- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 08:56:36.61 ID:Rfys6Tle0
● 正解主義から、なかなか日本人は脱却できない
中でも、象徴的なオールドタイプだと山口氏が語るのが、「正解を探す」だ。しかも、この正解主義から、なかなか日本人は脱却できていない。
だが今、ビジネス社会で求められているのは、誰にもわかりやすい正解ではないことに多くの人が気がついているはずだ。
そんなものは、あっという間に真似されてしまうからである。求められているのは、正解を探す力ではなく、問題を探す力。希少な問題を見つける力だ。そこで生きてくるのが、アートや
美意識だと山口氏は早くから説いてきた。「ところが教育現場でも、今なお正解を早く出せる子が偉いという感覚でしょう。アートは正解がないですからね。また、
正解はつまり人と同じがいいということ。個性は圧殺される」正解を出すことが、社会において価値を持った時代があったことは間違いない。
「豊かになる過程では、普遍性の大きな問題から順番に解決されていきます。正解を出せば、経済価値が生まれましたから、
正解を出す人が求められたのは必然的だったんです」しかし、世の中は大きく変わった。モノが溢れ、市場が飽和していく中で、価値創出の源泉は、「問題を解決し、
モノを作り出す能力」から、「問題を発見し、意味を創出する」能力へとシフトしていったのだ。「高い偏差値のいい大学を出たのに、社会に出て難しい状況になってしまっている人はたくさんいます。
つまり、市場のニーズと能力のアンマッチが起こってしまっているんです」https://news.yahoo.co.jp/articles/de6f1e04fd3f67d7260d23c3b3f3283117225df8
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 08:58:21.69 ID:UYsI0+RN0
- 高額当選を私に~どうかよろしくおねがいします!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 08:58:43.73 ID:egKuNN7N0
- >>1
具体的な事を言わずに話をねじまげる典型的な詭弁やん - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:12:23.44 ID:uIqbATec0
- >>3
それな
内容がペラペラ
どうせ耳目を引きそうなキーワードをピックアップして、テキトーにでっち上げただけ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 08:59:32.33 ID:BBTk+SWX0
- 俺が追求するのは正解ではなく正義だ!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:00:36.98 ID:Rfys6Tle0
- >>4
それも人によって変わるのよ。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:00:29.54 ID:fN9FH9p00
- 抽象論ばかりで中身がない・・・
なるほど、これが金儲けの真髄か・・・ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:01:25.19 ID:kKZK421w0
- 正解や基準、法則はある
味噌糞にすな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:05:34.85 ID:i/cp9eRt0
- 政治もそうだね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:07:29.12 ID:nCBimCUp0
- 正解無いなら科学を否定すんのと一緒だろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:55:28.38 ID:PfYocx8D0
- >>9
これだよね、0か100しか答えがないと言う教育してきた結果
のレス - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:07:37.17 ID:YloAU8FD0
- はい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:07:49.62 ID:5o022Ou70
- ダイヤモンドの本で成功者でたっけ?w
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:07:53.75 ID:xHf62TqU0
- ドラゴン桜か
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:08:09.95 ID:J2LqFONK0
- じゃあ不倫して子供捨てて離婚しようとしてるおれも正しいわけな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:08:40.33 ID:5rMSdb/j0
- アホか?日本の株式の半分が国が握ってるのに人の良し悪し決めれるのは?
そんなことに気が付かない私はアホでした、 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:09:06.24 ID:nCBimCUp0
- 文系だって科学だからな。
国が正常に機能していれば
条文通り要件満たして効果が発生する。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:10:04.03 ID:3mLUJfLn0
- 市場のニーズと正解なマッチングしようぜ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:12:02.26 ID:vMcn6UxW0
- プロとはかくあるべきとかバブル世代以上は好きだよな
一理あるのは理解しているが一つの枠組みに無理矢理あてはめることで失うものも大きい - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:14:39.57 ID:Rfys6Tle0
- 例えばだけど、ラーメンに500円だけ出すのが正義としよう、
「俺は600円」
「俺は700円」
「俺は800円」
の様になるだろ?
だからだれが正しいとか正義とかは言えないのだよ。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:19:26.06 ID:nCBimCUp0
- 文章の方も一通り読んで意味分からんね。
敢えて問題提起を待つほど既に社会が完成されてるみたい。それと問題解決としてアートを打ち出したのは俺。
余計な作文すんなって - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:21:13.20 ID:6hLHnfIO0
- 氷河期の生活は不正解
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:21:38.96 ID:ztLyaose0
- 銭じゃ銭
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:29:20.84 ID:nCBimCUp0
- 少なくともスタグフレーションの尻拭いを
格安でやらされる羽目になるのは確かだな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:54:13.20 ID:Vh7hKA4L0
- 書けないよー
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:55:19.77 ID:Vh7hKA4L0
- ん?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 09:56:02.67 ID:tRvVQd+/0
- 典型的な
何か言っているようで
実は何も言っていない記事だな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 10:01:55.44 ID:8Jx9hG/I0
- 老害は今では通用しない30年以上前の正解を変えようとしない
そして信念が「自分が正しいと思ったことは絶対曲げるな!」とぬかしやがる
市ね
社会生活に正解と言う物はなく、人それぞれ正解が変わってくる

コメント