半導体市場が一転、2年ぶり変調 台湾勢に警戒感強まる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 22:13:16.26 ID:CAP_USER

供給不足で2年間の好調が続いていた半導体の市場が、一転して変調をきたし始めた。代表的な半導体であるDRAMの在庫が今春以降だぶつき、価格が30%強も急落するなど大きな変化がみられる。中国経済の減速懸念や世界的なインフレを受け、企業の設備投資や消費者の購入意欲が減退…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM089DA0Y2A700C2000000/

関連ソース

DRAM、1年で3割値下がり パソコン・スマホ向け需要減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC237BO023062022000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 22:22:44.77 ID:mOCDDEEu
やっぱり4年周期なんだな
2年間不足、2年間過剰のサイクルを延々と繰り返してる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 22:27:40.48 ID:Q9lDwZID
物価高でcpuや本体が買い控えられてるから
Dramがダブついてるだけ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 22:48:08.55 ID:N313wsSo
日経ってシナの犬じゃん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 22:51:41.16 ID:wihuKivP
アマ以外に中国のサイトが勝手に入り込んでる
外付けSSDが2Tから16Tまで500円から送料無料で1月後に到着とか
これインチキサイトだよな。一応、日本語なんだが
中華の闇だよな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 23:11:56.33 ID:7fCMKhwY
そりゃ最先端DRAMはバルクCMOSの数世代前のプロセスだし
CPUが無いのにDRAMだけあってもダブつくわな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 23:13:03.90 ID:+DhoqDBg
DDR5が不人気
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 23:31:50.79 ID:5wNcXKRK
コロナ下で需要先喰いしちゃったからな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/12(火) 23:44:08.23 ID:QE7teJZf
↓メモリーで儲けてるハイニックスとサムスンが
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 00:02:24.26 ID:94C8mGY+
ちょっとはパソコン関連とか安くなるかな?
まあ円安だし無理かな。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 00:18:58.58 ID:apYwtJCk
>>12
グラボみたいに元々が激高になってて
エネルギー不足で
マイニング需要が吹っ飛んで安くなるなら
円高でも安くなるけど
これはそこまでではいかないんじゃないかな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 00:18:43.06 ID:0Z9tyihR
大体去年から2022年夏頃回復と言ってた
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 06:38:38.48 ID:tfbTSZCc
今更半導体作り始める日本
すべてが後手後手で滅びる運命
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:11:03.22 ID:veKlxzka
>>15
浅はか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:54:00.97 ID:UPoSZ4WF
>>15
わかってない子
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 10:13:23.61 ID:BMfCe9UV
>>15
業界ではまた第二のJDI、経産省がまた金ドブと思われてます
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 12:23:23.35 ID:VfCk8LDh
>>15
勝ち馬に乗ろうとして様子見て様子見て様子見て…乗った時は潮目が変わるw
まー日本の役人が天下ったら、麒麟も駄馬になるけどな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 13:24:20.69 ID:TC0OZJS/
>>15
メモリーに偏重してたのは、韓国だろ ww

没落するのは、韓国だろうね。

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:28:01.96 ID:VSTzx09j
電力供給がどんどん不安定になっている状況でEVシフトは困難
水素しか残ってない。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 10:04:54.02 ID:zF6KBUVl
台湾潰しに中国が利益度外視をやってても驚かないけど、どうなんだろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 10:35:41.02 ID:w1BwjoxI
DRAMが必要な装置って、PCとかサーバーがメインじゃん。
そういう指標は信頼できるの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 13:25:25.78 ID:S1SV+R5q
良くわからんけど、ビットコインのマイニングでビデオカードが高騰、
次にコロナでPCの需要が増え、工場停止とかもあって
半導体が不足し、
現状は、車や家電の製造にも影響が出てる
何が変わったの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 13:31:29.29 ID:BMfCe9UV
>>24
それは半年前
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 14:44:01.41 ID:S1SV+R5q
>>25
何も変わってないって事?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 13:48:23.31 ID:bB/AJl+Z
ちょうどサブノートを買おうと思ってたところだわ
今のドライブ無しの薄型ノートって給電はACアダプターまだデカい?
今のWinノートとかってタイプC給電とかあるの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 14:03:15.38 ID:lfAS+/Jq
超円安だから日本は変わらずガッツリ利益出るだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 17:45:36.24 ID:rMksDR80
レザテクもアドテスも株価はダメダメだわな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 21:33:02.38 ID:Hi6CW+xN
>>29
半導体株買うなら、サイクルくらい頭に入れとけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました