
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:20:06.19 ID:qx7KwRPw0
- 労働生産性が低いのは、半世紀前からw
福利厚生費を経費として認めず、利益に算入させれば
分子が大きくなるよ、すると労働生産性は上がる
もっと言えば、家族手当や交通費、住宅手当も辞める事かなwww - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:20:10.22 ID:JkGlW/iU0
- サービス産業の労働生産性の向上、ってのはつまりどういうことなんだろうなぁ
少なくとも、客のアレコレ細かい注文を
いちいち聞いてたら生産性もクソも無いような気もしないでもない - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:20:21.69 ID:FM0sg6vp0
- やらんでもいいことばかりしてるからだろ
リニアしたってそうだ
人口が激減する時代には全く無意味な投資 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:20:25.10 ID:XEE8uCUM0
- 中抜き会社が多すぎるんだよ。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:20:34.45 ID:d+iLwC2k0
- 無駄を省いて効率化しても、その分価格を下げると生産性の数値は上がらないんだろ
安くなきゃ物が売れないんだから数字上の生産性が上がることはないだろうよ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:21:40.19 ID:DtqASJYa0
- 「国際比較」ねぇ…
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:21:47.61 ID:7rz5azRj0
- まだ下げられるよ
アフリカとか南アジアを見習えもっと働けるでしょ
嫌なら移民すればいい - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:21:58.52 ID:JDasJUP90
- つまり労働生産性が低いってのは仕事が楽で給料がいいってことじゃね
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:22:54.87 ID:5LqTZSuC0
- 岸信介の時代から日本人はずーっと民主主義ごっこやらされて
るだけだもんなー - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:23:08.06 ID:IDtVjIWn0
- 日本人は怠け者。
サボってばかり。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:24:36.18 ID:G2eyMRyL0
- 結論、より少ない労力でもっとボッタクレw
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:24:38.51 ID:DmUu7KRz0
- 日本人は時間にいい加減だから36協定で終わりの見えない残業ありきで働かせるけど
定時の勤務時間終わったら有無を言わさず帰るような労働者ばかりなら
時間内に業務終わるように効率化も進めざるを得ないだろうにな。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:25:34.26 ID:7rz5azRj0
- >>36
飲み会も会議も学生みたいにダラダラやるのが大好きだからねえ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:24:46.90 ID:KemGsidI0
- >>1
>先進7カ国中の最下位という状態が20年以上続いています。1946年以降の50年くらいを日本民族たるもの、金の神、モノの神
ついでに性欲の神、今年も本当にありがとう()を鼻歌に
24時間働けますかでひた走ったじゃないですか。足に乳酸溜まってるのよ。
それに金やモノをもってもそんなに幸せではない俺、私の空しい心に
自分も周りも気付いて?幸せ芝居もできなくなってきたじゃないですか。
いったい何を鼻先のニンジンにして働きますか?え?
家電売り場でカートを満載にしてドヤ顔できるシナ人ではあるまいし? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:25:37.47 ID:HOqshS3R0
- 生産性を上げるだけなら終身雇用をやめればいい
今、一番生産性が低いのはホワイトカラーの事務仕事だから
ただ、今までの住宅ローンなどの社会の仕組みも崩壊するからなかなか難しいだろう
40歳以上の労働力なんてそんなに生産性が上がるモノではないよ
日本はわざと非効率なシステムにして生産性とは対極の仕組みでやってきた
それによって雇用が守られてきたってわけだ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:25:44.59 ID:bWk39fUJO
- 簡単な話
日本はサービス過剰だから
日本人はサービス過剰に慣れすぎてこれがサービスということすら忘れているから感謝もない - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:25:51.34 ID:2wBVNQo70
- 人手不足にしてもさ
大半はコストカットで必要最低限の人員とコストでやってるから人手不足なわけでさ
人手不足だと主張してる優良企業が適切な給料で募集かければ人はいくらでも集まるじゃん
つかこういうのは現場は人が足りないと思ってても経営陣は雇う気ないもっとコスト安い労働力ほしい=人手不足
本当に人がいないのって技術者くらいじゃね
介護や土方も待遇改善したら人集まるだろ
人気職は今でも人余りだ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:26:17.07 ID:LYavT4680
- ずっと前から言われてるけど
誰も改善する気がないからしかたがない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 13:27:01.57 ID:cM7k1pf+0
先進国はいったいウゴゴゴゴゴ(笑)
【社会】今年も先進国最下位。日本の労働生産性の課題と持続可能な生活のためにもっと大事なこと

コメント