- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:56:20.74 ID:x04w1a/m0
日本はもう中国の食料植民地、いまさら「防衛費GDP2%」議論する平和ボケ
デフレ凌ぐため中国の低コストを利用したくせに相手が実力付けたら脅威とは略
日本人がよろこんで食べている甘エビは、北欧やロシアで獲れたものが多い。これをそのまま船上で冷凍させて中国の工場に運び込む。そこでいったん解凍すると、中国人たちが一斉に1尾ずつ手にして頭を取り、殻を剥いていく。
ただし、甘エビの尻尾は取ってはならない。傷つけてもならない。こういう細かい作業は機械でできない。
きれいに尻尾だけになった剥き身の甘エビは、大小の同じサイズごとに区分けされ、スチロール製のトレーの上に、1尾1尾、残した尻尾がきれいに広がるように行儀よく並べられ、そして再冷凍される。細心の注意を払って、見た目も美しくなければ、刺身や鮨ネタとして食べる日本人が受け付けなかった。
ここでは冷凍技術の進歩も中国進出のきっかけとなった。一度解凍しても鮮度が落ちずに加工できて、再冷凍して運び出せる「ツーフローズン」と呼ばれる技術が確立したのだ。
これを使って中国工場では日本の鮨ネタ作りが盛んだった。魚やイカ、タコを捌くのも手作業を必要とした。
中国を「日本の食料基地化」した日本企業
これを利用して、中国の食品工場では日本人のために「タコ焼き」を焼いていた。手作業で捌いたタコを原料に、本当に日本から取り寄せたタコ焼き鍋を工場内に一斉に並べて、1台に1人が付いて手作業で焼く。いうまでもなく、日本の厳しい品質管理がとられているから、全身を作業服で包み、露出しているのは目だけの姿で焼いている。異様な光景だが、ここで焼かれたものが冷凍されて日本に運ばれる。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:56:28.24 ID:x04w1a/m0
- 続き
日本はすでに中国の「食料植民地」
中国に日本の食品企業が進出していくにつれて、日本の食の中国依存度も増していき、ついには米国に次ぐ規模になった。農林水産省によると、2021年に農産物の輸入が金額ベースでもっとも多かったのが、米国の1兆6411億円で全体の23.3%を占め、次いで中国の10.1%だった。あとはカナダの6.9%、豪州の6.7%、タイの6.2%と続く。それまでに、中国の農地に日本人のための農産物をつくらせ、現地の労働力で加工させた。やりたい放題の様は、日本の植民地のようでもあった。
だが、実は食料供給基地を握られることは、日本にとって危険な状況である、と当時から警鐘を鳴らしていたつもりだった。中国に胃袋を掴まれれば、むしろ日本が従属的にならざるを得ない。いわば米国に並ぶ中国が宗主国の「食料植民地」。
まして、戦時下ともなれば、シーレーンを閉ざされ、食料の安定供給も停まる。日本人は「平和ボケ」しているのではないか、とすら書いたこともある。
いま、ロシアによるウクライナ侵攻で世界は現実を知ったはずだ。そして、中国を利用していたはずが利用され、脅威となって仇なす。あの当時の中国食品工場を思い起こしてみても、あらためて日本人の「平和ボケ」ぶりが自嘲される。そしてどこか、悔しい。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:57:50.15 ID:GZ0/YesZ0
- 米がある
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:58:45.10 ID:LceWXg5+0
- あぁ、豚小屋を周ったジャーナリストさんですか。。。
まぁ敵性国家に食糧依存度が高いとすれば、それは確かに問題ですな別の供給地を探さなくては
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:59:04.02 ID:tN5J6M5X0
- >>1
食糧庫の分際で世界中の食糧の半分以上買い占めして世界中を食糧不足にしてるんか? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:59:21.29 ID:eu8Ft8y+0
- 外国人がいなきゃ自慢の寿司すら食えないジャップ
イキるのはやめろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:59:47.01 ID:oAAXaEIj0
- 中国も食糧は輸入してるんだよね
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:59:48.56 ID:6qEy1BSP0
- たこ焼き作ってるほうが植民地では
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:01:08.32 ID:zr8i5wPo0
- 逆に中国人がいなけりゃ世界の食糧事情がよくなるんじゃないかな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:01:28.39 ID:xh52c27C0
- んじゃ食糧基地を変えましょうね
「変化」に対応できない老人ですかあ?w
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:01:52.99 ID:hHrqhmDF0
- お前の代わり等幾らでもいる
調子に乗るなよ土人共 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:02:03.88 ID:ju2/stco0
- 平和ぼけとプロ市民の活動もある
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:02:04.09 ID:RovwaVUl0
- お前らも牛丼屋の中国産うなぎ喰ってんじゃねーよ!
年に1回2回だけ国産鰻を専門店で美味しくい頂くだけにしておけ!
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:05:35.16 ID:jesMhIKd0
- >>21
あれな
なぜ牛丼屋まで
うなぎ出すのか不思議だった - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:02:10.52 ID:Y3CCp4Rf0
- 関連性ないわ
別に対中のための増額じゃない - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:02:18.43 ID:ie/qUBXx0
- レアメタル問題とか水問題もそうだよな
面倒くさい事を激安で押しつけておいて
今更こいつらは脅威だとか何様だよ
クズ企業ども - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:02:35.96 ID:KQ0ZskbX0
- 今さらなんてことはないし、今利用してても将来的にも利用するかは別の話だろ。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:03:07.74 ID:yagsfbs/0
- 日本は昭和時代に戻れば済む話
中国は戻りたくても戻れない
終了w - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:03:34.15 ID:vWKuekIa0
- なおさら方向転換しなきゃだめじゃねーか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:04:27.19 ID:54xcLecH0
- 中国は世界の工場なだけw
組み立てや加工なら他の国に変更すればいいだけw - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:05:13.45 ID:fAx20Rqn0
- EUが資源をロシアに依存して困ってるのと一緒の状況になるって事か
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 11:05:40.43 ID:fkw1FQFm0
- 支那畜は廃油と髪の毛醤油とダンボール食ってりゃいいんだよ
識者「中国は日本の食糧倉庫。防衛費増額とか馬鹿丸出し。今さら遅い」

コメント