- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 02:54:20.99 ID:KyQ5WFWu9
2019/12/18 9:30
中国初となる国産空母「山東」が17日、海南省三亜で就役した。中国にとって旧ソ連製を改修した「遼寧」に続く2隻目の空母となり、習近平(シーチンピン)国家主席が目指す海洋強国に向け作戦能力を向上させる。ただ、原子力空母など11隻を運用する米国との戦力差は大きく、さらなる建造には課題もある。
中国初国産空母、海南島に就役 南シナ海の制海権狙う?https://www.asahi.com/sp/articles/ASMDK6GRMMDKUHBI02D.html?iref=sp_extlink
中国国防省によると、就役式典では中央軍事委員会主席を兼ねる習氏ら5千人が見守る中、「山東」の命名証書が艦長らに手渡された。「山東」の所属艦隊は発表されていないが、南シナ海を管轄する南海艦隊に所属するとみられる。
「山東」は遼寧を基に設計され、排水量は空母としては中型の約5万トン。原子力ではない通常動力を採用する。2013年に着工し17年に進水。その後、試験航行を繰り返していた。
「遼寧」に比べ甲板面積を広げたほか、搭載可能な艦載機数も24機から36機に増やすなど改良が施された。ただ、米軍などが用いるカタパルト方式ではなく、自力滑走のスキージャンプ方式となった。
艦載機を加速して発進させるカタパルト方式では重い航空機の運用が可能になるのに対し、スキージャンプ方式は甲板の先端がそり上がる設計で初速の遅さをカバーするものの、艦載機に搭載できる燃料や武器に限界があるとも言われる。
中国海軍は当面、「山東」を南シナ海を中心に展開させる考えとみられる。中国軍事筋は「南シナ海に接近する米国などの艦船への対応能力は飛躍的に上がる」と分析する。
(抜粋記事により全文はこちらへお願い致します。)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMDK7J15MDKUHBI02Z.html
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 02:56:09.34 ID:p/UuOYKH0
- 潜水艦で余裕
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 02:56:21.54 ID:CpKLCpbf0
- アホちゃいまんねん シナ畜ド低脳土人でんねん
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 02:56:37.68 ID:1Niek9aG0
- あぼ~んでまるっきり見えない
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 02:57:05.70 ID:vKI5JffD0
- 発着難しそうだな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 02:58:17.40 ID:07fPO7qA0
- 巨大な標的に過ぎん
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 02:58:27.82 ID:CpKLCpbf0
- 経済の敗北では死なないけど
軍事ではそうはいかないアルよ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 02:58:49.46 ID:9AMXdn+T0
- 正直空母は本命ではないからな
防空ミサイルの質で米国に劣る - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:00:05.92 ID:VsK5lTRw0
- ネトウヨ謎の上から目線
艦船技術はとっくに抜かされてるのに・・・ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:01:32.76 ID:CpKLCpbf0
- >>10
アホ過ぎて笑い涙が出るアルニダ・・・ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:02:21.60 ID:QRGaL3DT0
- 空母なんかただの的
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:08:06.09 ID:VsK5lTRw0
- ジャップのF-35(笑)が蚊取り線香にやられる蚊のように
ポロポロ墜落していく図が浮かぶ・・・ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:08:39.22 ID:edbIZfy80
- 南シナ海は水深深いところが結構ある
半分くらいは大陸棚で浅い
つまり、山東が大陸棚から出たら、その時が沈む時 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:11:28.84 ID:VsK5lTRw0
- >>14
一路一帯のおかげで中東にも軍港があるんですわ・・・
有事はジャップの食料・エネルギーが文字通り飢え死に(笑) - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:14:56.71 ID:edbIZfy80
- >>15
水深ある所だと、潜水艦の的にしかならないって話してる事がわからないのか? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:19:30.29 ID:VsK5lTRw0
- >>17
艦船が本国に100%常駐してる前提かよ!
ネトウヨ軍師様そりゃ必勝ですわ!w
ところで中国版ソーサスはどうすんの? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:40:53.24 ID:Fm0Nuu0z0
- >>19
母港を本国以外にするとか難しいんじゃ?
アメリカですら海外にある空母の母港は横須賀しか無いし
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:58:31.61 ID:mIFADBMM0
- >>14
>山東が大陸棚から出たら、その時が沈む時つ機雷戦
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:13:59.89 ID:smaGVPub0
- アメリカみたいにどこかの国の戦争に介入するつもりなのかね?
正直 空母は金食い虫だし
強襲揚陸艦で十分だと思う - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:20:24.82 ID:edbIZfy80
- >>16
山東に中華イージスが2,3隻護衛つくから、東南アジア、南アジア、中東、アフリカの国々には凄い脅威だよ
無敵の機動要塞になる
中東産油国やインドならなんとか出来るかもしれないけど - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:38:53.65 ID:Fm0Nuu0z0
- >>21
VSアメリカ用では無く南シナ海の聖域化の為だよね
そして戦略型原潜をその聖域に潜ませて捕捉不能になって初めてアメリカと対等になれる
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:55:19.30 ID:edbIZfy80
- >>27
聖域化は中国の対艦弾道ミサイルの出来次第かな
その完成度高ければアメリカの空母は南シナ海どころか西太平洋にもに入れない
あとは中国の対潜能力でしょうね
中国の攻撃型原潜がアメリカの対潜能力を上回るか? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:16:23.58 ID:ma+UbJss0
- 艦載機の無い空母って意味あるのか?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:20:24.43 ID:NEkQ/yZs0
- 原子力空母大原麗子
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:23:06.82 ID:4dZ+GbMu0
- 米中紛争を一度ヤラナイか!戦闘能力を確かめたい
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:24:00.38 ID:CY6d+Y0z0
- フル装備の艦載機は飛べるようになったのか?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:25:18.31 ID:gUPc5WB30
- 今まで北朝鮮を躍らせて着々と経済に力を注いで遂に軍事力に着手してきたな
アメリカは旧ソ連以上の敵を育ててしまったよな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:28:37.12 ID:edbIZfy80
- 数年で中国の少子高齢化始が顕在化するからな
失われた20年はじまる
空母の維持ができるか?共産党体制が生き残れるかって話もでてくるかもな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:28:51.05 ID:G4QkYfLG0
- 空母を作り
月面に基地を作る自分たちでやってる経験値は大きいよ
日本なんて未だにゴミ衛星うちあげてるだけだからな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:43:21.72 ID:MR1W041d0
- 潜水艦で1発アウトだろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:45:09.65 ID:K03okVnL0
- 実際に戦闘はやらなくても、世界のどこかで何かある度に、出張って来た米中の
空母の姿が世界中のメディアで取り上げられるわけだ。その映像を見て世界の人間がどう思うか、だよね
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:53:28.30 ID:tQJ+s6rb0
- マジで何目指してんの?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:58:21.39 ID:h4cw5XYN0
- 日本の箱モノ行政じゃないけれど、維持費が大変そうね
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 03:59:06.31 ID:edbIZfy80
- 中国の目指すのは、アジア覇権国かな
アメリカの影響力をアジアから排除する - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:07:42.35 ID:K03okVnL0
- 石原莞爾が「最終戦争論」で語った、
「欧米白人勢力の覇道に対抗する東洋の王道国家」が中国なんだろうな
日本には結局その資格が無かったってわけだ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:11:13.89 ID:edbIZfy80
- >>35
ウイグルと香港みろよ
中国の覇道を避難してるのが欧米人白人国家
中国の非道をスルーの日本には王道国家の資格はないだろうね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:09:54.07 ID:zahJQY1j0
- 米空母の場合、空母近辺に潜水艦が潜んでて護衛してるんだけど、中国の
潜水艦でそれができるんかなぁ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:11:10.67 ID:rnmmd/r60
- さすがに中国の空母は全く怖くはない
空母っていうのはそれに対抗する手段のない弱小国に使うものだ
海上をゆっくり進む空母に対抗する手段なんていくらでもある
まだ潜水艦の方がマシ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:16:45.12 ID:g9YJs/lY0
- 空母に乗ってみたいけど、出入港の作業とかかなり面倒くさそう…
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:24:07.26 ID:g9YJs/lY0
- 3甲板格納庫等で作業中に「対空戦闘用意!」とかやられたら、艦橋まで走って行くのも面倒だな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:24:56.86 ID:DiZ7/bMx0
- あのロシアでさえ、空母機動部隊の創設は夢のまた夢
今じゃ最近火災を起こした1隻のみ
そう考えると、アメリカを除いて複数の航空母艦と護衛艦隊を率いた国は、日本の旧海軍しか存在しないわけだな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 05:13:33.21 ID:8d4LoTDf0
- >>41
イギリスは? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:27:56.15 ID:OooP4v2Z0
- フル装備で発艦できないという現実・・・・・
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 04:36:41.92 ID:5JV9D68H0
- 綺麗な軍拡
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 05:12:24.11 ID:DkFhkDLk0
- 発艦はできそうだが、着艦は?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 05:18:42.76 ID:yL96thff0
- 小沢艦隊みたいな囮作戦を考えてるんなら評価してやる
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 05:24:57.67 ID:UIQ2yDHn0
- そうりゅうクラスがハイブリッド化(リチウム電池による潜行)した為
航続距離が飛躍的に伸び、南シナ海まで出られる様になった
海南島の潜水艦や水上艦も対処する必要に迫られ、かなり苦しい筈だ
日米の潜水艦が遊泳する海域に出るのは難しい
対潜戦で優位に立てない海軍は殆ど役に立たない
空母が何隻有っても無意味だからだ
固定翼機の運用が不可能なお笑い空母だし
【軍事】中国初の国産空母、軍事筋「米艦への対応能力が飛躍的に上がる」

コメント